住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材で迷っています。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材で迷っています。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-06-16 19:58:33
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

断熱材をグラスウールにしようか現場発泡断熱材にしようか迷っています。
詳しい方、教えてください。
建築場所は栃木県北部山間部です。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-09-01 21:05:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

断熱材で迷っています。

301: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-04-09 19:43:54]
No.300

確かに吹付けも万能ではありませんがアクアフォームを検討中です
内部結露を気にするので
分譲マンションでは主流です


RWでも良いと思いますよ不燃材ですので問題は厚み、密度、施工能力だと思います

防湿ポリエチレンシートは施工時に隅などに隙間が出来ます
そこから内部結露が始まりカビの原因になり広がっていきます
公共事業の建物は必ず無い物をで密度の高い物を使用しております
住宅用GWでも良い大工さんなら片側だけを剥がす人も居ます
見かけたら、この人はプロだなと思います

24時間換気のダクトには吸排気はGW24k25ミリで外壁から1,5~2mを巻いた方が良いです
レンジフードはRW25~50ミリで1.5m巻いた方が確実です
材料はネットでお近くの熱絶縁会社、保温会社で切った物を少し分けて貰って下さい
4000~6000円位で売ってくれると思います
302: 匿名さん 
[2015-04-09 21:17:39]
検討中とあるが業者臭いよあんた
303: 匿名さん 
[2015-04-09 21:26:36]
両面防湿シートではありません。
外壁側は透湿シートです。どういうことでしょうか?
業者ですか?

アクアフォームって硬質ウレタンでしょ?
硬質ウレタンで気密はとれないよね
304: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-04-09 22:01:49]
GW、RWの業者だよ
熱絶縁業と書いてるだろ文字も読めんのか?

発泡は他の業種だよ業種の違いが解らない素人が!!

GW、RWの駄目さも解らない人間が偉そうに書くな

そんなに断熱したかったらトムフレックス、アーマーフレックス辺りで保温材を選べば

GWなんて貧乏人の使う物

では頑張ってね
305: 匿名さん 
[2015-04-09 23:01:07]
断熱しか考えなくても良い業者か
結露に関してはド素人なわけだ。合点がいった。
306: GWの御勉強 
[2015-04-10 00:04:34]
307: 匿名さん 
[2015-04-10 08:03:50]
断熱材より断然施工に重点を置いた方がいい
施工が良くなかったら宝の持ち腐れだから
308: 働くママさん 
[2015-04-13 19:56:43]
「エアサイクルの家」のCmボードというのは
どんな感じでしょうか?
309: 匿名さん 
[2015-04-13 20:14:18]
>307
断熱材同士に多少の隙間が有っても断熱性能はあまり変わらない。
気密に隙間が有ると大きく断熱性能も変わる。
気密施工に重点を置いた方が良い。
気密施工が悪かったら宝の持ち腐れ。
断熱性の無いビニールハウスは暖かい。
山で使用するテントも暖かい。
まずは気密、消費エネルギーを少なくするため断熱。
310: 匿名さん 
[2015-04-15 12:14:29]
気密施工が良くても
断熱施工悪けりゃ
気密が活かされないね
311: 匿名さん 
[2015-04-15 12:32:21]
気密施工が悪いよりまし。
312: 匿名さん 
[2015-04-15 12:58:59]
断熱材入ってないけどC値0.1です!

アホか?
313: 匿名さん 
[2015-04-15 13:18:00]
時速100Km(28m/s)風でも隙間風のない車の車内は暖かくなります。
314: 匿名さん 
[2015-04-15 14:32:01]
>312
>アホか?
気密さえ良ければ下記スレのような家が出来てしまう、怖いですね。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28606/
315: 匿名さん 
[2015-04-15 14:39:03]
>断熱性の無いビニールハウスは暖かい。

昼間はね
316: 匿名さん 
[2015-04-15 14:54:21]
>昼間はね
夜も結構暖かいです、地面に蓄熱してます。
天気が良ければ昼間は暑くていられない時が多いです、裾を開けて冷やしてもなかなか冷えません。
317: 匿名さん 
[2015-04-15 17:02:46]
じゃあビニールハウスに住めばいいじゃん。
318: 匿名さん 
[2015-04-15 17:09:06]
温度制御が面倒で暑すぎて駄目。
冬はストーブで調整出来るから良いかも。
319: 匿名さん 
[2015-04-15 17:26:39]
そりゃアホか?と言われるわな
320: 匿名 
[2015-04-18 22:18:33]
アクアなら間違いないって
321: 匿名さん 
[2015-05-08 16:53:39]
断熱材の蓄熱性が高かったら、とても住み難い家になる

将来的にはリクシルのウォール インプラスみたいのが
断熱材の主流になるでしょう。
材料コストが下がったら、とにかく施工が省略できるから
業者はこぞって飛び付くはず。
322: 匿名 
[2015-06-09 23:39:24]
建築関係者です。
323: 匿名 
[2015-06-09 23:46:52]
GWは良く燃えます。新築現場で溶接する際は霧吹きで水をかけます。知らずにやっている業者がほとんどです。施主が可哀想です監督も理解してません
324: 匿名 
[2015-06-09 23:59:23]
木造鉄骨RCALCどんな現場でも溶接作業する際霧吹きします。断熱性能下がるなんて考えてません。火災になる方が怖いからです ウレタン系は炎が見えません充填されたガスに引火すると火が走ります
325: 匿名 
[2015-06-10 00:13:09]
きちんと施工してあれば。これがほとんどの現場で出来てません。何故なら今の家造りはほとんど分業制で各業者がそれぞれの工程を淡々とこなすだけです。断熱の工程で完璧に施工出来たとしても次の工程で台無しにされる事もよくあります
326: 匿名 
[2015-06-10 00:24:21]
例を挙げると、無知な業者が水を撒く。電線、配管の忘れやミスで断熱材をめくる、子削ぐずらす。作業の邪魔だからどかす。墨が見えないから取っ払う後はそのまま何故ならその業者は自分の工程が出来れば良いだけだから
327: 匿名 
[2015-06-10 00:42:17]
本来ならば監督が工程をしっかり管理し各業者と打ち合わせを重ね漏れがないか確認し作業終了後の チェックを怠らなければ防げる事かもしれません。が残念ながら出来てないのが現状です。すべて人間のする事ですから完璧というのは無理な事かもしれません 。そして何より残念なのはここに挙げた事は現場に出入りしている者ならほとんどが知っているという事実です
328: 匿名 
[2015-06-10 01:03:32]
この掲示板を見られた方これから家を建てようとする方へ。勉強や研究は大切です知識を持つ事で自分と家族の家を守る事にもつながります。そして何より家は人が造るものです 当たり前ですが。人を見る目を持ってください 信頼できる業者を選ぶ事は大切ですが総てを任せる事は良い結果にはつながりません。一緒に良い家造りましょうぐらいの気構えでいいと思います。
329: 匿名 
[2015-06-10 01:25:32]
話がそれました。長くなりましたが何が伝えたかったかというと理屈や数値を知識として持っているだけでなく現場を沢山見て現場にいる人間と話て生の声を聞くことで参考になる情報があるはずです。以上現場からお伝えしました
330: バルス [ 30代] 
[2015-06-16 19:58:33]
アクア
燃えると有害物質発生
気泡内のガスが徐々に抜けて収縮し、断熱効果の低下を数年で実感できるようになる。
硬質だから地震の度に隙間が

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる