三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東十条フレシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 東十条
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス東十条フレシア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-11 16:28:01
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hjj/

<全体概要>
所在地:東京都北区東十条1-13-1、王子4-348-9
交通:京浜東北線東十条駅から徒歩7分、南北線王子神谷駅から徒歩8分
総戸数:114戸
間取り:2LDK~4LDK、62.63~89.11m2
入居:2015年8月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、日本貨物鉄道
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工会社:鍛冶田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ


【物件情報の入居予定日を修正しました。2015.4.10管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-30 19:51:27

現在の物件
ザ・パークハウス 東十条フレシア
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区東十条1丁目13番1、王子4丁目348番9(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩7分
総戸数: 114戸

ザ・パークハウス東十条フレシア

783: 匿名さん 
[2015-03-28 20:07:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
784: 匿名さん 
[2015-03-28 20:08:28]
追加
追加
785: 匿名さん 
[2015-03-28 20:11:23]
外壁の色ちょっと安っぽくですね...
これから外壁工事ですよね。きっと。
786: 契約済者 
[2015-03-28 20:48:54]
この値段で、このくらいの外壁はとても満足!
787: 匿名さん 
[2015-03-28 20:52:29]
いや、いまのままだとパースとも違うでない?
パースはタイルっぽいし。
788: 申込予定さん 
[2015-03-28 22:15:06]
>>784の写真を拡大してよく見ると1階の部分だけタイルが張られています。
これから、全階に張られるのではないかと。
789: 建築関係者 
[2015-03-28 22:46:26]
788
マンションのタイルというのは 1枚ずつ貼るのではなく、タイルパネルを張り付けます。1階の外壁に貼ったのも
タイルパネルです。1枚ずつ貼ることはまずないです。1階の部分は貼ったばかりので、1枚ずつ貼ったように見えるんですが、乾燥後は上階と同じようになります。
790: 匿名さん 
[2015-03-28 22:53:41]
よかった。ちゃんとタイルこれからはられるんですね。
791: 申込予定さん 
[2015-03-28 23:28:50]
>>788

逆にこれからタイルパネルが上階にむかって張られるのではなく、ですか?

乾燥によってずいぶん見た目が変わるんですね。
792: 匿名さん 
[2015-03-28 23:33:56]
ここってファミリー向かないですよね。自転車ファミリーで置けないでじゃないですか。
793: 入居予定さん 
[2015-03-29 06:31:18]
まあ、足りなければ緑地か駐車場つぶして外に駐輪場増設するのでは
そういうマンションもたまにありますよね
それに限らず住み始めると想定外の課題が出る場合があります
ここは入居者の生活レベルがあまり大きく違わなそうなので、話し合いがしやすそうです
794: 匿名さん 
[2015-03-29 07:16:35]
>>791

789さん宛?

ほんと、乾燥によって全然違いますね。
795: 入居予定さん 
[2015-03-29 08:47:22]
>>793
私も同意見です。一緒に入居させて頂く予定ですので宜しくお願い致します。

この物件選ぶ方は比較的長期入居考えている方が多いと感じているので話し合いで上手く課題解決していけると思います。

例えばですが、駐車場1つ潰してレンタルサイクル5台設置するだけでもかなりの世帯が保有自転車減らせるのではないでしょうか?管理費へのはね返りは微々たるものだと思いますし。

またポーチに停めるのも含めて、住民が話し合いで納得していれば気持ち良く生活出来ますからね。

どんなマンションにも課題って出ると思います。入居者で助け合ってそれを解決していけたら良いですね。
796: 匿名さん 
[2015-03-29 11:15:34]
なかなかそう簡単に増設できないから困るんじゃないのかなってところだと思いますよ。
だからマンションは最初の設計がモノを言うわけです。戸建なら別ですけど
797: 申込予定さん 
[2015-03-29 11:30:31]
>>794

そうです。
アンカー間違い、失礼しました。
798: 入居予定さん 
[2015-03-29 11:48:32]
そうですね。増設の話は実際にやろうと思っても時間のかかる話です。ただ都心のマンションに比べてフレシアは空き地多いですし、本当に駐輪場足らなくて不便な方が大半であれば対応策は見つかるんではないでしょうか。

これも4月に行われる抽選会次第ですかね。
うちは2台あれば充分なので駐輪場2台目難しければポーチに折りたたみ自転車を置こうと思っています。
799: 匿名 
[2015-03-29 11:50:24]
この物件は駐車場も少ないので、そう簡単にはいかないのでしょうね。

来客用もそれがある前提で購入したひともいるでしょうし。

自転車派、自動車派、どちらもいらない派、平和に議論できるか?考えるとゾッとします。

だから796さんの言うとおりなのでしょうね。
平和なのは現状維持と。
800: 申込予定さん 
[2015-03-29 12:24:06]
北側の某宗教施設が土地を売ってくれていれば。。。
801: 匿名さん 
[2015-03-29 12:45:29]
宗教施設があるんですか?
それにしても契約者の方なのか無理にポジに進ませようという人は
なんなんですかね。
駐輪場にしろ駐車場にしろ足らなければ増設とか不要であれば緑地とか
そんな簡単に右へ左へと動けたらどこのマンションだって問題なんて起きませんよ。
それだけ意思合意形成は困難なんだから。
駐車場や駐車場も、問題の本質は実は枯渇問題だけの話に集約できないところが
集合住宅の難しいところ。
駐輪場が少ないからこそ、きっと毎年の駐輪場抽選や方法についていろいろと不満も
出ることが予測あれるしポーチ等に停めまくる人だって出てくる。
802: 匿名さん 
[2015-03-29 13:12:49]
契約者は納得して買ってるんだから放っておけばいいんゃない。

自転車1.5の物件なんていくらでもあるし嫌なら買わなければいいし。
都心よりは空き地あるんだから、組合で場所指定して管理すれば自転車くらいどうにでもなるよ。

むしろ問題は車の方だね。平置きにしたのは良いけどかなり少ないから乗りたいなら近隣の駐車場しかないね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる