マンションなんでも質問「長谷工仕様<直床(スラブ200ミリ)+2重壁>の感想」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 長谷工仕様<直床(スラブ200ミリ)+2重壁>の感想
 

広告を掲載

ポリップイ [更新日時] 2018-05-16 22:59:26
 削除依頼 投稿する

最近の長谷工仕様<直床(スラブ200ミリ)+2重壁>
とにかく安くて非常に魅力的です。
ただし遮音性は決して理想的で無い様で。
実際はどうなのでしょうか?

実際にこの長谷工仕様で購入した方
感想を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2006-04-28 21:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

126: 匿名さん 
[2013-04-20 12:32:37]
2重床どうこうは、例のうさんくさい評論家さんが悪いですね。
127: 匿名さん 
[2013-05-06 10:12:39]
二重床で遮音性能が上がるとは、どのマンションのサイトを見てもあんまり書いてないですね。
だいたいはスラブ厚と床材の衝撃音低減性能等級で遮音性に配慮し、さらに二重床にすることで、今後のリフォームがし易いと書いています。
つまり、デベの謳い文句として二重床は遮音性とリンクしていませんので、語るべきは
1)スラブ厚200mmは遮音性能として適正か
2)二重床にすることによるリフォームのし易さにメリットはあるか、またそのメリットは必要か
この二点に論点をわけて議論するべきかと。
128: 113 
[2013-05-30 23:12:08]
集合住宅なので隣室の音は聞こえて当たり前だと思う
が、自室の音と区別できない音量で聞こえる分譲があるか?

本当に賃貸アパートと変わらん
荒らしと言われようが事実は変わらねえし、自室に来てもらった数人にも検証してもらった
コッチは証明するのは簡単、逆に聞こえないと言ってワンパな工作してる奴はなんの証明もできないだろ

129: 匿名さん 
[2013-05-31 13:48:35]
入居はもう少し先になりますが
自身で確かめたいと思います。
130: 匿名さん 
[2013-06-01 00:22:52]
分譲マンションで隣の音が聞こえるようだとイマイチだと思います。
131: 匿名さん 
[2013-06-01 00:36:09]
>>121>>128のアップロードに期待しているのですが。証明するのは簡単とか言っていますが、実際はやはり無理ですか?
132: 購入検討中さん 
[2013-06-16 12:25:45]
検討中のマンションが長谷工ですが

基本はPRCスラブ・アンボンド240mm直床で、
浴室と洗面脱衣所が段差スラブ240mm二重床、
玄関スラブが掘り込みで200mmとなっています。
天井は二重天井とうたわれていませんが、全体が二重天井になっているとのこと。

上下に関しては防音性能良さそうなんですが、
戸境壁が鉄コン220mm+木組み下地+石膏ボードの二重壁となっています。(全部の壁厚さは380mm)

この物件の場合、防音性能はどうでしょう?
133: 近隣住民さん 
[2013-06-16 20:33:34]
長谷工マンションに2年住んでます。
上からの子供が走るような音はたまに聞こえますが気になりませんよ。
隣からの音は聞こえたことがありません。
水を流す音も洗濯機の音も全く聞こえません。

検討する段階で気になるお気持ちは理解できますが、
立地や利便性、リセールバリューを気にされたほうがいいと思いますよ。
134: 匿名 
[2013-06-17 05:39:21]
子供が走り回ったり跳び跳ねたりしない限り聞こえないのが真実です。
135: 匿名さん 
[2013-07-22 00:21:29]
戸境壁は約180mm以上、床のスラブは約200mm以上(1F床、水廻り、玄関踏み込み、最上階屋根を除く)の厚さを確保。外部からの騒音はもちろん、上階・お隣からの生活音の伝わりを軽減しています。

と言うマンションに住みましたが、今まで6件目のマンションですが子供の踵歩きの騒音は本当にノイローゼになりそうです。
まぁ安作りなんで、表面だけで判断した自分が悪いのですが・・・・
造っている人には判らなくても、住んで見ればわかります。横からの騒音は皆無ですので、壁は大丈夫だと思います。
大きな買い物です、自分で十分に確認しましょう。私はもうすぐおさらばしますが、耐えられません。子供に歩くなと苦情言うのも有り得ないので。
136: 匿名さん 
[2013-07-22 00:28:06]
こっちでは6件目か(笑)
137: 匿名 
[2013-07-30 21:56:18]
直床の一番のデメリットは、クッション材の入ったふわふわした床ざわり感です。また、偽物の床と感じ安っぽいことや、賃貸アパートのソフトクッションと同じな事です。
車は外の人に響く音よりも、乗り心地が重要でしょ。マンションだって、歩き心地は重要です。
138: 住まいに詳しい人 
[2013-08-01 07:05:01]
「クッション」という文字が同じなので「同じ」と想像したのかもしれませんが、クッション付き直貼床フローリングと発泡シート系直貼クッションフロアの歩行感は全く異なり、コンクリート直貼のクッションフロアは非常に硬い感触があります。
感触は好みの問題ですが、二重床は下階だけでなく室内側にも騒音が響きやすいです。自動車と住宅の床とを同じように考え語ること自体が疑問ではありますが、自動車では問題にならないレベルの騒音でもマンションでは大問題になりますので注意してください。
140: 匿名さん 
[2013-08-04 17:55:17]
実験データなんてうそっぱち

実際に二重床が優れてるから多いわけで、直床が防音悪いのはあたりまえ

常識で考えたらわかるし
141: 匿名さん 
[2013-08-04 18:06:13]
たとえ遮音とかなの性能面で直床の方が良かったとしてもウチの二重床は皆憧れの高級マンションと同じだし。後悔なんてしてないし。むしろステイタス的に最高級。
142: ゼネコン 
[2014-11-20 23:38:51]
「二重床は遮音性が高い」と言う話は間違いです。

現在は新築のマンションであっても直床に較べて二重床の方が遮音性は低くなっているというのが現実で、
このことは床材メーカーの試験データ、スーパーゼネコンや各種研究機関の資料と評価、品確法(住宅性能表示制度)やCASBEE(キャスビー:建築環境総合性能評価システム)等の公的評価にも明確に表れています。
それなのになぜ「二重床は遮音性が高い」と言われているのでしょうか。

■情報発信者の勘違いと無知
客観的な試験データや最新の評価の存在を知ってか知らずか。
マンション業界には自分の感覚や思い込みを基にしてそれと
正反対の事を吹聴する自称識者がとても多いことに驚きます。「空気層があるから遮音性が高い」とか「スラブ欠損云々」とか「聞いた感じの印象として静か」とか。まあそれも「表現の自由」と言えばそうなのかもしれませんが、
事実と異なる情報を教えられる消費者側からすると只々迷惑な話でしかありません。
143: 匿名さん 
[2014-11-20 23:49:38]
じゃあなんでコストのかかる二重床を採用するん?
144: 匿名さん 
[2014-11-21 00:50:58]
無知な消費者に売りやすいから。
145: 匿名さん 
[2014-11-21 00:55:35]
具体的な検証内容とその結果、第3機関によるデータ整合性がとれている情報はねん??

文字でデータあるある詐欺してないで直リンクでも貼ってクレヨン
146: 匿名さん 
[2014-11-21 02:42:36]
確かに。
直床の遮音性能の優位を示す資料やデータは、品確法やCASBEE、床材メーカーの試験データ、大成建設や戸田建設の技術論文、公的建築試験場や床材工業会などからもたくさん出てきていますが、二重床の遮音性能が良いということを示す具体的な資料は、いまだなにひとつ出てきていません。

まあ、考えてみればそれも当然。
今のマンションに使われている二重床は実際の遮音性能が低いのですから、そんなデータが出てくるはずがありません。

それでもなお今のマンションに使われている二重床の遮音性能が直床よりも高いと言うなら、直床派のようにそれを裏付ける客観的なデータや資料を出すべきだと思います。

長谷工の一部マンションに使われているような造りを変えた高遮音二重床だと直床並みの遮音性能を持っているようですが。
今の二重床マンションに使われている二重床のの9割8分は正常施工をしても太鼓現象によって騒音を増幅させることがデータで示されています。
このように大部分を占める遮音性能の低い二重床が早くなくなるとよいのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる