東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネ神楽坂 購入者掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 箪笥町
  6. ルネ神楽坂 購入者掲示板
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-22 21:35:00
 削除依頼 投稿する

ルネ神楽坂の板があるのは承知していますが、
こちらでは購入者同士の情報交換をしていきたいと思っています。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-08-05 01:37:00

現在の物件
ルネ神楽坂
ルネ神楽坂
 
所在地:東京都新宿区箪笥町39番他(地番)
交通:都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩1分
総戸数: 130戸

ルネ神楽坂 購入者掲示板

62: マンションの住民 
[2007-09-15 21:43:00]
>今日、駐車場で驚くべき光景を見たのでご報告いたします。
>駐車場入って右手角のカメラ下で、50〜60歳くらいの白髪の男性が
>立小便をしていました。

おそらく営業関係の人ではないでしょうか。週末は在宅率が高いとみてしつこく回ってるようですよ。
私はたまたま玄関を出入りするところを見られたようで、在宅してるはずだと、しつこく玄関のチャイムを
鳴らされました。もう玄関の直呼び出しは営業のみと思っているので、居留守を使って無視していたところ
5分おきぐらいに鳴らされました。覗き穴からうかがうと、フロアを右往左往しながら鳴らしまくっていました(笑)。
彼らも生活がかかっているので必死なのでしょう。契約が取れずに腹いせに立小便をしたのでは
ないでしょうか。カメラの下でわざわざしているのだから、管理人さんも注意するなり行動してほしいですね。

>オートロックを抜けれても、エレベーターは乗れないのでしたっけ?
乗れるのは今だけだと思います。ゴミ出しの時は絶対にカギを忘れないように!と念押しされたので、
今後は三重ロックになるかと・・・。もう営業関係にはうんざりなので早く完全にオートロックに
なってほしいです。
63: 入居済みA 
[2007-09-16 20:53:00]
EV内に掲示が出てましたね。ようやくオートロック体制に整い
つつある、といったところでしょうか。

今日は小さい方のEVにウ○チの落書きを発見。(扉側を向いて右側壁面)
子供のいたずらにしては位置が高いため出入り部外者の仕業かと
思われます(というか、入居者でないことを固く信じております)
64: BONA 
[2007-09-21 22:09:00]
昨日、衝撃の光景を見ました。
犬の散歩で、内廊下やエレベーターは犬を歩かせてはいけないらしく、外階段から面倒くさいながらも降りていったら、2階または3階くらいに、血液と肉片みたいなものが・・・!!そして、気づけば自分の足元は一面毛だらけで・・・!!

あまりに恐くなって、あまり直視せず、動揺しながら部屋に戻りました。とても気持ちが悪く、このままじゃ散歩に行けないと思い、それを旦那に伝えたら、今日確認してきてくれました。
正体は、鳥の死骸のようです。
鳥が殺されて、ぐちゃぐちゃになっていたとのことです(><)

でも、あんな場所に獣が入れるはずも無く、どうして!?と、とても疑問です。誰かの嫌がらせじゃなければよいのですが。
あと、まだ営業マンが部屋の前まで来ていたりするので、セキュリティが少し心配です。
所々、内廊下や壁にいたずら書きもされているみたいですね。

あの、鳥の死骸はいつまであることだか(;;)

犬の散歩に行くにも外階段はもう行きたくないです。
重たい犬なので、抱っこは無理なんで困り中です。
65: BONA 
[2007-09-22 19:28:00]
今日は暑かったですね。
南向きの部屋のせいか日当たりが思ったより良くて、9月なのにクーラーつけっぱなしでした。

先日の、鳥の死骸は綺麗に掃除されたようですね!
先ほど、若い男性の方とエレベータで話をして教えてもらいました。
ほっとしました★
旦那にも報告して良かった良かったと話したところです(^^)


犬の散歩は、頑張って抱っこして行くことにしました!

先日、若いお姉さんがキャリーでパグちゃん(?)を2匹運んで散歩にいかれていたので、抱っこが大変だったら、真似してキャリー買ってみます!

ただ、情報が色んなところで伝わっていて面白いものですね!


今日も、キクヤにクリーニング出してきました。
やはり、何度か利用した感想として、高い感があります(><)
行く途中の坂が辛く感じます。年のせいですかね(笑)
66: マンション住民です。 
[2007-09-30 10:13:00]
はじめまして
養生も取り払われてだいぶ落ち着いてきましたね。

ところでみなさんに質問なのですが
入居のときにお風呂の換気の説明に来た業者の方が
お風呂のエプロンを外して 週2.3回は内部を洗うよう
説明されたと思うのですが
エプロンの取り外しが分からなくて
ユニットバスの取り扱い説明書を見たところ
修理時以外は外さないよう書いてありました。

皆さんはどうされていますか?
67: ∞ 
[2007-10-01 00:04:00]
エプロン外しの件、
うちも、同じような事を言われましたョ、バスタブの下が
カビだらけになるから頻繁に換気・清掃をしなきゃいかん、と。
それをしたくないなら、コーティングをしろと。コーティングは
10万くらいだけど今なら5万にしておく、と執拗に営業されました。

うちは、その営業の方が外した時以外は、一度も外していません。
ちょっと面倒だから。
というか、外さないように書いてあるんですね!それは知らなかった…
68: @ 
[2007-10-02 16:06:00]
管理会社じゃない営業の方の発言だったら、
単なる脅し&営業文句じゃないでしょうか?
もちろん、掃除するにこしたことはないですが元々、頻繁に
取り外しするような場所じゃないので、磨耗してはまらなくなる方が心配です・・・。
69: 住民X 
[2007-10-02 18:53:00]
はじめまして
ずっと拝見してましたが、なかなか参加できないでいました。
が、皆さんの貴重な意見参考にさせて頂いています。

クリーニングは、最も気になっていたところ
まだ必要に迫られていないのですが、いろいろ見てるところでは、セブンイレブンの集荷が一番易そうですね
ただ、仕上がりはわからないので、一度挑戦しようと思ってます。

ユニットバスの件、私はそういう説明は無かったです。
って言うか、換気の説明受けてないかも・・・

ところで、洗面所の換気扇からのにおいが気になってるのですが、皆さんはそんなことないですか?
締め切って帰宅したあとに、なんとなー苦生臭いにおいがするんです。
どう考えても、洗面室の天井の換気からにおって来てます。
自分だけかなぁぁ と気になっていたのですが、勇気を出して皆さんに聞いてみようと
如何でしょうか?
70: 住民X 
[2007-10-02 18:56:00]
==誤字があったので再送します==

はじめまして
ずっと拝見してましたが、なかなか参加できないでいました。
が、皆さんの貴重な意見参考にさせて頂いています。

クリーニングは、最も気になっていたところ
まだ必要に迫られていないのですが、いろいろ見てるところでは、セブンイレブンの集荷が一番安そうですね
ただ、仕上がりはわからないので、一度挑戦しようと思ってます。

ユニットバスの件、私はそういう説明は無かったです。
って言うか、換気の説明受けてないかも・・・

ところで、洗面所の換気扇からのにおいが気になってるのですが、皆さんはそんなことないですか?
閉めきって帰宅したあとに、なんとなー苦生臭いにおいがするんです。
どう考えても、洗面室の天井の換気からにおって来てます。
自分だけかなぁぁ と気になっていたのですが、勇気を出して皆さんに聞いてみようと
如何でしょうか?
71: 住民X 
[2007-10-02 18:56:00]
==誤字があったので再送します==

はじめまして
ずっと拝見してましたが、なかなか参加できないでいました。
が、皆さんの貴重な意見参考にさせて頂いています。

クリーニングは、最も気になっていたところ
まだ必要に迫られていないのですが、いろいろ見てるところでは、セブンイレブンの集荷が一番安そうですね
ただ、仕上がりはわからないので、一度挑戦しようと思ってます。

ユニットバスの件、私はそういう説明は無かったです。
って言うか、換気の説明受けてないかも・・・

ところで、洗面所の換気扇からのにおいが気になってるのですが、皆さんはそんなことないですか?
閉めきって帰宅したあとに、なんとなーく生臭いにおいがするんです。
どう考えても、洗面室の天井の換気からにおって来てます。
自分だけかなぁぁ と気になっていたのですが、勇気を出して皆さんに聞いてみようと
如何でしょうか?
72: 住民☆ 
[2007-10-02 22:00:00]
うちも説明の方が来ましたが、うちは1ヶ月に1回エプロンを取って洗うように言われました(・・)?
ゴムのとり方は、濡れていない状態で、端からとれば普通に取れますが、どうなんですかね・・・。
あけたら大して汚れていないので、何もしなかったのですが、洗って中が乾かないうちにエプロンを戻したりして、変にカビが生えたりするのも嫌ですね(構造がどうなってるかわからないので、大丈夫なのかもしれませんが)

あと、換気扇はうちは大丈夫みたいです。
でも、ご指摘通りだとそれはとても不快なので、ちょくちょくチェックしてみます!!
ただ、お風呂場は確かに匂う気もします(??)


あと、やはり皆さんご指摘の通りエントランスの植木や笹などが少なく感じます。パンフレットに比べるとなんかスカスカですよね。
元気も無い感じですし。白砂利のとこもなにか寂しいですね。
今日からロビー(?)内に植木が置かれてましたが、赤い植木名がかかれている札が垂れ下がったままだったり、植木鉢も白いよくあるようなもので、なんだか病院や会社によくある感じではないですか!?
あと、ごみ捨て場の前に置かれているのもビックリしました。

こういうのはしょうがないのですかね。


あと、クリーニングはBONAさんも使われているキクヤに行きましたが、やはり高いですね。確かに坂が私も辛いので、裏口から行くと楽ですよ!
73: マンション住民です。 
[2007-10-03 09:55:00]
みなさんユニットバスについて
レスありがとうございます。

そうですよね 
取り扱い説明書の方を信じてみます。

クリーニング セブンイレブンでやっているんですね。
今度チェックしてみます。
74: 一住民 
[2007-10-10 02:54:00]
(各居室の)玄関のところに、電球が2個ありますよね(廊下側の電球)、
これ、なんか無駄というか、一日中つけっぱなしで、もったいないなぁ
という気がするんです。2つの明かりがついていると確かに見栄えはいい
ですけど、別に2個ついてなくてもいいのではと…。エコの観点で。

いかがでしょうか。
(もし明かりを消す場合は、管理組合で決めるのでしょうか?)
75: X 
[2007-10-15 22:31:00]
本当に無駄ですね。

私もそう思っていました。
76: BONA 
[2007-10-16 19:17:00]
廊下の電球ですが、ご指摘の2つを消してしまうと、どのくらいの暗さになるか気になります。
ただでさえ、皆さんのご意見のように、内廊下がどんよりして暗い感じなので、どうですかね。

夜間だけエコで消すのもいいですが、みなさんそれぞれ生活リズムが違うので、これも難しいかもしれませんね。

人感センサーみたいなもので、近づいたら付いてくれると助かりますが、これも工事費とか大変ですもんね。

あとは、部屋によってポーチの形や広さが違うので、消すことによって暗さが増し、嫌と思う方もいらっしゃると思います。

んー、エコをとるか、豪華さをとるか、難しいとこですね。


あと、こないだ教えていただいた、牛込中央通りのフランス料理(バーム)に行ってきました!!

こじんまりしていましたが、味はとても美味しくて、男性1人で来ていらっしゃる方もいました!
キッシュほんとおススメですね★

あと、美味しいお寿司や新鮮魚料理が食べれるようなお店を探しています。
ご存知でしたら、教えてください。
77: マンション住民 MAY 
[2007-10-18 22:07:00]
電球・・たしかに間口が広いお宅は、消しても差し支えないようですね。
うちは間口が狭いので、消すと暗くなってしまい
気分も暗くなります?(笑)
以前住んでいたマンションは、たしか11時以降少しトーンダウンしていました。
エコの観点からも、それもいいかなと思いました。

クリーニング店、牛込中央通りのカルミネの横のメルシーヌを利用しています。火曜〜金曜は、Yシャツ180円くらいです。(会員割引)
店員さんも、キクヤより感じがいいような?
2時前に出すと次の日にできているので、それもポイント高いですよね。

管理人さんに何を言っても、管理組合で決めますと言って
融通が利かなく、不便さを感じます。早く発足してほしいです。

お魚は、少し高いけど矢来町の吟遊が美味しいです。
出前もしてくれました♪
78: 箪笥 
[2007-10-19 08:12:00]
たまたま夜遅くに帰ってきた時、ロビーに住人の方がいらしたり、
エレベーターで何人か一緒になったりしたので、結構、夜型の方も多いように感じました。

でもトーンダウンや2コのうち1コは消す、といったことは可能だと思いますね。

ところで不動産チラシ、多いですね・・・。他にも妙な広告チラシも多いので、郵便受近くに
チラシ用のゴミ箱があると便利だと思うのですがいかがでしょうか?
79: 住民A 
[2007-10-19 10:27:00]
> 78

郵便受けにゴミ箱。便利なので欲しいと管理人さんに言ったら
NG?とのこと。消防がどうとか、管理組合で決めるとか。
仕事増やしたくないのが見え見えで。
確かに妙なチラシ、不動産(住友ばかりですよね)のものばかりですね。

自転車置き場や郵便受けが、外の通りから見えすぎていて
少し気になります。
もう少し入りにくくてもいいかなと。

前のマンションは、郵便受けルームは鍵が無いと入れませんでした。
郵便やさんは、いちいち管理人に鍵をもらわなくてはいけなく
ご不便だったでしょうが、住民としては安心でした。

何か対策はないでしょうか。

自転車置き場の入り口に簡単な門をつけるとか。
カメラをつけるとか。
80: BONA 
[2007-10-19 12:11:00]
MAYさん→矢来町の吟遊というところがおススメなのですね!
情報有難うございます!!今度チェックしてみます。
あと、クリーニング屋さんメルシーヌ、お安いですね!
私もキクヤの店員さんの感じが何か合わなくて・・・。
こういう情報は、本当に助かります。


やはり電球は、それぞれ間口や生活リズムによって感じ方が異なるので、色々難しいですね。

郵便受けの様々なチラシ確かに嫌ですね。
前に住んでいたマンションは、きちんと防災的にも安全なBOXに入れるシステムでした。
みなさんご指摘の管理人さんの融通のきかなさというのは、以前、掲示板で管理会社が総合地所だという点を心配していた点につながるのでしょうか。

チラシ配りの人がよく出入りしてるのも気になりますね。

あと、私も自転車置き場やエントランスが、丸見えなのが気になっていました。見栄え的にもよくないと思いますので、管理組合発足後、変えていって頂けたら嬉しいですね。あと、昨日も犬の散歩に行くのに犬を自動ドアの外まで抱えていくのですが、とても大変です。
内廊下は掃除が大変なのでという理由で妥協しても良いですが、エレベーターからはワンちゃんも歩いて大丈夫になるか又は、ワンちゃん専用の運ぶカートを作っていただけると助かります。
小さなワンちゃんだと良いのですが、カバン等を持っているととても抱っこして降りるのは難しく、散歩帰りの犬を抱っこして上がるのも、特に雨の日は服が毎回汚くなるなどとても不便さを感じます。
粗相をすることも犬を飼っていらっしゃる方だと分かると思いますが、エレベーターやロビーですることは、まず無いと思います。
もし、万が一そのようなことがあれば、掃除等は個々のマナーだと思います。
前に住んでいたマンションも、分譲型マンションでしたが、その辺の融通はとてもきき、特にマンションの共有部分が汚れるなどの苦情はありませんでした。
思うことは同じで、先日エレベータで会った方も不便さをとても感じていたので、犬が嫌いな方のことはもちろん考えつつ、徐々に変えていって頂けたらとお思います。昨日、イタリア料理のソリッソに行ってきました。
いつも満杯なので、行ってみたのですが、お味は普通でした。
雰囲気は広々としていて良いのですが、店員さんの態度も愛想があまり無く、特にまた行きたいとは思いませんでした。
神楽坂はフレンチや日本食が多いですがイタリア料理は少ないですよね。
81: 箪笥 
[2007-10-20 11:31:00]
>79
チラシ用ゴミ箱について、すでに聞いていただいていたのですね。ありがとうございます。

理由に「消防」というのはとっさの言い訳としか思えませんね(笑)
以前、私も分譲マンションに住んでいましたが、ちゃんとチラシ用ゴミ箱が片隅に置かれていました。
逆に、チラシをそのまま床にポイ捨てする方(このマンションでも何度か目撃してます)が増えて、
ポストコーナーが乱雑な感じになる方が、よほど問題かと思います。

>80
ワンちゃんのお散歩大変だと思います。何度かワンちゃんを抱っこされた方と裏玄関で一緒になったのですが、
重い扉をワンちゃんを抱えて開けようと大変そうでした。その時は私がカギを開けたのですが、
普段はどうされてるのだろうと心配になりました。
私はリードを持っていらっしゃれば、通路をワンちゃんが歩いていても全然気になりません。
いろいろな考え方があるかと思いますが、飼い主さんが配慮していだける状況であれば
お互い譲り合いの気持ちを持って生活したいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる