三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-07-06 22:49:24
 

つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅徒歩5分(プロジェクト敷地まで)。三井不動産レジデンシャルの大規模プロジェクト第2弾。

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2009-09-22 19:31:12

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)

189: 匿名さん 
[2009-11-19 18:50:55]
最近の坪単価を見ると、
一番街      160~200
ベリスタおおたか 155~165
オーベルおおたか 100~130

だから、ここは
130~150
中層階中住戸80㎡が3500万くらいかな。
190: 匿名さん 
[2009-11-19 19:04:49]
ところが、一番街より高いらしいですよ。嘘かと思うけど、営業が言っているのだから本当なのでは?
191: 匿名さん 
[2009-11-19 19:32:44]
だったら売れないし、
売れるなら一番街買っといたら、上がるから。
繰り替えしになってしまいましたが。
192: 周辺住民さん 
[2009-11-19 20:10:10]
一番街あと30戸弱??もっと売れ残ってると思います!!話題になっている価格ですが、一番街並みの85平米4500万とかで買いたいと思われますか??ここは日当たりや方角が良くない配置なので、買いたいと思わせる魅力や価格的に買い得だと思わなければ、手は出しづらいです。冷静に考えてもE,F棟は駅から7,8分ですから。しかも駅はターミナル駅でもないわけですし。三井ブランドは素敵ですし、三井さんが造った柏の葉の戸建の住宅街もしっとりとよい感じですが、中古市場では売り出された当時の1億の価値はどこへいってしまったの?という状況です。冷静に考えるとうなりますよね。
193: 匿名さん 
[2009-11-19 21:04:51]
一番街:物件概要には、最終期9次9戸+先着順28戸=38戸になってますね。

もし一番街なみの価格とすると確かに高いと感じます。TXでは突出。でもその価値があるかの判断基準は人それぞれ。欲しい人もいるでしょ。ブランド品や外車と同じ。

194: 匿名さん 
[2009-11-19 21:06:07]
残り37戸ですね。失礼しました。
195: 入居済み住民さん 
[2009-11-19 22:56:13]
まだ未発売住戸があるよ
196: 匿名さん 
[2009-11-20 00:08:51]
好みの部屋が残っているか確認してみます。
197: 匿名さん 
[2009-11-20 07:58:16]

高いよ!びっくりしないでねw
198: 匿名さん 
[2009-11-20 10:58:34]
↑80平米台の部屋はこんなものかと思いましたが、100平米超の広い部屋は確かに高いですね。内装オプションとかも選べないし、間取りも同じようのばかり。やっぱり147街を待つか。うーん、それとも京葉線とか総武線まで広げるか。駅近&ららぽは捨て難いけど。
199: 匿名さん 
[2009-11-20 13:23:43]

えー80平米台の部屋は高いと思わなかったんだ!お金持ちなんですね。
確かに駅近は魅力だけどね。子供なんかいると特にね。
でも、いかんせん高すぎだよ。柏駅じゃないんだからさ!
200: 匿名さん 
[2009-11-20 14:23:44]
183からゴッソリと削除されてる!?神経使ってるんですねー。建設的な意見でなっかったのでしょうか?
201: 匿名さん 
[2009-11-20 18:00:48]
>>199
でも147街区はそれ以上に高いんでしょ。
で148街区はどんな値付けをするんだ。
それでも売り切るなら、1番街が一番お得となる。

現地いってチェックしてみればいいけれど、
駅と歩道で直結と駅から敷地まで5分とは全然利便性が違うよ。
148街区さえ、一番街に比べると全然と思えてしまう。

それでどうやって、ここを一番街より高額で売るのだ。
202: 匿名さん 
[2009-11-20 18:19:13]
↑売るのは三井。あなたが売るわけではないから心配しなくて大丈夫。
203: 匿名さん 
[2009-11-20 19:18:09]
この人は文意を理解していないね。
そんな高額な値付けでは売れないし、
もし売れるなら一番街が買得といっているのでしょ。

普通に読めば。
204: 匿名さん 
[2009-11-20 20:42:46]
>そんな高額な値付けでは売れないし、

だから…売れなくても、あなたには関係ないでしょ。困るのは三井。

にも関わらず、値段も発表されてないのに、「高い」としつこくカキコするのは、安くなる事を夢みて必死な人? それとも一番街を買った人が、一番街の優位性をムキになって主張してるの?
205: 匿名さん 
[2009-11-21 12:01:10]
周りの部屋がいつまでも売れなくて空き部屋になったままというのは、なんか不安に思いますよ。
それでも関係ありませんか?

206: 匿名さん 
[2009-11-21 12:22:06]

それは不安かもしれませんね。自分の決断が間違いだったのか?ズルズルと資産価値が下がらないか?値引きで買う人も出てくるのかと。でも永住目的で買って、しかも満足度が高いなら気にする必要はないはず。管理費や修繕積立も売れなきゃ三井が負担するんだし。
207: 匿名さん 
[2009-11-21 23:56:34]
空き部屋が多いと、修繕積み立ての値上げの要因になりますよ。
デベロッパが肩代わりするわけないでしょ。
忘れたころに何らかの理由つけて値上げされます。
208: 匿名さん 
[2009-11-22 00:04:37]
デベロッパーと管理会社は別会社でしょ。
209: 匿名さん 
[2009-11-22 02:23:53]
>>207
区分所有法を勉強してから、マンション購入を検討した方が良いのでは?

売れ残り住戸の管理費・積立金は、いつまでもどこまでもデベが負担しますよ。
建物が竣工した時点で、売れ残り住戸の区分所有者はデベになる。
したがって、売れ残り住戸の管理費・積立金はデベが負担する。
これ常識です。


210: 匿名さん 
[2009-11-22 09:30:34]
どう考えても駅からより遠いんだから、1番街より高い分けないですよ。
高くて売れると思います?デフレのこのご時勢で。
営業がどうしてそういう分かりきったこというのか、早く売り切りたい一心とはいえ、理解できません。
211: 匿名さん 
[2009-11-22 11:55:01]
↑もうその話題は飽きた。しつこい。
212: 匿名さん 
[2009-11-22 12:05:58]
それにしても、207とか無知過ぎる。恥ずかしくないのかな?209さんに瞬殺されても、削除要請もしてないし、余程ハートが強いみたいね。でも、レベルの低いカキコミは自粛してね。

208も唐突に「テベと管理会社は別」とか言い出して、意味不明。流れを遮らないでね。
213: 周辺住民さん 
[2009-11-22 13:15:34]
このくだらない議論は、実際に価格が発表されるまで終わらなさそうですね...。
214: 匿名さん 
[2009-11-22 17:39:21]
208が言いたいことは、デベロッパーが修繕費を管理してるわけじゃないってことでしょ
少し考えれば、わかりそうだが。
212はどこの国の人?
215: 匿名さん 
[2009-11-22 17:58:59]
208=214。自己弁護お疲れ様。
216: 匿名さん 
[2009-11-22 18:05:33]
売れ残ってもいい様に管理費を安くしてね。207サンの言う事の方が正解かもしれません。
5年後位に修繕費の計画が甘いのに管理組合が気づいてどーんと値上げかな。三井ですから。
217: 匿名さん 
[2009-11-22 18:25:39]
↑相変わらず…。管理費については、209さんの説明を理解してから来てください。
218: 匿名さん 
[2009-11-23 09:26:06]
修繕費が5年ことに上がって行くのは、
多いのではないですか?
人間が歳をとること医療費が増えるように、
建物も年月が経つと補修が必要になるのだと思います。
だからデベロッパーの売れ残りの負担を減らす為じゃないと思いますよ。

それにしても、212さんとか217さんみたいに他人の書き込みを批判だけをする書き込みは、
謹んで貰いたいものですね。
219: 匿名さん 
[2009-11-23 10:16:06]
所有者(売れ残った部屋は、売れるまではデベ)は修繕積立金を毎月拠出・積立し、管理組合がこれを取り纏めして、定期預金や国債等で運用します。修繕が発生した時には、ここから支払に充当します。

修繕積立金の額は、修繕費支払が老朽化とともに増える事を、当初から折り込んで計算・設定されます。また負担を平準化するために、積立額を一定にするのが普通です。

よって、修繕積立金が引き上げされるという事は、「当初の計画以上に修繕が発生」「当初見込んだほど運用益があがらなかった」というように、計画の甘さに起因するものです。(実際には多くのマンションで起こっている事ですが)

なお、購入後の修繕積立金負担を少なく見せることで販売をしやすくするために、修繕積立金が漸増していく計画が作られることもあるようなので注意が必要です。
220: 匿名さん 
[2009-11-23 10:30:40]
ですよね。
217の方が何もわかってない。
謹んで貰いたいものですね。
221: 匿名さん 
[2009-11-23 10:48:26]
所有者(売れ残った部屋は、売れるまではデベ)は管理費を毎月支払いし、管理組合がこれを取り纏めして、管理会社に支払います。主な内訳は警備、清掃、メンテ、植栽等の手入れ、共用施設運営、水道光熱費等諸々の費用です。

管理費の額は、一定の頻度、レベルでの警備、清掃、メンテを前提として計算・設定されます。また負担を平準化するために、支払額を一定にするのが普通です。

よって、管理費が引き上げされるという事は、「警備員増員」「清掃頻度増」等を住民が要望した場合を除いては、「当初見込みが甘かった」もしくは「人件費単価アップ」等に起因します。

また、管理受託会社が何かと理由をつけて、管理費アップを申し入れしてくるケースもありますが、そのような場合、他の管理会社と競合させることも可能です。ここの場合は、三井不動産住宅サービスに管理業務を委託するのでしょうけど、後に他社(野村系や長谷工系)に変更する事も可能です。ただ一般的には三井の管理の方が評判が良いですが。
222: 匿名さん 
[2009-11-23 10:51:03]
ですよね。
220の方が何もわかってない。
謹んで貰いたいものですねw
223: ちなみに 
[2009-11-23 11:05:13]
217 219 221 は 私です。

216さんの「売れ残ってもいいように管理費を安くして…」が的外れだと感じ、以前に209さんが端的に説明されていたので、217を書きました。218さんご指摘のとおり建設的ではないカキコミだったかなと反省します。

224: 地元不動産業者さん 
[2009-11-23 13:12:36]
>>198
ららぽの現状を考えると、捨てがたいとか言っている場合じゃないありません。

豊洲の例をあげると、完全に彼処は勢いが無くなってしまいました。ららぽーと豊洲、一時は完売
したかのように振る舞っていましたが、実はまだ在庫がありますね。それも値下げをしても売れて
いません。

ららぽ豊洲自体の勢いも薄れ、撤退店舗も相次いでいます。そこも埋まりません。
まして、ららぽ柏の葉の現状を見ると、未来が明るいとは到底言えないですね。仮にららぽ2が
出来ても最初だけ賑わうかもしれませんが、それも時間の問題でしょう。平日利用してくれる客が
とても期待できない駅ですから。駅のポテンシャルが低いんです。豊洲だって周りにあれだけマンション
があっても、ららぽ豊洲の平日利用の客は少ないですね。実際に行ってみると驚かれることでしょう。

このように、ららぽ柏の葉が街に与える影響は小さくないんです。豊洲の二の舞にならないよう
気をつけないといけませんよ。「急速に発展した街は廃れるのも早い」、これは何事にもあてはまる
法則ですから。
225: 匿名さん 
[2009-11-23 13:36:22]
なんだその法則(笑)
昔からある町も廃れるのは早いぞ
226: 匿名さん 
[2009-11-23 13:40:32]
SCのテナントの入れ替わりが激しいのは全国変わらないですね。
驚くことではないですよ
豊洲はまだまだパワーありますよ
これからもっと開発ですから
227: 匿名さん 
[2009-11-23 18:00:03]
この連休の柏の葉ららぽーとはとんでもなく混んでいました。お昼過ぎに行きましたが7階建ての駐車場は屋上までいっぱい。小さい子供さんを連れた親子や20代のカップルが多かったと思います。日経の統計で首都圏の若い主婦がよく行く人気のスポットにIKEA、コストコと並んで柏の葉ららぽーとが上位に入っています。同じような環境の人たちが多いということで、これからお子さんを、と考えられているご夫婦なら、柏の葉やTX沿線は検討してもいい地域だと思います
http://news.livedoor.com/article/detail/4301710/
228: 匿名さん 
[2009-11-23 18:32:26]
>>227
ああ、それ。気付いてると思うけど、三井の
宣伝記事だから。ららぽの中でもダントツの
売上最下位だから、弁護しても無駄〜
229: 匿名さん 
[2009-11-23 18:46:28]
近所にとっては、あまり人が来ない方が良いという考えもあり。渋滞慢性化とかホントに避けたい。潰れたりゴーストタウン化は困るが、極端な話アパレルとかなくても、スーパーさえあれば普段はOK。新三郷やレイクタウンにたまに車で行けば良いので。パートの働き口は減るけどね。
230: 匿名さん 
[2009-11-23 19:48:06]
柏の葉周辺の空撮を見つけました
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/51756946.html
こうやって空から見ると、柏の葉で空いているのは本当にキャンパス駅周辺だけで、あとはビッチリ家が密集してるんですね。貴重な空き地と言う感じがしました
231: 匿名さん 
[2009-11-24 07:26:13]
柏の葉のららぽは、本当に閑散としてますよね。
空きテナントが多いし、平日なんかガラガラすぎて…大丈夫なのかと心配してしまうほど。
おおたかの森のSCのほうが混んでますね。アベニューのフードコートなんて席ないくらいですよ。
快速停車駅+2路線利用可能だと、やはりでかいと感じます。

三井もそこらへん踏まえて値段設定したほうがいいのに、天下の三井様は強気ですな。
232: 匿名さん 
[2009-11-24 11:28:12]
そうかな?
おおたかもテナント入れ替わり激しいし
結構閑散としているよ
高級志向での方針がアダとなって
経営が苦しいらしい
アべニューのフードコート空きテナント埋まらないし
まぁ、おおたかと比較してもしょうがないけどね
233: 匿名さん 
[2009-11-24 11:30:36]
>>231
昨日行きましたが空きテナントは全部埋まっていました。平日のららぽーとはわかりませんが、休日のららぽーとは物凄く混んでいます。昨日も駐車場は全階満車マークで空いたら駐車という感じでした。買い物3000円ごとに一回出来るくじ引きも、くじの機械が6-7個あるにもかかわらず30分以上待ちのとんでもない行列で、くじ引き券を2-30枚位持っている若い家族もいて、みなさんしっかりお買い物をしていました。乗換駅ではないので平日が空いているのは仕方ないと思いますし、郊外のSCはどこもそういう感じだと思います。ただここはICに近いので商圏をもっと広げることは可能だと思います
234: 匿名さん 
[2009-11-24 18:58:12]
はっぱ体操ってやらないといけないんですか?
もう少し大人向けのイベントはないものですかね。
千葉には、なのはな体操があるんだから体操は十分…
235: 購入検討中さん 
[2009-11-24 19:16:20]
ここは一番街の8掛けぐらいじゃないと売れない。
一番街のすごいところは、なんと言っても、道路をはさまないで、駅と直結。
郊外ではほとんどありえない。
147街区でも駅から結構離れている。
一番街より駅に近いのは、都心の地下鉄駅直結以外にない。
だからあの価格。

ここが7掛けなら考えても良いと思う。
236: 匿名さん 
[2009-11-24 19:19:14]
市川や船橋に一番街より近い物件ありますよ。
237: 匿名さん 
[2009-11-24 19:52:50]
235にはげ同。7掛け当たり前だよね。三井の人みてますかぁ?
なんか近隣住民に、希望価格をお知らせ下さいとかのアンケート配ったりしてるみたいだけど
適正価格にしてくれればあっという間に捌けますよ!
238: 匿名さん 
[2009-11-24 20:55:28]
235にはげ同

どういう意味ですか。
239: 匿名さん 
[2009-11-24 20:57:22]
>>236
現地に行って見れば。
全然違うよ。
240: 匿名さん 
[2009-11-24 21:16:21]
はげしく同意の略。通常は禿同と表記

7掛け当たり前… 夢見るのは自由だもんね。買えたら良いね。
241: 匿名さん 
[2009-11-25 18:46:27]
坪130を切って、
中住戸中層階80㎡で3000万強
で妥当では。
242: 匿名さん 
[2009-11-25 22:00:22]
妥当。
243: 匿名さん 
[2009-11-26 17:45:37]
それなら即日完売だわ。
244: 匿名さん 
[2009-11-26 17:51:53]
タワーを待ちたい気もするけど…
245: 匿名さん 
[2009-11-26 18:02:13]
いやいや、まだその値段じゃこのご時勢即日完売なんて無理でしょ。
大人気の南船橋の大規模マンションでさえ、もっと価格落として売り出してるもんね。
246: 匿名さん 
[2009-11-26 18:32:41]
GHの極悪な環境を知っていての発言ですか。
静寂な住宅地を求めてりる検討者は、決してあそこは幾ら安くても選ばない。
本気で言っているな、GHの環境を見てみる事ですね。
247: どっちにも無関係 
[2009-11-26 18:45:35]
それは少しひどい言い方ですね。
どこもメリットデメリットありますよ。
住民が気づいていないだけで
248: 匿名さん 
[2009-11-26 19:29:24]
完売間近の物件と比較しても意味がない。
249: 匿名さん 
[2009-11-26 20:24:14]
GHの周辺環境知ってますよ。モデルルームも見学済みです。
仕様もなかなかでしたよ。極悪って。。。まぁ人それぞれだけど、そこまでとは思いませんでしたけどw






250: 匿名さん 
[2009-11-26 23:37:28]
オートのやってるときの音を知ってるかで意見が分かれるんでしょうね。
251: 匿名 
[2009-11-26 23:44:34]
GHってなに
252: 匿名さん 
[2009-11-27 19:30:10]
南船橋のザウス跡地にできた、つぶれたゼファーが造った、
仕様が普通で、環境極悪のアウトレットマンション。
サザン裏。

最近条件のよい部屋は売れまくっているらしい。
私にとって条件の良い部屋は存在しなかったが。

253: 匿名さん 
[2009-11-27 19:54:22]
ここは自治体がお金なくてやばそうですね。
小学校建設予定地から有害物質もでてきて大変そう。
254: 匿名さん 
[2009-11-27 19:55:43]
産廃跡小学校って環境最悪ですよね
255: 匿名さん 
[2009-11-27 21:05:29]
小学校の件は確かに計算外でしたよね。ちょっと熱が冷めた。

興ざめついでにもう一つ。今まであまり考えてなかったんだけど。。先行するE&F棟に22年4月に入居したとして、他の棟の工事はうるさくないのかなと急に不安になった。せっかく買ったのに、他の棟の工事が1年以上喧騒が続くのもなぁ…。
256: 匿名さん 
[2009-11-28 13:32:32]
え?入居って4月にできるの??
竣工が4月で入居は9月じゃないの??
257: 匿名さん 
[2009-11-28 14:27:59]
ごめんなさい。22年9月入居の書き間違いでした。最後の棟の竣工が24年4月なので、1年半ぐらいは工事が続くことになるのかと思います。その後も148街が続くとなると、何年かは落ち着かないのかなとの不安があります。
258: 匿名さん 
[2009-11-28 15:29:10]
確かにそれはあるよね。せっかく新築マンション買ってその後4.5年工事現場の騒音聞いてるの
嫌だね。でも仕方ないよね。一番街買えないならさ。
259: 匿名さん 
[2009-11-28 17:52:07]
1番街買えばいいじゃん
静かだと思うよ
260: 匿名さん 
[2009-11-28 20:58:51]
1番街買えれば1番いいんだけどね。買えないのよお金なくてさ!
今残ってるのは、やたら高い部屋ばっかじゃん?
261: 匿名さん 
[2009-11-29 00:05:30]
なるほど
262: 周辺住民さん 
[2009-11-29 19:08:32]
1番街のA,B棟に入居した人が、C,D,E棟の工事音がうるさいと、
クレームしてたと聞いた事があります。
263: 匿名 
[2009-11-29 22:29:23]
周辺住民さん、どこで聞いたの?
264: 周辺住民さん 
[2009-11-30 12:18:16]
正式名称は二番街になったようですね。

148街区にできるタワーはなんと呼ばれるのだろう...
265: 匿名さん 
[2009-11-30 12:57:30]
二番街も学区は当面松葉小、中ですかね?
266: 匿名さん 
[2009-11-30 17:19:57]
>>260
ここは、1番街より坪単価高くなるといっている人が、たくさんいましたよ。
私は信じられないけれど。
>>262
どこでも、モンスターがいるのでは。
でもそんな噂、聞いた事がありませんが。
267: 二番街 
[2009-12-01 08:48:26]
一番街に比べて南向きの部屋が少なそうだからその分平均価格は低く感じそうですね。
268: 匿名さん 
[2009-12-01 12:11:48]
敷地の一番北側に7階建て。その南側に25階建てのタワー2棟、さらにその南側148街区に3x階建てのツィンタワー...南にいくほど高い建物というレイアウトなので、日当たりが気になります。

特に冬場は影が伸びるでしょうね...
269: ツインタワーに興味あり 
[2009-12-01 20:23:20]
分譲価格以外の管理費、共益費、駐車場、修繕費って月々いくら位掛かるのかな?
270: 購入検討中さん 
[2009-12-02 02:19:36]
>>286
確かに、今一歩魅力に欠けるのはそこですね。日当たり好きなので。
まぁ、日に当たりたければ、真ん中の広場(?)に出よう!ってことなのかな?
洗濯は室内乾燥機併用で
271: 購入検討中さん 
[2009-12-02 02:22:19]
270です。
すみません。「>286」ではなく「>268」です。
272: 匿名さん 
[2009-12-02 19:18:01]
駐車料金以外で、3~4万
これ以下だと、かえって危ないよ。
273: 匿名さん 
[2009-12-02 19:59:45]
ここは、ほとんどが機械式駐車場ですね。
これではソラリュームもないし、I番街に比べて相当仕様が落ちそう。
それで、坪単価がIより高ければ買うメリットがないのでは。
274: 匿名さん 
[2009-12-02 22:24:49]
275: 匿名さん 
[2009-12-03 15:02:16]
でも一番街と違って、中庭は充実しているみたいですよ。
値段しだいで考えても良いのでは。
一番街の8掛け以下なら買いなのでは。
276: 匿名さん 
[2009-12-03 20:51:43]
ソラリウムってそんなにいい?ちっとも魅力感じないんだけど。
277: 住人 
[2009-12-03 20:56:40]
田舎のマンションに文句言うなよ
278: 購入検討中さん 
[2009-12-03 21:34:10]
機械式ってメンテナンスにお金がかかりますよね。
車を持たない予定なので修繕積立金がそこにかかるのが損な気がして迷ってしまいます。
279: 匿名さん 
[2009-12-04 20:48:56]
>>276
ガーデニングやる人はいいと思う。子供も遊べるし、洗濯物干す時も広いと気持ちいい。あとは冬場に野菜とかもおいとけるし、雨が窓にかからないので窓が汚れにくい…、とそれなりに用途はある。まぁマンションのアピールポイントとしては弱いと感じちゃう人もいると思う
280: 匿名さん 
[2009-12-05 18:13:49]
>>277

http://blog.livedoor.jp/wind_sky86/archives/50795125.html

子供がいる家庭は避けますよ。DINKS向けなら少しは人気出ると思います。
281: 匿名さん 
[2009-12-05 22:15:18]
>>280

大丈夫?

呼塚なんて普通の交差点だよ。

一番街スレにもネガ貼ってるけどみっともないよ。

ネガやるなら根拠のあるものにしなきゃ。
283: 匿名さん 
[2009-12-05 23:28:44]
我が家もDINKSですが、282の書き込みは非常に不愉快です。
子供のいない生活を選んではいますが、決して嫌いな訳ではありませんし、比喩的に過去の残念な
出来事を語る事も好みません。
掲示板、書き込み云々以前の問題かと。
284: 匿名さん 
[2009-12-05 23:44:04]
>>282 通報しました。
285: 匿名さん 
[2009-12-06 07:55:44]
高層階にお住まいの方に質問です。
携帯電話の電波状況はいかがでしょうか?
会社名と状況をお教え下さい。
お願いします。
286: 匿名さん 
[2009-12-06 08:22:23]
1番街の板で聞いた方が良いのでは?
287: 匿名さん 
[2009-12-06 09:59:00]
でも事実なら仕方ないのでは?
柏地区はそういう場所というのを理解して購入しないと大変な後悔するかもしれないし。
288: 匿名さん 
[2009-12-06 18:08:46]
>>280
呼塚も柏駅西口も柏の葉からは遥か遠くで、ここの地域に住む小さい子には縁が無い話です。だいたいこの二つの交差点そばに子育て世代が新しく住む、ということは考えられない、と地元の人間なら簡単にわかること
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる