鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-09 23:30:28
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-07-12 16:44:04

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12

619: 申込予定さん 
[2014-07-29 02:07:45]
いよいよ申込ですね。ここにきてるみんなも申し込むのかな?無事当選しますように!
隅田川の橋、歩道はどんな感じなんだっけ?あるよね?汐留まで徒歩で通勤予定なんだが。
620: 匿名 
[2014-07-29 02:39:05]
>>611
みんなそう思っているから売り逃げは無理だと思った方がいいよ

ここだけじゃないしね

仮にKTTのたった1割しか売りに出なかったとしても140件だぜ、もちろん湾岸の他のマンションからも出る

数年後に新築大量供給されるのがはっきりしているのに中古を高値で買う人がそんなにいると思うかい?
621: 匿名さん 
[2014-07-29 06:05:03]
1期2次で半分さばいて、BRTルートの正式発表で朗報となれば、販売再加速するかもね。
様子見している人もいるだろうし、これまで興味を持たなかった人も触手を動かすと想像。

しかし、ルート正式発表の情報は更新されませんね・・・
622: 購入検討中さん 
[2014-07-29 10:34:40]
ルート、大変気になります。
中央区だけではなく、港区や江東区とも
連携の上、虎ノ門や千客万来を繋ぐような
環状2号線ルートに期待してます。

もう一路線はやっぱりみゆき通りにいくでしょう。
623: 匿名さん 
[2014-07-29 10:51:17]
LRTって都電荒川線みたいな感じだと思うけど、銀座や虎ノ門と結ばれるとお洒落なイメージで嬉しいですね。
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/ginzasetsumeikai...
http://itot.jp/tokyo2020/294

虎ノ門新橋間の新虎通りはパリのシャンゼリゼ通りを目指すっていうし、こちらもお洒落でいいよね。
http://www.mori.co.jp/company/press/release/2013/03/201303011500000025...
http://itot.jp/tokyo2020/564

供給過剰云々の話が出てるけど、自分なんかは、勝どき・晴海の開発が進んでもう少しお洒落な街になって欲しいです。
そしたら一時的な供給過剰問題は自然になくなると思います。
624: 購入検討中さん 
[2014-07-29 11:58:22]
623さん、そうだよね。同感。
俺も過剰供給の心配はいっさいしてないよ。

立地が良いからね。東京中の、日本中の、世界中の需要があると思う。

 都心アクセス至便
 豊かな住環境(がんがれ)

ね。
625: 購入検討中さん 
[2014-07-29 12:15:55]
>>623

情報ありがとうございます。魅力的です。
未来っぽいし、新しい街の顔になりそうです。

湾岸エリアのゆりかもめは、何気に動きのある
美しい光として僕は眺めとしては好きだったり
しますが、それと同じような感じになることを
期待してます。
626: 匿名さん 
[2014-07-29 12:46:48]
五輪後だけど浜松町界隈も再開発されます。
清澄通りが海底トンネルで浜松町と繋がるから(計画決定済)、都営バス便が増設されてKTT目の前の新島橋前バス停 → 浜松町駅前バス停ルートができたら、地下にもぐって大江戸線乗換よりも羽田空港に早く行けそう・・・。
627: 匿名さん 
[2014-07-29 14:22:05]
山手線内のオフィスがジワジワと東に寄ってきているように感じます。
西は商業?

浜松町へのアクセスが良くなること、良いニュース以外の何物でもありません。
628: 匿名さん 
[2014-07-29 15:25:41]
>>618
勝どきとは関係ない街の話を入れるのは、話のすり替え。
しかもリニアやBRT/LRT等は五輪に関係なく整備されるインフラであるのも、話のすり替え。
629: 匿名さん 
[2014-07-29 15:36:20]
>山手線内のオフィスがジワジワと東に寄ってきているように感じます。
>西は商業?

むむ・・・自宅の近くにはオフィスよりも商業が寄ってきて欲しいのだが。
630: 匿名さん 
[2014-07-29 15:46:28]
銀座、有楽町で商業施設の建て替えが相次いでますよ。
商業地域の再開発としては渋谷駅前に匹敵する規模だと思います。

 http://www.sapporo-re.jp/news_release/pdf/20140224/20140224.pdf
 https://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130917.pdf
 http://www.sumitomocorp.co.jp/news/detail/id=27806

あとは日比谷も。こちらはオフィスメインですが。
 http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/1206/

丸の内、大手町、日本橋、浜松町、田町、品川と山手線東側の開発が活発化してます。
西側は渋谷を除くとここまで大規模な開発は今のところなく、オリンピック特需もあって東側のほうが勢いありますね。

勝ちどきは銀座まで2キロ弱なので、多少は上記恩恵があると思ってます。BRT/LRTが実現すればアクセスも良くなりますし。あとは築地跡地の再開発でダメ押しの一発も期待できますよね。
631: 匿名さん 
[2014-07-29 15:49:46]
築地跡地のマンション待ち。勝どきは高層ビル街がいい感じに乱立した風景になって欲しい。
632: 匿名さん 
[2014-07-29 17:23:14]
今も、浜離宮あたりから見ると勝どき晴海はビルが美しいよね。
633: 購入検討中さん 
[2014-07-29 18:17:42]
築地市場跡地のマンション、平均坪単価400万円超えそうですね。
634: 匿名さん 
[2014-07-29 18:22:28]
今売り出している大崎が400万超えだから、再開発の目玉物件として400万は超えてしまいますね。
635: 匿名さん 
[2014-07-29 20:59:10]
ここって完売表示出ないですが、実際第一期完売したのでしょうか。

ベイズは「300戸を第一期で販売しました。」って微妙な表現が話題になってますが…
636: 匿名さん 
[2014-07-29 22:14:02]
完売、はしてないんじゃない?このスレにも何十件かキャンセルあったと書いてあったし。
637: 匿名さん 
[2014-07-29 23:12:27]
プラウドとかの即日完売はあくまで期間内に全戸登録入ればOKで、その後キャンセル出て契約に至らなくても関係なし。キャンセル住戸を落選者や見込み客に案内して売れればOKだから。それでも売れない場合は先着順表示されるけど。

ここは一期1次で全戸登録が入ったという話だったけど、
全戸登録表示しないのはなぜなんだろうね。実は一部未登録があったのかな。

ただ先着住戸が表示されないという事は、落選者や見込み客で内々に捌けたんだろうね。
ここは500戸に対し621件の申し込みだったらしいから、まあまあ良い方じゃない?
638: 購入検討中さん 
[2014-07-30 00:27:14]
たぶん、最後の最後まで抽選状況を見ている人がいて、
大移動が起きる中で、すぽっ、と空いてしまった部屋などがあるんでしょうね。
※と言ってみたものの倍率が1倍から2倍のところへ行く人なんていねーよな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる