伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-27 10:16:34
 

ゆったりした作りになるようで、環境と合わせて考えると検討に値すると思います。
活発なご意見聞かせてください。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数    242戸
販売価格   未定
間取り    3LDK~4LDK
専有面積   74.83m2~137.31m2
交通     横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩8分
入居予定時期 第1工区:平成22年12月末 第2工区:平成23年3月末

売主:伊藤忠都市開発/パナホーム/ダイワハウス

※物件正式名称が決まったため、タイトルを「【センター北徒歩8分】センターXはどうですか?」から「THE CENTER HOUSE(ザ・センターハウス)はどうですか?」に変更させていただきました。副管理人2010.2.20

[スレ作成日時]2009-08-30 12:18:51

現在の物件
THE CENTER HOUSE
THE CENTER HOUSE  [【先着順】]
THE
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2丁目25番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数: 242戸

THE CENTER HOUSE (ザ・センターハウス)はどうですか?

865: 匿名さん 
[2011-01-08 18:13:42]
物件サイトのモデルルーム写真をみたけど
部屋内に段差があるんですね。
上階に子供がいる家だと飛びまくってドスンドスンしそう。
どの間取りもあの写真通りなのかなぁ。

869: 匿名さん 
[2011-01-08 22:31:57]
外観がピンクって、

子供が学校で『ピンクハウス』と虐められるようなピンク色ですか?

870: 匿名 
[2011-01-08 22:38:15]
今日 前を通りましたが 嫌みのない ピンクでしたよ…全然変じゃないですからぁ って 私は買えませんが 皆さん気にしないでいいんじゃないっすか。
871: ご近所さん 
[2011-01-08 23:30:03]
今は、ピンクというよりは、ローズ系ですね。モス・ローズとか、ブライダル・ローズ。
以前は見慣れなくて違和感ありましたが、最近は色が落ち着いてきている感じ。上品でいいですよ。
バルコニー内は透けて見えやすいようなので、洗濯物やお布団は気をつけたほうがいいかも。
きれいな中川・牛久保にしましょ。




874: 匿名さん 
[2011-01-09 12:57:41]
外観は今やどうでもいいことのようです。
まっ、デザイナーのセンスの問題ですね。
パースの時に学校のようなデザインになることが
気付かない設計者なんだから仕方ないですね。
きっと大先生あつかいされてゼネコンも「先生のセンスは最高ですね~」なんて
感じで持ち上げたんでしょう。
デザイナー主導の会社ってコスト考えないから現場は最悪。
資材のグレードでも落とさないと大先生の言う通りの見た目にはならないんだよね~
実物を内覧し検討できるから色々見てみるといいかもね。
サッシのグレードやクロスのグレードなど共有部分含めて色々と見てみるといいかもね。
ハイグレードなら買いじゃないか。

875: 匿名さん 
[2011-01-09 14:30:34]
869さん、833に概観の写真が載ってますよ。概観はもう好みの問題だと思います。
876: 匿名さん 
[2011-01-09 14:31:18]
すみません、外観の間違いです。
880: 匿名 
[2011-01-09 18:59:53]
あと40戸残っているらしいですね。

道路沿いはうるさくないんですかね?
信号待ちとか。
882: 匿名 
[2011-01-09 21:02:12]
迷っています。
ここにある様な外観の事は私達は特に意見はないです。
場所が気に入っています。
ただ気になるのは価格です。
本当に値引きはあるのでしょうか?
どの時点で交渉したらいいのでしょうか?
どこの物件でもしてくれるのでしょうか?
883: 入居済み住民さん 
[2011-01-09 21:08:27]
カルティエの指輪がどうのこうのって騒いでる奴は、購入してないんだろ。
安かろう悪かろうってところを購入すればいい。
こういうことで騒ぐような奴には、住民になってもらいたくない。
884: 匿名 
[2011-01-09 21:11:37]
残念な人がいますね。
887: 匿名 
[2011-01-09 21:18:12]
私も外観は気にならないし、場所も良いと思いますが、値段がやっぱり高くて、値下げされないかな~。
888: 匿名 
[2011-01-09 21:22:05]
40戸ですか?
道路側でない部屋もあるんですか?
我が家は奥の棟は
もうないと聞いたのですが。


889: 匿名さん 
[2011-01-09 21:24:18]
どの営業か絞りこむとわかるみたいなことを何度かおっしゃっている方がいますが、
こちらのMRは行く度に違う営業さんが担当されるのですか?
私が行った、田都の物件3ヶ所は基本的にいつも同じ担当者でした、
上の方々のやり取りのどちらがどうとも言えませんが、
基本は同じ営業さんだから、絞り込むことなんか出来ないんじゃないんでしょうか?
それに、毎回違う営業さんだと色々と不便だし不安じゃないでしょうか?
890: 匿名 
[2011-01-09 21:31:43]
888さん

奥の方の物件までは聞いてなかったですが、確か第3期は奥の方の物件もあるようなことは耳にしました。
違ってたらごめんなさい。
891: 匿名 
[2011-01-09 21:36:49]
本当にモデルに行った人がいたら
価格の事を教えていただけませんかね。
892: 匿名さん 
[2011-01-09 21:45:29]
883
気にしなくて大丈夫。
こんな安かろう悪かろうの物件、こっちからお断りだし。

ここよりか都内に近く一本で都内に出れて、価格は仕様がここより良い分少々高めの所に決めてきたから。

バイバイ!
893: 匿名 
[2011-01-09 21:46:04]
890さん。ありがとうございます。
返事があってびっくりしました。
一度行ったきりで
もうずっと行ってませんでしたので。
安くしてくれるのでしょうかね。
894: 検討中 
[2011-01-09 21:48:10]
ここは、立地も良く低層で理想ですが、仕様がイマイチで何でもオプションなので、
『高かろう悪かろう』かと思い少し悩んでます。

せめて500~600万円下げて欲しいです
895: 匿名 
[2011-01-09 22:28:48]
893さん

そうですね、私も気になります。
何度も足を運べば、値下げ交渉などしてくれればいいのですが。

電話で聞いた話しですと、値下げ予定はないと言ってました。
896: 匿名さん 
[2011-01-09 23:33:18]
電話で値下げしますなんて言う訳ないだろ。
ど素人がぁ。
買えない奴は徒歩20分の中古でも買えばいいんじゃないか。
身の丈という言葉あるだろ。
898: 契約済みさん 
[2011-01-12 00:54:38]
周辺の環境を重視していた為、他の部分、例えば屋根のない駐車場などは目をつむって
早い段階で契約をしました。(レジデンスです)
なのに!出来上がってみたらあの外観。塗りなおしてもピンクにしか見えず、本当にショックです。
もし購入されたい方がいたら変わりたいです。。。。
 先日、MRに行ってきましたが、レジデンスも残りわずかですが数件売れ残っているみたいです。
899: 匿名さん 
[2011-01-12 08:38:28]
友達呼んだ時、悲しいよね。
900: 匿名さん 
[2011-01-12 23:19:10]
すみません。県営の団地かと思いました。なぜあのデザイン?

設計事務所はどこなんですかね?

センスが・・・。




901: 匿名さん 
[2011-01-14 22:25:10]
本日、新聞ちらし入ってました。
どかーんとマンションの写真かと思ったらCGパースでした。
一部竣工してるんだから普通は実物の写真載せるんだけどね。
自信ないのかな?
902: 入居予定さん 
[2011-01-19 00:27:07]
1年前にここのマンション購入を決めました。確かにみなさんがおっしゃるように外観は「小学校」や「老人ホーム」と言われても仕方ないかなと思います。正直がっかりで、購入した方の中には同じような意見が沢山あるようです。ですが、立地は抜群です。公園も多いですし、小さな個人店も多く毎週末色々なところに出かけるのが楽しみです。車はありますが、自転車・徒歩でも日々のお買い物は困らないです。(今もここのマンションの近くに住んでいます)
マンションのオプションが高いので我が家は外注の業者さんにお願いして内装使用を一部変更する予定です。

ちなみに、私の友人が同じマンション購入を検討していて12月後半にモデルルームに聞きに行ったそうですが、価格の値下げ予定はないと言われたそうです。(営業の方によっても違うのでしょうか??)
何戸か残っているようですが、ちょうど3月入居者のローン審査が12月にあったのでそこでキャンセルなどが出たのもあるのかなと思います。
903: 匿名さん 
[2011-01-19 01:17:17]
>902
だからさぁ、値下げの予定ありますか?はいあります。
な~んて言うわけないでしょ。
確実に購入する行動がないと値引き交渉なんてするわけないでしょ。
アメ横じゃないんだから。
もう一声!!安くして!
でマンション買えませんよ~

オフィシャルサイトの概要で金額等未定と書いてある。
竣工しても未定というのは高く提示することもあるということか?

それにしても902さんはまるで営業の書き込みのような内容ですね~
905: 匿名さん 
[2011-01-19 23:51:38]
最近、カルティエの指輪の営業さんの話が出ないですね。
元気にしてるでしょうか??
906: 匿名 
[2011-01-20 08:37:08]
気になるんだったら行って確かめてこい。
907: 匿名さん 
[2011-01-20 08:45:05]
>905
古いネタを掘り起こして面白くないんだよ。
人のネタに乗っからないで
新しいタメになる情報を自ら発信してみたら。

908: デベにお勤めさん 
[2011-01-20 09:29:05]
>>905
カルティエの指輪は、ヤラセネタ。
カキコした人物は、特定している。
ヤラセの営業妨害。削除した。
909: 匿名さん 
[2011-01-21 23:08:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
911: 購入検討中さん 
[2011-01-22 17:16:13]
私の担当はこの女性の方ですが、非常に良い方でしたよ。
金額的に私どもは購入は難しいですが。

別に指輪がどうとか、マンションを買う買わないに関係ないでしょ。
個人的な怨みがあるのか知りませんが。

【一部テキストを削除しました。管理人】
913: 物件比較中さん 
[2011-01-22 20:46:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
914: 匿名 
[2011-01-23 01:34:43]
ピンクっぽい外観があまり評判良くないみたいだね。
でも色的には男女の別なく人の気持ちを幸せにしてくれる色だよ。
気取った冷たい感じより住民は穏やかな生活ができるんじゃないかな。
気がつかない毎日の影響って蓄積されるからね。良い意味で。
915: 匿名さん 
[2011-01-23 15:05:37]
管理人さん削除して下さり有難うございました。
(本人より)
916: 物件比較中さん 
[2011-01-23 15:11:55]
基本的なことを聞いて申し訳ございませんが、

ここは、なぜ、少しお高めな価格なのでしょうか?
立地?仕様?低層だから?それともデベの関係で?

馬鹿にされるかもしれませんが、もう気持ち安ければ。
917: 匿名 
[2011-01-23 15:38:33]
今現地見に行きましたが、びっくりです。安っぽすぎる。。これは売れない理由が分かります。
場所は良いだけに残念。
919: 匿名さん 
[2011-01-24 11:36:25]
カルティエは記憶にないけど、感じ悪い美人営業いたな~。感じるところは皆さん同じようなもんなんだな。
921: 匿名 
[2011-02-02 11:01:37]
完成したらMRはなくなってしまいますか?しばらくありますかね。
922: 購入検討中さん 
[2011-02-06 15:56:31]
センターハウスの工事ですが、建物の内装の工事も完成しました。 中庭の工事も完成したようですので、ほぼ完成ではないでしょうか?

今まで建物事態に垂れ下がっていた大きな宣伝用の垂れ幕もなくなっているので、いよいよ住戸も完売も近いのかもしれませんね。

まだ、新聞のチラシは入ってきますので、(しかも頻繁に)最後のチャンスかもしれませんね。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
923: 入居済み住民さん 
[2011-02-08 10:50:31]
駐車場など大型を止める区画が少なく
今後 車を大きくしたい人には不向き
また トイレが狭い 便器はウォシュレットだが
一番安いタイプ 新築にはどうかと思う
924: 入居済み住民さん 
[2011-02-08 12:18:24]
駐車場に問題アリ
大型や区画が格段に少なく
その説明がない
925: 匿名 
[2011-02-08 19:00:09]
>922
あなたが本当に買うチャンスと考えているのなら、そんな事書かない方が良いのでは?迷ってる間に売れてしまいますよ!後悔しちゃいますよ!

売るチャンスとお考えなのであれば、あなたはそんな事をここに書かないでいただきたい。他の営業方法をご検討ください。
926: 匿名さん 
[2011-02-16 15:06:06]
営業トークが入るようなら関係者のかたかなぁ?そういう人はサイトに入らないで欲しいですね。
927: 周辺住民さん 
[2011-02-18 23:34:21]
>916
おそらく、土地をリーマンショック前の一番高い時に購入したからじゃないの?
928: 匿名さん 
[2011-02-27 17:34:42]
値引きし始めてますか?
929: 匿名さん 
[2011-03-03 18:14:29]
未入居のが中古で売りに出てた!
930: 匿名 
[2011-03-05 00:30:35]
↑上の方。
それは、何をご覧になって知りましたか?

未入居の中古なら現金購入者かしら?
931: 匿名 
[2011-03-05 01:30:25]
なかなか完売しませんねー
932: 物件比較中さん 
[2011-03-05 20:24:21]
この価格にしちゃ仕様が低すぎる。
タンク付トイレ、廊下側窓も刑務所風の固定格子、食洗器なし、しかも今時ディスポーザーも無し・・・。
ま、長谷工物件のように直床でないのが救い。

正直なところ、よくここまで売ったなというのが感想。
933: 匿名 
[2011-03-05 20:44:42]
たしかにチラシで中古物件として新聞の広告に入ってました。未入居みたいですが。
934: 匿名さん 
[2011-03-05 20:53:16]
>>930
何か事情があるのかも・・・。
契約したものの後悔したとか
http://www.rehouse.co.jp/mansion/FZTN2012/
935: 匿名さん 
[2011-03-05 21:29:15]
図らずも未入居中古がここの資産価値を試す試金石になっちゃいましたね。
まだ新築が売ってるのに、未入居中古が坪255は相当厳しい気がしますが。
でも、だいたい買値と同じ値段なのかな・・?
936: ご近所さん 
[2011-03-06 02:29:03]
この開始値がどこまで落ちるか・・・。
しばらく見ていきましょうか。
937: 匿名さん 
[2011-03-06 05:38:29]
ここでこの価格なら、世田谷の高仕様物件よりこちらを選ぶ理由は見当たらない。
資産価値低そう。
938: 匿名 
[2011-03-06 12:07:37]
>934
ここの部屋の売り出し値はいくらだったんだろ。
数百万上乗せなら完全に投機だったのか?
初期購入者は諸経費で200万〜300万近くの支払いが別であった訳だから
それをオンしている売値なのかどうかですね。

おそらく個人がローン既に組んでしまってなんらかの理由で中古市場に
出ているとすればこの購入者は住宅ローンを次回組むのに苦しい立場になるだろうな。
ブラックリストにあがる覚悟で売却に踏み切ったかもしれない。

現金購入はあまり考えづらいし・・・・

もし個人登記で売却物件なら買主は強気でいけそうですね。
939: 入居予定さん 
[2011-03-06 22:32:03]
購入後、オプションがかなり高くてびっくり!しかしながら、もともと値引きしないので、オプションでお返ししますと言う営業マンのお話だったので、その後、総額200万くらいがオプション代金に振り替えられ、まったくお金を払うことはなかったです。

値引きがないことでやめた方、もう一度考えなおしても良いと思いますよ。

ちなみに、食洗機やエアコン等を付けてもらったり、壁をエコカラットや天然石のタイル張り,洗面室の床を、天然石のタイルにしたり・・・その他もろもろしてもらいました。
940: 匿名 
[2011-03-06 23:50:54]
>939
すいませんが、まったく意味の分からない文章でどのように解釈していいのかわかりません。

簡単に言うと値引きなしで希望のオプション200万相当が無料で付いたということですか?

これが本当なら他の購入者でお金を払ってオプション付けた方から苦情が殺到すると思いますが。

200万相当のオプション無料なんて通常ありえないし、やってくれたとしたら営業のクビが飛びますよ。


941: 匿名さん 
[2011-03-06 23:59:54]
>やってくれたとしたら営業のクビが飛びますよ。
飛ばないよ。
だって、値引きしないと売れない状態なのに、大っぴらに値引きできない。
代替策としてはよくある話。
先に購入した人は納得して契約してしまったんだからしょうがない。
子供じゃないんだから。
942: 匿名さん 
[2011-03-07 00:05:27]
クビが飛ばないどころか、不振物件でオプション分をデベが全持ちなんて良くあることかと。
それでも売れないとなるといよいよ値下げですね。
943: 匿名 
[2011-03-07 00:13:41]
939って営業の書き込みとみた。
通常こんなところにぺらぺら自分が得したこと書かないからね。
購入の再検討みたいなことも織り交ぜながらの文章はにくいね〜
意味不明な文章が営業マンらしい。

どうせ私は購入者です。どうぞ想像をふくらませてください。とか
またカキコするから。

944: 匿名さん 
[2011-03-07 00:23:05]
何れにしろ、やってるって、こと。
検討者にとってはいい事だが、如何せん仕様が低すぎる。
現地販売であからさまになる前に売り切りたいのだろうけど。
945: 匿名さん 
[2011-03-07 03:40:21]
939さん
すでに完成済みの内装をサービスでオプションで仕様を変更してもらうことが可能だったのでしょうか?
そして、これはオープンにしてOKな情報なんでしょうか?
通常、NGじゃないですかね?
946: 匿名さん 
[2011-03-08 01:52:36]
別にオープンにやってるでしょ。
至って普通のことですよ。
947: 匿名さん 
[2011-03-08 05:01:07]
それなら、購入を迷っていた人たちには朗報ですね。
これから買われる方々はみなさん、200万円分のオプションがいろいろ選べますね。
948: 物件比較中さん 
[2011-03-08 08:33:31]
まだ2割は売れ残ってるみたいだし、これからますます値引きがありそう。
やはり割高感があるので、飛びつかずに、もう少し進むのを待ちたいですね。。
949: 匿名さん 
[2011-03-14 13:49:00]

待ってる間に希望の住戸なくなったらどうするの?
安けりゃ買うの? 不思議??
950: 匿名さん 
[2011-03-14 20:01:51]
ようは、割高ってことだよ。立地は良いと思うけどね。
それだけ。
951: 物件比較中さん 
[2011-03-15 00:57:25]
ここって、それほど特別な間取りでもないしね。
この激貧仕様に割高な価格を払って手に入れるほどじゃない、と思われているってことでしょう。
だから売れ残ってるんじゃない。

希望の住戸ならいくら払っても買うの? 不思議??
952: 匿名さん 
[2011-03-18 15:00:16]
買うよ!! この価格帯なら。結局都内の物件にしたけど。
953: 匿名さん 
[2011-03-19 10:06:01]
それを、買わないっていうだよ。。
954: 匿名さん 
[2011-03-19 16:24:23]
違うよ! 前の人は物件は気に入っている訳でしょ?
価格だけが希望より高いだけで。
自分は立地で悩んでたから購入しなかったけど、もし立地もすごく気に入っていたら、価格関係なく希望住戸を買ってたよってことさ
955: 物件比較中さん 
[2011-03-19 18:49:04]
価格だけが希望より高いだけじゃなく、仕様が希望より大幅に低い。(笑
だから買わない。
だから売れ残る。
956: 匿名さん 
[2011-03-21 16:03:40]
たしかに激貧だね。
957: 匿名さん 
[2011-04-04 12:17:44]
ここって昔、田んぼだった?
牛久保ってなんだか田んぼを牛が耕してたイメージがする。
そうなると地盤が心配ですね。
ここは昔なんだったんだろ。
地盤調査の資料が見たい。

958: 匿名 
[2011-04-04 14:22:15]
ハザードマップは横浜市が公開してますよ。
959: 匿名さん 
[2011-04-06 23:57:42]
今回の浦安の件でハザードマップなど全く信用できないよ。
市が沼地だったこと知らなかったと言い切っていたお役所がTVに出てたよ。
まっ、知ってたとは言えないけどね。
ここらへんの独自の地盤調査資料みないとわからないよね。
960: 匿名さん 
[2011-04-07 00:11:12]
モデルルーム’もうないんだっけ?)いけばボーリングのデータなんかいくらでも見せてくれるだろ。
見てわかるようにN値くらい勉強してから見に行ってね。
憶測でいえばあのへんなら大して問題ないと思うけど。


961: 匿名 
[2011-04-07 01:38:33]
浦安市はほぼハザードマップどおりの被害では?
ある程度の信頼性はあると思いますよ。
962: 物件比較中さん 
[2011-04-09 22:13:15]
埼玉、千葉の内地でも液状化現象が出ているようです。
理由は古い時代が沼地、田んぼの土地だということ。
そういう所はハザードマップから外れていることも多く、今回の内地の被災地も抜けていたとのこと。

ここはどうなんでしょうか。
963: 匿名さん 
[2011-04-10 20:33:08]
都筑区は田んぼばっかりだったみたいね。
昔はセンター北のあたりは巨大迷路だったし。
川沿いのあたりは田んぼだった可能性は高い。
今も田んぼがあるけどね。

ハザードマップを見ると一応ここは大丈夫。

まあ、昔どうだったかを気にするなら、昔から栄えてた場所に住むしかないよね。
都筑区で昔栄えてたのは川和みたいだけど。
964: 匿名さん 
[2011-04-10 23:21:50]
だから気になるなら地質調査図みせてもらえば済む話じゃねーの?
直基礎にするか杭をどの程度打つかとかを調査するので必ずやってますよ。
まさかみんなそういうの見ないでマンション選ぶわけ??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる