GHTB特定目的会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランドホライゾン・トーキョーベイ 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. グランドホライゾン・トーキョーベイ 8
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-10-17 04:41:28
 

さあ、再販後なかなか順調のようです。
引き続き、情報を交換しましょう!
荒らし、煽りはスルーです。

物件データ:
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-3他、千葉県船橋市浜町2-3-35~37-住戸番号(住居表示)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
価格:2498万円-5798万円
間取:2LDK-4LDK
面積:75.36平米-126.21平米
売主:GHTB特定目的会社  販売:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社ゼファー 
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2009-09-14 00:45:00

現在の物件
グランドホライゾン トーキョーベイ
グランドホライゾン
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
総戸数: 684戸

グランドホライゾン・トーキョーベイ 8

932: 匿名さん 
[2009-10-14 01:05:56]
売れ残り、 値引き、 売主倒産、
この代表がここのマンションなんだからネガなのは最初から分かってること。
ムキになっても仕方ない。
933: 匿名さん 
[2009-10-14 05:31:46]
まあ誰がなんと言おうと、ここは首都圏で今一番の勢いで売れているマンションである事実は変わらない訳ですから、アラシやニート、競合物件の営業さんがいくらネガレスを頑張っても、もう遅いと思うのですが・・・
934: 匿名 
[2009-10-14 09:09:04]
今のホライゾンは、以前のレコシティ(足立区)同様試金石なのです。
オートの爆音は普通に考えて好ましくありません。
それでも安いというだけで売れるのか、アンチでなくても興味があるのでしょう。
サザンも色々言われていましたが、マクタマの価格公開以降サザンを買っておけばよかったなど悔やんでいた人が大勢いました。
なので販売期間が長くなるのか、更なる値下げがあるのかわからないけれど、完売するとは思います。

いいたい奴には言わせておけばいいのです。
935: 匿名さん 
[2009-10-14 09:55:15]
ここのネガレスっていい販促。
ここ読んで現地行くと書かれていることと現地のギャップがあって
ここなかなかいいねとなる。
よくない代表にあげられる若松団地も実際見てみるとレトロでいい、緑が多い。
イケアに面している棟はきれいにペイントされてるし。
倉庫もあまり気にならないし。
イケアの横通るとサザンのエントランスが出てきてエレベーターでおおとなるし。
サザンがかなりここのイメージアップに貢献している。
まるで一体のマンションのよう。
ただ買い物だけは大変そうな気もしないではないが、なにか抜け道があるのか。
936: 入居予定 
[2009-10-14 10:36:47]
>>935
まさにその通り!
サザンのエスカレーターにはおおっ!でした。
南に入居しますが、LDの窓を開けて聞こえてくるオートの音は、想像していたほど酷くなかったです。
24時間耐久レースやるわけじゃないし、夜は静かならいいじゃん?とさえ思えます。

食品は若松団地にスーパーがあるし、チャリでマルエイ、スーパーバリュー等も行けます。
私は平日に車使ってまとめ買いの予定です。
937: 入居前 
[2009-10-14 10:46:06]
10月8日に出来たばかりのホームズにはOKや西松屋やしまむらが入ってて更に魅力的でした!車ですぐだしまとめ買い私も楽しみです。
938: 匿名 
[2009-10-14 10:50:19]
確かに若松団地のスーパーマックスってとこ行くのに抜け道はないのか気になる
939: 匿名 
[2009-10-14 11:01:28]
家は夫婦とも、都内勤務で妻は今でもデパ地下で買って帰るし、外食もして帰れば良いだけで、不便さはあまり感じないと思っています。(土)(日)は、ららぽーとがあるしネ
940: 匿名さん 
[2009-10-14 11:25:19]
住民版をのぞきながら検討版をチラッと見てみると面白い書き込みが沢山。
それも相変わらずずーーっと変わらないなーって思います。

我が家も共働きで普通にデパ地下外食当たり前で、スーパーもネットか週末買いだめで全然困りません。
毎日仕事帰りに行く人からしたら大変かもしれないけど、それ以外の昼にいけたり週末買いだめしたりする人
からしたら一切不便はないと思うよ。



941: 匿名さん 
[2009-10-14 11:40:19]
でも駅前の無駄な解放感はなんとかして欲しいですね。
駅前一等地なのにもったいないな。
若松団地との複合開発に期待できるから良しとしてますが
計画が表に出てたら今の価格では買えないでしょうから
仕方ないのかな。
943: 入居予定さん 
[2009-10-14 22:56:51]
サウス棟なら帰り道にスーパーマックスに寄って帰宅してもロスタイムは2分の道があるのを発見。20時まで、というのがネックだけど。因みにうちの近所のマックスは0時まで。
944: 入居予定 
[2009-10-14 23:02:03]
それは凄い発見ですね!
来月探してみようと思います。
945: 匿名さん 
[2009-10-14 23:10:34]
ここのマンションは何処が建てたのでしょうか?
教えて下さい。
946: 匿名さん 
[2009-10-14 23:21:39]
>津田沼、松戸、柏当たりに比べたら、ここは環境かなりいいですね。
>何処と比べてるの?(笑)
まあ↑もココと比べたらまとも?

千葉県で一番いい住環境じゃないでしょうか?
笑!!市川、浦安、幕張あたりの駅近は買えないですか?
無理ですかね・・・。

947: 匿名さん 
[2009-10-14 23:29:23]
>スーパーもネットか週末買いだめで全然困りません。
買いだめしなくてはならないこと自体が不便なんだっつーの。
南船橋はど田舎ですか???
948: マンション投資家さん 
[2009-10-14 23:34:07]
仕事で不動産投資にかかわっており(といいますか、不動産投資が仕事です)、この物件の契約を終えたものです。
知り合いの業者仲間でも、この物件は安いと有名でして、私以外にもこの物件を買われた方はいます。
価格・眺望(上階)・広さ・設備グレードそのあたりのバランスでいくと抜群ではないでしょうか。
都心からの距離もまぁまぁで、駅距離もほどほどですし。
ただ皆さんもおっしゃる通り、環境は良くないです。オートレース場・競馬場・倉庫。。。
イケア・ララポートは近くにあって欲しいと思う人と思わない人が分かれると思います。
いずれにせよ住環境としての成熟度が高いことを必須とする人は買わない物件です。

サザンの価格が落ちているとの指摘がありましたので、過去の成約事例や今の売り出し価格をレインズ(業者が見れるサイトです。)などで確認しましたが、1,2年前に現在のホライゾンの販売価格以上まで値上がりしたのが、現在のホライゾン程度まで落ちたという認識を持っています。
隣で未入居(新築とは定義できないのでしょうが)物件が売られている中、中古物件をそれ以上の価格で売るのは難しいと思いますので、今の価格まで下がるのは当然だと思います。
ただホライゾンが今の価格で急ピッチで売れていますので、ホライゾンが今以上の値下がりをする可能性は極めて低く(これから売られる西側や低層階がこれまで売られた南側や高層階と比べて安く売られるという話と、下げて売るという話は当然別物で。。)サザンの中古も、今以上は落ちないと思います。もちろん経済情勢の大きな変化や不動産市況全体の大きな変化があれば、わかりませんが。。そのときはほかの物件でも同じ話です。。

また私は仕事柄、本件の売却背景をよく理解できますので、そこも自信を持てた理由です。
本件のようないわゆるアウトレット物件は、小型マンションには散見されますが、大型マンションではあまり(ほとんど?)見られません。その要因の一つですが、大型物件を作れるようなデベはあまり潰れていないことがあると思います。(コスモスイニシアは大型物件を比較的割安で出していますが。。スポンサーがついてますし、アウトレット物件とはまた販売スキームが異なります。)また、ここまでの大型物件ですと買い取れる資金力のある会社が少ないことも要因の一つです。小型マンションの買取転売は、去年末からはやりはじめ、今年の春先には既に参入業者が多く、今となっては結構な高値での買い取りにならざるを得ない状況です。しかし本件のような大型物件は、新興デベなどでは手を出せません。また大手デベも自社物件売却に必死ですし、相場下落は自社物件下落につながりますから、買い取ってられません。となると、資金力のある買取業者としては、競合が少ないわけですから、物件がでれば安く買いたたけます。(ちなみに本件の買取業者はフーではありません。フーは販売会社であり、資金の主たる出し手はまた別です。)
買取価格が安いということは、再販価格(皆さんへの販売価格)も下げやすい状況です。
また買取業者は通常のマンデベ以上に販売スピードを気にします。通常のマンデベは建設投下資金が完了する竣工まで時間をかけて販売できますが、買取業者は買い取った段階・すなわち資金を全て投下した後に販売をスタートするわけで、IRRをあげる為に利益率をあげること以上に、早い販売・資金回収を重視します。
となると、相場で売るのではなく、相場以上に下げて早く売りきる傾向が強くなります。
ちなみに、小型のアウトレット物件の中には安いものもあります。しかし小型物件は管理費や修繕積立金が割高になる問題があったり、加えて、設計の質の低いものが多い傾向にあります。(グレードの質が低い可能性が高いことは当然として。)
その点、本件は、大型であるということに加えて、専有部の設備グレードはまぁまぁ高く、間取りもいい部屋が多いと感じています。不満があるとすればバルコニーなどの裏面の外装が塗装で終わっているところ、、ほかにもいくつかあったかもしれませんが、あまり気にならないレベルの話でした。

以上、長文ですが、これは買いだと思います。

949: 匿名さん 
[2009-10-14 23:35:01]
>首都圏で今一番の勢いで売れているマンションである事実は変わらない訳ですから、
フージャスが言っていたオータム100戸なんて夢のまた夢。
完全に失速しましたね。
これだけ値引きして、まだ200戸以上売れ残っているのが不思議です。
年内完売?
笑えます。
950: 匿名 
[2009-10-15 00:46:36]
↑あんた馬鹿?
951: フー 
[2009-10-15 02:06:11]
フーさぁ~コレ売ってどれだけの利益でたのだろ?
利益と言う話ではなかったり・・・。
寝かせた分の・・・。
bankは^^・・・w

皆さん、風呂場の天井開けて、天井裏よく見て下さいねぇ。
弁当の空箱とか雑誌なんかがあるかもしれませんよ。
ああぁ・・・
全ネジ曲がっていたらすべて交換・・・。 
って言ったら業者泣くだろうなぁ・・・www
安っい! 工事業者入っていましたからねぇ・・・w

オットォ!(・o・ノ)ノ 今後は小出しにしようw
952: 匿名 
[2009-10-15 02:45:14]
わけわかめ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる