三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 東町
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-01-08 11:35:49
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス保谷レジデンスについての情報を希望しています。
環境が良さそうですが、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市東町二丁目419番地-1他(地番)
交通:西武池袋線「保谷」駅(南口) 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.92平米~88.20平米

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-houya87/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-20 18:23:59

現在の物件
ザ・パークハウス 保谷レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都西東京市東町2丁目419番地-1他(地番)
交通:西武池袋線 保谷駅 徒歩6分 (南口)
総戸数: 87戸

ザ・パークハウス保谷レジデンスってどうですか?

201: 匿名さん 
[2014-11-03 08:15:41]
>>200
安くてビックリとは、当たり前でしょう。
ひばりヶ丘より先なんですから。
202: 匿名さん 
[2014-11-03 08:18:54]
比較してる人多いよね。保谷と志木だったら池袋までのアクセス同レベルだし駅前は断然志木駅が上。ここは西東京市で行政レベルも23区とは別物。
203: 購入検討中さん 
[2014-11-03 09:51:33]
保谷と東久留米は2駅しか違わない。
両方23区外。
都心から見れば50歩100歩
目くそ鼻くそ(笑)

204: 物件比較中さん 
[2014-11-03 10:42:05]
南向きで坪245-260希望の間取りは高くてびっくり。
都市計画道路のこともあり、もう少し安く来るかと思いきや強気でした。
でも、完売するんだろうな
205: 購入検討中だつた 
[2014-11-03 11:31:04]
この価格なら、ライオンズマンション上井草(練馬区)徒歩7分の方が良さそう。
206: 匿名さん 
[2014-11-03 16:53:51]
ライオンズでいいなら田無徒歩7分もまだ残ってるよ。
207: 購入検討中さん 
[2014-11-03 17:09:39]
田無は西向きしか残ってないけど、上井草は南向きもあるよ。
208: 周辺住民さん 
[2014-11-03 18:06:31]
東久留米ステーションコートと比較したら
こちらは割高過ぎだと感じました
どちらも急行通過駅だし
ひばりヶ丘で急行乗継の出来る東久留米の方が便利そう
209: 匿名さん 
[2014-11-03 21:13:28]
保谷は始発駅だし石神井公園で急行に乗り継ぎできるよ。
210: 匿名さん 
[2014-11-03 23:03:22]
東久留米の方がひばりヶ丘で乗り換えられて便利そうなんて、西武線沿線住民は誰も思いませんよ。
そもそもなぜにここのスレで他物件がいいと連呼するの?
それはここが一人勝ちしそうと感じているからなんでしょうね。
よくある傾向です。
211: 購入検討中さん 
[2014-11-03 23:14:39]
ライオンズが引き合いに出されてますが、新宿線は全くの論外です。沿線の便利さで比較になりません。
212: 匿名さん 
[2014-11-03 23:19:56]
確かに西武新宿線はないね。

まだ東武東上線の志木と比べるほうが理解できる。
213: 周辺住民さん 
[2014-11-04 11:29:09]
>東久留米の駅前
徒歩2分と比べて便利と言ってるだけです
善し悪しは人それぞれの感想ですよ
214: 物件比較中さん 
[2014-11-04 21:48:17]
それはそうだ。
215: 匿名さん 
[2014-11-05 13:54:12]
先日マンションギャラリーに行きました。
保谷はあまり知らなかったですが、池袋からこれ程近いとは思ってもみませんでした。
現地は営業マンに案内してもらいましたが、戸建に囲まれた落ち着いた住宅街の印象です。
検討第一候補で、今週末の東久留米と比較してみたいです。東久留米にはモデルルームがないのが残念ですが。
216: 物件比較中さん 
[2014-11-06 07:48:47]
保谷は始発があるので勤め人にはいいよ。
だけど、高過ぎだな。5000万も出せば、
戸建が買える地域だからね。
マンションに5000万だせるなら、戸建なら5000万代後半出せるでしょ。
結構ましな戸建買えるよ。
217: 匿名さん 
[2014-11-06 08:27:52]
保谷あたりは、まだ戸建志向が残っているんですかね。
マンションと戸建は全く価値観がちがうので、本来は競合はないはずですが。
利便性、安全性、耐久性、セキュリティ、簡便さ、豪華さでマンション。
広さ、増改築、自分の物満足感で戸建といったところでしょうか。
金に糸目をつけなければ、マンションメリットを戸建でも実現できるでしょうけど。それはコスパ的に考えずらいですよね。
218: 物件比較中さん 
[2014-11-06 12:32:32]
高級マンションならわかるけど、ファミリーマンションを購入する層なんて、
戸建買えないもしくは、予算内で購入できる戸建があまりにしょぼいから
やむを得ずってのがほとんどだよ。
要するにどちらでも選択できる余裕があって、敢えてマンションなんてのは
少数派ってこと。
220: 物件比較中さん 
[2014-11-06 17:18:48]
このクラスのマンションは収納が少ないのが致命的なんだよ。
子供が二人もいれば、3LDKだともう悲劇。
4LDKにすると値段が跳ね上がるし、一部屋増えても収納が少ないのは変わらないから、
結局一部屋潰すことになる。
ミニ戸建だと日当たりが悪くて、収納も少ないので対して変わらないけど。
6000万もだせば、収納が十分で、日当たりも十分な物件がこのあたりにはありますよ。
221: 匿名さん 
[2014-11-06 17:40:18]
70平米の標準的な間取りで収納足りないから悲惨と思っているような人は、たとえ戸建で収納豊富であっても物が溢れかえってスッキリ住めませんよ。頭使わず、工夫しないから。
ここはマンション検討者のスレですけど、戸建がいいなら、こんなところにこだわることなく、戸建探しをされれば、物件比較中さん。
222: 物件比較中さん 
[2014-11-06 20:57:54]
近所に住んでるからちょっと戸建買えるよと書いただけなのに、
なんでそんなに感情的に反応するかね。
私自身マンション暮らしなんだけどね。
223: 匿名さん 
[2014-11-06 21:02:14]
3LDKで間に合う家族構成だったらマンションが合理的。子供二人以上で4
LDK必要になると戸建て選ぶ人が多いね。
224: 匿名さん 
[2014-11-06 22:49:13]
>>222
やむを得ずマンションという思考回路の人と同じマンションにはなりたくないです。戸建持家の人にコンプレックス抱えながらじゃ、幸せになれないもんね。
223さんのようにケースバイケースで考えればいいのに。
5000万超でも、6000万でもマンション選ぶ人は選ぶんですよ。メリットがあるから。
225: 匿名さん 
[2014-11-06 22:54:29]
>220

戸建てって、駅近のマンションに予算不足で住めない人が利便性を諦めて住むものでしょ?
226: 匿名さん 
[2014-11-06 23:06:37]
225
ちがうよ。
227: 購入検討中さん 
[2014-11-07 00:22:13]
>>225
違うと思います。
上記で書かれている通り、戸建とマンションに上下はないと私も思います。
いずれもピンからキリまで、何かで条件を揃えないと比較は出来ないですし、それでも好きずきありますから。
煽りですか?
232: 購入検討中さん 
[2014-11-08 14:54:44]
事前案内会に参加された方、感想を聞かせてください。
233: 物件比較中さん 
[2014-11-08 21:35:01]
本日、事前案内会参加の感想です。
駅アプローチ良くないですが、駅近いです。
現地静かで良いと思います。
建物計画まずまず、設備仕様満足、不足ありません。間取りオーソドックスやや普通です。モデルルームは今まで見てきた中で一番良い印象でした。
価格思ったより高かったですが、練馬区も見ていたので、選択肢が広がりました。
総合的には前向き検討です。
登録開始は来年とのことで、人気具合をじーっと確認しながら、購入結論出そうと思います。
234: 匿名さん 
[2014-11-08 22:14:28]
計画道路ができたら駅アプローチよくなるけどいつになるかな
236: 匿名さん 
[2014-11-10 00:17:23]
>>234
現地手前までの範囲が平成28年度まで予算計上済みと言っていたような。そこから先は計画のみと。
遠回りになりそうだから、私は利用するつもりはないですけど、整備されるのは良いですね。
237: 匿名さん 
[2014-11-16 13:05:21]
戸建もマンションも実質、かかるものは同じだと思います。
ご近所付き合いや間取りの使い方など、それぞれの望むものがあり
どちらかを選ぶものだと思います。
それぞれの考え方があって当然ですがどちらが…という表現は
ちょっとどうなのかなとは思いますね。
238: 匿名さん 
[2014-11-16 13:10:18]
計画道路ができたら、あの歩道が狭いバス道路を
通らなくてすむのはいいですね。
あの道は、子供たちには危険ですから。
239: 匿名さん 
[2014-11-16 15:15:53]
物件の目の前にある計画道路が気になります。しかも計画の半分は来年施行が決定済という生きた計画。残りの分も決まったら、マンションの目前で道路工事がされる事を考えると不安になります。
240: 匿名さん 
[2014-11-16 18:27:31]
>239
私も238と同じで将来的にはプラス材料と考えていますが、
南向き低層階を買う方は慎重に。
241: 匿名さん 
[2014-11-16 20:11:01]
計画道路が通れば、マンションの真ん前が、バスやトラックが
走る道になるのでしょうか。車の音や排気ガスも気になります。
計画道路が完成すると、敷地面積が少なくなりますよね。
そうするとここは、既存不適格物件になるのでしょうか。
詳しい方教えてください。
242: 物件比較中さん 
[2014-11-16 23:32:19]
保谷駅からはバスが4系統くらいあり、かなり頻繁に走っています。計画道路が完成したら、目の前をバスが走りまくる訳ですよね。
243: 匿名さん 
[2014-11-17 00:02:15]
>>240
やっぱりプラスですよね。確かに道路になった時の影響は少なからずあるでしょうけど、それ以上に街が綺麗になると思います。
今もすぐそばで事業決定された道路が出来つつあるけれど、綺麗で明るくなった感がありますよ。
244: 物件比較中さん 
[2014-11-17 05:33:06]
道路用地の買収で、南向きじゃない部屋の人たちにとっては、土地の買い上げ代金の分配金が入って単なる丸儲け。管理組合の会議とかで、迷惑被る南向き反対派とお金が欲しい東西向き賛成派が対立したりしないかが心配です。
245: 周辺住民さん 
[2014-11-18 15:59:11]
目の前に大通りが出来ても池袋線・新宿線・中央線を南北に結ぶ幹線と違って
池袋線に並行する道路にバス需要は少ないから走りまくる事はないでしょう。

それよりも4300㎡の内の850㎡が無くなる事を重要視すべきでしょう。
敷地の2割以上が失われるって
LANDPLANを見たら、自主管理公園・駐車場・専用庭が
ごっそり無くなってしまう規模でしょう。
246: 匿名さん 
[2014-11-18 22:14:24]
敷地の2割以上もなくなってしまうんですね。
資産性に影響はあるのでしょうか?
道路ができるのは良い面もありますが、
道路工事の騒音、分配金(?)のこともあるんですね。
近隣の反対のこともありますし、なんかややこしい感じ。
いい立地ではあるけど。
247: 匿名さん 
[2014-11-18 23:18:58]
敷地の2割が無くなったら既存不適格になっちゃうんじゃないの?
248: 匿名さん 
[2014-11-20 14:51:32]
確認した方がいいんじゃないですか?
完全に壊して建てなおす時に、同じ規模で作ることが出来るのかどうかとか
大規模の修繕の範囲でなら大丈夫であるかどうかとか
2割って大きいし、環境自体も大きく変化してしまいますものね
249: 購入検討中さん 
[2014-11-20 20:54:32]
ネガスレ連投ですが、そんなに心配なら黙って見送られればよいのでは。
保谷生まれの保谷育ちなので、良くも悪くも保谷が気に入っており、こちらを検討中です。
なかなか進まなかった道路整備がようやく進捗してきたけど、駅から離れた周辺部ばかりです。駅前のみ綺麗になりましたが、接続部分は全然です。
こちらのマンション前が話題になっていますが、すでにある別経路で充分で、むしろ駅前アプローチをなんとかしてもらいたいです。
まあ、この事で少しでも三菱さんが弱気になって安くなるなら、万々歳ですけど(笑)

250: 匿名さん 
[2014-11-23 00:39:31]
この間、仕事で初めて新宿から調布に行ったけど、特急でも15分位だった。それ考えると保谷ってやっぱり穴場?池袋から近くて住むのにほどよ良い環境(田舎とも言う)だし。ただもう少し安ければな~。どこも高いから仕方ないのでしょうかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる