三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東十条フレシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 東十条
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス東十条フレシア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-11 16:28:01
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hjj/

<全体概要>
所在地:東京都北区東十条1-13-1、王子4-348-9
交通:京浜東北線東十条駅から徒歩7分、南北線王子神谷駅から徒歩8分
総戸数:114戸
間取り:2LDK~4LDK、62.63~89.11m2
入居:2015年8月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、日本貨物鉄道
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工会社:鍛冶田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ


【物件情報の入居予定日を修正しました。2015.4.10管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-30 19:51:27

現在の物件
ザ・パークハウス 東十条フレシア
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区東十条1丁目13番1、王子4丁目348番9(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩7分
総戸数: 114戸

ザ・パークハウス東十条フレシア

762: 匿名さん 
[2015-03-27 00:47:45]
>>760
無視しておけばいいんじゃない?書く人は書きますから。
かまうとムキになって持論の展開が始まりますよ。
どのみちこのスレと関係もありませんし。
763: 匿名さん 
[2015-03-27 00:59:36]
762
わかりました
764: 契約済みさん 
[2015-03-27 01:36:09]
海外投資家の対象物件になる事は大きなリスクがありますよ。
日本の富裕層の10倍以上が今、日本の不動産には目を光らせている現況です。

デベにとっては一括現金購入だから超上客。
5年、10年前の都内高級物件市場と今の市場とでは全く購入層が違います。オリンピックがあり且つ円安なのですから当然です。

駅前タワーは高く売れるかもしれませんがリスクを孕んでいるのは不動産詳しい方ならご存知のはずです。

巻き込まれたくない方は低価格帯で出来る限り良い物件を探されるのが懸命と思います。

人の事を疑ったりする前にまずは皆さんご自身の意見を述べて議論しましょう。

人の否定ばかりで自分の意見出せない方はただこのスレが荒れるだけなので閲覧のみでお願いします。
765: 匿名さん 
[2015-03-27 08:27:33]
海外投資家の物件はリスクだろうが、海外投資家もわざわざ北区の王子の安っぽいタワーマンションなんて買わないだろ。

8,000万からみたいなやつを買うんじゃない。

まぁあそこのリスクは賃貸にする人が多そうな点かな。
狭い間取りは全部賃貸じゃないか
766: 匿名さん 
[2015-03-27 09:24:11]
王子タワーなら比較的都心から離れているから大丈夫だろうね。

ただ買うなら調査は必要って事かな。周りが海外の人ばかりが住むのは気が引けるし...結果は住んでみないと分からないんだけど。
767: 匿名さん 
[2015-03-27 10:47:55]
なぜ急にタワー話に?
768: 匿名さん 
[2015-03-27 11:59:35]
スーモで見ると、ルーフバルコニー付きの4LDKとLタイプ、一階を中心に残っているんですね。
間取りや坪単価ではお買い得なのですが、やはり総価格が5500万を超えると地域的にも手が出ないご家庭が多いのでしょうかね
まあそれも建築費高騰が続けば、王子5丁目プロジェクトが売り出す頃には安かったと感じそうですが。
769: 契約済みさん 
[2015-03-27 12:20:34]
ルーフバルコニー付き4件、庭付き1階3件、2階以上3件ですかね。

ルーバル付きは上階ないですし、この価格帯で買えるところは都内では殆ど無いので買いたかったですが我が家は予算オーバーでした...。
770: 契約済みさん 
[2015-03-27 12:22:52]
>>767
比較対象として王子タワーがあがったようですね。
あちらは3Lでこっちのルーバル付き4Lくらいしてますから比較するのも難しいですよね。
771: 申込予定さん 
[2015-03-27 12:55:45]
5500万という価格は土地柄にあわないでしょうねー。板橋区のマンションも安い部屋はすぐ売れて、3ldk4500万以上になると急に売れ行きが鈍るみたいです。
772: 契約済みさん 
[2015-03-28 11:52:35]
契約後も色々物件見たけどやっぱりこの物件は安いね。

改めて見ても設備は高級仕様じゃないけど(汗)
2〜4人の世帯で長く住みたい人にとってはそれ以外のネガティブ要素が他より少ないと思う。

高ければ幾らでも良い立地の所はあるけど、坪200ちょっと4000万円台で3L、都内、京浜東北・南北線徒歩7分以内、三菱物件はもう買えないだろうね。

増税あるからオリンピック後の価格下落も特にこの地域、価格帯は心配しなくていいと思うな。

あとここは三菱だけじゃなくてJRの看板もあるから何かと安心だね。第三者の目が光ってるのって建築業では重要だから。

高いルーバルとかも価値はあるから時間の問題だろうね。
周りの建物は戸建が多いし、低めのルーバルでもかなり抜けてるからね。

三菱の人の話だと5月頃には完売になるみたいだから検討物件に入れてる人は早目に動いた方が良いよ。
773: 匿名さん 
[2015-03-28 12:28:01]
5月頃に完売になるって、完売にしたいってだけじゃ。。。

要はオプションとかどんどんサービスで付けて完売させるってことでしょ。
774: 契約済みさん 
[2015-03-28 13:00:35]
>>773
私は1月に契約したので値引きは皆無でしたが、今の時期なら追加サービス期待出来るかもしれませんね。

ただ、三菱の近隣物件と比較しても順調なのであまり売り急いではいないと思います。

個人的にはとても良い物件だと思ってるので共感出来る方にサクッと買って頂き、一緒に入居を待ちたいなと思います。

775: 匿名さん 
[2015-03-28 13:19:35]
駐輪場の少なすぎが懸案だね。
たらなさすぎでその辺にチャリが溢れそう
776: 契約済みさん 
[2015-03-28 13:36:13]
>>775
確かに駐輪場は少ないですね。
ただポーチ付きの物件多いので、管理規約に折りたたみと子供用自転車は置けるようになると書いてあったと思います。

車も平置きのみなので私のように車を持たずカーシェア、レンタル利用の方にとっては機械式で駐車場余らせるよりは管理費安くメリットがあります。

土地柄ご年配の方も多く自転車不要の方も住まわれますので大きな懸念はないと思います。

自転車沢山、車持ちたい方は4月下旬に駐輪場、駐車場の抽選ありますのでそれも踏まえて検討される事をおすすめします。
777: 匿名さん 
[2015-03-28 14:53:28]
>>775
普通にそうなりそうですね。
駅遠物件なのに自転車置き場がここまで少ないのは異例ですね。
778: 契約済みさん 
[2015-03-28 16:59:27]
桜田通りの桜咲きましたね!
和みます~。
桜田通りの桜咲きましたね!和みます~。
780: 契約済みさん 
[2015-03-28 17:04:06]
もう一枚。
エントランス工事してました。
もう一枚。エントランス工事してました。
781: 匿名さん 
[2015-03-28 19:14:38]
駐輪場問題がこのマンションの議題に常に上がるだろうから役員なると大変だよな
782: 匿名さん 
[2015-03-28 20:00:04]
写真
写真

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる