野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-26 15:09:35
 削除依頼 投稿する

プラウド京都麩屋町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
便利そうな場所ですが、環境的にはどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池下る中白山町268番1他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩4分
京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩7分
京阪本線 「三条」駅 徒歩8分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:67.15平米~104.10平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/fuyacho-oike/
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.9.24 管理担当

[スレ作成日時]2014-07-19 11:26:31

現在の物件
プラウド京都麩屋町御池
プラウド京都麩屋町御池
 
所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池下る中白山町268番1他1筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩4分
総戸数: 43戸

プラウド京都麩屋町御池[旧:(仮称)京都麩屋町御池プロジェクト]ってどうですか?

41: 購入検討中さん 
[2014-10-08 17:36:28]
7000万弱で色々探してるがここは高価過ぎるのでこれにて退散させて頂きます
42: 匿名さん 
[2014-10-10 20:30:38]
明日からモデルルームの先行案内会がはじまるようですね。行かれる方、レポートお願いします。
43: 匿名さん 
[2014-10-12 12:15:04]
いよいよ来月から販売が開始となりますね。
価格はやはり結構高くなってしまうと思いますが
交通便もすごく悪いだけではない立地だけに仕方ないです。
44: 匿名さん 
[2014-10-12 12:59:51]
この長く、かつ画数の多いマンション名なんとかならないかね。住民票や銀行口座、運転免許証、全部付いて回る。今のマンション名も漢字7文字、これに東西南北の通り名が加わるからうんざり。番号だけで省略しようとすると、大抵文句言われる。
45: 匿名さん 
[2014-10-18 15:50:06]
プラウド京都麩屋町御池
このくらいだったら普通の長さじゃないですか?
カタカナ部分が長くないのは救いなのでは??

価格ってやっぱり高くなっちゃうんでしょうか。
いい場所だからきっちり価格に織り込まれちゃう感じでなのかな
46: ご近所さん 
[2014-10-20 21:59:37]
>>42
今週末から案内会と手紙が来ました。
予算とかで差別されてるのでしょうか。
47: 匿名さん 
[2014-10-21 18:54:48]
>>46
予算・年収・職業等(登録されているなら)で選別され、招待される時期が違うように思います
かなり早くに問い合わせしていましたが・・・
差別されているのかなと思うと嫌な気持ちになりますね
残念です
48: 物件比較中さん 
[2014-10-25 13:18:01]
案内会に参加された方、情報公開お願いします。
福岡に住んでるもので、なかなか京都に行けませんので・・・。

100㎡のお部屋で、いくらぐらいするんでしょうか。
49: 物件比較中さん 
[2014-10-25 13:46:12]
1億4000万くらい。
50: 匿名さん 
[2014-10-25 17:01:48]
早く間取りを見たいよー。
51: 匿名さん 
[2014-10-26 15:28:02]
70㎡は7,000万円くらい?
52: 匿名さん 
[2014-10-26 16:07:17]
最早、意味が分からん....
53: 匿名さん 
[2014-10-28 07:52:19]
今朝の京都新聞に、この首都圏の富裕層を対象とした物件がよく売れているって書いてあった
今後も中心部に年1のペースで首都圏の富裕層向けの高額物件を建てる予定らしい
54: 匿名さん 
[2014-10-28 08:05:58]
ジモティで買う人は少ないのだろうか?
55: 匿名さん 
[2014-10-28 12:08:55]
周辺の本当の市場相場を把握している人は、買わないでしょうね。
関東の人は知識や情報が少ないから、買ってしまうんでしょうね。


56: 匿名さん 
[2014-10-28 13:01:59]
確かに、いくら何でも高すぎますからね
57: 匿名さん 
[2014-10-28 16:15:41]
京都の水準じゃ高いと言っても、都内の物件に比べたら安いから
割安感で買われるのでしょう。
58: 匿名さん 
[2014-10-29 19:52:59]
都内でもここより安い所はいっぱいありますよ。ここ、湾岸のタワマンより高いですよ
59: 匿名さん 
[2014-10-29 22:47:32]
東京五輪後、値崩れ間違いなしの湾岸タワマンを高値づかみで買う位なら、ここの方がよっぽどいいよな老後には。
60: 匿名さん 
[2014-10-29 23:10:53]
湾岸のタワーマンションって、液状化の問題があって、
しかも、某国の人が買いあさっているって聞くけど。

でも、中心部に京都外の富裕層向けの物件が増えると、
京都に住む若い人たちは郊外にしか買えなくなってしまいますね。
しかも、郊外の物件も高くなってる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる