三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 東町
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-01-08 11:35:49
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス保谷レジデンスについての情報を希望しています。
環境が良さそうですが、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市東町二丁目419番地-1他(地番)
交通:西武池袋線「保谷」駅(南口) 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.92平米~88.20平米

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-houya87/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-20 18:23:59

現在の物件
ザ・パークハウス 保谷レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都西東京市東町2丁目419番地-1他(地番)
交通:西武池袋線 保谷駅 徒歩6分 (南口)
総戸数: 87戸

ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?

394: 匿名さん 
[2015-08-16 01:12:40]
>>391
吉祥寺じゃない上に、駅までバス12分って。さらにバス停まで歩くし。いくら安くても不便すぎない?
395: 匿名さん 
[2015-08-16 09:28:55]
沿線物件の多くで不自然に吉祥寺のオーベルを連呼しているのがいる。
しかも複数でのやり取り。自作自演の営業マンなんでしょうが、
そこまで露骨だと品位が疑われますし、逆効果かと。。。
もう少しナリフリ構って下さい(笑)
396: 匿名さん 
[2015-08-16 09:47:46]
そうなんですよね。なんか西武線のマンションのスレで唐突にオーベルを推す書き込みが出てくるんですけど。営業がやってるんならナンセンス。マンションに5000払う一般人はそれを胡散臭いと思うでしょ。オーベルの住人や検討者がやってるなら、ある種オーベルへの営業妨害。
397: 匿名さん 
[2015-08-16 09:48:32]
計画道路に入っていること自体も影響あるんだろうけど、
ここの場合は実施されると敷地の大きな部分取られちゃう
から既存不適格で同じ規模で再建築ができなくなるかと。

戸建ての再建築不可ほどの不利はないだろうけどね。

要するに部屋数を減らすのか、案分して面積減らすのかで
利害が色々出てくるよね。

まあそれこそ何十年も先だから購入当初に説明されても
されなくても色々噴出しちゃうでしょ。

そうそうやらないでしょってのと数百万円もらえるから
いいでしょってだけでは払拭は難しい問題かと
399: 匿名さん 
[2015-08-18 19:05:06]
>>398
バス通勤で駅まで実質20分、天候悪ければもっとかかる、が問題ないなら検討すれば良い。

ただし、そこまで駅から遠いなら戸建を検討したほうが良いのでは。
400: 物件比較中さん 
[2015-08-19 23:25:10]
あちらこちらのスレでオーベル吉祥寺を一押ししているのは同じひとでしょうか?
401: 匿名さん 
[2015-08-20 22:26:55]
>>400
そうでしょ。
営業か、契約者じゃないかな。
402: 匿名さん 
[2015-08-23 09:19:21]
食いついて話題にするのが目的ですから
無視の一手で宜しいかと
反応するだけムダです。

あ、これもその1つか(笑)
403: 周辺住民さん 
[2015-08-24 15:45:17]
このマンションの建設は、周辺住民からしたら迷惑以外の何者でもない。
ごく近くにお住まいの方々は、建設計画が上がったときから市と三菱地所と何度も話し合っておられるようですが、結局強引に建設が始まりました。
更に今朝は、通り道を封鎖して、歩行者や自転車さえも回り道!工事で仕方ないにしても、来月8日まで不便を強いるので有れば、事前に地域住民に知らせる配慮は無いのかと甚だ遺憾です!企業としての姿勢が横柄であることが伺われます。

本当、いい迷惑です!
404: 匿名さん 
[2015-08-25 09:57:10]
結局マンションに限らず何かが建設されれば、少なからず影響は出るから
既得権の侵害というのはある意味避けられない問題かと。

行政の定めた法律や条例には則って建てるので法律には抵触しないし、
建設できるところに建てられるものを建てている企業側とは平行線ですわな。

そもそも建てられなければ企業も土地を買わないわけですし、そんな企業に
売った方もいたわけだから。

影響を受ける側は買う時にそのリスクは説明されているハズなんだけど、そ
んなの知ったこっちゃない、どうしてくれるんだっていう論法はいたるとこ
ろで起こってるし、裁判とかもあるみたいだけど。

いずれにしてもソフトランディングとはいっていないようですね。
張り紙とか激しいし。でもここは裁判にはなってないよね?なってるの?
405: 匿名さん 
[2015-08-26 17:01:46]
建物内モデルルームが今週末限定で見られるそうです。
今週末だけ、なんですね。
これから先、ずっと見られるのかしら?なんて思っていましたが…。
でも時期的に、案内はされやすいようになってくるのかしら。
406: 匿名さん 
[2015-09-03 18:53:32]
法規制の中で、問題ない範囲で企業活動していますというのは、そうなんでしょう。でもその土地を売った元々の人や近くに住んでいる人が、いつも賛成するとは限らないですよ。
売った人も企業と同類みたいな考えはいかがかと思います。また周辺に住んでいる人は、その環境を熟知しているから反対などとんでもないという理論も何か違う気がします。
407: 匿名さん 
[2015-09-03 20:19:07]
普通あれだけの土地売るときって数社から開発計画聞いて売さき決めるものではないの?
408: 匿名さん 
[2015-09-07 18:58:11]
>>403
どういった事情があったのでしょうか…?
もうチョット詳しく教えて下さい!
409: 匿名さん 
[2015-09-07 19:41:44]
マンションを作るときに保障金目当ての反対運動が起こるのは仕方ない。
建設・販売が終わったらお金は出なくなるんだし、反対運動なんて収まるよ。
410: 周辺住民さん 
[2015-09-10 11:52:52]
>407
競争入札はしても開発計画まで吟味して売却する地主は少ないでしょう
金額が一番でしょ
411: 匿名さん 
[2015-09-12 18:46:38]
企業側からすれば反対運動は織り込み済みなんでしょうね。
自分達は法律に触れていないのだから。
説明はするけど賛否は問わないみたいな。

そもそも住民から歓迎されるものなんて他に貢献する
ものでもない住宅である以上、企業側も周辺住民の賛
否に神経質になっているとは思えないし。
商業施設だって反対されるしね。

まあ利益優先は資本主義でしょ。
他人事っぽいけど
412: 匿名さん 
[2015-09-26 22:44:07]
再開発されて利便性が高まったようですね。
こういう点は大切だと思います。
このマンションは、いろんな方角のプランがあるので、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができますね。

413: 購入検討中さん 
[2015-10-01 12:34:35]
現在購入を検討しています。
他社の物件で道路計画で敷地が減らされると売却時に不適合物件で買い手がローンが組めなくなると言われましたが保谷レジデンスもそうなってしまうのでしょうか?
414: 匿名さん 
[2015-10-05 09:42:11]
413さま、そんなこともあるという話だけかと思います。
道路計画が今、上がっていない以上はわからないことであり、
言い出せば、どの物件にも当てはまることかなと思います。
416: 周辺住民さん 
[2015-10-09 18:19:28]
周囲に何が出来るか判らないのは
どの物件にも当てはまるが
都市計画道路の計画が有って線引きされているのは事実
判らないのは何時着工されるか
417: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-10-19 22:34:46]
下から仰ぎ見ていますが、10月も下旬になろうというのに、まるで人が住んでいる気配を感じられません。
音がしないどころか明かりがついていません。
駐車場もガラガラ。
買ってもすぐに越してくるとは限らない、なんてことはあるんでしょうか?
この時期に建物内モデルルームが見られるなんて、売れ残っていることを公言する以外の何物でもないと思うのですが…
418: 匿名さん 
[2015-10-19 23:40:27]
まだ竣工後2ヶ月しか経ってないでしょ。
23区の外で竣工までに完売できる物件なんて今時ほとんどありません
(2013年頃はやすかったので結構そうした物件もあったんですが)

今なら竣工一年後ぐらいまで売り続けるのは普通です。

入居も子供がいる人は学区の区切りまで待つことも多いですし。
419: 匿名さん 
[2015-10-20 14:30:03]
そろそろ一斉入居ですよね。残りは10戸。
420: 匿名さん 
[2015-11-02 22:55:54]
>>417
購入者です。引き渡しはもうすぐですが、入居は二学期が終わる12月末頃を予定しています。そういう人達、多いと思いますよ。
421: 匿名さん 
[2015-11-05 10:37:38]
残りはあと10邸くらいであれば、割と早い間に完売かと思います。
入居時に完売している物件は少ないのではないでしょうか。
新居で新年を迎えられるのは良いなと思います!!
422: 匿名さん 
[2015-11-16 08:02:22]
施工会社の下請管理がイマイチ
423: 匿名さん 
[2015-11-28 21:31:31]
暑いときの引っ越しも大変ですが寒い時期の引っ越しも大変そうですが
3月は混むし高いですが、6月、7月、11月、1月が狙い目らしいです
マンションによっては引っ越しまで面倒みてくれるところもあるようです
若ければネットでいろいろ比較したり見積もりとったりお得に快適に引っ越ししたいです
424: 匿名さん 
[2015-12-13 22:01:40]
住宅ローンやファイナンシャルプランナーへの相談などがありますね。個別で考えたり、シュミレーションしたり、銀行に行ったりするより専門の方の話が聞けるので、いいなと思います。税金のこととかいろいろ法律も変わるので詳しく聴ければなおいいです。
425: 匿名さん 
[2015-12-18 11:34:21]
今は、購入してもらおうと思って
セミナーなど購入希望者向けのイベントが活発に行われています。
購入初心者にとって、とうも嬉しいサービスだと思います。
でも、その価格帯も販売価格に含まれるのかもですが、、、。
426: 匿名さん 
[2016-01-05 09:34:53]
でも、お金がかかっても有益な情報は仕入れておきたいところです。
マンションは、安い買い物ではありませんから。
427: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-11 08:46:25]
すでに竣工済みのこの物件は半年~1年経とうとしている今からは、価格交渉って可能なんでしょうか?目安とかってあるんですかね?
428: 匿名さん 
[2016-01-11 15:59:17]
値下げ交渉に応じるのは、だいたい一年経過後から、みたいですよ。
429: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-13 12:50:23]
>>428
ありがとうございます。でも1年経った場合は仲介手数料って発生するんでしょうか?
430: 匿名さん 
[2016-01-14 17:02:23]
自主管理公園がこちらのマンションにはあります。自主管理公園だとマンション側で手入れなどをしないといけないのですよね。
これらはランニングコスト的には余りかからないものなのでしょうか。
遊具があるわけではないようですので、安全面でのリスクはないとは思いますが、
その点が気にかかりました。
提供公園だと行政側に面倒を見てもらえるらしいのですが。
431: 匿名さん 
[2016-01-26 13:55:13]
公園があるのはうれしいですが、コストがかかるとなると微妙なところです。
このあたりは、公園の価値をどう考えるのか、ということで左右されてしまいそうです。
あまり高くないのであれば、一艇のニーズはありそうな気はするのですが、どうでしょうか。
432: 匿名さん 
[2016-02-12 23:53:50]
マンションモデルルームの見学は敷居が高いので値段に反映されていもセミナーがあるとはいりやすいし、予約しやすいと思います。銀行に出向いてローンが組めるか相談してもあれこれ資料が必要になるので一度にすませられればそれに越したことないです。税金などお得情報も知りたいですし。
433: ビギナーさん [男性] 
[2016-02-13 14:01:00]
お住いの方に質問です。施工会社に不安はありませんでした?実際どうなんでしょうか?
434: 匿名さん 
[2016-02-13 16:39:06]
所沢のパークハウスは入居半年前で残り4戸と順調。ここはなかなか埋まらないけど上石神井よりはましか。
435: 匿名さん 
[2016-02-14 20:57:23]
>>433
東洋建設のことですか?実際どうなんでしょう?って、何がですか?何が不安なんですか?
436: 匿名さん 
[2016-02-24 01:40:13]
>>434
戸数が違うのでそうとも言えないのでは。上石神井はすでに100戸以上販売してます。ここは総数で80-90戸くらいだったような。
437: 匿名さん 
[2016-02-27 19:30:40]
上石神井は入居から一年経つからここより厳しい
438: 匿名さん 
[2016-03-15 11:35:47]
近くに保育園が2件あり幼稚園もありますから共働き世帯にはいい立地かなと思います。
小学校までは900メートルですから子供の足で15分くらいはかかってしまうかな。
少し距離があるのは気になりそうです
医療施設が少し少ないのかな。子育て世代には少し不安があるかもしれません
439: 匿名さん 
[2016-03-22 20:42:40]
ここも少し気になっていたので車で保谷駅周辺を走ってみました。人生初保谷だったのですが、なんというかとても残念でした。さびれているというか、街の成熟がないというか。そういう印象を
受けました。車をパーキングに入れて数時間歩き回ったんですが駅周辺のみ廉価な商業施設がある、といった感じです‥

個人的な意見ですが、ここよりは断然上石神井の
ほうが良いと思いました。
440: 匿名さん 
[2016-03-23 22:44:05]
細々とですが、売れていってますね。あと9戸になりました。
441: 匿名さん 
[2016-04-07 21:05:58]
駅からの距離は近いですけど、販売価格は高いと感じました。
ここは、いろんなレイアウトのプランがあって良いですね。
HPを見て感じたのは保谷がとてもオシャレ感があること。
さすがに再開発されているだけあり駅前は充実していますね。
442: 匿名さん 
[2016-04-14 22:07:00]
駅からはホント近いです。カタログでは6分になっていますが、早歩きすれば南口まで4分です。
443: 匿名さん 
[2016-05-15 21:17:15]
専用庭を活用できるプランがありますね。小さい子がいる場合は夏はパラソルとビニールプールどうでしょう。マンションによってはダメなところもあるかもしれませんが。
ガーデニングはとても癒されます。ベンチをおいて朝早起きしておいしいコーヒーや紅茶を飲むこれに限ります。
ウッドデッキも憧れますが雨が降ったり経年劣化でささくれたりするので塗装したり管理が必須でしょう。新生活応援プレゼントは人気商品がずらーと魅力あります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる