東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャナルファーストタワー(9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. キャナルファーストタワー(9)
 

広告を掲載

キャナル [更新日時] 2009-01-12 12:15:00
 

あと一ヶ月で入居が始まります。
内覧会でのチェックをしっかり直してもらい、気持ちよく新居での生活を始めたいですね!
今後ご近所さんになる方々、いろいろ情報交換が出来る交流の場にしましょう。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-02-13 00:12:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

キャナルファーストタワー(9)

701: 匿名さん 
[2008-04-07 19:30:00]
うちのフロントの対応がレストランやホテルであったなら、そこには二度と行かないけど。

管理委託契約書のフロントサービス業務をみると、コンシェルジュサービスのようなことは

いっさい書いて無くて、申し込みの受理報告、届出書のそれ、鍵のそれ、その他は有料サービス

の受付くらい。

だから、ホテルのようなフロントサービスを期待しても無理かもしれない。
702: 匿名さん 
[2008-04-07 21:54:00]
ハングル、フランス、英語圏の方とEVが一緒になったことがあります
いずれも、ご夫妻のどちらかが日本人でしたが、ロビーで完全外国のかたファミリーも見かけました。
何ヵ国のかたがいらっしゃるかは管理会社は名簿で把握しているでしょうから
日本語以外の貼り紙もしてほしいですね
704: マンション住民さん 
[2008-04-08 00:05:00]
No.703 さん
先日、車をイオンの二階に停めて朝になって行ったら、二階は閉鎖されてました。
しかも、二階に上がるのには車の道を歩いていかなくてはいけませんでした(朝早かったからだと思うのですが)しかも、一般的な料金がかかるのでその際は4500円くらいかかりました。

その後、僕もいろいろ探しましたがスーパーオートバックスの駐車場はいかがでしょうか?
通常のTimesになっているので、夜間停めていても確か1500円程度ですよ。うちはそこを使うつもりです。

さりげにウェアハウスという建物の駐車場は無料みたいですが、その施設を使用していないので、倫理上的には不可ですが、、、。ちなみにあの施設はゲームセンター????
705: 住民さん 
[2008-04-08 00:23:00]
晴海通りを渡って左に少し行くとコインパーキングがあります。(東雲2丁目?)
徒歩5分ほどで、おそらく一番近い駐車場だと思います。
706: マンション住民さん 
[2008-04-08 07:55:00]
駐車場ですが、
さらに遠くなりますが、24時間以内最大1200円というのもあります。「パートナ東雲2丁目」

http://spark.mapion.co.jp/spkmap/spkmpio001.jsp?&nl=35/38/38.162&a...,600&scl=25000
707: ご近所さん 
[2008-04-08 12:48:00]
ウエアハウスですが、わりと健康的なゲームセンターせすよ。
悪がきの集まるところでなく、ダーツを含めて大人でも気分よく
遊べるところです。
708: 土地勘無しさん 
[2008-04-08 13:03:00]
>>707
でも、明らかに未成年が喫煙してるし、子供向けとは思えないフロアに子供〜中高生の常連がいるのは違和感あります。

経営上の理由はあるのでしょうが、青少年に良い施設ではないですね。

大人だけで行くにしても、それらの中高生が妨げ(?)になってる気がしますよ。
709: 入居済みさん 
[2008-04-08 16:27:00]
あれ?「未成年は親同伴でも入館不可」でしたよね?
その辺を徹底してもらわないと、オープン時の地元とのお約束に反することにはなりませんかね?
ま、うちは行かないのでいいんですが・・・
712: 入居済みさん 
[2008-04-08 21:28:00]
710さん

わが家は30階台の南東側です。
昨夜から今朝にかけては東寄りの強風だったので、東に開けた部屋はどこも同じ
だったのではないでしょうか。ちょっとした台風並みだったようですし。
ペアガラスを奢りましたが、もともとペアガラスには防音効果は期待できない
ので、やはりうるさいと感じました。本当の台風のときはスゴイのでしょうね。

あと、気をつけなければいけないと痛感したのは、強風時にどこかの窓が開いて
いると、玄関ドアを開けたときに、風が吹き抜けて室内ドアが勢い良く閉まるの
で注意が必要ということです。今朝たまたま窓をあけて廊下の様子を覗いたとき
に、新聞をとりにいく家族がドアを開けた途端、ヒンジが歪むかと思う程の勢い
でドアが閉まりました。子供などが指を挟まれたら大変でしょう。開放しておく
時はドアストッパーを掛けておくことが必須だと思いました。

それから、今朝は余りに風雨が強く、循環バスで豊洲駅に向かいました。
風向きもあるのか、超高層の間を吹きぬけた風がCODANの壁で集中するらしく、
バス停ではほとんど台風だ、と思うほどでしたが、豊洲駅前でバスを降りてみると、
意外なほど平穏で拍子抜けしてしまいました。
総じて「本当の湾岸部」と、「相対的内陸部」の違いなのでしょうか。
714: 住民さん 
[2008-04-09 00:26:00]
豊洲駅前にも「強風のポイント」があるのです。
逆に運河沿いが大丈夫な時でも突風が突き抜け、運悪くそのツボに入ると傘が一瞬で破壊されます。
ちなみに私は、今日渋谷で傘を壊してしまいました・・・・
湾岸を脱出した油断と慢心のせいでしょう。

>710さん
我が家は東方面の中層、ペアガラスですが、昨夜は「眠れないほどうるさい」というほどではなかったです。
715: 匿名さん 
[2008-04-09 10:33:00]
近所の高層マンションに住む者ですが、昨日今日の風は確かに強かったですが、
夏の台風はこの比ではありません。 
窓が揺れ動いて、割れないか恐怖感を覚えるくらいに揺れ動きますよ。

体験できる日を楽しみにお待ち下さい・・・(w
716: 住民でない人さん 
[2008-04-09 11:31:00]
隣の南東側高層階に住んでいるものですが、全然雨風の音は聞こえませんでしたよ。
寝室もバルコニー側ですが、朝テレビを見るまでそんな天気に気づきませんでした。

おそらくペアガラスにするだけでまったく違うと思います。

辰巳桜橋の強風は確かにすごかったですね。
717: ご近所さん 
[2008-04-09 13:39:00]
ペアガラスには遮音性能を期待してはいけません

平均すると 単板ガラスとほとんど変わりません
(高音では ペアガラスのほうが遮音性能はいいものの
 逆に低音では 単板ガラスのほうが遮音性能はよくなってしまいます)

遮音を期待するなら
真空ガラスか 防音ガラスです
719: 入居済みさん 
[2008-04-09 16:12:00]
まあ、「期待していたよりは遮音性があった」で良いのではないでしょうか?
それにしても夏場の台風が怖いような楽しみなような・・・

近隣住民様、ありがとうございます!!
721: 購入検討中さん 
[2008-04-09 18:47:00]
強風による風音は、窓サッシの淵にあるパッキン不良か吸気口のせいでしょう。

今どき、タワーマンションの窓ガラス自体は、風に対する遮音性能は充分にあります。
722: 入居済みさん 
[2008-04-10 01:21:00]
先ほどテレ東の番組宣伝で11(金)深夜放送開始の秘書のカガミを放送してましたが、
東雲キャルコートが背景に出ていました。Wコンに隠れてCFTが見えたので、おそらく
東雲駅方面から撮影したと思われます。
何話で放送されるか分りませんが、深夜派の方は是非ご覧ください。
725: 近隣住人ですが 
[2008-04-11 00:21:00]
風の話ですが、サッシの問題というよりも、高層部のさらなる強風+建物による乱流でゴーゴー鳴るのだと思います。火曜日程度の風は、年に少なくとも数回(春一番の頃に2〜3回、台風シーズンに2〜3回は必須)は覚悟しておかれた方がよいです。

ちなみに極端な例をひとつ。
昨年9月6日〜7日の台風は、新木場のアメダスの平均風速が観測史上2番目という暴風でしたが、その時は
①比較的早い段階から風圧で窓が押さえつけられて微動だにせず、バルコニーに取り残したサンダルが目の前で飛んで行き
②24時間換気の通気口から風が侵入して玄関ドアが押され、できた隙間から笛のような音をたてて吹き抜け(この段階では換気を止めても、通気口のフタが風圧で閉じない)
③開けたが最後、大人でもドアを締めることが極めて困難となり
④静かに立っていると、建物が揺れているのが体感でき
⑤とても寝てなんかいられる筈がなく
という状況でした。
建物全体では、バルコニーの隣戸との隔て板が風圧でかなりの枚数割れた(!)とのことでした。
ここまでになるのは稀なのでしょうが、台風襲来時はバルコニーのものは一切収納する、24時間換気も止める、外出からいち早く帰る、のを徹底しようと思いました。強くなってからではまったく手出しできません。(④、⑤はどうしようもないですが)
727: 匿名さん 
[2008-04-11 06:34:00]
サンダルが飛んだとのことですが、物干し竿は大丈夫でしたか?
うたはサンダルは常に収納しているんですが、台風時は竿もしまったほうがよいでしょうか?
728: 匿名 
[2008-04-11 07:50:00]
726さん、低層階もですよ。
かさ、ベビーカー、三輪車、子供用自転車…。
当然のようにずーっと置いてあります。

また、吹き抜けで声が響くことが楽しいのでしょうか、
子供が廊下で騒いで迷惑しています。
自宅玄関前(母親)と、エレベーターホール(子供)で
会話しているのを見た時はあきれました。

エントランスですれ違っても挨拶されない方も多く、
いろいろな方がいるのはわかっていますが残念です。
729: マンション住民さん 
[2008-04-11 08:05:00]
確かに、高層階のベビーカーと傘は気になりますね。
引越し等が落ち着いたり、このようなサイトをご覧になっていれば気づかれるかと思ったのですが、やはり管理事務所の方に話すのがいいような気がしますね。

そういえば、昨日は救急車の音が結構高層階でも聞こえていました。外のそのような音も響くものなのですね。かなり近くで止まったようですが。
730: 住民です 
[2008-04-11 09:03:00]
昨晩の救急車、かなり近くどころか、うちのマンションの入り口に止まっていましたよ。
帰宅したときに、救急車がいてびっくりしました(中で処置中?だったのかな)。
警備の人が心配そうに入口に立っていました。警備の人が常駐しているのはこういう緊急時に
心強いなという印象を持ちました。
732: 入居予定さん 
[2008-04-11 11:58:00]
私は三輪車や傘よりも
たんす?と大きな植木を置いてる人の方が気になります。
違う階ですがエレベータ降りると毎回目に入ってしまうので…。
733: 入居済みさん 
[2008-04-11 14:05:00]
いったんはキチンとしてもらいましょう。

ルールに関する"認識不足"が
ルールの"誤認識"に変化する前に手を打ちましょう。

こんなときこそ管理会社の出番です。
736: 入居済みさん 
[2008-04-11 15:18:00]
コンシェルジュに通報すればいいのかな?
ぼちぼち引越しも落ち着いただろうし、行動すべきですよね
738: 匿名さん 
[2008-04-11 20:14:00]
あんまり カリカリせずに いきましょ

このままだと 管理組合できる時に派閥でもできそう
739: 入居者 
[2008-04-11 20:32:00]
管理組合できる時に顔と部屋番出して同じ事言って下さいね
このサイトで言っているように…

ギクシャするマンションになるだろうね

管理組合できる前に自分の主張が多数であるような書き方をする方、このサイト見てそれを確信して洗脳されている方、自分達の主張に賛同されなくて呆然としている所を発足時に楽しみに拝見させて頂きます。

あまりこのサイト内でも言い過ぎない方がいいですよ
740: 匿名さん 
[2008-04-11 20:59:00]
739さんは、なにが癪に触ってそのように書くのか。ちゃんとここが気に入らないとかけばいいのに。

脅迫みたいに読めるし、歯にものの詰まったような言い方しないではっきり、発言すればいい。
741: マンション住民さん 
[2008-04-11 22:23:00]
>>739
全く一々そんな事を指摘するのは幼稚すぎますよ。。。
匿名掲示板だからこそ皆好き勝手に愚痴ってるに決まってるじゃないですか。
リアルの場でそんな大人気ないことしませんよ。
742: マンション住民さん 
[2008-04-11 23:38:00]
確かに、ここでは好き放題言いたいことが言えますもんね!掲示板だから仕方ない・・・(^_^;)
管理組合発足後、リアルな場で話し合えばギクシャクにもならないから大丈夫ですよ♪
本当に感じの良い方が多いので、安心して生活しております。
746: マンション住民さん 
[2008-04-12 09:38:00]
若洲方面が見える方は、ちょっと見てみて!

若洲の埠頭に、フランス海軍の大型鑑が寄港しています。
明日8時には出港してしまいます。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00130615.html
(2〜3日でリンクは切れてしまうと思います)

今朝、何気なく海を見ると、いつもは日本通運のコンテナ船が停泊している埠頭に、見慣れないシルエットが。双眼鏡を覗くとフランスの大きな国旗が掲げられていて、その後ろには海上自衛隊のイージス鑑らしい姿も。
普通、親善訪問は晴海埠頭なので、???と思って検索すると、フランス海軍最大の揚陸艦「ミストラル」が4月9日から入港していたとのことでした。

若洲に入ったのは、船のマストが高過ぎて、レインボーブリッジをくぐれないからなんだそうです。
とすると、建設中の東京港臨海大橋が完成したら若洲にも入れなくなるということで、東京港ではこういう高さのある船は事実上見納めということですね。

晴海にはよく外国の客船や艦艇が寄港しますが、東側で見られるとは思ってもいなかったので、少し興奮してしまいました・・・
748: マンション住民さん 
[2008-04-12 14:20:00]
746さん
若洲ふ頭、あらためて見てみました。
軍艦だから灰色なので遠景だと溶け込んでしまって目立たないんですね。
恥ずかしながらここを見るまで全然気がつきませんでした。
晴海ふ頭の方は 南極観測船しらせ が最後の航海任務から帰港したそうです。
ニュースでやっていたのでさきほど屋上から見てきました。
こんな風景が見えるのも、湾岸ならではだなぁと実感しました。
749: 匿名さん 
[2008-04-12 21:40:00]
某所の発砲スチロールや子供用自転車などがでてる部屋番号をフロントに通報するだけでよろしいかと。
管理組合が立ち上がる前でもあとでも、住人同士で注意しあう必要はありません。
管理会社に仕事してもらいましょう
管理費払ってるんですから・笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる