東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOKYO TOWERS 〔16〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS 〔16〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-14 12:30:00
 

1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド16です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

入居に向けての情報交換 よろしくです。

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー

http://www.ttt58.com

[スレ作成日時]2007-06-23 16:57:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS 〔16〕

551: 入居予定さん 
[2007-10-25 11:59:00]
>>550
あんたアタマ大丈夫?
本気で言ってる?
552: 入居予定さん 
[2007-10-25 12:18:00]
戸別配達希望者には、万が一刑事事件が発生した場合には被害者への慰謝料一人1億支払うなどペナルティを与える契約とするなら、戸別配達でもいいかな。自分の利便性だけ考えて何か起きたら知らんぷり、あとは何も責任とらないというのは許せんな。
553: 入居予定さん 
[2007-10-25 15:11:00]
降りるのが面倒とか…そんくらいのリスク踏まえたうえでタワーにしたんでしょ?
555: 入居予定さん 
[2007-10-25 17:47:00]
>>550
>比較的高所得層が多いから、新聞購読率が高いはず。
ほんとにアタマ大丈夫かな?
556: 入居予定さん 
[2007-10-25 17:54:00]
↑そうなの? なんかの調査でそういうの見たけど。経営者ほど新聞を読む時間を大切にしてるとかなんとか。都心の高額物件では、新聞の個別配達をウリにして、差別化を図っているところも実際にあるじゃん。三井系もそうでしょ。「あたまおかしい」とか、なんでムキになってるんだろ??
557: 匿名さん 
[2007-10-25 18:00:00]
指定司法書士事務所2社について皆さんどう思われますか?

司法書士への報酬は、いわば言い値。
司法書士によりどんな高額請求をされるか分かりません。

①は指定司法書士にお願いするしかありませんが・・・、
②③は見積もりを取って、
あまりにも高額であれば他社を検討したいのですが、
それが可能か契約コンサルティングに確認しようと思っています。

他に、知り合いの司法書士に頼む等、
イレギュラーな方はいらっしゃいますか。

①新築表題登記
②所有権保存(+移動)
③抵当権設定
558: 入居予定さん 
[2007-10-25 18:14:00]
>>557さん
私もそうのように考えておりました。
報酬部分についてはあまりにも高い場合
考えてしまいます。
普段使ってる司法書士は安くやってくれるので。
559: 入居予定さん 
[2007-10-25 18:57:00]
今度の話題は新聞配達ですか・・・
まぁ次から次へと煽られ過ぎでしょう?
これ見て喜んでる人がいるんでしょうね。きっと・・
こんな問題、ここで騒いだって
ただ繰り返してるだけで何にも解決しないと思うけど。
560: 入居予定さん 
[2007-10-25 19:59:00]
今日、手続き会に行ったら、新聞のことも説明してくれたけど
どうなったかは、ここでは話さないほうがいいんでしょうね。

その件の書き込み内容で、購入者か煽っている方か判別できるので・・・

購入者なら手続き会の場で、直接意見が言えるわけだし。
561: 匿名さん 
[2007-10-25 20:16:00]
すみません。 他物件契約者です。
私のマンションでは、特定の新聞業者のみ戸別配達出来る様です。
562: 匿名さん 
[2007-10-25 20:28:00]
>>556
>経営者ほど新聞を読む時間を大切にしてるとかなんとか
うちの役員以上は役員室に各紙とってるけどな。
家に配達される新聞を必死に読んでる経営者って・・・・
本当の高給取りで家で新聞なんてとらないだろ普通はね。
ハイヤーがちゃんと毎朝積んでるからね。
564: 入居予定さん 
[2007-10-25 20:42:00]
>購入者なら手続き会の場で、直接意見が言えるわけだし。

そうそう、その通りです。
購入者は手続き会、もしくは営業に確認しましょう。
565: サラリーマンさん 
[2007-10-25 20:56:00]
>>562
真の高所得者であり、
低層階のくせに玄関先までどうしても新聞を届け
させたい住人は会社には、無い新聞
つまり、東スポやスポ日を読むんですよ。
勉強不足ですね。
566: 匿名さん 
[2007-10-25 20:58:00]

説得力ないなー。
567: 匿名さん 
[2007-10-25 21:29:00]
>565
ウマイ、笑いました。
568: 匿名さん 
[2007-10-25 21:33:00]
>>563
ハイヤー知らないTTT入居予定者が高収入だって??
やっぱりTTTは値段だけあるね。
569: 匿名さん 
[2007-10-25 22:09:00]
非購入者同志で煽ってるのが笑えるw
570: サラリーマンさん 
[2007-10-25 22:24:00]

ノー根拠で、飛躍的な論理解釈による断定で笑えるのは
貴殿さすがは、ロジカルシンキングのエキスパートですなあ。
571: 入居予定さん 
[2007-10-25 22:25:00]
戸別配達をしないのなら、新聞代を割り引いてもらいたいものですな。
新聞屋、楽してボロ儲け。


http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.june/06060205.pdf#search='新聞 価格 独占禁止法 配達'
572: 匿名さん 
[2007-10-25 22:35:00]
>>570
お前のそー言うレスが根拠だよw
573: サラリーマンさん 
[2007-10-25 22:49:00]
>>571
因みに、豊洲タワーでは特定の配達業者のみ契約で認証ID
パスワードを渡し、特定の時間帯に限って、管理者が入退室の
許可の確認をするらしいですよ。わたしの好み的には、機能
をJNB等で使用しているワンタイムパスワード認証だと
信用出来ない配達員のリスクにそなえられると思うね。
でもTTTの場合は販売時に重説で説明してないから
後付けは無理だろうね。あなたどうしてもそこにこだわってる
ようだけど、自腹で導入すれば?お勧めですよ。
574: サラリーマンさん 
[2007-10-25 22:53:00]
>>572
因みにそういう風情のない言葉遣いの人嫌いよ
575: 入居予定さん 
[2007-10-25 22:59:00]
まぁ、いいさ。
とりあえず手続き会で戸別配達には反対しておくよ。
別にどっちでもいいんだが、新聞屋がマンション内うろちょろしてたらウザイしね。
576: 匿名さん 
[2007-10-25 23:42:00]
朝日新聞関係者にはTTT内部を徘徊してほしいw
577: 入居予定さん 
[2007-10-25 23:47:00]
もはやここは
外野、やじ馬の溜まり場なのか・・
578: 入居予定さん 
[2007-10-26 00:06:00]
>>577
それいつもお決まりの語録で飽きるよ。
この掲示板での外野とやじ馬って定義何?
線引きどこでするの?
それとも批判?
嘆き?
感想?
意味あるの?
579: 匿名さん 
[2007-10-26 00:25:00]
>>578
で、(自称)入居予定者の君は何でこんな所で粘着してるんだい?
本当に入居予定者なら一度で良いから購入者専用掲示板に
それと全く同じレスを書き込んでみてね。
本当に購入者なら勿論出来るよね?
(さてお次の言い訳は何だろうw)
580: 契約済みさん 
[2007-10-26 00:29:00]
>>578
>外野 やじ馬
自分の事を言われてるんじゃない?
581: 匿名さん 
[2007-10-26 01:09:00]
>別にどっちでもいいんだが、新聞屋がマンション内うろちょろしてたらウザイしね。

すごく面白い日本語ですが(笑)
無意味な執着のみ書き込みは、購入者だろうとそうじゃなかろうと
この掲示板にとっては外野でしょう

544さんが言ってるように
新聞屋さんがめんどくさいからやらないんだってさ
それで終りでいいじゃん

手続き会行った人ならわかると思うけど(笑)
582: 入居予定さん 
[2007-10-26 22:21:00]
入居手続き会に行ってきました。
荒れた話題を鎮めるために書きますが、朝刊のみ戸別配達とのことです。
内覧会など、別の話題に行きましょう!
583: 匿名さん 
[2007-10-27 00:30:00]
>>544
>侵入を試みるつもり?

頭がおかしいんじゃないですか?入居者がこんなのばかりじゃありませんように。
584: サラリーマンさん 
[2007-10-27 00:40:00]
なんかネットに不慣れな人達が掲示板で大興奮みたいな感じだな
585: 入居予定さん 
[2007-10-27 01:20:00]
>>583
頭がおかしいんじゃないですか?入居者がこんなのばかりじゃありませんように。


どうしたの?
586: ビギナーさん 
[2007-10-27 01:29:00]
ネット不慣れな人がいきなり掲示板で煽り文句なんか書かないよ
素人を装うなら、まず煽り文句は止めような
587: ビギナーさん 
[2007-10-27 01:46:00]
素人を装うなら、まず言葉遣いも丁寧にナ
588: 入居予定さん 
[2007-10-27 09:56:00]
今日のTTT、最上階付近は雲の中ですな。
589: サラリーマンさん 
[2007-10-28 00:15:00]
よく釣れるな
590: 周辺住民さん 
[2007-10-28 00:18:00]
朝8時半ごろの勝どき駅(新島橋出口)の混雑はひどすぎる。都交通局さん!駅出口の増設工事お願い!
591: マルエツ 
[2007-10-28 11:15:00]
来春3月 勝どき6丁目店オープン
オープニングスタッフ150名大募集
8:00−22:00 時給1,000〜
お得な従業員販売や10%引きの従業員購入券制度もあります。
詳しくはマルエツのHPをごらんください。
ローン返済のきつい方、ご応募いかがですか。
592: 匿名さん 
[2007-10-28 12:29:00]
↑どこに載ってるの?マルエツHPから探せません。
営業時間も、同じく8時〜22時ですか?
593: 匿名はん 
[2007-10-28 12:54:00]
594: 匿名さん 
[2007-10-28 13:05:00]
>>590 ここに書かれても混雑は解消されません。
私は、都交通局HPから意見を述べたところ、状況は把握し、検討中とのこと。
お決まりのセリフですが、ご意見が多ければ、前倒しもある得ると思ってます。
595: 入居予定さん 
[2007-10-28 20:31:00]
>>591
しかし自分が住むわけでもないのに 良く見つけてくるね〜。
596: 入居予定さん 
[2007-10-28 23:27:00]
>>595
うるせー、サルはだまってろ!
597: マルエツ 
[2007-10-28 23:54:00]
10月29日 しごと情報アイデム 墨田・台東・千代田エリア版/中央・江東周辺エリア版に掲載されています。
ホームページアドレスものっているのですっかり、HPに情報があるのかと記載してしまいました。ごめんなさい。
求人情報には、営業時間とかは書いてないですね。お役に立てなくてすみません。
598: 入居予定さん 
[2007-10-29 00:09:00]
えー!
24時間営業じゃないんですか・・・
599: 契約済みさん 
[2007-10-29 00:56:00]
せめて深夜11時か12時までやってほしかったなぁ・・
ちょっとがっかり。。
600: ご近所さん 
[2007-10-29 01:04:00]
新聞折込・クリエイトにものってる。(10/28、日曜版)8:00〜22:00
の間で3〜7hだって。まわりにコンビニいっぱいあるし、この時間で充分
では?最低賃金1000円〜かあ。アップしてきたね、最近のバイトも。
ところで、住宅情報タウンズにシータワー北7階の1部屋が仲介物件・
新築で売りが出てたよ。
601: 匿名さん 
[2007-10-29 10:41:00]
スーパーの営業時間、せめて朝7時から夜11時迄にして欲しいなぁ〜
朝は、焼きたてパンやサンドイッチが調達できたら嬉しいし、
夜は残業10時頃まであること多いから、11時までやってると助かるのに。
602: 匿名さん 
[2007-10-29 21:29:00]
マルエツは、24時間のだと耳にしていますが、どうなんでしょうか?それから、銀行のATMは、設備されるのでしょうかね?
603: 入居予定さん 
[2007-11-01 00:04:00]
購入者専用ページが更新されました。今回はMIDとシーサイドアネックスです。
604: 匿名さん 
[2007-11-01 00:26:00]
購入者専用ページ見ました。
正直あの写真だとあまり良く想像できないので
やっぱり内覧会を楽しみに待つ事にします。
ただ、アネックスのプールは想像以上に綺麗ですね!
スポットライトなど照明が、かなり良い雰囲気出てます!
605: 入居予定さん 
[2007-11-01 01:36:00]
昨日内覧会を行いました。眺望のよさに目がいき、指摘するような目に付いたところはあまりありませんでした。が、げた箱内の配電盤のふたを、アテンダントが説明時につぶしてしまいました。それをどう直すのかと思ったら、ふたがないのが標準仕様ですからといって、ふたを取っていしまいました。本当でしょうか。みなさん教えてください。また、私は内装の仕上げについては詳しくはないのですが、一応一級建築士なので図面は読めるので、詳細図面を要求したところ見せることは出来ませんと断られました。内覧会の意味って、まぁ引渡し検査みたいなものだから、図面があるのが当たり前と思っていたのですが、法律的には問題ないのでしょうか。
606: 匿名さん 
[2007-11-01 06:11:00]
もしオリンピックが来た場合の地下鉄計画が その後の採算性が期待できないとの事で完全に中止が発表されたね

残念!でした
607: 入居予定さん 
[2007-11-01 09:42:00]
>>606
ソースは?
608: 匿名さん 
[2007-11-01 15:16:00]
609: 匿名さん 
[2007-11-01 22:12:00]
地下鉄計画の中止が勝どきと晴海地区の物件に与える影響はどの程度なんでしょうね。10%程度価格を押し下げるのかな。
610: 入居予定さん 
[2007-11-02 01:20:00]
>>609

地下鉄開通の件は、実現可能と思っていた人は少ないと思いますよ。
また、それをPRしていた物件なんてありませんし。
同様にオリンピックが開催されなかったとしても物件価値には全く影響ないと思います。

私はそれよりも、「ゆりかもめ」の動向が気になります。
611: サラリーマンさん 
[2007-11-02 21:22:00]
実現されると思ってる人の数と、実現後の物件価値は別の話。
オリンピック・ゆりかもめ延伸・新地下鉄、いずれも実現後には
関連する都市整備・知名度上昇により確実に価値が上がります。
物件価値よりも静かに暮したい等の理由がない限りは、実現
する方針に賛成した方が得策です。
612: ご近所さん 
[2007-11-03 11:23:00]
いくら賛同してもすぐに出来るわけでもないし。。。
散々、情報にかき回され、ようやく決定してもいつ終わるかわからない
工事に悩まされ、挙句実現する前にいい歳になってしまう
と、言うのが落ちでしょう
ま、暖かく見守る事ぐらいですか
結局、街の利便性と言うより投資目的の方々の意見だけですね
613: 入居予定さん 
[2007-11-03 15:53:00]
「勝ちどきのマンション買って住もう」 結婚詐欺で舞台作家逮捕
11月3日13時3分配信 産経新聞


 結婚を約束して新居購入名目に女性から現金をだまし取ったとして、警視庁府中署と練馬署は、詐欺の疑いで、東京都板橋区徳丸、舞台作家、水上清隆容疑者(45)を逮捕した。「金は受け取ったが、だましてはいない」などと供述。昨年7月以降、この女性以外に3人が同様の手口で現金約1億7000万円をだまし取られる被害にあっており、警視庁で余罪を追及している。
 調べでは、水上容疑者は昨年7月、結婚サイトで知り合った東京都八王子市の介護士の女性(40)に「結婚しよう。勝ちどきのマンションを買って住もう」と電話し、頭金名目に女性から現金150万円をだまし取った疑い。
 女性は所有していた府中市のマンションを売却。頭金のほか水上容疑者の会社への投資名目に約3000万円を渡していたという。現金を渡して以降、連絡が取れなくなり、女性は今年6月に被害届を提出した。
 水上容疑者は「七海深」という名前で舞台の脚本などを手がけている。
614: 入居予定さん 
[2007-11-03 16:06:00]
これだけ、大規模且つ入居までの期間が長いと、いろいろな事が起こりますね。
ついには詐欺事件の舞台にもなってしまうとは・・・

車椅子社長の件といい、先日の悲しい出来事も含め、ここの入居者は訳あって夢半ばに住むことが出来なくなってしまった方々の事を忘れず、
大切にこのマンションを守って行きたいと思う。
またそれが入居者の義務だと思います。
615: 匿名さん 
[2007-11-03 17:33:00]
>車椅子社長の件といい、先日の悲しい出来事
ってなんですか?どのへんに書いてありますか?
616: 入居予定さん 
[2007-11-03 18:47:00]
末期ガンのベンチャー社長だろ。
俺の友達だったんだけどね。
高層階買ったとか言ってたな。
こないだ死んでしまったが。。
617: 入居予定さん 
[2007-11-04 09:40:00]
MID GATEって、CGではシルバーだけど、実物は真っ黒。エアリーコリドーも。
これから塗るのかな? このままではちょっと、残念。
また、おサイフケータイを鍵として使用が、1端末/月 500円って、高くない?
まぁ、カードキーで我慢すればいいことだけど、期待してたのになぁ〜
618: 入居予定さん 
[2007-11-04 11:52:00]
>先日の悲しい出来事

http://www.ipv6style.jp/jp/news/20071102/itojun.html

私も始めて知りましたが、世界的なIT技術者だったのですね。
この方が、mixiのTTTコミュの管理をなされていました。
ぜひお会いしたかったです。
ご冥福をお祈りいたします。


(既にOPENな情報となっていますので、記載させていただきました。)
619: 入居予定です 
[2007-11-04 15:46:00]
>>617

> おサイフケータイを鍵として使用が、1端末/月 500円って、高くない?

明らかに高いと感じてます。
この料金だと夫婦二人で、年間12,000円(税込みだと12,600円のようです。)にもなってしまいます。

入居説明会でこの説明をなされた日立の方に、なぜこんなに高いのですか?と質問したところ
「iアプリの使用料、データの管理料、その他」
と言われましたが、それだけでこの料金は説明できないと思いました。

私は、登録料1,000円、月額100円程度が妥当な料金と勝手に考えておりますが、皆様はどの程度とお考えですか?
※まだ各種契約内容を確認した訳でないのですが、この料金は管理組合とシステムの管理委託先である日立との間の契約によって定まるものではないかと推測しております。よって、利用希望者の多寡や利用料金の要望によっては、変更可能なのではないかと勝手に皮算用しております。
620: 入居予定さん 
[2007-11-05 01:15:00]
>>619
嫌なら契約しなければいいだけの話でしょ?
「月額100円が妥当」って、その算定根拠は?
621: 入居予定さん 
[2007-11-05 03:36:00]
私もそう思います。
料金に不満なら利用しないのが一番の意思表示です。
623: 入居予定さん 
[2007-11-05 15:24:00]
>>622
>月100円の算定根拠は使用手数料が100円じゃ!
>わかったかい?

おまえが低脳だということは良く分かったよ。
なに当たり前のことをさも凄そうに語ってんだか。
はずかしくないのかい?
624: 契約済みさん 
[2007-11-05 16:05:00]
契約するしないは別として月500円は高い気がします。
携帯電話からの玄関扉電気錠確認サービスはこれに含まれるのでしょうか?
626: 契約済みさん 
[2007-11-05 17:31:00]
もうすぐ入居だからとりあえず落ち着きましょう。
最新機能を使うんだから月々500円くらいケチケチしない方が精神衛生上よよろしいかと。どうせ1年くらいで使わなくなるか、代替機能になるか、
別の契約形態になりますよ。>>617=619=622=625
627: 匿名さん 
[2007-11-05 18:00:00]
ここのところ連日夜遅くまで明かりがついている部屋がいくつもあるね。
よほど内覧会での指摘事項が多いのか、修繕に手間がかかっている様子。
特にプロを同行した場合は、プロの面子もあるからどうしても指摘が
多くなりそう。

入居してからじゃ入居者のせいにされることも多いらしいから、内覧会
まだの人はキッチリ指摘したほうがいいよ。

例の健さんのブログ、5番手以降がなかなかでないね。健さんも他で忙
しいのかな。PCTも始まったしね。
628: 契約済みさん 
[2007-11-05 22:45:00]
待ちに待った内覧会がようやく終わったが
エレベーター思ったより狭かったな…
629: 購入検討中さん 
[2007-11-06 21:55:00]
竣工前から売り物が多くなってるね。
それもそこそこリーズナブルで。

有明買うならここの中古買ったほうがいいよ。
630: 入居予定さん 
[2007-11-07 12:36:00]
>628確かに。でもオフィスビルではないので、人の出入りを考えるとこんなもんなんですか。

EVは感覚値ですが思っていたより時間もかかり(内覧会では2台づつしか動いていなかったので待ち時間がちょっと長い)、高層階だとさらに外に出るのが面倒になりそうですね。
それよりも、外廊下の暗さの方が気になります。暗すぎでしょう。他はいい出来だと思います。
631: 入居予定さん 
[2007-11-07 12:55:00]
私は落ち着いた感じであまり気になりませんでしたが
ダウンライトにするとあんな感じ(暗さ)になってしまうのでしょうね。
かと言って蛍光灯を使用すればしたで、「団地みたいで嫌、高級感が無い」とか言う意見も出てくるだろうし・・
エレベーターは確かに広くは無いですね。
あれで11名乗り・・なんですね?
後は、ラウンジにしてもホールにしても全てが整わないとなんだかピンと来ないですね。
ただ3階ロビーに雰囲気の良い音楽が流れていたのですが、
入居後もBGMとして流れていて欲しいですね。
632: 入居予定さん 
[2007-11-08 00:36:00]
>631さん、6人乗って窮屈な感じがしました。11人・・・。
633: 匿名さん 
[2007-11-08 02:01:00]
カタログに書いてないんで、同じスペースで13人に変更ならないかなって、
甘い期待をしましたけど、やっぱり営業さんの言うとおり11人なのですね。
周りのタワーが13人が多いだけに残念! でもシエルの9人よりは良い!?
634: 匿名さん 
[2007-11-08 12:40:00]
入居者の中には理不尽とも思える指摘が多い。
細かい傷も言われる場合がある。
あまりにうるさいお宅はそれなりに対応せざるを得ないが、
問題はそのお宅のために他のお宅にまで迷惑がかかるという点だ。
勘の鋭いひとならわかるよね。
635: 契約済みさん 
[2007-11-08 13:38:00]
そんなこと言うとまたすぐに ほにゃららさん信 奉者
から「デベ乙」って書かれますよ…(笑)


>>632
ですね。カバンやら買い物袋やら荷物を持った状態なら
8人くらいが限界な気がしました。
637: 入居予定さん 
[2007-11-08 22:29:00]
>>636
だったら、お前が質問しろ。
638: 入居予定さん 
[2007-11-09 01:20:00]
照明のプラン?というかカタログの抜粋来ていましたが、
ここで頼んだ人いるのかなぁ。
どこで買おうか、悩んでおります。
天井高が普通なので、吊り下げ型はイマイチですよね。
639: 契約済みさん 
[2007-11-11 17:36:00]
シータワー47階の部屋が、7050万円で売り出されていました。
http://www.nomu.com/detail/index/id/344967/

やはり、この値段での購入者が行くかは別にして、かなり相場は上がってますね。
640: 契約済みさん 
[2007-11-11 17:38:00]
失礼!!誤字あり!!
641: 入居予定さん 
[2007-11-11 19:09:00]
住む前に売っちゃったら税金が多くなるんでないですか??
642: 匿名はん 
[2007-11-11 22:08:00]
>>639
ここって、分譲時いくらくらいだったの?
4,500万くらいかな。
643: 契約済みさん 
[2007-11-12 23:19:00]
それくらいですね。しかし、NOMURAがつけたこの値段で売れるのかは疑問ですが、TTTの周りの物件と比較すると、やはり7000万前後で取引されてますね。ま、中古物件はタイミングが命ですから、なんとも言えませんが・・・・。⇒【現時点】の価値は上がっていることは確かですね!!
644: 匿名さん 
[2007-11-12 23:42:00]
MID棟の南西側出ないですかね?
SEA棟の南西側はボチボチ出てきているが、やはり
浜離宮が見下ろせ汐留の夜景も視野に入るMID棟の方が欲しいです。
645: 入居予定さん 
[2007-11-13 10:12:00]
MIDの北西高層階入居予定です。
MIDの南西だと品川方面やレインボーブリッジが見えると思いますが、浜離宮も汐留も見えないのでは?

MID北西の高層階は東京タワーも浜離宮も汐留も全部バッチリ見えました。
ただ、(だいぶ先の話ですが)目の前に超高層マンションが建つ予定なので、その階数によっては展望という意味では南西の方が宜しいかと思います。
646: 匿名さん 
[2007-11-13 10:55:00]
地図で位置関係を確認すると解ると思いますが
ミッドタワー南西の方は浜離宮は丸々完全に見下ろせますね。
汐留ビル群もベランダに出れば視界に入ると思います。
シータワーはミッドより若干奥まっている為、ベランダから
身を乗り出せば浜離宮の一部がギリギリ見えるか見えないかだと思います。
どちらにせよ南西高層階はお台場の観覧車、ブジTV、は勿論
レインボーブリッジと東京湾花火大会がド迫力見えるのが良いですね・・・。
東京タワー、富士山、夕日等は南西&北西側の高層階なら
ドチラからでも見えると思いますよ。
647: 匿名さん 
[2007-11-13 11:37:00]
南西側の眺望は確かに都内でもNo,1じゃないかと言われています。
その意味では羨ましいですが、日頃の生活ではデメリットもあります。

今、高層の南〜南西向に住んでいて思うのですが、5月〜10月まで
6ヶ月はとにかく暑いので日中ずっとカーテン閉めっぱなしで眺望を
楽しむ事はないですね。さすがに雨の日はカーテン無しですが、眺望
は期待できません。
家具も焼けますし、高層の南西向きは住むにはお勧めしないですね。
648: 匿名さん 
[2007-11-13 11:51:00]
TTTは複層ガラスだし、どうしても気になる場合は
UV断熱ガラスフィルムを貼れば家具の焼けや、暑さは凌げると思います。
暗くなることも無く空調の効き具合も良くなるので結構オススメかも。
オプションだと若干値が張るのがネックかな?
TTT南西買える人だったら、関係無いか・・・(笑
649: 匿名さん 
[2007-11-13 12:03:00]
都心の眺望の一番の醍醐味は夕方から夜に掛けてだから
昼間は正直あまり関係ない気もしますね。(主婦以外は仕事してるし)
あ〜最高の夜景を眺めながらガウン着てワイングラスを傾けたい・・・。
650: 入居予定さん 
[2007-11-13 12:22:00]
東京タワーはMID南西でも位置によっては見えないみたいですね。
このスレのどこかで「見えると聞いて南西買ったのに、オリックスが建てた高層ビルのせいで下半分が隠れていた。訴える」と騒いでる方の日記を読んだ記憶が。
まぁ北西も高層階でも位置によっては見えないんでしょうけど。
ちなみに浜離宮は夜に上から見ると真っ暗だったので展望としてはどうなんでしょ。
MID南西はお台場と品川の高層ビル群、レインボーブリッジが一度に見渡せるのが素晴らしいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる