株式会社大京の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ百道」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ザ・ライオンズ百道
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-08-03 11:49:24
 

 
早良区百道3丁目に『ザ・ライオンズ百道』が建設中です。

こちらの物件をご検討なさっている方いらっしゃいますか?

ここ10年ほど都内周辺の物件を見ていたため、
福岡のマンション事情に通じておりません。

この物件についてご意見お持ちの方いらっしゃれば、
参考にさせてください。

 ◆妥当と思われる販売価格

 ◆売却の可否

 ◆入居世帯層    …など。
 


売主:株式会社 大京
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2009-09-08 23:35:12

現在の物件
ザ・ライオンズ百道
ザ・ライオンズ百道
 
所在地:福岡県福岡市早良区百道3丁目805番220(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
総戸数: 138戸

ザ・ライオンズ百道

911: 匿名 
[2010-07-19 11:00:17]
祖母の築25年の天井高2400のマンションに夏休みなんで遊びに来てます。はっきり言って圧迫感はありますね。擁護してる人は比べた経験が無い方かな?
購入者も2550等を知らない方は気にならないかもですね。
913: 匿名 
[2010-07-19 12:27:32]
いまどき天井高を考慮せず作っているというだけで、そもそも検討から外します。土地取得に金が掛かりすぎて建築コストに皺寄せがきてるんでしょうね。
914: 匿名 
[2010-07-19 13:43:35]
そもそも、ここは場所がいいとは云えないよ。仕様も大したことなくて平均坪単価180万円とか有り得ないから。

【一部テキストを削除しました。管理人】
915: 匿名さん 
[2010-07-19 23:10:06]
福岡市の建築物環境等の評価ではザライオンズは"B-"です。
プレミスト西新やGM百道浜はもちろん"A"評価です。住宅の基本性能が違うみたいです。

参考URL 
http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/shinsa/life/kentikubutu-kan...
916: 匿名 
[2010-07-19 23:17:01]
知りませんでした。これはかなり重要な情報ですね。
919: 匿名さん 
[2010-07-20 00:29:29]
CASBEEでいろいろ言われているようですが、
これって、あくまでも「建築主の自己評価」の公表でしかない
ということはもちろんご存知ですよね。

確かに参考指標の一つとはなりえるでしょうが、
あくまでも届出された評価を公表しているだけで、
「市の認証」ではないことは注意が必要です。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/shinsa/life/kentikubutu-kan...
920: 匿名さん 
[2010-07-20 00:31:08]
だから240は見たことないって言ったでしょう。
923: 匿名さん 
[2010-07-20 00:44:52]
逆にどこぞが過剰評価している可能性もありますよw
924: 購入検討中さん 
[2010-07-20 00:49:48]
福岡市の建築物環境等の評価ではザライオンズは"B-"とは。
かたや、プレミスとがA評価。
その差は歴然ですね。ザ・ライオンズの『ザ』は、意味ありませんね。
検討候補から外れてしまいました。
927: 匿名さん 
[2010-07-20 01:20:09]
CASBEEは自己評価ですが、採点基準が決まっており自由に点数をつけれる訳では無い為、
ある程度の信頼性は有ると思います。
過剰評価するにも、3以上の点数には理由付けが必要なので簡単にはできません。
928: 匿名 
[2010-07-20 08:49:30]
自信がないから百道アドレスを売りにするしかなかったわけね。情けない。
929: 匿名さん 
[2010-07-20 19:36:16]
>>915
中身みたら分かると思うけど、品質とはあまり関係ないよ
どうでもいい項目ばかり。
930: 匿名 
[2010-07-20 19:46:21]
>>929 だからといってB判定だと、誰が聞いても負け惜しみしか聞こえませんよ。見苦しい。
932: 匿名さん 
[2010-07-20 21:12:59]
「マンションの品質で最も重要なものはスラブ厚や遮音性。それが全てと言っても過言ではない。」
と財閥系不動産会社に勤める友人が言っていたけど。
934: 匿名さん 
[2010-07-20 22:55:28]
>>929
中身みたら分かると思うけど、品質と直結してるよ
採点基準を見てみたらいいんじゃない 建材や工法によって採点される仕組みだよ
スラブは300mmあるけど吸音材は使ってないってどうかと思う
935: 匿名さん 
[2010-07-21 00:10:03]
>>932
プロはスラブ厚を最重要視しているんですね。
全くの素人なんですけど、見た目や天井高ばかり気にしていたので、参考になります。
そう考えるとこのザ・ライオンズはかなりいいのかもしれませんね。
936: 匿名 
[2010-07-21 00:35:33]
確かに集合住宅で音のトラブルは無視できない大きな要素だな。
937: 匿名さん 
[2010-07-21 01:07:02]
もはやスラブ厚300mmだけがメリットですね。
しかし、CASBEEのスコアを見れば分かりますが床材は大したものでは無いようだし
吸音材も使用していないんで遮音性が高い訳ではないと思いますよ。このグレードの
マンションとしては普通程度だと思いますけどね。
939: 物件比較中さん 
[2010-07-22 17:46:15]
大京さん。
お願いですから家にまで来ないでください。
940: 匿名さん 
[2010-07-23 22:00:58]
売れ行きは順調みたいですね
竣工前に9割程度は売れそう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる