東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネ神楽坂 購入者掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 箪笥町
  6. ルネ神楽坂 購入者掲示板
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-22 21:35:00
 削除依頼 投稿する

ルネ神楽坂の板があるのは承知していますが、
こちらでは購入者同士の情報交換をしていきたいと思っています。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-08-05 01:37:00

現在の物件
ルネ神楽坂
ルネ神楽坂
 
所在地:東京都新宿区箪笥町39番他(地番)
交通:都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩1分
総戸数: 130戸

ルネ神楽坂 購入者掲示板

22: 入居者A 
[2007-08-23 23:35:00]
BONAさん、現地入り☆良かったですね。
良い結果になりますように!
定期点検があるのですね!聞きそびれていたので、とても安心いたしました。
23: 入居予定 Xさん 
[2007-08-23 23:58:00]
はじめまして、。

>賃貸に出すかたもいらっしゃると思いますので
すでに、神楽坂通りの不動産屋に7F,10F,15Fが賃貸として出ているのを
確認いたしました。

内覧会では、私の場合、
壁紙クロスの指摘が一番多かったです。他、
ベランダのまだらなペンキ塗りなどがあり、改善をお願いしました。
指摘をすれば修繕していただけますが、どなたかも指摘されていますが、
若干荒い部分もお見受けしました。
再内覧時に、同階の方は?とお訪ねしたところ、もぅ一部屋の方のみとの事。
皆さん、結構簡単に納得してハンコおしてるんだなぁと思ってしまいました。


共有部分はあまり気にしていなかったのですが、
エレベーターの色。確かに気になります。乗って最初驚きました。
それと、入口の自動ドア部分(変更になった部分)。
マンションの入口にしては、
天井が幾分低く、幅も狭いような気がしたのは、私の気のせい、
思い違いでしょうか。
24: 入居予定Y 
[2007-08-26 20:48:00]
>皆さん、結構簡単に納得してハンコおしてるんだなぁと思ってしまいました。

契約の時に聞いた話なのですが、このマンションは投資用に購入される割合が多かったそうです。(特に北向側)
賃貸に出して家賃収入を得る方、転売される方、理由はさまざまなのですが、投資用での購入の方は
実際住むのではないからそれほど熱心に内覧されないかもしれませんね。
一緒の時間に内覧をしていた方でご年配の男性がいらっしゃったのですが、営業の方の説明に
「そんなこといちいち言われなくてもわかってるよ。こんなマンションいっぱい持ってるから。」
とおっしゃってたので、ああ、オーナーさんだな・・・と思ったりしました。
25: BONA 
[2007-08-27 19:18:00]
現地入りの報告です☆

入居日が迫っているせいか、沢山の業者さんがいらしてました。

1.外壁の緑の色むらは修正してありました。
  綺麗になっていて良かったです!

2.ソファはまだ置いてありませんでした。
  L字カウンターは出来ていました。
  低めのカウンターなんですね。

3.部屋の修正箇所はきちんと直っていました。
  また、再度様々なとこをチェックして見つかった箇所は、
  まだ直してもらえるみたいで良かったです。
  
4.自販機はなくなっていました(^^)

まだ、あちらこちらにゴミや荷物が置いていて、ごちゃごちゃしてましたが、引越しの際の保護なども取れて落ち着いた頃、どのようになっているか楽しみですね☆
26: 入居予定∞ 
[2007-08-28 00:33:00]
みなさん、鍵の引渡し証は届きました?
まだ届いてないので心配で…。
27: 入居者A 
[2007-08-28 01:29:00]
>26
うちもまだ届いていません。
何も連絡も無いし。どうなっているのでしょうか。
28: BONA 
[2007-08-28 19:01:00]
そういえば、携帯の電波どうでししたか?
現地入りの際に確認したのですが、
電波が1・2本しかたちません。(DOCOMO)
なんとか、話は出来ますが、少し心配で・・・。
DOCOMOに改善してもらうよう、要望するしかないですかね。
29: 入居予定A 
[2007-08-28 21:44:00]
BONAさん

電波、私もたたないなーと思っていました。
新宿区の友人が、通話ができにくいとドコモに言ったら
アンテナをつけてくれたそうです。(簡単なものだそうですが)
30: 入居予定さん 
[2007-08-28 21:59:00]
なんか他のスレで読んだんですけど鍵の引渡しのときって換気扇のフィルターやコーティングの業者とかがかなり出入りして勝手に営業とかして結構問題になってるみたいですね。
このマンションでもやっぱりそうなんでしょうか?
31: 入居予定 Xさん 
[2007-08-28 23:11:00]
>換気扇のフィルターやコーティングの業者とかがかなり出入りして勝手に営業とかして

「指定の業者の者です」とか何とか言って、インターフォン越しに
営業しまくってるみたいです。
そもそも、”指定”って何の、誰の指定だよっ!(怒。
ということで、
「消防署の方から来ました〜」的な業者は締め出してくれると助かるのですが。
32: BONA 
[2007-08-29 09:50:00]
入居者予定Aさん>>やはりそうですよね。
Softbankの携帯の電波がいつもあまり良くなく、
DOCOMOに変えたばかりだったので、
えーーっ(><)と思ってしまいました。

いちよ、DOCOMOサイトの品質向上要望アンケートに、
箪笥町を記載して要望しましたが、
品質向上実施は遠く先のことでしょうから、
直接店頭に行って、簡易なアンテナをつけるしかなさそうですね。鍵の引渡しの際も、営業等があるのですね。
いちいち対応しなくてもいいことが分かり、
またこの掲示板に感謝です☆
33: 入居予定 M 
[2007-08-31 19:28:00]
鍵引渡し行ってまいりました。
すごい人&引越し業者でごったがえしていました。
部屋の中で作業中に、お噂通り、ドア外のインターホンが鳴り
「換気システムの・・・・」と男性が来ましたが、忙しいので・・と
お断りしました。確かに、入ってから15分後くらいだったので
下にいた総合地所の方かと思い、無防備にドアを開けてしまいました。
掲示板を読み、注意しようと思っておりましたのに。
鍵の引渡しや管理説明自体は、そんなに時間もかからず、すぐに引越し作業へ移ることができました。引越しは明日、あさってがピークだそうです。
いよいよですね。
BONAさんに同じく、この掲示板ができとても感謝しております。
これからも宜しくお願い致します。
34: 引越前Aさん 
[2007-09-01 02:02:00]
皆様、お引越し作業お疲れ様です。
私はもうしばらく先の引越しなのですが、鍵引渡しに行ってきました。
随分賑やかで、いよいよここに住むのだなあと実感をあらたにしたところです。
さて1階ロビーのソファを置くとされるところなのですが、固定されたカウンターが
あります。なんだか違和感を感じ、「あのカウンターは何のためなのですか?」と聞いたところ
「とりあえずお一人様用のカウンタースペースということで、イスを置く予定です」とのこと・・・。
喫茶店じゃないのだから一人用のカウンター&イスって必要ですかね?住民が横並びで
座ってる姿を想像すると、ちょっと笑ってしまいました(^^;)

Mさんご指摘の業者の営業ですが、怖いですね。入居の頃はあわただしく、つい無防備となって
しまいがちですが、気をつけたいと思います。
35: ∞ 
[2007-09-01 18:49:00]
営業、私も注意してたのですが、防げませんでした。
「バスタブのカバーの開け方を説明して回っているのですが...」
と声をかけられ、自宅に上げてしまいました。
カバーの開け方は聞けて良かったのですが、ここのコーティングを
しないとカビだらけになりますよと、しつこく勧められました。
この手の営業が嫌いな方は、ご注意下さい。
36: 入居済み M 
[2007-09-01 23:17:00]
マンションに明かりが灯りだし、いよいよ・・という感じです。
皆様、引越し作業おつかれさまでした。

>35
こ、怖いですね。そんな言われ方をしたら、思わず家へ上げてしましそうです。気をつけます・・・。
私の時の「換気・・」の営業?の男性は、ドアを閉めた後、スコープより覗くと(怖かったもので^^;)ドアの前でメモをしていました。一体何をメモしていたのでしょうか。

>34
私も、あのカウンター★気になっていました!
総合地所の人に聞いたところ、同じくカウンター椅子設置というお答えでしたが・・・。あの高さのカウンター、意味が無いしデザインも微妙で、しかも邪魔ですよね。デザイナーさんが選んだとのことですが。
ソファは、いわゆるソファではなく、応接セット?のようなものだそうです。具体的には、黒のガラステーブル&黒の革張りの椅子4脚(共に足はパイプ)だそうです。こちらもマンションのデザイナーさんセレクトだそうですが。どうなることでしょうか。
管理組合の話し合いなど、そちらを使うことになるのでしょうね。
37: 引越前Aさん 
[2007-09-02 19:36:00]
>36
Mさん、ロビーソファの詳しい説明、ありがとうございます。
なんとなくイメージが浮かぶのですが、実物を見てみないとちょっと不安ですね。

今日は引越し前の掃除に訪れたのですが、エレベーター横の窓に「開けると警報が鳴ります」というシールが貼られており、
窓がきっちり閉められていました。先日来た時は窓が開いていたので、この2日間に何かあったのでしょうか?
今日はたまたま涼しかったのですが、まだまだ30℃を超えるような残暑厳しい時があるかと思います。
それでも窓を絶対に開けてはいけないとなると、かなりの熱気と湿気を覚悟しなければなりませんね。
施工直後は有機化合物等の有害物質がどうしても出ます。できれば換気のために窓を開けた方が
健康のためには良いかと思うのですが、もしかすると住民の方なんらかの理由で窓を開けたくない
要望があったのか?とも思い開けるのをためらっております。
38: 住民さんT 
[2007-09-03 15:43:00]
入居しました。
廊下が暑くて、廊下にある窓を開けると風が入ってくるのですが、開放してはいけない様な表示がありました。

雨が降ると打ち込んで床が濡れる心配があるからでしょうか?

でも廊下は湿気や暑さがひどく、なんとかならないのでしょうかね〜。
39: 入居済みKさん 
[2007-09-03 17:27:00]
内廊下型のマンションでエアコンが付いてないとカビが生えそう。

せめてお天気の良い日は開放してほしいですね!

実はこっそり開けてみたのですが30分後に見たら閉まってました><。。
40: BONA 
[2007-09-04 13:00:00]
まだまだ引越しは続くようですね!

1階奥のソファみました。
なんか想像違って、とても軽い感じですね。
テーブルも低くて、椅子と高さが合ってないし、
普通のがっしりしたソファがよかったのに・・・。

あと、内廊下あつーーいですね(><)
1階のゴミ捨て場に行く内廊下は涼しくて良いですが、
他の階は、蒸し暑くてエレベータ降りる度に「むぁーん」ですよね。

換気システム等改良してくれないですかね。
それに、ドアを開けてはいけない理由等、なんらかの方法で教えて欲しいです。
それでないと、開けて閉めての繰り返しになるような。


あと、ご存知でしたら教えてください。
このマンションから近くてお安いクリーニング屋さんはどこでしょうか。

マンションをでて、右に進んで坂を上がったとこらへんに、
よく人が出入りしているクリーニング屋さんは知っているのですが、
値段も書いていないので、今度聞いてみます。


あと、美味しい飲食店などもご存知でしたら教えてください☆
ちなみに、神楽坂上のディップマル(?)そんなような、1階にあるカレー屋さんは本格的なスパイスの味が効いていておいしかったです。
ランチも5時までなので、嬉しいですよね!!
日曜もランチやっていました☆
41: 入居予定 Xさん 
[2007-09-04 15:11:00]
自転車置き場の屋根。
自転車の後部(荷台部分)にまで屋根がかぶっていません。
あれでは完全に雨にやられてしまいます。

前方の自転車がおかれていないところ1mぐらいは屋根が付いているのに。。。
屋根の設置場所をあと1m程度後ろにしてもらわないと、、さびちゃいます。。(>_<)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる