東レ建設株式会社 三島支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シャリエ三島本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 三島市
  5. 本町
  6. シャリエ三島本町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-11 00:05:30
 削除依頼 投稿する

三島の本町通りに看板が出ているシャリエ三島本町。
周辺環境や予想価格等の情報をお持ちの方は情報提供をお願いします。

所在地:静岡県三島市本町1801-1他5(地番)
交通:東海道本線JR東海) 「三島」駅 徒歩12分
   伊豆箱根鉄道駿豆線 「三島広小路」駅 徒歩2分

売主:東レ建設

[スレ作成日時]2009-09-19 19:21:09

現在の物件
シャリエ三島本町プレミアム
シャリエ三島本町プレミアム
 
所在地:静岡県三島市本町1801-1他5(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 三島駅 徒歩12分
総戸数: 52戸

シャリエ三島本町

1: ビギナーさん 
[2009-09-20 20:55:49]
完成時期はいつ頃でしょうか?
2: ビギナーさん 
[2009-09-21 09:54:57]
少なくとも三島一番町の完売まで情報は出ませんよ。
3: 物件比較中さん 
[2009-09-21 19:58:22]
現地の工事終了予定日が2011年3月になってました。
1年半後に完成予定になるのだと思います。
三島一番町と同じショウルームを使うとすると、
販売開始はまだ先ですね。
4: ご近所さん 
[2009-10-10 11:40:23]
シャリエ三島本町プレミアムだって。14階建てのマンションで49戸。
5: マンション初心者 
[2009-12-01 19:47:26]
先日広小路散策して、すっかり気に入ってしまいました!ですが三島や、三島広小路駅徒歩近辺は高いのですね。
そして販売と同時にすぐ、売れてしまうとのこと(シャリエ広小路・シャリエ一番町の板より)。販売前から不安です。また、東レさんも売れる自信があって、本町プレミアムを他二件より高くしないか、それも心配です…。何か情報ありませんでしょうか。モデルルームは土曜日にオープンするみたいなので行くつもりです。
6: ご近所さん 
[2009-12-01 22:15:21]
http://cmh49.com/outline.html
http://cmh49.com/index.html
84.55の一番大きいやつで、3900万円台~4800万円
シャリエでいくと 広小路と一番町の間、一番町よりの価格ですね。
7: ビギナーさん 
[2009-12-01 22:17:07]
>5さん
ということは事前内覧会の予約されているのですね。
興味はあるのですが、都合がつかなくて・・・、
もし行かれましたら感想を聞かせてください。
8: 物件比較中さん 
[2009-12-02 00:52:42]
>6さん

84.55㎡の一番安いので3900万ですか!?
上層階だと、4800万!?

三島のタワーですら120㎡の一番高いのが5000万ちょっとと記憶してます。

さすがに高すぎじゃないですか?

立地やシャリエというのはあるけどさすがに普通の広さでこの価格は・・・

う~ん、悩んでしまいます。

モデルルームがどんなだったか、見たら教えてください。
9: 物件比較中さん 
[2009-12-02 01:16:00]
三島地区って新築マンションにバブルな感じを受けますよね。
この物件に限らず、この周辺の新築マンションの適性価格は、
もっと低価格だと思うのにな・・・。デベに足下見られている気がする。

中古マンションはそんなに値上がり感がないのに、
新築マンションの価格だけどんどん価格が上がってる。
しかも、ひっきりなしに新築マンションが建っている。

近隣に大企業が多くあるので、
都心から越してきた、比較的裕福なサラリーマン層が
需要を支えているのではないかと思うけど、
そういう人たちは、新築物件を買える収入がある層だから、
中古物件にはあまり興味がないのかもな。
結果的に、新築物件ばかりが値上がりして、
中古売却の際には、大分目減りして売る羽目になるのではないか。

マークスザタワー三島みたいな、唯一無二のマンションなら、
中古売却でも売り負けないだろうけど、それ以外のマンションは、
例え立地が良くても、新築時の価格が、中古でどこまで保たれるのか、
売却できても、売却に時間がかかりそうで心配だな。
10: マンション初心者 
[2009-12-02 06:13:18]
本町プレミアムの板が動き出してうれしいです。みなさんの書き込み、大変参考になります。
内覧会の感想、いってきたら書きますね。
>9 さん、
マークスザタワーとは、静鉄さんの建てたマックスバリュのマンションですよね?
なぜ、唯一無二、なのでしょうか?サーパスやシャリエ三島広小路、(まだ建っていないけど→)シャリエ三島本町プレミアムも、高さ・駅近・商店街にある、という点では共通したマンションですよね?

11: 賃貸住まいさん 
[2009-12-02 06:22:19]
> マークスザタワー三島が唯一無二のマンション・・・

確かに昔はそうでしたよね。中古にプレミアムがついて、
新築価格よりも高値で、販売と同時に飛ぶように売れてました。
売り出し当時はマンションが底値だったことも大きいです。

でも今は全く状況が変わりましたよ。
中古を中心にずっと見てきましたが、戸数が多いことを考慮しても
マークスザタワー三島は売りに出す人がすごく多い。
さすがに年数も経って、最近のマンションと比べて機能がもの足りないし、
もともと他と比べて内装や外装がチープで見劣りするマンションなので、
プレミアムは無くなりましたし、売るのもかなり苦労しているようです。

同時期に建った他のマンションはなかなか売りが出ないけど、
出た時の販売価格を見ても違いはなくなりました。
どこも同じというのが今の三島の中古マンション市況です。

これだけ新築物件が建ってますから、
中古売却が難しいのはNO.9さんの指摘どおりです。
売却を前提にして購入するのは厳しい時期であることは確かですね。
長く住まわれることを前提にご検討されるのがいいと思います。
12: 物件比較中さん 
[2009-12-02 08:29:27]
確かに5年前に比べて同じ広さで1000万円前後は高くなった。この不況下でも根強い人気を感じる。けど販売即完売という状況ではなくバブルという感じはしない。新築でも売れる物件と売れない物件が明確に分かれてるし。
高くなった理由は需要があるからに尽きる。大手企業の事業所が付近に多いことに加えて、首都圏の通勤圏として再評価されたことが大きい。朝晩の三島駅の人の多さには驚いた。通勤1時間半で自然に富む駅近の80平米超のマンションが4000万円で買えるならまだ安いくらいかも。
デベの回し者ではないが、今が適正価格で昔が安過ぎたと認識せざるを得ない。高く値付けできるようになったことや、首都圏マンションとの比較で、設備や品質が上がってきたという良い点もあるが‥。
かといって前述の三島タワーなんかの中古も買いにくい。三島タワーも当初は目新しさで住みたいと思ったが、さすがに今となっては貧弱な感じは否めない(特にあの団地のような安っぽい外装が寂しい)。実際に中古の部屋を見ても、新築マンションとは設備や品質でかなり見劣りするので手を出しにくい。
辛いけど新築マンション(ただし人気のある物件に限る)を買うしかないと考えている。ここか、まだ実体のない南口再開発マンションを考えている。
13: 物件比較中さん 
[2009-12-02 20:50:47]
No.9です。

私は「マークスザタワー三島が唯一無二のマンション」って言ってますが、
べつに魅力的で住みたいと思っているわけではないです。

私が言いたかったのは、
「タワーマンション」っていう「地域のランドマーク」っぽい建物って、
多少年数が経過しても「どうしてもそこに住みたい!」って思う人がいるんじゃないか?
って思ったのです。そういうマンションなら売り負けないのではないかと。

ただ「唯一無二」は言い過ぎでした。「希少」ぐらいが適切かな。
南口再開発で新タワーが建つかもしれませんしね。

今は三島タワー物件も売却に苦労し始めているようですけど、販売価格は目を疑う高値です。
現在売出中の部屋も、56m2、2LDK、2580万円ですよ(坪単価150万超)。
強気な価格設定とは思うけど、有る程度は実績価格を参考に価格設定をしているだろうから、
自分が住みたいかどうかは別として、欲しい人はいて、価値が保たれやすいのかな?と感じるのです。

サーパスや、広小路や・・・っていっている時点で、
「代わりのものがある」ってことなので、「希少性」では三島タワーが上と思うわけです。

>今が適正価格で昔が安過ぎたと認識せざるを得ない。

そうなのかな~。どうしても適性価格な気がしないんだよな~。
中古物件の価格も、5年前に比べて同じ広さで1000万円前後上がっているなら、
「三島全体の価値が再評価された」と納得できるのだけどね。そうじゃない気がします。
新築の欲しい、かつ新築が買える層がローンを組めるギリギリのラインまで、
デベにジリジリと値段をつり上げられている気がして、足下見られているなって思う。

>長く住まわれることを前提にご検討されるのがいいと思います。

そうできれば良いのですが、転勤するかもしれないサラリーマンなので悩みます。
中古価格も全体的に上がっていれば、気持ちよく購入できるのですけどね。

>まだ実体のない南口再開発マンションを考えている。
馬鹿高い値段にならないなら、私も狙い目かもしれないと思っています。
14: 物件比較中さん 
[2009-12-02 20:58:32]
公的補助金が付いたことにより格安だった三島タワーマンションを基準に
比較しても全く意味を持ちません。間違っても当時の販売価格を実績価格などと言って参考にされないように。
15: 物件比較中 
[2009-12-02 21:06:24]
このマンションの立地は本町タワーマンションの風害の影響受けるでしょうか?
他の板で、そんな記載があって、確かにあの辺りはタワーマンションができてからひどいなとは感じていますが・・・

また、昼の渋滞の排気ガスや夜の酔っぱらいとか、飲食店の匂いとかはどうでしょう?

お値段もそれなりにするマンションなので、しっかり回りを把握して購入したいと思っているので、よろしくお願いいたします。



16: 匿名 
[2009-12-02 21:13:00]
明らかにデベが値段を吊り上げているでしょう。

資材高騰も落ち着いたのにこの価格はないでしょ

まぁ○鉄と違って、部屋を小さくすることで、単価が高くても総額がそんなに高くなくなる販売方法が今は成功してるけどね

17: 物件比較中さん 
[2009-12-02 22:10:29]
NO13さんのようにまだ三島タワーを「希少」だと考える人も居るということですね。中古物件の変化から見て一般的な認識とは少しギャップがある気はしますが、色々な感じ方があるのは普通の事なので、なるほどといった感じです。

現在、築2年程度の沼津タワーやル・シェモアなどの中古物件は新築時の価格と同じか、もしくは若干高く売れています。なので、築浅の優良物件については中古価格も現在の新築マンション価格につられて引き上がったと認識してます。通常は中古価格は新築の7割以下ですからね。新築マンションが1000万円前後上昇し、中古マンションが700万円前後上昇してるので計算は合います。

売り出し価格で買いたい人が居る限りは、デベに利益が出ようが出まいが、今の価格が市場での均衡点ですよね。
「三島地区で新築を買いたい」という需要が続く限りは、供給が落ち着くまで現在の均衡点は下がりません。
私は当分の間は需要>供給だと考え(あくまでも優良物件に限っての話ですが)、13さんは近いうちに需要<供給だと考えられているということだと理解しました。

さて、それならば、13さんの今の判断は、「しばらくは待ち」がいいのでは?
納得いかない価格で買うのは得策とは思えないので。

最後に私の予想ですが、南口の再開発がもし予定通り進んだら、三島駅南側の中心部の優良マンション価格はもっと上がると思ってます。駅前に何も無いので今は過小評価されてますが、あれだけ乗客数が多く首都圏に近い新幹線駅は本来もっと実力値は上のはずなので。だから南口を待たずに買おうかと悩んでいる訳です。
18: 物件比較中さん 
[2009-12-02 22:16:54]
三島駅南側の中心部の優良マンションとは新築?中古?どの辺の物件でしょう?
南口再開発ではマンション、ホテルと商業施設と聞いてますが、具体的には
どのような施設が評価される可能性がありますか?
19: 物件比較中 
[2009-12-02 22:37:59]
17さん

さすがに三島駅の南口が出来たらここの資産価値が上がると言うのはいいすぎだと思いますよ。
まぁ考え方は人それぞれですから否定はしませんが・・・

東レさんの一番町の資産価値は上がるでしょうね

ただ今日の新聞にはその開発が遅れそうだと書いてありましたね。


20: 購入検討中さん 
[2009-12-03 20:02:33]
ここの客層は、子供なしのやや年配系でしょうか?購入検討中の人はどのような感じですか。子供がいる場合、近くに風俗等あることを考えると、若干引いてしまうのですが、購入検討者さんたちはどうなのでしょうか?ファミリー向きではありませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シャリエ三島本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる