東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「南大沢レジデンス(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 南大沢
  6. 南大沢レジデンス(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-17 18:05:00
 削除依頼 投稿する

南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/

□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/

南大沢レジデンス(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42908/

[スレ作成日時]2007-05-10 00:07:00

現在の物件
南大沢レジデンス
南大沢レジデンス
 
所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:99.85m2
販売戸数/総戸数: / 105戸(その他スポーツ施設2戸)

南大沢レジデンス(その3)

262: マンション住民さん 
[2007-09-08 16:15:00]
配送車のみ短時間の停車は仕方がないとして、
それ以外の駐停車は一切禁止。
もちろん前の通りも含めて。
徹底していかないと住民間でのトラブルが起きる可能性もあるし、
近隣先住者の皆さんに受け入れられないのも問題ありですよね…。
263: 283 ② 
[2007-09-08 18:08:00]
うーん。
その2板にも書きましたが、表の道路に住民が駐車することって
あるんですかね。
264: マンション住民さん 
[2007-09-08 20:52:00]
オアシスの駐車場が満員で道路に2、3台駐車場待ちの車が停まっている場合もあります。これはマンションのせいではないですが、その車を避けて反対車線に出ないといけないので、見通しが悪いので怖い思いをします。

そこに、配達の車まで道路に停まっていると・・・

本当に事故がおきてからでは遅いと思います。

配達の車はどこの家に来ていてもお互い様なので、敷地内の駐車場前のスロープに入ってもらって、止めて置くようにならないでしょうか?
駐車場が混んでいる時はちょっと待ちにくいですが、配達の車が道路に停車して付近の住民に迷惑かけるよりもいいのでは?

ゴミの収集時間以外のゴミ置き場なども有効活用できないでしょうか。

生協の車も道路に停めて荷物を運んでいるみたいですし、(カーブなので危険です)このマンションができたから人身事故が起きたといわれるのは避けたいです。

来客に停めさせている人もいるようですが、配達の車のみの停車に限定するべきだと思います。 配達の車だったら直ぐに移動するでしょうから緊急車両の妨げにならない(もしくは直ぐに連絡が付く)のではないでしょうか?
265: 283 ② 
[2007-09-08 23:05:00]
264さん
引越し騒動のときから言っているのですが、私個人は業者が駐車
するのは、表の道路は危ない(かつ道交法違反)ので、敷地内に
駐車した方がいいと思っています(ゴミ置場の活用も含め)。

ただし、その2板の書き込みをみるに、オアシス利用者や業者の
車をどうにかしてくださいと管理組合に対して言ってきているの
でそれは筋が違いますよね、と思っています。

管理組合(ひいては管理会社)が業者に対して敷地内駐車はまか
りならんといって追い出している(引越しの幹事会社は何の権限
もないし、危ないのに追い出してましたけど)のなら、こちらが
窓口になるのはわかりますが。
また、オアシスユーザーに対しては、管理組合から迷惑を被って
いる旨伝える必要はあると思いますが、それはそれとして、オア
シスユーザーがしたことを管理組合に文句を言われてもという話
なので。

とりあえず生協ユーザーの方には、来訪の際、宅配の人に敷地内
駐車を促していただけると助かります。

じょにーさん
遅くなりましたが、不審者情報ありがとうございます。
ちなみにそれぞれ何時頃の話でしょうか、あと何歳くらいに見え
るのかもわかれば教えてください(時間は周期性がある可能性が
ありますので)。
今後、気をつけたいと思います。
266: 理事就任者 
[2007-09-09 02:04:00]
駐車場問題、特にゴミ収集場の駐車敷地の有効利用や空きスペースの時間限定利用などは、安全にかかわることなので、最終的に理事会決議でルール作りを行い、組合としてルールの施行することは可能です。

とはいえ、理事会の独断で行うのでなく、組合員による駐車場問題の諮問委員会を設立し、その委員会が問題を調査し、住民の意見をくみとった上で、解決案を理事会にあげてもらうのがよいと思います。

時間がかかりますが、やはり必要な手順を得て、よく議論、検証した上でルールづくりをしないと、改善が改悪になりかねません。

先にもお知らせしたように、駐車場問題の諮問委員会を20日以降募集します。まずは委員会を早急に立ち上げた後、問題調査や住民アンケートの実施が始まると思います。そして、駐車場問題に対する住民の凡その総意が得られれば、最終的には諮問委員会の改善案を理事会で決議し、打開策を講じられます。提案の内容によっては、総会議決が必要な場合もあります。

現在、理事会は、管理組合や諮問員会が活動しやすいインフラづくり(主に組合のIT化)に取り掛かったところです。管理事務所には、ネットもPCもコピー機ない状態なので(加えて理事化活動費もほとんどない)、理事会の最初の大仕事は基本的な環境づくりです(笑)。

掲示板に書かれている駐車場問題は理事会として認識していますが、やはり場当たり的に解決案を決めるのでなく、根本的なところはよく議論をし、一時的な問題は、できるだけ早急に対応するようにしたいと考えています。

ご協力お願いします。
267: じょにー 
[2007-09-09 10:47:00]
283②さん

不審者の情報です。
中肉中背の男性で
年齢は25〜30歳くらいです。

目撃時間は2回とも
夕方で15時〜17時の間です。
詳細な時間は覚えてません。
すいません。

警察を呼んだのは私ではありませんので
私が目撃した時以外でも
侵入を図ろうとしてたんですね。

みなさん気をつけてください。
268: 283 ② 
[2007-09-10 01:09:00]
じょにーさん
ありがとうございます。
若目なんですね。
時間を見るに、やはり周期性がありそうです。
気をつけてみます。

理事就任者さん
いろいろとお疲れ様です。
ところで1階のEVホール近辺の雨漏りですが、
サブエントランス付近でもそれらしき兆候が見ら
れるのですが、何か情報入ってますでしょうか?
269: 住民さんA No.250 
[2007-09-10 20:54:00]
先日も書き込みしましたが、もう一度確認しておきます。
桜歩道橋下のバイク1台とスクーター1台は、
住民の物ではないですよね?
毎日停めてあるので、ラフェットの工事関係者かもしれないので、
警察へ通報することにしました。
台風の時は、さすがにバイクカバーごと無くなっていましたが、
このまま階段下が駅前のように自転車でゴチャゴチャになっては嫌ですから。
270: マンション住民さん 
[2007-09-10 21:12:00]
そういえば歩道橋の下のバイクは(今あるのと同じかどうかわかりませんが)もう何年も前からみかけます。
271: 入居済みさん 
[2007-09-11 00:12:00]
269さんへ
 同じマンションの住民ですが、あなたの考え方は正しいですが、行動に恥ずかしいと思っています。「駅前のように自転車でゴチャゴチャになっては嫌ですから」に同感ですが、警察に通報する前にまず張り紙で所有者に通告すべきではないか。あまり自己中心的な行動で、もうちょっと思いやりを持って行動してほしいと思っています。また、うちのマンションに近いだけで、マンションの住人のものと思うこと自体はおかしいと思います。
272: マンション住民さん 
[2007-09-11 14:39:00]
>271

道交法を犯す人間に思いやりが必要ですか!?
それはおかしいでしょう!まぁ、真っ先に住民を
疑うのも少しどうかと思いますが。
273: マンション住民さん 
[2007-09-11 19:23:00]
>272
厳しいですね 確かに歩道にバイクを止めているのは道交法の違反ですかね しかし271さんが言っているのは止めている相手に対し注意を促し、それでもだめならば警察に依頼するぐらいの余裕のある対応をされたらどうかということでは? 一事が万事規則を持ち出し一刀両断に結果を求める考え方では集合住宅での円満な生活が出来ないのではありませんか   思いやりの無い人が入れば人間関係がギスギスしませんか
274: 住民でない人さん 
[2007-09-11 19:36:00]
>272
バイクの止まっている場所はマンションの敷地ではないよ そんなに正義感を振り回すのなら駅前の自転車も何とかしたら
275: マンション住民さん 
[2007-09-11 21:56:00]
>止めている相手に対し注意を促し、
と言っても、最近は物騒ですからね。
ちょっと怖い気もします。

歩道橋の下のバイク何年も前からみかけているなら、
駅に近いし、駅利用者か周辺住民のバイクなのでしょう。
よく作業員の方が、パオレの階段上がった所は自転車やバイクの
撤去をしていますが、歩道橋下はアスファルトとは色分けされているし、
禁止区域じゃないということかもしれませんよ。
住人の物じゃないなら、放っておいてもよいのでは?
276: マンション住民さん 
[2007-09-11 23:05:00]
夜帰宅して車を入れる時にスロープに車が待機していることがあると思いますが、
何故かライトを消さない方が多く、ライトがまぶしいため目が眩んで一瞬周囲の状況が見えなくなることがあります。

私は車がいたらライトを消していましたが、他の方はまぶしくないのでしょうか?
最近の車は特に明るくてまぶしいですし、出来れば消して頂けると助かるのですが・・・。


歩道橋下のバイクは女の子がどこからか来て、去っていったのを見たことがあります。
住人の方ではなさそうでしたし、また敷地内でもないのですから何もしなくていいのではないのでしょうか?
そもそも住人の可能性を最初に考えるのかがちょっとわかりませんが。
277: 理事就任者 
[2007-09-12 00:37:00]
283さま

こんばんは

1階のEVホール近辺の雨漏に関しては、第1回目の理事会より問題にしており、管理会社の東急コミュニティ(武蔵野支店)に報告を求めています。同様に日立製のエレベータの報道があった問題も問い合わせております。
注:理事会から管理業務に関する連絡窓口は、現在管理業務委託の東急コミュニティ武蔵野支店の担当者となっております。

2件とも残念ながら、東急からは正式回答を得ていません。すでに3度目の催促メールを出しておりますが、これまでのところ東急の対応が早いとは言えません。ただし、現在、エレベータ近辺に関しては、共有部分、専有部分ともに全体の補修工事が行われていますので、その中の対象に入っていると思われます。

正確のことは、報告がない限り言えませんので、今週15日の第2回目定例理事会において再度報告を求め、判明次第できるだけ早くお伝えするようにいたします。
278: マンション住民さん 
[2007-09-14 11:28:00]
最近偶然この掲示板を知りました。
自転車の件すごく書かれていて、驚きました。

駐輪場の抽選の前に、カスタマーサポートセンターに問い合わせた事があります。
そのときの回答が、駐輪場に置けない自転車は、私有地であるアルコープに置いてください。
といわれました。
ご丁寧に、後日確認してくださったらしく、留守電にも、別の方から、同じ返事が入っていました。

私自身が、アルコープに置くのは嫌だったのでおいていませんが、
素直に、言われた通りにしていたら、非常識な家と思われてたのかと思うと、とても嫌な気分になります。

他にももしかしたら、そのように聞いたから、置いてるかたもいるかもしれません。
279: 283 ② 
[2007-09-14 20:36:00]
理事就任者さん

ありがとうございます。
それにしても、業者の対応は遅いですね。
確か7月下旬には管理人さんから東急へ連絡いってる
と思うんですが(管理人談)。
修繕はいつになるのやら。
もうそろそろ発生から2ヶ月経ちますし。
てっきりこの3ヶ月点検でやると思ったのですが、困
ったことです。


278さん
ようこそ。
まだまだこちらを知らない方がいっぱいいらっしゃる
と思いますが、たのしく情報交換をしていきましょう。
この掲示板の頭から飛べますが、旧スレにもいろいろ
と興味深い記事(自転車問題以外にも)がころがって
いますよ。
280: 理事就任者 
[2007-09-19 08:11:00]
南大沢レジデンス組合員みなさま

1階のEVホール近辺の雨漏と日立製のエレベータの報道問題に関しては、1階に報告書が掲示されました。エレベータは問題はない、雨漏りは現在も原因を解明中という内容です。

昨日、特急で進めていたコピー、プリンタの複合機のリース手続きが無事終わり、管理事務所に設置できました。これでなんとか理事会だよりの制作の環境が整いましたが、次に管理事務所のネット環境を整える配線工事を早急に行なう必要があります。

全戸屋内LANが売りのマンションなのに管理事務所だけLAN配線を行わなかったのは、実に不可解です。ネット接続ができると、管理人さんとの連絡が容易になり、案内掲示等をメールで依頼できるので理事会業務がスムーズになります。

今晩、理事が集まって、理事会だよりのプリントアウトを行い、明日郵便ポストに配布の予定です。これでなんとか1回目の理事会便りをお届けすることができます。

メンバー紹介や理事会活動、そして理事会の活動方針、ペット、瑕疵や駐車場、駐輪場の専門委員会の募集など、初回ながら盛りだくさんの内容となりました。是非一読してください。

加えて、明日にはWEBサイトを同時公開いたします。理事会便りの内容と重なるところが多いですが、組合員の意見をカテゴリー別に投稿できるようになっていますので、こちらもアクセスしてみてください。URLは理事会だよりで紹介しました。
281: マンション住民さん 
[2007-09-20 00:39:00]
理事会便りを読ませていただきました。

理事の皆様遅くまでの作業本当にありがとうございました。

マンション生活を快適にするに理事の方だけに任せるのではなく、一人一人の意識が大切だと改めて感じました。

マナーに関しては本当に人それぞれだと思います。自分では常識と思っていても、それは人によってちがうようです。第一回の理事会のところに書かれてありましたが、玄関前のアルコーブの使い方も、物置?と思うような人も・・・(自分の階ではないところで降りた時に思いました。)自分がいくら気をつけていても、人が来たときに近くの家が雑然としていたら、やはり気持ちのいいものではないです。


ゴミ置き場のゴミもどうしてちゃんと決められた袋に入れて出さないのかが不思議です。 正しく捨てられていないゴミは結局管理費で払うことになるのでしょうか?

自分も知らず知らず迷惑をかけていないかと、注意しなくては。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる