株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-27 08:13:14
 

ライオンズときわ台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩15分
   都営三田線 「板橋本町」駅 徒歩11分
   都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
面積:56.59平米~96.23平米
売主:大京

施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:大京

[スレ作成日時]2009-10-05 17:07:11

現在の物件
ライオンズときわ台レジデンス
ライオンズときわ台レジデンス
 
所在地:東京都板橋区前野町1丁目24番1(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩11分
総戸数: 69戸

ライオンズときわ台レジデンスってどうですか?

41: 検討中 
[2009-10-28 17:00:58]
管理費が他と比べると随分高くないですか?
43: 匿名さん 
[2009-11-04 10:55:38]
価格は発表してます?
44: 検討中 
[2009-11-08 10:33:32]
価格発表してますよ、坪単価200ぐらいとおてごろです!
でも、人気ないのですかね??
MRも盛況な感じではありませんでしたが、、、
45: ご近所さん 
[2009-11-08 21:13:43]
あの場所なら、設備構造広さ等々のすべてをワンランク落としてでも、もっとリーズナブルにしないと。
藤和や住友との差別化は価格だと思います。
46: 匿名さん 
[2009-11-09 06:18:36]
でもご近所さんの立場からしたらランク高めの格好いいマンションがいっぱい建った方が
街並みの雰囲気もよくなって良いのでは?
47: ビギナーさん 
[2009-11-10 09:43:10]
確かに外観はかっこ良いですね。あの場所だから
余計に際立つのかもしれません。
前向きに検討中ですが、徒歩圏でおいしい食べ物屋
はあるのでしょうか?
48: ご近所さん 
[2009-11-11 00:15:54]
唯一不便なのが外食
常盤台迄行かないと飲食店は有りません
板橋本町や本蓮沼周辺にはほとんど有りません
49: ビギナーさん 
[2009-11-11 00:53:44]
>48さん
情報ありがとうございます。
共働きでお互いに帰りが遅いこともあるので外食の場所がないのはマイナスですね。
価格と間取りでは満足しているのですが悩みますね。
50: 匿名さん 
[2009-11-11 07:22:26]
東上線の各駅には商店街がありますが、三田線は賑やかな商店街のある駅が少なめですね。
51: 匿名 
[2009-11-12 04:37:21]
近くのライフは結構遅い時間までやってますよ


確か24時くらいまでやってたような気がします。
夜食調達に便利ですね。
52: 匿名さん 
[2009-11-12 06:16:32]
とにかく駅までが遠い
53: 匿名さん 
[2009-11-12 08:46:55]
>>48
>唯一不便なのが外食

え…(((・・;)??
54: 匿名さん 
[2009-11-13 01:43:08]
駅から徒歩5分以上になると体のエンジンが温まってどうでもよくなってきますね。
徒歩9分でも徒歩10分でも同じ距離のような感覚。
55: 購入検討中さん 
[2009-11-14 23:47:22]
間取りは東側のが全体的に広くていいけど、日当たりを考えるとセンターか西側ですよね。
東側がどの程度の価格なのか興味あります。
56: 匿名さん 
[2009-11-15 02:35:03]
ときわ台駅側からライフによくお買い物に行きます。
印象としては
「入り込んだところによく建てるな〜」
ここ買う人は電車使わない人ですかね。
57: 匿名さん 
[2009-11-15 05:57:40]
おっしゃる通りで駅から遠いですよね~。
私は三田線一本で大手町に行けるのでまあいいのですが。
全力で早足で歩いて本蓮沼駅まで7分30秒でした。まだ若いですから^^
この地域は自転車に子供乗せて買い物してるお母さんが多いです。
自転車がないと不便ですね。
58: 購入経験者さん 
[2009-11-15 13:33:32]
この物件も検討しました。
生活には良い場所だなと思います。
やはり、駅からの距離は微妙ですね。通勤者にとっては、5~6分までが有難い。そうすると、資産価値も・・・。勿論、売却が前提ですが。
それと気になったのは、向かいにあるマンションです。距離から言って、日照には問題ないと思いますが、南側の折角の眺望がマンションの廊下というのも・・・
59: 物件比較中さん 
[2009-11-17 01:09:55]
ここは静観さと眺望どちらをとるかでしょう。単純に眺望だけなら
タワーを選べばいい。逆にあれ以上の建物高さの建物がたたないと
いう保障があって安心かも。
60: ご近所さん 
[2009-11-24 09:57:05]
ここは準工地域ですよ
まずそれだけで町並みや眺望は諦めなきゃ
当然、町工場が多い地域です向かいがマンションならまだましです
学校では毎年喘息調査があります
有名な大和町交差点も近いですからね
61: 匿名さん 
[2009-11-24 19:58:42]
喘息調査なんて知りませんでした!!
大和町交差点近辺の学校に限っての調査ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる