東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン杉並シーズン☆2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン☆2
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2022-01-25 19:16:19
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン杉並の掲示板も2に突入です。

引越しが落ち着き住民も増え、
さまざまな意見などがあるかと思いますが
この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48429/

[スレ作成日時]2008-03-01 01:37:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン☆2

424: マンション住民さん 
[2008-06-05 09:34:00]
ロビーの張り紙について、みなさん早いとおっしゃってますが、何か問題あるんでしょうか。
これまでも生活音とか喫煙に関しての注意が出てましたが、それと何か違うんでしょうか。
425: マンション住民さん 
[2008-06-05 11:34:00]
ロビーの張り紙はこのタイミングで全く問題ないでしょう。
管理センターの皆様ありがとうございます。
426: マンション住民さん 
[2008-06-05 11:49:00]
423
>筋の通らない言い訳

どこが筋が通らないのか、教えてください。
「言い訳」というのも意味がわかりません。
言い訳したのではなく、表現の真意を説明しただけなんですがね。
427: マンション住民さん 
[2008-06-05 13:08:00]
理事会ポストに投函された投書、どんなものがあるか知りたいですよね。
ロビーの張り紙や、ポストに投函された書面、エレベーター内の張り紙を見て、
「これ、苦情来たのかな?」とは思うのですが、ほかにも色々あるんじゃないかと。
理事会の友人に聞いたところによると、ゴミ回収の人がどう見てもゴミではないものまで
回収してしまい、手元に戻らず仕舞い・・・等色々あるようですよ。
428: マンション住民さん 
[2008-06-05 13:12:00]
カフェでの子供の行動より、もっと注意してほしいもの。
お昼に奥様方が集まって、惣菜弁当をつつきながら、くっちゃべっている場面。
どうして誰かの家でしないんでしょ?
429: マンション住民さん 
[2008-06-05 13:15:00]
カフェって、持込の飲食禁止なんでしたっけ?
お昼時ではありませんが数回したことあります・・。
430: マンション住民さん 
[2008-06-05 13:46:00]
持ち込みの飲食禁止かどうかはわかりませんが、限度ってものがあるかと・・・。
惣菜弁当ねぇ・・・。
見ていて気持ちのいいものではないですよね。
431: マンション住民さん 
[2008-06-05 13:54:00]
ここはファミリータイプのマンションです。
子供がうるさいだの、ママさん達の集まりがうるさいだの、おかしい。
子供とママさんが中心なんです。
静かに過ごしたい人達や、ママ友がいない寂しい人が文句言ってるとしか思えない。
そういう人達は家の中で過ごすか、ひとりにピッタリなリラクゼーションルームへどうぞ。
あっ、もっと規模の小さいマンションに引っ越すって手もありますよ。
どうぞ、どうぞ。
432: マンション住民さん 
[2008-06-05 14:13:00]
431=408かな?
また袋叩きにされるってのに、懲りないねぇ
433: マンション住民さん 
[2008-06-05 14:16:00]
431さんに賛成!!!
子供とママさん中心でいいんですよ。
434: マンション住民さん 
[2008-06-05 15:11:00]
431さんってもしかして・・・

あの人かな・・・
435: マンション住民さん 
[2008-06-05 15:27:00]
カフェって持ち込み禁止のはず。

惣菜弁当持ち寄るなんて家でやれよ。
439: 402 
[2008-06-05 19:51:00]
407さん

レスありがとうございました。反応が遅れてすみません。
猫の件ですが、ご近所の飼い猫かもしれませんね。
迷い猫の貼紙がされているわけでもなく、飼い主さんが
探されているような書き込みがあるわけでもないようなので
とりあえず一安心しました。

バルコニーに何度か入られたとのことですが、
ご不快なのであれば見かけるたびに叱って
来ちゃいけない場所だと教えてやるくらいでしょうかね。
ベランダでガーデニングなどをやられている方は
掘り返されると悲しいでしょうし。
(うちも自猫によくほじくられます。。。)
440: マンション住民さん 
[2008-06-05 22:03:00]
騒音やラウンジの使い方に不満の有る方って、そんなに多いんでしょうか?
(一部の)マンションへの期待が異常に過剰な輩が騒いでる様にしか見えず
私自身は、さして不満もないのに、張り紙だけが増えていくのを見ていると
何だかなぁ。。って感じです。

集合住宅の騒音も、子供が集まればゲームをすることも
全く以て当たり前だと思うんですけどねぇ。

禁止の連呼を禁止して欲しいです。
441: マンション住民さん 
[2008-06-05 23:21:00]
躾ができてない。
マナーが悪い。

って言ってんの。
442: マンション住民さん 
[2008-06-06 00:08:00]
No.440に座布団10枚!
しょせん学習院幼稚園、初等科レベルの子供ではありません。
ここは、安らかな修道院でもあるまいし。
子供は元気が何よりです。(だからと言って極端に秩序のない振る舞いは大反対ですが。)
このマンションの小学生は100名近くいます。
また幼稚園児、若いたまごママもたくさんいます。
ファミリーマンションの定義の中で、色々な意見を反映させてるべきでは?
No.434、436レベル低いですねぇ。
443: マンション住民さん 
[2008-06-06 00:34:00]
ここは子供とママさん
(こういう下品な表現、自分たちで嫌じゃないのでしょうか?)
のためのマンションだとか、レベルが低いだとか、
学習院初等科とか(書いた人のお里が知れてなんだかかわいそう。公立しか行けなかったのかな)
安らかな修道院だとか(修道院が安らかだなんてありえないのに、知らないのでしょうか)

・・・・いい加減にこの手の言い合いは不毛だからやめたらどうでしょうかね。

本来は、最終的にこのマンションの価値が下がらないようにすることだけ
考えればいいことなんだけどねえ。

子供が走り回ろうが何しようが、それでもいい、という人たちがいる限り、
「あそこはそういうマンションだ」と烙印押されるわけで
その結果、自分たちの住むところの評価が下がってしまってもそれはそれで仕方がないと
思っているんだから、そうしたくない、と思う人たちと意見が合わないのはしょうがないのでは。
444: マンション住民さん 
[2008-06-06 00:36:00]
431=「あっち行け光線」=433&440&442の自作自演まるわかり、全部文調同じだし・・・
この人って精神的に病んでるかも・・・
育児ノイローゼー!!!哀れ・・・(泣)
445: マンション住民さん 
[2008-06-06 00:39:00]
↑ あっごめんなさい。そんな神経もちあわせてないか(笑)
446: マンション住民さん 
[2008-06-06 00:43:00]
443さん。

しょうがない、というところ、うなずきました。あと10年ほど経てば子供たちが成長して家族構成も変わる。その時にこのマンションを手放そう、売りに出そうとして初めて「ああ、最初からちゃんとしておけばよかったんだ」と気づくことになるんでしょうね。マンションの評価は一度マイナス点をつけられるとなかなか変えることができないんです。資産価値、という大げさな言葉を使うのは面映ゆいですが、それなりの金額を出して購入したので、子供たちが縦横無尽に暴れたり(それを元気と言い張るのは片腹痛いですが)コントロールできない大人が住んでいる、住んでいた、と思われるのはやはりつらいものがあります。
447: マンション住民さん 
[2008-06-06 01:36:00]
あのぉ〜、何番の書き込みと何番が同一だろうとか詮索するのは、ものすごーく意味無いですよ。

推測があっていても、間違っていても検証できないし、間違ってたらとても迷惑な行為になりますよ。
448: マンション住民さん 
[2008-06-06 01:53:00]
そぅそぅ、このマンションに住んでいる以上、
すべての住民の方一人一人に、自分にとって気持ちよい場所にしたいという主張する
権利はあると思います。

それは子供〜年配者まで等しいのでは?と私は思います。

小学生は120人ほどいるようですし、まだそれ以下の幼児も相当数暮らしています。
彼らも立派な住人なわけですから、跳ねることもできず、親の目も気になる家の中だけでなく、
友達と仲良く自由に遊びたいという思いで行動する子供の気持ちはまず尊重したいと思います。

ある一定の人にだけ都合のよい環境 → どの住人にもそれなりに気持ちの良い環境

を目指すとしたらそんな子供達にとっても、集団住宅生活での問題解決へのアプローチを
どのように見せるかということを大人が手本として見せてあげられたら素晴らしいと感じます。

個人の希望は必ずしも満たすことはできないわけですが、自分にとっての”当たり前”を前提に
した”べき”という主張が多すぎて・・・、乱暴な言い合いはやめませんか?
449: マンション住民さん 
[2008-06-06 01:59:00]
>444さん
自作自演だと確信があるようですが、確実な根拠がないのに書き込むこと自体、
この掲示板のマナー&利用規約を無視してますよ。

「自作自演」という確信があるなら、運営側にリクエストすればシステム上では
特定ができる仕組みなっていますので、裏をとった上で削除なり、アクセスコントロール
してくれますよ。

順番として、まずはそちらを行わないと、444さんの書き込み自体が「根拠のない誹謗中傷」
となります。
451: マンション住民さん 
[2008-06-06 09:35:00]
エントランス机上の張り紙なくなってた。
なぜ??
452: マンション住民さん 
[2008-06-06 10:06:00]
昨日、子供と同じクラスの子のお母さんから尋ねられてびっくりしたので(というか、自分でもわからなかったので)聞きたいのですが。
なんだか、「カルチャーの教室をしたくて場所がないときにグラメのマルチルームは安くて抽選がないからいい」みたいな風評が立ってるそうなんです。

考えてみたらヨガ?みたいなことやってるのを見たこともあるし、パーティールームでクッキングスクール(スポットの)やってるのもチラシで見たことあります。
どれも外部から先生を呼んでやってたり、外部から生徒を募集してたり、ちゃんとレッスン料も取ってるのでなんだか変だな、と。あ、あと、生活クラブのイヴェントもやってました。無料だっていうけど、これだって立派な宣伝ですよね?

そのうち、バッタやさんがセールとかやるようになったりしたら・・ちょっとやだな。専有部分は住居以外に使ってはいけない、ってあるけど、マルチルームになんか決まりってありましたっけ?あそこでレッスンしたりして利益を生むようなことするなら、利用料を普通の貸しスペースと同じぐらい取ってもいいんじゃないでしょうか?今だと区の施設より安いもの。
453: マンション住民さん 
[2008-06-06 11:01:00]
マルチルームについては利益を生むような使用方法は禁止すべきです。
住人の為の共有施設ですよね。
放っておいたらその内「子供向けへの英語教室や習字教室」などで副収入を得ようと考える人が出てきそうです。
部外者なんてもっての外です。
この辺も詰めていかないと駄目ですね。
454: マンション住民さん 
[2008-06-06 15:17:00]
444さん、推測でそういうこと書き込むのは良くないですよ。
以前、『引越時の工事の音が夜遅くまでしていた』という書き込みがありましたよね。
あれで、苦情を言った人を勝手に特定してしまってたけれど、違ってたみたいですよ。
とても迷惑されてましたよ。
455: マンション住民さん 
[2008-06-06 15:21:00]
431です。
433、440、422さん=私ではありません、残念ながら。
どうぞ、運営サイトで確認してくださいな。
457: マンション住民さん 
[2008-06-06 19:06:00]
444さん
本当に違っていますよ。
かなり得意げになっていたようですが、仮にそれを言い当てたからといって何が生まれるのでしょう。
もっと意味のある書き込みをしましょうよ。
458: マンション住民さん 
[2008-06-06 20:15:00]
マルチルーム。

やはりそういうことする奴が出てきましたか。

このマンションは子供が多いから、
それを狙って、幼児教育スクール、公文、E●●英語教室、
はたまた奥様狙いのフラワーアレンジメント、トールペインティング、などなど
開こうとしている人、絶対にいると思ったんですよね。
この辺で場所を借りると高いし、簡単にいつも場所が取れるとは限らないからねえ。

まあ、そういうのはあくまでも自分の家でやるか、
それなりのお金払って外でやってもらいましょう。
459: マンション住民さん 
[2008-06-06 20:34:00]
最近、ヤクルト化粧品の訪問があったんですが、みなさんは?
いきなり、玄関をピンポンでした。
どうやってここまで入ってきたのか・・・。
460: マンション住民さん 
[2008-06-06 23:31:00]
444も431もレベル低い。どちらにも全く共感できません。
行動も言動も書き込みも一定のモラルが必要ですよね。
461: マンション住民さん 
[2008-06-07 23:40:00]
431さん、袋叩きにあうのがわかっていながら、書き込まずにはいられないあなたが哀れです。
462: マンション住民さん 
[2008-06-08 13:18:00]
マルチルームでの○○教室は、私はあれば便利だと思います。

ご近所のレンタルスペースとして使われるのは論外ですが、
講師を除く参加者は住人以外不可とするルールにすれば、
住民同士の交流にもなりそうですし。

せっかくマルチルームがあるので、活用したいです。

友人の大規模マンションには、住人掲示板がフロントの横にあり、
サークルの募集案内が貼ってありました。ヨガ、俳句、英会話
などだったと記憶しています。
463: マンション住民さん 
[2008-06-08 18:36:00]
マルチルームの教室ですが、住民以外不可、ということをどうやって証明するか、ですよね。外部の人がいてもわかりませんから。少なくとも講師は住民限定にしていただきたいと思います。それでなくても結局なし崩しになると思いますが。

今まで住んでいた大規模マンションではやはりマルチルームがあって、講師も参加者も住民限定ということになっていましたが、同じ内容の講座が重なって参加者の奪い合いになり、モメてしまって険悪な雰囲気になっていたようです。なかなか難しいんだな、と傍から見ていて思いました。
464: マンション住民さん 
[2008-06-08 22:26:00]
共用施設が活用されるという意味で、○○教室自体はよろしいのではないかという肯定派ですが、その際の利用条件決めはなにかしら必要だと思います。

わかりやすい決め方案として、参加有料とする場合、費用として設定可能な範囲を”実費のみ”と規定したらいかがでしょうか?

そうなると利益を生む教室を開催されて気分が悪いといったことは減るかと予想されます。
いずれにしても共用施設によって私たち住民自身が共同所有しているメリットをきちんと享受
できるようになっていればいいですよね。
465: マンション住民さん 
[2008-06-09 01:58:00]
>464さん。

>わかりやすい決め方案として、参加有料とする場合、費用として設定可能な範囲を”実費のみ”と>規定したらいかがでしょうか?

そうですね。それはいいと思います。

でもそれだと「なんとか教室」は無理ですよね。

講師にタダで教えてもらうこともできないので
結局は見えないところ(隠れて)での謝礼金などのやり取りが発生するだろうし。。。

ただ、反対にそういう規定だと外部からは呼べないから、
住民の人だけが使う、ってことになっていいのかもしれません。
(私は教室自体は肯定、でも外部の人が講師&参加するのは反対の立場です)

マルチルームの使用についてもう少し詳細な規定ができるといいですね。
466: マンション住民さん 
[2008-06-09 10:14:00]
講師を住民限定、費用は実費のみ・・・タダで教えるなんてありえない話ですよ。
467: マンション住民さん 
[2008-06-09 10:47:00]
○○教室について

住民同士仲良くするのはいいと思うけど
揉め事とかトラブルとかで後々面倒臭い事になりそう。
リーダー面する人や派閥作りたがる人いるだろうし。
468: マンション住民さん 
[2008-06-09 11:47:00]
私も、そう思いますよ。
住民同士の交流よりも、トラブル回避のために、止めたほうがいいと思います。
469: マンション住民さん 
[2008-06-09 11:59:00]
私もそう思います。
お金が絡むと何かとトラブル多いですよ。
470: マンション住民さん 
[2008-06-09 18:29:00]
マルチルームで極端な言い方をすると商売をするのはいかなる●●教室、レッスンであろうとよくないと思います。住民の管理費から提供されているスペース施設なので、仮に●●レッスンが開催されて住民が利用して、ある種恩恵をえられるのは当然よいことですが、講師の方が住民であれ住民でない方であれ、685戸の管理費の上に安価でスペースを提供されているという事実を。。。。長々書いてしまいましたが、住民が負担の管理費で運営されている土台で商売はだめだということ。利益の●%は管理組合に還元というのは極端ですが、そういうとこですよ、私の考えは。
471: マンション住民さん 
[2008-06-10 00:13:00]
教室(無料教室も世の中たくさんあり)という言葉はさておき、利益が出なければいいわけですよね?

つまり実費以外は徴収不可という意見が多数ってことでしょうかね〜
472: マンション住民さん 
[2008-06-10 09:39:00]
マルチルームの使い方、いろんな意見が出てますねー。

無料で何かを教える、というのは、
その場で収益が上がらなくても広告宣伝代わりに無料にするわけなので
(それで他の場所、部門での集客、購買につなげる)
直接的ではありませんが、最終的に利益を生むことにつながっていますよね。

だから、「利益が出るものはダメ」という規則にすると
では実際にどんな活用の仕方があるのか、を問われることになります。

個人としては「●●教室」「●●セミナー」の形でマルチルームを使うのは
抵抗がありますが、(有料であれ、無料であれ)
縛りを厳しくして利用する人がいなくなってしまうのも困るような気もします。

ただ、頻繁に利用されなくても
先般、確定申告で税務署の方が説明に来て下さったように
そういう必要なときのためにああいうスペースがあることは有効なので
それでいいのかもしれませんね。

とりあえず、今は無法地帯で、いろんなレッスンが行われているようなので
きちんとするべきだと思います。
473: マンション住民さん 
[2008-06-10 16:08:00]
今日のお昼からテレビが映らなくなりました・・・。

デジタルテレビなんですが、「気象条件により受信レベルが低下しています」と
表示されています。
管理センターやテレビメーカーに電話しても直らず、
結局、JCOMに電話をして点検に来てもらうことになりました。

このようになっているのは我が家だけなんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる