三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス武蔵境ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-21 18:17:45
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 武蔵境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
間取りが1K~3LDK、駅も近いので、単身からファミリーまで住める感じでしょうか?

所在地:東京都武蔵野市境南町三丁目848番9(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 徒歩4分 (南口より、nonowa口より徒歩3分(7:00~22:00))
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩4分 (南口より、nonowa口より徒歩3分(7:00~22:00))
間取:1K~3LDK
面積:38.36平米~78.66平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-musashisakai27/index.html
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-17 11:14:39

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵境
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都武蔵野市境南町3丁目848番9(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩4分 (南口)
総戸数: 27戸

ザ・パークハウス武蔵境ってどうですか?

82: 匿名さん 
[2015-01-31 19:57:47]
いろんなタイプの間取りがあり見入ってしまいます。
いろんな世代の方が入られそうですね。
ルーフバルコニーがあるタイプも開放的でよさそう。
83: 匿名さん 
[2015-01-31 20:48:33]
小作人が地主の庄屋さんに年貢を納めるイメージですね。
うちは子どもいないので土地の相続とか考えてないです。
部屋は良さげでワクワクしますね。
84: 匿名さん 
[2015-02-11 22:03:14]
掲示板が全く盛り上がってないですが、ここは売れていないのでしょうか。
85: 匿名さん 
[2015-02-12 08:13:04]
三鷹ならまだしも武蔵境で借地権付きなのにこの価格ですからね。価格だけ見たら借地権付きだとは気付きません。
86: 匿名さん 
[2015-02-12 12:54:51]
間取りはなかなか良さそうですけど、やっぱりランディングが高いんですかね。どういう人が買うんですかね。
87: 匿名さん 
[2015-02-13 14:50:21]
>85さん
借地権の唯一の利点は価格の割安感と言いますものね。
そもそも武蔵境の駅前物件はどれも価格が高く、驚いてしまいますが
小規模マンションである事も高価格の要因となっているのでしょうか。
契約はどれくらい入ってるんでしょうね。
88: 匿名さん 
[2015-02-13 17:24:34]
第一期では18戸売り出すみたいですね。武蔵境駅周辺は最近値上がりしているので、デベも強気なんですかね。
89: 匿名 
[2015-02-17 14:28:12]
抽選会は今週ですが、予約応募状況はどうなんですかね?お子さんがいない方などには、立地といいクォリティといい申し分ない物件のように窺っていますが…
90: 匿名さん 
[2015-02-17 17:57:18]
88 〉(デベも強きとの行に)
でもたしかに立地発展的に値上がりは望める物件だと思うことから、デベさんがそうだとしたら求めるサイドにもそれはあてはまるようにも…また
89 >に、お子さん云々に限らずコスバからしたら、単にマンションのクォリティという観点からは、一世代だけで快適にという余裕があるなら、私だったら買いだけど、どのぐらいの倍率になるのか…
91: 匿名さん 
[2015-02-17 20:13:56]
管理費と地代が高いので、武蔵境にそれだけ投資していいのか悩ましいですね。立地とマンション自体は良いですが、はたして。
92: 住み換え検討中 
[2015-02-18 10:54:25]
こちらの掲示板をみてつくづく、前向きなものが多いように感じられ、賛否にしろ建設的なものが多く荒れている感じがないことから、購入され入居される方もきっとと。現在都内の傍からはきっと高級とみられていると思われるとあるマンションにいますが、住人の方の質が悪いというのか…そのためその処理が回らないのか、管理会社の責任者はじめ仲介業者しかり、その様はまるで植木等の唄を彷彿とするようで…(無責任)とにかく、早く脱出せねばと検討中です。住人の質が、まして購入となれば死活問題ですから、その点からもこちらは何かよさげな感じを受けています。購入してしまってからでは取り返しがつかないと思うことから…
94: 匿名さん 
[2015-02-19 11:12:50]
地代もそうですけど、管理費すごいですね。
小規模、ディスポーザー付きとはいえ383円/m2ってタワマンより高いですよ。
95: 匿名さん 
[2015-02-19 20:24:10]
小規模で駐車場少ない、ディスポージャー&うち廊下なので高いんでしょう。地代もあるのでランディングは高いですが、その分マンション価格が抑えられいるのでしょう、きっと。
96: 匿名さん 
[2015-02-28 23:49:47]
地代が大変ですね。所有権で固定資産税を払った方がいいのかなと思ったり。子供に負担をかけないのでこの選択肢もいいなと思ってはいるのですが。建物には固定資産税を払うけど耐用年数の関係で少しは年々下がるのかいろいろ勉強しないとですね
97: 買い換え検討中 
[2015-03-01 09:06:11]
たしかにそうですね(固定資産税の件)
長年の懸案だった高架化が進み、ようやく中央線沿線が整備されたなか、武蔵境という地の利と駅近である点から、今後の値上がりは三菱ブランドと相まって盤石のように思い、これは買いかなと検討中です。
借地権物件と武蔵境という立地、それを逆手に逆転の発想で…
98: 匿名さん 
[2015-03-01 13:41:20]
>>97
同感です。
タイミング的には今が最高です。
ただ残念ながら、私にはお金がない。
99: 買い換え検討中 
[2015-03-01 16:55:54]
98さんに
何か背中を押していただいたような…

これは候補として、本気で検討したいとの意をさらに強くしました。
ありがとうございます(笑)
100: 匿名さん 
[2015-03-01 19:57:29]
都心の青山とかじゃあるまいに
土地:賃貸
建物:所有
という土地賃貸マンションのどこが良いのやら。管理費高いのは土地で利益出ないから管理費で儲けるというわかりやすいデベのやり方。
101: 匿名さん 
[2015-03-01 21:15:59]
>100
興味ないならどうぞフル賃貸暮らしを楽しんで下さい
102: 匿名さん 
[2015-03-01 21:38:45]
私はやはりフル分譲が良いと思います。
人に説明するときにもマンション買ったと言っていいのでしょうか。買ったけど地主さんに毎月地代払ってますと。大金出すのに後で恥ずかしい思いするのはちょっと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる