鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-09 23:30:28
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-07-12 16:44:04

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12

639: 匿名さん 
[2014-07-30 01:13:11]
1期1次が500戸全戸即日登録したのは確かです。
他の某大手デベの場合、この条件を満たせば全戸即日登録完売!という表現が使われたかもしれない。
ただ某大手デベと異なり、ここはそういう表現は使わない。

ちなみにキャンセル住戸の定義が人それぞれ曖昧で混同されている方もいらっしゃいますが、
契約に至らなかった住戸は、厳密にはキャンセル住戸には該当しません。
頭金をいれて契約締結し、ローン条項・買換特約・手付放棄解除などの理由で契約が白紙撤回(解約権が行使)されたものを狭義のキャンセル住戸と呼びます。

登録締切日に表示する場合、全戸即日登録までは正しい表現ですが、完売という表現を使っているところは正確な表現をしていないことになります。

物件規模が大きいので契約に至らない様子見登録もあったようですが、ただ、それも概ね捌けたというのが現状のようです。


640: 匿名さん 
[2014-07-30 01:53:13]
>>639
>1期1次が500戸全戸即日登録したのは確かです。
なるほど。確かに私も営業さんからそのように聞きました。
ただ三井メインのGFTは380全戸登録をアピールしてるのに、三井販売のここがアピールしないのは何ででしょうね。KTTは主幹事が鹿島だからその意向もあるのかな。

>他の某大手デベの場合、この条件を満たせば全戸即日登録完売!という表現が使われたかもしれない。
仰る通り、野村主導なら「即日登録完売」として大々的にプレス発表されたでしょうね。立川プラウドが1.22倍とKTTとほぼ同じ登録倍率で「即日完売」アピールですから。
641: 匿名さん 
[2014-07-30 01:58:21]
赤坂のあたりも再開発ラッシュだけどね。

642: 匿名さん 
[2014-07-30 03:24:25]
先日の書き込みによるとキャンセルは10件程度だとか
500戸でそれしかキャンセルなかったというのは良い結果だと思うけどな
643: 匿名さん 
[2014-07-30 07:52:42]
>640

僕も、完売をあえてプレス発表しないのには疑問を持ちました。そう発表することで何かマズいことがあったのでしょうか。
644: 匿名 
[2014-07-30 08:12:48]
>>639-640
300程度しか登録が入らなくてそれは抽選から日が浅いからだって話すらあったのに

全戸即日登録の筈がないでしょうに

いいかげんな話をするのはやめましょうよ
645: 匿名さん 
[2014-07-30 09:04:13]
>>644
300戸の件、元の書き込みでは6月末の「契約戸数」が320戸程度という話でしたよ。だから、仮に全戸登録が入ったとしても2週間で重説+契約手続完了まで500戸こなすのは無理だから途中経過で320では?という解釈だったと思います。

なので一応全戸登録が入った話と矛盾はしません。まあおそらく登録は500戸入ったものの、その後辞退が発生して契約に至らない部屋がいくつかあり、それをこの1か月で捌いたということでしょう。

登録300が本当だとすると売れ残り200戸もあるわけで、それをこなしつつ僅か1か月後に1期2次を140戸供給はそちらのほうが矛盾する話ですね。売れ残りを増やすだけなので、さすがにそんなバカな話はありません。
646: 購入検討中さん 
[2014-07-30 09:12:14]
どっちでもいい話では?
それぞれ幹事社のポリシーでしょう。
647: 購入検討中さん 
[2014-07-30 09:38:16]
全戸即日登録の筈がないって、どうしちゃったの?
648: 契約済みさん 
[2014-07-30 09:58:32]
契約者ですが、KTTが1期1次で500戸全戸即日登録されたのは間違いないです。
で人気のタイプから捌けてしまったと担当さんが話しておりました。

ちなみにGFTは380戸全戸即日登録されたようだが、公式ホームページには、
第1期 380戸全戸登録御礼!

ベイズは300戸全戸即日登録されたようだが、公式ホームページには、
総戸数550戸のうち ― 300戸を第1期で販売いたしました!

プラウドタワー立川は230戸全戸即日登録されたようだが、公式ホームページには、
第1期[230戸]即日完売御礼

という表現が使われています。野村の表現は誇大広告の虞があると思うのだが、法務コンプライアンス部はこれを了としていのでしょうか。

KTT,ベイズを見る限り、複数大手のJV物件の場合、意見相違などで慎重な表現が使われる傾向があるのかもしれません。或いはまだ大量に未販売住戸が残っているので、表示しない方が得策と判断したのか・・・。
まぁ謎ですが、大した問題ではないですね。
649: 匿名さん 
[2014-07-30 11:09:45]
明日から1期2次登録開始ですね・・・。
緊張します。
650: 購入検討中さん 
[2014-07-30 13:02:18]
2期って、いつくらいなんでしょうか
8月くらいでしょうか
651: 匿名さん 
[2014-07-30 14:32:18]
3次と4次があるか知らんけど、
1期が全部終わった時点で、
1期xxx戸完売!ってまとめてやるかもねー。
652: 匿名さん 
[2014-07-30 22:49:09]
一期二次登録しました。
目下倍率2倍、今回、ここ買えないともう次の選択肢が無い。5ー6年待つか。

当選したら勝どきの再開発ニュースを楽しみに生きるのみ。
653: 匿名さん 
[2014-07-30 22:49:45]
BRTって、いつ発表でしたっけ?
654: 匿名さん 
[2014-07-30 23:10:09]
確かに次の選択肢がなくなってきている。
それぞれ特色あるけど、ファミリー向けはないよね。
せっかくなら新築がいい。
655: 匿名さん 
[2014-07-31 01:18:36]
大きな買い物をするリスクが比較的低い(コスパが良いマンション)は、
今年・来年には出てこないだろうね。

652さんが言う通り、数年待つことになるかも。
ただ、待った人はそれはそれで勝ち組になる可能性もゼロではないよね。
656: 購入検討中さん 
[2014-07-31 01:55:35]
隅田橋橋梁の乗降についての情報
http://bayfront-redevelopment.blogspot.jp/2014/07/blog-post_28.html
657: 検討中の奥さま 
[2014-07-31 01:58:59]
こんばんは、マンション販売の「期」と「次」ってどういう意味でしょうか?イマイチ理解できておりません。
658: 匿名さん 
[2014-07-31 05:55:26]
たしかに!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる