東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリリア武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. ブリリア武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-05 10:32:51
 

ブリリア武蔵小杉プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東三丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東三丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線目黒線JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩2分
売主:東京建物

[スレ作成日時]2009-09-04 17:52:01

現在の物件
Brillia武蔵小杉
Brillia(ブリリア)武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東3丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 131戸

ブリリア武蔵小杉

670: 匿名さん 
[2010-01-12 12:31:00]
パークシティより高めに設定されてないか?
671: 周辺住民さん 
[2010-01-12 13:04:45]
高い高いと言って過去の販売物件と比べてはダメでしょう
後から見ればそうでもなかったという事です
どの物件も当初高いと言われ、何気に売れているような気がします
恐らく今後予定されている物件の価格は更に上ですよね?

近隣も残っているのは総額が張る物件だけでは?
672: 匿名さん 
[2010-01-12 13:49:00]
1階の店舗について情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
検索していて見つけた掲示板でコンビニが入るらしいと目にしたのですが・・・。
やっぱりという感じもしますし、個人的にコンビニを利用することが多いので、もし本決まりのようなら嬉しいです。
真夜中でもお店が開いてるという安心感もありますし。
今はコンビニが入ることのメリットしか感じていないのですが、デメリットというとどんなことがあるでしょうか?
673: 匿名さん 
[2010-01-12 15:56:16]
高級感が無くなる。
高級ブティックや高級ワイン専門店が良いと思われますが。
674: 匿名さん 
[2010-01-12 17:06:26]
この値付けだと競争率高くて高倍率になるんじゃない?
675: 匿名さん 
[2010-01-12 18:03:47]
この不動産不況に、この値段本当なの?これで多少景気が回復して、小杉再開発が完成したらどうなるんだ??
676: 匿名さん 
[2010-01-12 18:18:01]
本当に坪290だったらかなり安いですね…。
坪330ぐらいだと思ってたので、デベ側は弱気なのかな。
677: 匿名さん 
[2010-01-12 18:20:23]
東急線と横須賀線の駅の間で、両駅5分以内の小杉最強の立地で、駅前ロータリー開発も決定されているので、
この程度の値段なら、お買い得でしょう。
678: MR見学者 
[2010-01-12 21:55:06]
坪290なんてデマですよ。私は坪245の説明を受けましたよ。

日当たりも悪く、騒音も大きいのに290で売れるわけないでしょう。
679: 匿名さん 
[2010-01-12 22:53:19]
>>678
デマはあなたの方でしょ。
680: 匿名さん 
[2010-01-12 22:57:25]
商業施設といってコンビニを入れるのはちょっと安直な気がします。
隣に24時間のスーパーがあってその隣にampmがあって。
確かにコンビには便利ですが、ただのテナントなら儲からなければ
さっさと撤退もありえるのでよく考えてやってほしいですね。
レジの1Fのデリドがしばらく休業していたこともあって似たような
業態は結構難しいのでしょう。

再開発側はまだまだ足りないものがたくさんあるので、いい商売が
できると思うのですが。
681: 匿名さん 
[2010-01-12 22:58:41]
どっちなんでしょう?
坪290万ならパスですが、坪245万なら検討します。
682: 川崎住人 
[2010-01-12 23:36:11]
私は12月にモデルルーム行った時に提示された平均坪単価260を超えることはないと営業担当の方に言われましたが…
683: 通り雨#6930 
[2010-01-13 00:11:48]
結局、平均坪単価はいくらなんだ?(苦笑)

テナントの件ですが目の前にダイエー(foodiam)があるからコンビニはイラネ。パークみたくたまり場になるのはゴメンだし。
飲食店も害虫を集めかねないので出来れば回避したい。イメージ良くて害のない花屋とかクリーニング屋とか無難なテナントを望む。
684: 匿名さん 
[2010-01-13 00:45:24]
テナント、ツタヤかスタバきぼん。ちょっと狭いか?

坪単価 290平均はないでしょうね。
一番上の角でもそこまで行かないでしょう。
685: 匿名 
[2010-01-13 00:53:54]
坪単価250万なら買ってもすぐには損(後悔)はしない。
290万ならどうしても小杉の鉄道利便性を享受したい人
ならそれもありなのか?。
パーク同様の駅近、一方、騒音は南武線が近すぎて劣る、
その点をどうとらえるかが悩みどころ。
686: 匿名さん 
[2010-01-13 00:57:39]
最上階は91~98平米で、9000万円台と言うことだから、坪いくらかな?
303~362くらいかな?
687: 匿名さん 
[2010-01-13 01:15:10]
高値煽りのパーク住民が多いスレですね。
688: 匿名さん 
[2010-01-13 07:50:56]
平均290のわけないじゃん。
騙されてますよ。

それならもう少しだしてパークシティの高層階を買いますよ。
シンボリックで資産価値が落ちにくいですから。
そもそも250~260のクラッシーとかシティハウスが売れ残ってるのに無理無理。
689: 匿名 
[2010-01-13 08:28:36]
坪平均290ビンゴ!
総額&戸数少から売れるでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる