東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-09-16 23:11:30
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2007-08-25 13:34:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】 (通算17)

301: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 13:20:00]
マンション内のクリーニングについて。

ワイシャツ(立体)が170円くらいで、納期が1週間くらいですね。

でも、以前住んでいたところ(江東区)の最寄の店は、
105円、翌日仕上げでした。

豊洲でどこか、いいところはないでしょうか?
302: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 13:59:00]
豊洲駅が特急「ベイリゾート」の停車駅に。

http://www.tokyometro.jp/news/2007/2007-m19.html

千代田線・有楽町線の連絡線(霞ヶ関−桜田門連絡線)
http://www.geocities.jp/metrojpn/renrakusen.html
303: 匿名さん 
[2007-10-21 19:01:00]
302さん、予想外のできごとですね。情報ありがとうございました。
304: 入居済みさん 
[2007-10-21 22:10:00]
>>301
私も同じことを思いました。
そもそも江東区内のうさちゃんやホワイトはその値段なので豊洲はぼったくりに感じます。

ちなみに豊洲で安いクリーニング屋はないという(色々な調査によるこのスレの)結論だったと思います。
305: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 22:37:00]
>>304さん
ありがとうございます。301です。
現状では仕方ないのですね。

将来、豊洲の人口がさらに増えて、
安くてサービスの良い店が競争してくれるよう、
期待するしかないようですね。
306: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 23:11:00]
イオンのなかにありませんか?
307: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 23:13:00]
どなたか伊藤ハムの跡地について情報知りませんか。
308: 入居済みさん 
[2007-10-21 23:20:00]
>>306さん
あそこ、以前あったクリーニング屋は高かったですが…
その後入った新しいクリーニング屋さんはお安いのですか?
309: マンション住民さん 
[2007-10-22 00:28:00]
今日夜、最上階から布団かタオルが降って来たのを目撃。布団をバルコニーの外で埃を落としているようだったのですが、そこからなにやら落下。布団は自分のバルコニー内で干したり叩いたりしましょう。1階の方はまた掃除をしなくてはいけない…。
310: マンション住民さん 
[2007-10-22 02:32:00]
中層階に住んでいるのですが、上の階の住人と思われる騒音がひどいです。今日も午前1時半頃まで音楽ガンガン鳴らして、物音も。。。週末は特にひどいです。以前も受付の方には相談したのですが、「個人的に注意することができない」とのことで、後日騒音に関する一般的な注意書きがエレベーターに貼られていました。他のトピックで出ていましたが、個人的にメモでも差し入れるしかないでしょうか?もし、心当たりの方が読んでおられたら、ご配慮をお願いいたします。
311: 住民さんB 
[2007-10-22 08:09:00]
>310
必ずしも上階とは限りませんよ。音の伝わり方は様々ですので。
ちゃんと証明できてから行動しても遅くはないと思います。
312: 入居済みさん 
[2007-10-22 08:27:00]
ここは匿名掲示板なので、見て欲しい人は見ていない と思っていた方がいいです。
本当に困っているのなら、実際に気をつけるようにお願いに行った方がいいです。
313: 住民さんA 
[2007-10-22 21:48:00]
きっと、その上の階の人はこのマンションが今時珍しい直床だと言う事を知らないで買ったんだろうなぁ
下に住んでる方にはお気の毒にとしか言い様が無い。
314: マンション住民さん 
[2007-10-23 07:42:00]
>313
スルーで。
315: マンション住民さん 
[2007-10-23 08:33:00]
>>309 どこから見ていたのですか?
最上階と特定できたのはなぜ?

うちは最上階なのですが、タオルは落としていません。
間違えられたらつらいです。
タオル干すときは細心の注意を払いたいです。

>>310 上下左右から生活してる音が聞こえたことはありません。
うちはたまたまラッキーだったのでしょうか?
316: 入居済みさん 
[2007-10-23 09:05:00]
>>315さん
この板に住み着いてるいつもの煽りの人ですから、気にせずスルーですよ
さわって喜ばせたら負けです
317: マンション住民さん 
[2007-10-23 09:42:00]
周囲に住む人によって騒音問題は違ってきます。
自分の部屋が聞こえないから他の部屋も聞こえないということはない。
318: 入居済みさん 
[2007-10-23 13:34:00]
>>310 さん
うちもなんです!!実は、お近くだったりして。。
真上とは限らないから直接言うのも気が引けるし、
実はウチもこんなに階下にご迷惑かけてるのかしら・・・
と、悩んでいたところだったんです。
静かなお宅もあるということは、やはりどこもこんなに響いているわけではないってことですよね。。。
319: 匿名さん 
[2007-10-23 13:48:00]
以前住んでいたマンションの上の住人の騒音に悩まされました。
子供がゴルフボールの様な固いボールを何十個もバケツから一度にひっくり返して
遊んでいると思われる音。 
ボールがバウンドしているから何処の部屋にいても音が響き、酷い時には土日の朝6時頃から
何回も何回も繰り返しです。
2週間以上我慢した上、管理会社の人に実際私の部屋に来て頂き、音の大きさを確認して
もらってから注意しに行ってもらいました。
2〜3日は静かになるのですが、またボールの騒音が始まり、その都度注意して頂きました。
音の騒音に悩まされなくなるまでに5回以上は注意したと思います。
324: マンション住民さん 
[2007-10-24 20:41:00]
うちの上もうるさい。
夜9時くらいに毎日縄跳びでもしてるんじゃないかと
疑うくらいドンドンうるさい。
325: マンション住民さん 
[2007-10-25 17:59:00]
騒音の問題は難しいですね。
幸いうちの近隣はとっても静かです。

音といえば、ベランダに出ると中学校の吹奏楽が聞こえてきます。
(センターコートの中層階です)
聞いてると、かなりレベルが高いような・・・。
うちには小さい子供しかいないので分からないのですが、大会とか出たりするのでしょうか?
今月に入ってから、練習がさかんなような気がします。
おそらく子供はこの中学に通うと思うので、なんだか楽しみです♪

ちなみに窓を閉めたら全然気にならないのでうるさいという意味ではないです。
騒音の話題が続いているので、たまにはと思って。。。
326: マンション住民さん 
[2007-10-25 21:32:00]
>>325さんは優しい方ですね。
328: 住民さんA 
[2007-10-25 23:38:00]
家も全く上左右の物音がしません!
全てにお子さんがいらっしゃいますが各年齢によるんですかね?(たまたま今の自分のサイクルと合ってなくて気が付か無いのか?)
329: マンション住民さん 
[2007-10-25 23:39:00]
うちは周囲の住戸からの音はほとんど聞こえません。
周りに誰も住んでいないのではないか、と思うくらいです。
332: 入居済みさん 
[2007-10-26 00:47:00]
SCTに住んでいる人なら周囲の住戸からほとんど音が聞こえないのが解ると思います。
騒音問題をここに書いている人は、ここを荒らして楽しんでる人ですから、気にせず行きましょう
333: マンション住民さん 
[2007-10-26 01:12:00]
何でも荒らし扱いはどうかと?
近隣の生活スタイルによっては音は聞こえますよ。

たまたま自分が気が付かないからってそれが全てでは無いよ。
334: マンション住民さん 
[2007-10-26 07:58:00]
330は外部の人間ですね。
335: 入居済みさん 
[2007-10-26 12:08:00]
あの中学生?はたしかにレベルは高い!!もしかしたら一般の人かな?
いい音楽が聞こえると気分がいいですね。
336: マンション住民さん 
[2007-10-27 00:32:00]
駐輪場で、当たり前のように子供にトイレ(小さい方)をさせている方を見ました。
非常にショックでした。我が家も子供がいますが、どう考えても駐輪場でトイレというのはありえません。ロビーにもトイレがあるのに。

臭いや虫などがわくのでは、と不安なのですが
規約に禁止行為として明記されていない以上、注意して逆にキレられたりしたら怖いなと(偏見かもしれないですがそういう行為をする方ってやはり変わってると思うので)見て見ぬふりをしてしまいました。

我が家の自転車が汚されたわけではないので、こういう場合はやはり打つ手はないのでしょうか?出来ればやめて頂きたいのですが。
神経質過ぎますか?
337: 住民さんE 
[2007-10-27 07:30:00]
>336
ネタ?
338: マンション住民さん 
[2007-10-27 13:09:00]
>>336さん

・どの住戸の住民か、可能であれば特定する。
・管理組合の理事に訴える。


>規約に禁止行為として明記されていない
軽犯罪法第1条第26号違反では?
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO039.html
339: マンション住民さん 
[2007-10-27 19:10:00]
332さんが運がいいだけですよ。
340: マンション住民さん 
[2007-10-27 21:58:00]
センターコート住民ですが、
今、この瞬間も上か横かわかんないけど響くくらいうるさい!
何をしてるのか・・ホント勘弁してほしい・・
もめるのも嫌だから我慢するけど。
341: 入居済み住民さん 
[2007-10-27 23:51:00]
心地よく生きていくためには、我慢しない方がいいのでは?
342: マンション住民さん 
[2007-10-28 01:44:00]
うちもまったく騒音はしない。
当然ながら隣家の家族構成によるあたりはずれがおおきいね。

でも購入層の多くが家族を持ち始めた団塊Jrの
ファミリータイプのマンションなんだから
騒音がある程度することは容易に想定できたはず。

直接苦情申し立てしてそれでもだめなら、
購入価格以上で売却できる今のうちに引っ越しちゃえばよいのでは。
我慢は体に毒ですよ。
343: 匿名さん 
[2007-10-28 19:30:00]
直床なんだから、ガマンガマン
344: マンション住民さん 
[2007-10-29 07:28:00]
>343
外部の方、わざわざどーも。
345: マンション住民さん 
[2007-10-29 10:33:00]
センターコートの中層階ですが、うちの横のお宅も、週末になるとすごい騒音です。
たぶんホームシアターなんだと思うんですけど、ひどいときは、何の映画をみているのかもわかるほどの音でした。とくに週末の夜になると結構、スゴイ音です。
最初は反対側のお宅の騒音だと思っていたのですが、ベランダに出てみたら違ってました。音の伝わり方が、こんなにも自分の感じているのとは違うことにもビックリしましたが…。
346: マンション住民さん 
[2007-10-29 23:01:00]
お隣さんに言えばよいと思います。
347: 匿名さん 
[2007-10-30 22:41:00]
>346
正解!
348: マンション住民さん 
[2007-10-30 23:49:00]
346、347さん

345さんじゃないけど、この掲示板ってこういう愚痴?情報を
住民でわかちあうスレかと思ってたんですが。
そんないちいちクレームつけに行くのも疲れるし
できる人なんてそんなにいるのかな?

ところでこのマンションって住民同士の挨拶って少ないですね。
以前住んでいたとこは大規模マンションではありませんでしたが、
挨拶しない住民ってほとんどみたことなかったです。
こちらから挨拶しても何度か無視されたので、
今は私も朝のエレベーター以外あんまりしてません。
少しさみしいですが、仕方ないのかなー。
349: 入居済みさん 
[2007-10-31 00:22:00]
会釈はしてますが、たしかに無視されること多いですね。
私も最近は人が多すぎていちいち面倒くさくなってきたのが本音だったりします。
挨拶は自分自身が気持ちいいものなので、できる限り続けていきたいと思っています。
これからもどうぞよろしく。

あと愚痴なんて分かち合いたくないのですが、
掲示板って愚痴が殆んどですよね。
350: マンション住民さん 
[2007-10-31 00:32:00]
うちも346さんのご近所かもしれません。ただ、お隣なのか上なのかわからないので直接言いに行くにしても慎重にしたいんですよね。加えて、深夜に騒音がするので、すぐに言いに行ける時間帯ではないし。いつもは週末なのですが、今日はこの時間帯も音が響いてくるんですよ。みんなが寝静まるのをまっていたのかしら?愚痴だけでは、建設的でないのはわかっているのですが、346さんに同情します。
351: 入居済みさん 
[2007-10-31 00:34:00]
住民の情報交換の場であって、愚痴情報を分かち合う場じゃないと思います。
この掲示板はいままでず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと荒らしと煽りが書き込まれ続けてきているので、愚痴情報は「また荒らしが来たよ」としか思えなくなっているのも、正直な感想です。
今後、荒らしが来なくなれば愚痴情報も共有しあえる様にはなるかもしれませんが、それはまだまだ先の事かなと思います。

さて挨拶ですが、こちらから挨拶すれば皆さん返してくれます。
小学校に上がる前くらいの男の子から「こんばんは」って挨拶されたときは、可愛いと思うと同時に、小さな子のお手本にならなきゃとも改めて思いました
352: マンション住民さん 
[2007-10-31 08:34:00]
345です。
350さん、うちの横も昨日は結構おそくまで響いてました…。もしかしたらご近所かもしれませんね…。
350さんの言うように、言いたいけれど、言いに行く時間でもないというのが本音のような時間なので、どうにもこうにも…。
もちろん、皆さんの言うように愚痴だけでは、解決には結びつかないのはわかっていますが…。

それと挨拶ですが、やっぱり無視されること多いですね…。ちょっと寂しいです。挨拶は気持ちのいいもんですから、積極的にやろうと心がけてます。
353: マンション住民さん 
[2007-10-31 17:58:00]
私も挨拶は気になります。
実家がいわゆる「団地」で、挨拶しないなんてよほどのことだったから。。。
こないだ玄関出たらちょうどお隣さんが出てきたので「こんにちは」と言ったらシカトされました。。。さびしい。

でも気持ちよく挨拶を返してくれる人もいるし、エレベーターに一緒に乗るのに一言もないのはなんだか気持ち悪いからこれからもし続けるつもりです。

私は乳児をベビーカーに乗せて外出する機会が多いのですが、入り口のドアを開ける時、たいてい前の人が開けて待っててくれます♪
こないだなんて、前に人がいなかったから自分で開けようとしたら、20代ぐらいの男性がわざわざ後ろから走ってきてくれて
「開けますよ〜どうぞ」
とドアを押さえててくれてとてもうれしかったです。
他の日には、小学生の女の子も開けててくれました。
結構重いドアだから、こっちが恐縮するくらいですが、やさしい人もたくさんいて良かったです!
354: マンション住民さん 
[2007-10-31 22:03:00]
348です
みなさんもあいさつが気になってたとは
なんとなく自分だけじゃない感じで嬉しいです。
私も滅入らないであいさつします!!!
自己満かもしれませんが・・

今日は騒音なしです。
幸せです。
355: 入居済みさん 
[2007-11-01 00:45:00]
あくまでも個人的な意見です。
私の場合は、見ず知らずの人に挨拶されるのが鬱陶しいです。
なんか偽善っぽくて嫌なのです。

いちおう、こういう考えの人もいるということで・・・
356: 住民A 
[2007-11-01 02:19:00]
>355
私も偽悪的なところがあるので、おっしゃる事が全く
わからないことは無いんですが・・・。
やはり同じ建物に暮らす者どうし、顔を合わせれば
挨拶くらいするのが最低限のマナーだと思いますよ。
357: マンション住民さん 
[2007-11-01 08:46:00]
挨拶が「偽善」なんて初めて聞いた!
本当にいろんな人がいるんですねー
とても勉強になります。
358: 入居済みさん 
[2007-11-01 12:49:00]
>355
理解に苦しみますね。
親からどのような教育を受けると
そういう歪んだ思想になるのか知りたいです。
359: 入居済みさん 
[2007-11-01 14:39:00]
1. ここは規約にない以上「愚痴を共有する場」ではありませんし、未来永劫そんなことはないと思います。また、もしもそうなったら私はこの掲示板の意味はなくなると思います。

2. 挨拶は人として基本ではないでしょうか。確かに気分が悪いとき余裕がないときは端折るかもしれないですが、挨拶してきた人には挨拶すべきですし、できるだけ挨拶するようにしないといけないと思っています。

3. 赤子や小さい子供がいるときに、ドアを支えてくれる方には本当に感謝しています。いつもその場でお礼は言っていますが、改めて(匿名掲示板ですみませんが)ありがとうございます、と書かせてください。
361: 入居済みさん 
[2007-11-01 18:41:00]
700世帯いればいろんな人がいますよ。そんな基準であきらめてては一生マンション探しは不可能でしょう。まあ、360は単なる煽りだと思いますが。
362: マンション住民さん 
[2007-11-01 22:01:00]
レインボーブリッジがオレンジ色にライトアップされているそうです。
そういえば、そんなふうに見えます。
363: マンション住民さん 
[2007-11-01 22:03:00]
365: 住民A 
[2007-11-02 01:33:00]
355・364は煽りですね。今後はスルーで。
366: 住民さんE 
[2007-11-02 20:00:00]
レインボーの件、首都高からも情報出てます。

http://www.shutoko.jp/company/press/h19/071102/index.html
367: 住民さんE 
[2007-11-02 20:02:00]
すいません、オレンジ色はこっちでした。

http://www.shutoko.jp/topics/2007/20071102162919.html
368: マンション住民さん 
[2007-11-03 00:57:00]
先日、我が家の査定価格がいくらなのか気になったので、
駅前の長谷工の仲介に行ってきました。

うちのマンション住民であることを言ったうえで、雑談を
していたとき、
私「最近は、うちも含め豊洲物件は高く売り出されていますよね」
と言ったところ、
店員「売主がアドバイスを聞かない。カローラはカローラだと言う
ことを分かっていない住民が多い」
と言われてしまいました。
よくもまあ、そんな切替しができるものだと呆れました。
非常識にもほどがあると思います。
369: 入居済みさん 
[2007-11-03 01:37:00]
自分も不動産屋ですが、売りたい人は高く売りたいし、買いたい人は安く買いたい。
それで相場が決まるわけですが、売り主は相場より300〜500万ほど高く考えている人が多いですね。
それを

>店員「売主がアドバイスを聞かない。カローラはカローラだと言う
ことを分かっていない住民が多い」

とまでは言いませんが、希望通りにはなかなか行かないと言うことを端的に表現しすぎてしまったのではないかと思います。

ただ、自分の立場だと本気で専任しようとしているお客には間違ってもそんなニュアンスのことは言いません。
冷やかしのお客に対してなら現状を知ってもらう意味で本音を言いますけれど…

そう言ったときに憤慨したりネットに書き込みするお客は経験上わかります。
370: マンション住民さん 
[2007-11-03 04:59:00]
すごい率直な不動産屋さんですね(苦笑)
確かに豊洲、豊洲と言われてるけどあれって2、3丁目のことだけで豊洲に物件持ってるというだけで価格上乗せする売主が多いんでしょう。
私は売る気はないですが自分の買ったマンションの価格が上がってるとなんかうれしいですね。
371: 匿名さん 
[2007-11-03 08:14:00]
ニュートンプレイスとか、億越えで売り出してるツワモノもいるしなぁ。
不動産屋が愚痴りたくなる気持ちも分かる。
372: 匿名さん 
[2007-11-03 09:57:00]
>368
ネタっぽい。
373: マンション住民さん 
[2007-11-03 10:51:00]
ネタといわれれば確かに話のネタで掲示板に書いたのですけど、架空のネタじゃないですよ。

私の部屋が幾らと言われようが構いませんし、「すごい率直」なのは確かですけど、
不動産会社にとって、物件売却依頼を出した売主はお客様だと思うのです。それを他のお客への接客中に上記のように揶揄するのは、客を客を思っていない現われだと思います。
もうちょっと、表現に気を使って欲しいですよね。
374: 匿名さん 
[2007-11-03 11:38:00]
>373
ネタって意味も分からないあなたに乾杯w
年何才?50代??
375: 匿名さん 
[2007-11-03 12:51:00]
>>374
いや373氏は普通にわかってるだろw
376: マンション住民さん 
[2007-11-03 12:53:00]
>>374さん
373さんはわかっていらっしゃると思いますが、どうでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CD%A5%BF
377: 入居済みさん 
[2007-11-03 17:54:00]
369ですが、>>373の書き込みに対して一言。

冷やかしで来る人はお客とは言わないと思います。
そして本気で売却を考えている人は話し方でもわかりますし、切実に売却依頼を出してきます。
368で書かれているように
>我が家の査定価格がいくらなのか気になったので
というのは売却以来とは違うので
373の
>物件売却依頼を出した売主はお客様だと思うのです。
とは全然違います。

お客様は、数ある不動産屋からなるべく高く販売価格を設定してくれるところを選びたがります。(実際に売れる金額はほとんど変わりませんが)
(同じ部屋を小出しに下げていって何度もチラシを巻かれているのを見たことありますよね?)

それと同様に不動産屋の本音を言わせていただくと、なるべく早く売れる金額設定に納得する人。
信頼関係を築けそうな人(ネットに愚痴を書かない人)などと契約したいですね。
378: 入居済み住民さん 
[2007-11-04 01:10:00]
ここで大体の価格は調べられます。
http://www.m-buysell.com/index.php?action=martprice&t=1194106197
379: マンション住民さん 
[2007-11-04 08:05:00]
>378さん
便利なサイトがあるんですね。
早速価格調べてみました。
部屋は狭めで設定したけど購入金額より1000万円高かったです。
売却する気はさらさら無いけど、何だかちょっとうれしい。
380: 入居済み住民さん 
[2007-11-04 11:11:00]
>>379さん
378です。
うちも、購入時の120%くらいの価格は付きそうです。
でも、売ってしまったら、住むところがなくなってしまいますからね。
多少の売却益より、生活の平穏・安定の方が大切です。

それはさておき、半年間以上住んでみて、大きな不満が
何もないことに気づきました。
実はそれはとても幸せなことだと
知人に指摘されて、再認識した次第です。

小さな不満は…
ドアが重いことかなあ。エントランス周りと、自宅玄関のドアと、
両方とも。
あとは、エレベーターの制御プログラムが少しばかり「?」です。
381: マンション住民さん 
[2007-11-04 15:53:00]
>>374
それくらい分かってます。
逆に373の書き込みを理解できない貴方が寂しいです。

>>369
きちんと文章を読んでください。
「物件売却依頼を出した売主 = 私」
ではありません。
私は
「物件売却依頼を出した売主 = すでに売却依頼を出した住民」
と書いています。
同じマンションに住む人たちを揶揄されたことに対して、いかがなものか?と書いています。

それに私は、自分のマンションがいくらに査定しようが文句を言うつもりは全くありません。
前回も書きましたが、不動産業者の立場でしか話ことの出来ない、また、客を客を思っていない業者はいかがなものか?と言いたいのです。
382: 入居済みさん 
[2007-11-04 22:31:00]
>>368
>先日、我が家の査定価格がいくらなのか気になったので、
駅前の長谷工の仲介に行ってきました。

と書いているように不動産屋に行って

で、368が
>店員「売主がアドバイスを聞かない。カローラはカローラだと言うことを分かっていない住民が多い」と言われてしまいました。

って言われたらしく、

で368が369の言うとおり
>そう言ったときに憤慨したりネットに書き込みする

こんな感じでこの掲示板に書いたんでしょ?

「物件売却依頼を出した売主 = 私」
とは369のどこにも書いてない気がするのは自分だけかな?

>>368>>373>>381は同一人物なんだろうね(笑)
383: 入居済みさん 
[2007-11-04 23:23:00]
381は、369=377に対していっているのでは?
377では「物件売却依頼を出した売主 = 私」と言っているように読めるが。
384: 匿名さん 
[2007-11-05 02:11:00]
>378
路線価と築年数から大雑把に算出してるだけみたいですね。
たとえば女性社長で有名な○パマンションなど査定の低いマンションには当てはまらないですね。
385: マンション住民さん 
[2007-11-05 20:50:00]
住宅借入金等特別控除を受けるためには、少し先ですが、
確定申告をしなければいけないのですね。
調べ始めたばかりですが、用意する書類が多そうで、少し憂鬱です。
契約のときみたいに、販売会社のサポートはないのでしょうね。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210.htm
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20070108A/
(↑これは昨年度版)

江東西税務署
http://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/tokyo/kotonishi/index.htm
386: 入居済みさん 
[2007-11-06 10:45:00]
一番面倒なので登記簿謄本・抄本の獲得ですが、これって登記時に
原本一枚送られてきませんでしたっけ?司法書士の先生に依存するかも。
(すみません、いま外出先なもので確認できません)

私は毎年確定申告しているのでそれ自体は苦になりませんが、法務局にいくのだけは面倒かもしれませんね。
387: 匿名さん 
[2007-11-07 07:47:00]
>386
謄本は取得する必要があります。
でも法務局行くとマンション名が書いてあって、
このマンションの方は住所or地番は申請書にこうかいてください
…というような張り紙がされていますので分かりやすいですよ。
389: A 
[2007-11-07 11:05:00]
>388

同じ住人として情けないったらないですよね。入居からすでに半年以上経っているのに未だに規則が理解できない住人がいるなんて。ま確信犯なんだろうけど。こういう自己中心人間には住人一丸となって対応する以外ないのかな?個人で注意しても逆切れされそうだしね。
390: 入居済みさん 
[2007-11-07 12:21:00]
だめだ、布団ネタは煽りにしか見えなくなってる・・・
>>388さん、ケータイでいいから写真撮ってアップして「煽りやネタじゃない!」事を教えてください
392: マンション住民さん 
[2007-11-07 18:21:00]
布団の件は掲示板にも書かれていたのに、本人に改めてもらえなくて残念ですね。危険ですし、管理会社からうまく注意してもらえると良いのですが。

>386 法務局に出向くのが難しいのなら、インターネットで謄本を取り寄せることができるようですよ。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji73.html
インターネットの制度ができる前に仕事で法人の謄本を郵送で取り寄せたことがあるのですが、その時は申請用紙と登記簿印紙を郵送で送り、謄本を郵送してもらいました。その時は、1週間ちょっとかかったように記憶しています。
393: 入居済みさん 
[2007-11-07 18:57:00]
>>391さん
ベランダ越しに布団が干されているアップで周りが解らないなら個人を特定することはできないかなと思います。
"晴海通りに面した14階の"と言う情報も確認できなくなりますけどね。

掲示板に注意書きがされていたのは知っているけど、私が布団を干しているのを見るときってベランダの中に干している家は見るけど、柵越しに干している家をまだ見たことがないから疑心暗鬼。

でもまぁ、危険だからベランダの中に干して欲しいですよね
394: 入居済み住民さん 
[2007-11-07 19:14:00]
確かにSCTだけ異様にホントに何故か布団干し世帯が多いね〜。
周辺マンションは割ときちんと守ってるのに、公団並みの布団の干しっぷりだ。
フカフカ布団で寝たかったら布団乾燥機で我慢しないとね。
395: 入居済みさん 
[2007-11-07 20:27:00]
14Fの布団を干している部屋を特定できる写真を、管理組合に
提出して注意してもらえばいいかもしれないですね。
証拠写真があれば、注意もしやすいですし。
今度見かけたらそうしてみたいと思います。
396: 入居済みさん 
[2007-11-07 20:59:00]
>395
だからこの14Fの住人は確信犯なんだって。こういう輩は例え写真なんか見せても開き直るのがうち。
397: 匿名さん 
[2007-11-07 21:56:00]
>>390
天気のいい昼間にベランダ見れば分かるじゃん。
ほんとに住人?
398: 入居済みさん 
[2007-11-07 22:30:00]
>>397
住人ですよ。
平日は仕事で見ることはできないし、天気のいい休日の昼間でもいちいちベランダは見ないから必ずは見てないですよ。
時々は気になってみるけど、その時はベランダの外に干している人は見ていません。
視力がそんなにいいというわけじゃないから高層階では外に出ているのか中に入っているのか自信もっていえません。

自分の住んでいるマンションだからこそ『そんなはずはない』と思いたいのであって、だからこそはっきりした証拠が見たいのです。
自分のマンションの悪評が立つのは嫌ですよ
399: 入居済みさん 
[2007-11-07 23:26:00]
>>398
だから今週の日曜日にでも自分の目で確かめてみなよ。
普通に14階以外でも手すりに干してるぜ。

信じたくない気持ちは分かるけど、現実を直視する努力くらいしろよ。
400: 匿名さん 
[2007-11-07 23:49:00]
>>399
時々気になって見るけど見たことがないって言ってるのになんで『現実を直視する努力くらいしろよ』とまで言われなければならないのですか
土曜か日曜に見てみましょう。
見つけたらどこの家かの報告を、見つけられなければガセネタとして報告します
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる