野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-26 15:09:35
 削除依頼 投稿する

プラウド京都麩屋町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
便利そうな場所ですが、環境的にはどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池下る中白山町268番1他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩4分
京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩7分
京阪本線 「三条」駅 徒歩8分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.15平米~104.10平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/fuyacho-oike/
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.9.24 管理担当

[スレ作成日時]2014-07-19 11:26:31

現在の物件
プラウド京都麩屋町御池
プラウド京都麩屋町御池
 
所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池下る中白山町268番1他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩4分
総戸数: 43戸

プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2014-11-06 15:07:45]
御池通りに面したマンションに住んでいた友人の話では、ベランダの内側の白い壁が
すぐに黒っぽくなったって言ってましたよ。排気ガスのせいじゃないですかね。
82: ご近所さん 
[2014-11-06 15:46:27]
京都市の街づくりで、御池通り沿いの居住環境はどうなるんだろう。確か御池通は1階に店舗の入居が義務付けられるなど商業地と位置付けられてるよね。
83: 匿名さん 
[2014-11-06 16:28:31]
「鰻の寝床」は比喩的に使っておられるのでは?
文字でいろいろ説明されるより、すぐイメージがわきました。

間取り図を見て、ぴったりな表現だと思いました。
あまり細かいことを気にしない性格なので、別にいいかなと。
84: 物件比較中さん 
[2014-11-06 17:52:09]
たしかに間取りが酷いわりに強気な値付けですね
85: 匿名さん 
[2014-11-06 18:37:57]
小規模マンションではどうしようもなかったんでしょうね。考えつくした末の間取りでしょうね。
86: 匿名さん 
[2014-11-07 20:16:49]
朝日新聞今日の夕刊見てみろ。
87: 匿名さん 
[2014-11-07 20:29:52]
読売だから分からない…教えて下さい!
88: 匿名さん 
[2014-11-07 21:05:00]
>86
売国奴の新聞なんて見ない。
89: 匿名さん 
[2014-11-07 21:36:13]
京都御所の東側の国有地5千平方メートルの土地、三菱地所が63億で落札、近畿財務局の最低価格の3倍以上だそうだ。
当事者の財務局もびっくり。
億ションに欠かせない広さがある土地が少なく、デベの取り合いで異常な高値で取引されているそうだ。
それでもアベノミクスで恩恵を受けた関東の富裕層が購入しているそうな。
90: 匿名さん 
[2014-11-07 22:59:53]
この件はかなり前に別レスで既出だが、地所は金額とタイミング見誤ったということだな。
松ヶ崎は首都圏で新聞広告打ち家具付き値引きでも苦戦。いつまでもバブルは続かないよ。
91: 匿名さん 
[2014-11-08 06:59:33]
松ヶ崎はそもそも中心部でもないのに、誰が考えても高過ぎ。バブル云々以前の問題やね
92: 匿名さん 
[2014-11-08 08:47:49]
朝日見た。問い合わせ1000件、うち首都圏2割らしいねこの物件
93: 匿名さん 
[2014-11-08 09:27:39]
バブルが続くなら、御所東隣の梨木神社のようなある意味グロテスクで象徴的な物件が過熱するはず。
業者もそれを狙ったと思うが、時すでに遅し。
94: 匿名さん 
[2014-11-08 09:33:10]
>>91
誰が考えても高過ぎ、というのがバブルだと思うよ。
バブルであれば、
誰が考えても高過ぎの物件が飛ぶように売れる。
この物件はどうかな?

95: 匿名さん 
[2014-11-08 10:15:41]
>>94
中心部でもないし、全く売れてもないからバブルとは関係ないと思われ
96: 匿名さん 
[2014-11-08 10:37:51]
東京からみたら京都も中心部で無いよね。バブルの特徴は中心から外に波及すること。デベはそれを狙って京都の物件を首都圏で必死に広告しているが反応は今一つ。東京湾岸部が限界かな。
97: 匿名さん 
[2014-11-08 10:58:37]
世界から見たら東京も中心部では全然ないよね(笑)
98: 匿名さん 
[2014-11-08 11:03:17]
>>>デベはそれを狙って京都の物件を首都圏で必死に広告しているが反応は今一つ。>>>

その方がいい。質の低いアベノミクス成金が押し寄せてきたら大変。朝日新聞によると首都圏からの問い合わせは2割と少ないようだし
99: 匿名さん 
[2014-11-08 14:40:32]
アベノミクスのピークの頃に発売していた六角堂の前のマンションは
4割近くが首都圏資産家のセカンドハウスって、当時の新聞に書かれていたな
追加の金融緩和もあったから、ここも最後にはそうなるのではないかな
100: 匿名さん 
[2014-11-08 20:38:09]
京都に「億ション」ラッシュ 人気の理由は割安感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00000025-asahi-soci

> 坪庭で有名な俵屋旅館を南に見下ろす一等地に、野村不動産が10階建ての高級マンション
>「プラウド京都麩屋町御池」を建てることになった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる