東レ建設株式会社 三島支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シャリエ三島本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 三島市
  5. 本町
  6. シャリエ三島本町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-11 00:05:30
 削除依頼 投稿する

三島の本町通りに看板が出ているシャリエ三島本町。
周辺環境や予想価格等の情報をお持ちの方は情報提供をお願いします。

所在地:静岡県三島市本町1801-1他5(地番)
交通:東海道本線JR東海) 「三島」駅 徒歩12分
   伊豆箱根鉄道駿豆線 「三島広小路」駅 徒歩2分

売主:東レ建設

[スレ作成日時]2009-09-19 19:21:09

現在の物件
シャリエ三島本町プレミアム
シャリエ三島本町プレミアム
 
所在地:静岡県三島市本町1801-1他5(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 三島駅 徒歩12分
総戸数: 52戸

シャリエ三島本町

41: 物件比較中さん 
[2009-12-08 22:05:12]
新聞広告に寄れば、

総戸数/49戸(非分譲住戸3戸含む)、
他、
貸店舗1区画、
タクシー待合所兼事務所1区画、
事務所1区画、

と、あります。
42: マンション初心者 
[2009-12-08 22:41:07]
ごめんなさい。
価格表が配られたわけではないことと、とにか安いお部屋がよくて低層階しか覚えていないんです。また、価格はまだ、確定ではないみたいです。少し下がるって言われました。

私は広小路が気に入ったため、こちらの物件にかなり心惹かれています。
ただ、小さいこどもがいるため、長泉町の静鉄マンションも悩み中です。
43: 物件比較中さん 
[2009-12-08 23:17:32]
本町と静鉄ではマンションの特長が違い過ぎるので、
好みは分かれるところでしょうね。
ただ、いろいろ違いを突き合わせて行くと、
客観的に好まれる立地と、免震構造が売りの本町か、
対価格で占有面積が広く、住環境が静かな静鉄か、の判断だと私は考えています。
44: マンション初心者 
[2009-12-09 10:48:43]
静鉄さんのマンションは、シャリエ三島本町よりも占有面積が広いのに価格は低いですが、それは西・東向きのお部屋。南向きのサウスコートはそれなりの価格で、シャリエの低層階とあまりかわりません。

静鉄さんのマンション自体は緑が多く敷地も広く、こどもを育てるには良さそうだなぁ、と心ひかれるところもたくさんありますが、お部屋が南向きでないことはかなりネックです。

同程度な価格なら、便利でにぎやか、半面少し歩けば緑がもあるシャリエがいいかな、と、思ってしまうのです。

45: 物件比較中さん 
[2009-12-09 12:50:52]
ファミリー向きじゃないとの指摘もありましたが、私はファミリーですが最初から本町の方だと思ってています。
子供がいる間は広いグランツの方がいいかもしれないけれど、子供たちは早ければあと10数年で出て行くし、その後30年を夫婦で暮らすことを考えての判断です。
子供を敷地内で遊ばせるならグランツだけど、敷地外なら歩道が広く遊ぶところや公園が近くに多い本町の方がいい。敷地内だけの遊びで済むのは幼児の時期だけですから。通り沿いでお祭りなんかのイベントが多くて賑やかなのもいいかな。三島に住んでいると実感できるのが嬉しい。
部屋の広さが必要なのは子供がいる間だけ。子供がいても70平米超えていれば生活できる。私は広さは工夫や我慢でしのげるけど、立地だけは我慢できそうにない。グランツがもう少し中心近くにあればいいのだけど、さすがに遠すぎるし場所が悪い。
グランツは超不人気なのも心配。一生住む予定だけど、売りに出す可能性もゼロじゃない。その時にはグランツは値下がりが激しそう。
最初からグランツは検討外でしたが、改めて比較をしてみても同じ感想です。まるで東レの営業みたいになってしまいましたが、そもそもここを第一候補で検討する方はグランツは比較対象には考えてない人が多いように思います。
46: 購入検討中さん 
[2009-12-09 19:27:33]
物件のHPを見たのですがガスコンロとか1世代古いものが採用されてて、
一番町のモデルルームで見た設備より明らかに見劣りがするのですが
その他の床暖房や床材、壁紙などのグレードも心配になります。
価格面とバランスが取れていればいいのですが。
47: 物件比較中さん 
[2009-12-10 19:29:20]
一番町のモデルルームはオプションだらけですから。
コンロもオプションだったと思いますよ。
床材もオプション仕様です。
48: ご近所さん 
[2009-12-10 22:25:07]
まだ予告期間です。まだ価格は変わるし設備仕様も変わります。値段下がるんじゃないかな。
静鉄さんにあおられて、あせってHPを立ち上げたけど、準備不足ですね。
シャリエは、東レがパナソニックに「トレビーノ」を売り込むための道具というもうひとつの顔を持っていますから、心配しなくても最新式のキッチンが入りますよ。
49: 購入検討中さん 
[2009-12-11 20:18:56]
残念ながら同じシャリエだから同じ設備とは限らないです。
一番町と御成橋とほぼ変わらない時期の物件でも設備のグレードは大分異なりましたから。
良く調べてみてください。
50: マンション初心者 
[2009-12-11 20:37:33]
45番さんの考えは、すごく納得してしまいました。
ますます、ほしくなっちゃいました。ですが設備が最新ではないような情報もあり、提示金額のまま購入は…できれば避けたいな、と思いました。
51: 物件比較中 
[2009-12-11 20:53:55]
予告期間とは言っても、一般公開を初めている訳ですから、
設備仕様の変更は殆ど無いでしょう。
また価格もお客様に提示しているのであれば、大幅に動くことは無いでしょう。
社内で決済が降りていないと、HPを立ち上げたり、
価格を提示したりはできないでしょうから。
特に東レという会社は堅い会社ですので。
52: ご近所さん 
[2009-12-12 12:40:47]
決裁は下りていますよ。ただ2段階に実施されるだけです。予告時提示価格(グレード)と正式提示価格(グレード)です。予告が正式より高かったり、グレードを落としたりしたらクレームがつきますが、逆の場合は購入予定者は誰も文句を言うことはないです。
今回のMRに来られたお客様の声を反映して、調整をしてから正式提示です。
堅いですね。
53: 物件比較中さん 
[2009-12-12 16:39:00]
これだけの金額を出してこの程度の物件かって感じです。
設備もいまいちだし、きっと東レは利益をかなり追及してるんでしょうね。
正直どこがプレミアムなのか疑問です。
広小路のときは良かったのに残念です。やっぱり静鉄の販売開始で焦っちゃったかな。

個人的には価格に見合う価値をこの物件には見いだせないので、購入は見送ることにしました。
54: 物件比較中さん 
[2009-12-12 19:32:53]
私もこの物件の設備にはあまり魅力を感じることができません。
立地はいいので検討しているのですが、予想される価格に見合ったグレードには思えないです。
55: 購入検討中さん 
[2009-12-12 21:26:55]
たしかに同感。三島一番町といい、北口の計画といい、自転車操業になってない??東レ建設は大丈夫ですか?
56: 匿名さん 
[2009-12-12 23:57:18]
53さん、54さんへ
どんなグレードのマンションを求めているのですか?
本町は一般的なマンションとしては、十分なグレードだと思うけど。
共用部分の物足りなさを言ってます?
55さんへ
東レ建設に限らず、不動産業界は景気のどん底でしょうから、
手持ちの土地を早く現金化したいのでしょうかね。
それにしても最近の新築マンション建設ラッシュはすごい。
この地域のマンション需要を各社が奪い合う感じだね。
南口の再開発にバッティングしないように、今が勝負って、気持ちなのかな。
57: ご近所さん 
[2009-12-13 00:11:51]
すごいな。上島竜平のギャグの振りみたいですね。「俺も見送る」「俺も見送る」「たしかに同感」だって。
見送るも何も、まだ売ってねーよ。とツッコミを入れたくなります。

販売価格本決定は来年の2月以降予定です。販売開始も3月ぐらいと予想します。購入検討中の方は、周辺に迷うような物件もないし、のんびり待ちですね。(パナソニックの来年仕様のキッチンも販売前でモデルルームも作れる時期じゃない)

この不況+新会計基準+東レ本体のキャッシュフローの低下のせいで、東レさんとしては「売り残し」は出来ないから、収益性は二の次で不人気間取りを中心に値下げてくると予想します。
58: 匿名さん 
[2009-12-13 00:57:51]
人気住戸の価格を維持し、不人気住戸の価格は下げて、
全体の価格幅を下側に広げる可能性はあるかもね。
特にこのあたりは2LDKが不人気だから、
価格を抑えて売り裁きにくるかもな~。
59: 物件比較中さん 
[2009-12-13 01:14:03]
貧乏人の哀れな幻想ですね。
収益性を二の次に・・・価格を抑えて売りさばくですか・・・おめでたいことです。
60: マンション初心者 
[2009-12-13 20:17:43]
貧乏人と呼ばれても構いません!私は57番、58番さんではありませんが、価格を抑えて売りさばいてくれたらなんと嬉しいことか…。ですが人気ある、手頃な価格のお部屋はすぐ、売れてしまうのでしょうね…。

話は変わりますが、高層階と低層階では、どちらの方が人気がありますでしょうか?景色という面では高層階かな、と思いますが、価格の面では低層階なのでは…とも思います。個人的なご意見でも構いませんので、どなたか回答、お待ちしています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シャリエ三島本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる