東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9
 

広告を掲載

止めるぞ高潮守るぞ都民 [更新日時] 2014-07-29 12:38:43
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:東京建物
管理会社:清水建設

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446986/

[スレ作成日時]2014-07-19 21:13:26

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9

704: 匿名さん 
[2014-07-26 22:46:04]
買えない人が妬んでるだけだと思う。お仲間欲しいんじゃ無いかな。
705: 匿名さん 
[2014-07-26 22:51:51]
>ここの物件掲示板は他と比べても過度に言論統制されているなと感じるのが正直なところで、どなたかも指摘されてますが、言論統制された北朝鮮のようだと。確かにネガティブ情報には間髪入れずに噛みついてくる工作員がいるようにも感じます。新豊洲は半島ではないので工作員はいりません。有意義な情報交換の場にしましょうよ。

本当ですね。ここのネガ要素排除姿勢の行き過ぎが
結果、物件へのイメージダウンになるでしょう。
706: 匿名さん 
[2014-07-26 22:54:31]
値上がり期待で売れてるだけでしょ。
708: 匿名さん 
[2014-07-26 23:00:57]
結構高いとこも倍率ついてて、驚きました
709: 匿名さん 
[2014-07-26 23:06:31]
今のところ、最大6倍だそうです。
711: 匿名さん 
[2014-07-26 23:10:34]
2期から値上げなら、そりゃ1期で買いたいよね。
そう言う意味だと最後のチャンスと言っても良いかと。
715: 匿名さん 
[2014-07-26 23:46:09]
土壌汚染埋め戻しを心配する方、たくさんいらっしゃるようですが、
ネガ要素の投稿に片っ端から噛みつく監視が張り付いているここでは、ほとんどまともな話ができないでしょう。
このような掲示板になってしまったことを危惧します。
以下の方と同意見です。


>一生すむかもしれない住宅に健康被害のリスクの可能性がある。その事実に蓋をして購入の英断できる人はすごいなって思います。例えば数十年後に新たな事実が判明した場合、自分の家族の健康は取り戻せないですし、住宅を転売しようにもできず、、という未来のリスクをどう考えてるのでしょうか。
716: 匿名さん 
[2014-07-26 23:52:12]
やっぱり都心部のタワーマンションは人気ですね〜
717: 匿名さん 
[2014-07-27 00:01:47]
土壌汚染と言っても自然由来ですよね。
昔の浚渫土で海洋成分に起因するものだから、心配してません。
湾岸部が住宅地として開発されてだいぶ経ちますが、土壌汚染による、健康被害はないですよね。
本当に心配なら、もっと調べた方が良いのでは?
719: 匿名さん 
[2014-07-27 03:29:55]
>>697

あり得ないマンション、検討してるの?不思議だね(笑)。

もう申し込みしてきましたけど、うちの部屋すでに3倍です。
何の目的でテキトーなこと言うのかよくわかりませんね。
720: 匿名さん 
[2014-07-27 05:36:13]
うちと同じだ。3倍。
他の部屋選んでくれればいいのにね。
これ以上倍率上がらない様に祈るしか無いですね。
721: 匿名 
[2014-07-27 05:56:17]
もし本当に倍率がついて困るのならばそんな煽り投稿をする筈がない
普通の知能があるならネガ書き込みするか放置かどちらか

さらに2期値上がりするなんて嘘を書く筈もない

結論:この手のポジ書き込みが異常に多いって事はあまり売れていない
722: 匿名 
[2014-07-27 06:26:58]
私はシロートだけど、「3倍」というのは営業トークかもしれない。または3倍くらいに調整(別部屋)へ誘導するんじゃないかな。
できる限り多くの部屋を安定的に販売するには適当な倍率だと思う。
723: 匿名さん 
[2014-07-27 07:19:03]
そうだといいんですけどね(笑)
本当に3倍なんですよね。

最高で6倍ついてるらしいですよ。
724: 匿名さん 
[2014-07-27 07:27:20]
>>717
お隣の豊洲新市場用地の土壌汚染対策費用は760億円に達しているし、それでも移転反対の声は続いている。土壌調査自体に問題があってこんなに費用がかかっているようだし、土壌汚染地域を高額で購入したことに対する裁判も続いている。土壌汚染対策法がザル法と言われていることも含めると、調査自体が信頼に足るかどうかがポイントと思うけど、その点はいかがですか?
以下のような投稿もなるほどと思うし、何より土壌汚染の街として有名になってしまった現況が…

>湾岸地帯の地盤については、すぐに建物に影響がでるとは思いませんが、全く影響がないともいえないと思いますね。実際に横浜の古い建物は傾いたりしていますし、構造の担当者は豆腐の上に建物を建ててる様なものだと言っていました。一番理解できないのは、埋め立て地という欠陥品の上に建ってるマンションを買い求め、そして悦になって住んでる人間の精神構造です。ゴミと汚染物質で無理やり作った土地に住むのもねぇ… 自然破壊は昔からあれど、海の産物を破壊する歴史は浅いので、なんか抵抗あるんだよな。土壌汚染は豊洲ぐらいだろ?
725: 匿名さん 
[2014-07-27 07:47:42]
↑もう6倍も倍率付いてる部屋がある状況で、こんなネガは逆効果だと思うけどねえ(笑)
726: 匿名さん 
[2014-07-27 07:51:08]
よっぽど売れては困る人が居るんだね。
728: 匿名さん 
[2014-07-27 07:59:13]
もし予定より早く売れて広告予算が余った場合、仕様やアプローチに還元してくれることを期待します。
729: 匿名さん 
[2014-07-27 08:02:22]
豊洲駅に近いと、3割は高くなるかグレード落ちるんじゃ無いかな?
バランス良いと思うけどねえ。
730: 匿名さん、 
[2014-07-27 08:05:08]
ここグレードも高くないよね?
外廊下でしょ??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる