東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9
 

広告を掲載

止めるぞ高潮守るぞ都民 [更新日時] 2014-07-29 12:38:43
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:東京建物
管理会社:清水建設

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446986/

[スレ作成日時]2014-07-19 21:13:26

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9

731: 匿名さん 
[2014-07-27 08:05:20]
新豊洲には5分くらいだし、利便性は良いのでは?
732: 匿名さん 
[2014-07-27 08:06:10]
グレードはこの辺りでは最上級だと思いますよ。
まあ、外廊下だけど。
733: 匿名さん 
[2014-07-27 08:07:14]
他のマンションのグレード調べてみたら?
734: 匿名さん、 
[2014-07-27 08:08:01]
まあ、グレードは普通だよね。
735: 匿名さん 
[2014-07-27 08:08:21]
まあ、登録は今日迄だけど(笑)
736: 匿名さん 
[2014-07-27 08:11:05]
高級タワーマンションの中では普通ですけど、一般的には最高級グレードだと思いますよ。
737: 匿名さん、 
[2014-07-27 08:16:01]
>736
それなら納得。
738: 匿名さん 
[2014-07-27 08:17:33]
出来ればラウンジのアジアンテイストは止めて、ヨーロピアンテイストにして欲しい。
739: 匿名さん 
[2014-07-27 08:18:21]
検討者さんはまず、汚染土壌埋め戻しが発覚した頃のSKYZ契約者限定スレを見ることをおすすめ。
以下すべて同スレより。

売却時にこれを重説でいわないのは、無しだと思うよ。
第一、マンション売却時に新築時の重要事項説明は取り寄せるし、そこに書いてあることを
仲介会社が隠すことはない。それを意図的に売り主が隠すと、逆に面倒だから、これは言わないと行けないでしょう。
リセールの注意点ですが、新築の今も同じことですので、しょうが無いと思うしかないでしょう。
今回の問題は、契約時(あるいは契約後の通達でこまかく)確認したという、点ですし、ここは
納得できない方は、しっかりと確認されるべきですよね。
個人でも、現在、三井に請求していますが、団体で出来ると嬉しいけど、ここで呼びかけることじゃないと思います。

汚染されたままだと、建て直しができないとか、いろいろ問題が出てくる。

数年後に売却する時も言わないと義務違反になりますか?

先ほどようやくうけとりました。
何!
毒が、あるので千葉で処分しようとしたけど
断られたから庭に埋めました。
隠してたけど沢山売れたからそろそろ、ごめんしよう!
これで理解はあったるかな?

重要事項説明書にサインはしたが、それは当時説明された内容について納得したからであって、後から紙ペラ送ったくらいで済むとでも思ってんのかね

埋め直したところは万緑の森ね。
計画の盛り土少ないので
池には生物が住めませんね。
その池みたいなとこに子供が入らないように
親御さんは気を付けてね。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
740: 匿名さん 
[2014-07-27 08:18:25]
詳しくはのらえもんブログ参照。
741: 匿名さん 
[2014-07-27 08:20:01]
まあ、倍率も高いみたいだし、ネガしても逆効果だと思うけどねえ(笑)
742: 匿名さん 
[2014-07-27 08:25:52]
買った途端に土壌汚染の浄化作業の主体が、
「汚染原因者」ではなく、「購入者」の責任になるのなら、
将来的にどれだけの負担額になるのか…恐ろしい。

今のうちに再度の調査や埋め戻した汚染土壌の浄化などを求める運動もするべきかと。
BAYZの用途地域は工業地域。本来、工業優先で住むには適さない地域。住居専用地域では規制されるものが適用外になるから、臭いものには蓋をしろということも出来てしまった可能性もあるのでは?
743: 匿名さん 
[2014-07-27 08:26:13]
値上がり期待で売れてるだけでしょ。
湾岸タワーマンションの中では安いし。
744: 匿名さん 
[2014-07-27 08:27:43]
>>742
もう無駄だし、逆効果だよー(笑)
745: 匿名さん 
[2014-07-27 08:28:21]
泣いても笑っても、本日が登録最終日だからね。
746: 匿名さん 
[2014-07-27 08:47:49]
瞬間蒸発かなぁ。
倍率二桁かぁ。
747: 匿名さん 
[2014-07-27 08:50:07]
>>740
のらえもんさんのブログには、管理費は
平米あたり352円、修繕積立金は同115円とありますね。
管理費の高さは勝どきなどに比べて段違い。

ここでデベの見積もりとして投稿されていた
75タイプの固定資産税35万円(実際にはもっと安くなるという意見も)とあわせると、



75タイプで初年度から
毎月65000円近くのランニングコストなんですね。

これはリセールにかなり不利!


駐車場は26000円~平置34000円とのことだから

初年度から75タイプで10万円近くのランニングコストの方も・・・

のらえもんさんが弱みとして
「維持費が当初から高い」と書いているのは
そういう訳ですね。

ローン以外にこのランニングコストでは、
のらえもんさんの
おすすめ世帯年収1200万円〜
というのも納得。
748: 匿名さん 
[2014-07-27 08:51:51]
今の世の中で2桁は無いかな。
平均倍率は1.2倍くらいだと思うよ。
749: 匿名さん 
[2014-07-27 08:53:02]
>>747
固定資産税17万で計算し直ししてご覧。
そんな額出しても誰も信じないでしょ(笑)

泣いても笑っても明日で最後だからね。
750: 匿名さん 
[2014-07-27 08:54:04]
大儲けできるのは今日が最後のチャンス。
ここ買わなくて、何処買うのよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる