東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-03-07 11:27:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/

○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2007-04-20 00:30:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】

601: 匿名さん 
[2007-05-11 22:03:00]
一般的に「ピアノ等楽器の演奏を早朝・深夜時間帯に行うこと」は管理規約の細則に禁止されて
いるはずです。
常識的にはAM9時〜PM9時までは、防音対策をしなくてもいいのでは?
但し、長くても2時間程度でしょう!!
602: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 22:14:00]
>>580さん
知りませんでした。

***

長谷工のビジネスモデルは次のようなものではないでしょうか。

(1)土地についての情報収集力を駆使して、めぼしい土地を仕入れる。
(2)自らは原則としてデベロッパーにならず、デベロッパーを募り、
 仕入れた土地を最も有利な相手方に売却する。
 ただし、売却の際、自社に設計・施工を発注することを条件としておく。
(3)売却先のデベロッパーから設計・施工を請け負う。
(4)特異な設計等は極力行わず、自社内で標準化した設計及び施工方式でコスト減を図る。
603: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 22:18:00]
付け足すと、販売代理(長谷工アーベスト)とマンション管理(長谷工コミュニティ)も
特命受注して、手数料収入を獲得する、というのもありましたね。
604: 匿名さん 
[2007-05-11 22:59:00]
>601
?!?!
ピアノは70〜100dBでますので、『逆に』常識的には防音対策をするべきだと
思いますが。↓70〜100って相当うるさいですよ。
http://www.iibouon.jp/00800-knowhow/000034.html

というか、普通は入居前に防音工事まで済ませておくのがエチケットかと・・・
(防音工事での迷惑騒音発生もありますので)
605: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 23:27:00]
ピアノに関係しそうなのは管理規約集P44「第7条(注意事項)四 楽器の演奏」とP42「第1条(専有部分及び専用使用部分の使用)四 騒音 ロ」ですね
606: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 09:10:00]
昨日、夜12時半から一時間ぐらい楽器の音?がしてきました。
(家だけでしょうか??)
こんな時間に非常識だなぁと思いながら眠りにつきましたが、そんな時間に
大音量を出すという事は一人暮らしの方でしょうか?
時間帯を考えて音楽を聴くなり、楽器の演奏をするなりして頂きたいです。
607: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 10:24:00]
今日は中学校の運動会でしょうか。
608: 匿名さん 
[2007-05-12 11:20:00]
にぎやかですが、今日一日のことですから。やっぱり中学生は元気いっぱいですね。
609: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 13:14:00]
運動会の日に布団を干している人が。まだまだ非常識な人が居るんですね。昨日は強風で布団干していなっかたのですね。
610: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 13:16:00]
ベランダから運動会見ていて、「頑張って」と応援したくなります。
611: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 13:21:00]
運動会の日に布団を干してはいけないのですか?
それとも、手すりに干しているから、ということですか?
612: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 13:56:00]
ポストの入り口掲示板に書かれている事を読めば、どちらなのか分かりますよ
613: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 14:02:00]
もちろん、手すりにでしょ。
614: 匿名さん 
[2007-05-12 14:18:00]
布団の件は荒れがちですが、
>611さんのように知らない方も多いのでしょう
(もちろん知らなかったで済む問題ではありませんが・・・)
周知徹底していけばいずれ無くなることを期待しております
615: 匿名さん 
[2007-05-12 14:42:00]
きっと皆確信犯ですよ。
616: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 15:40:00]
611です。
好天の運動会もそろそろ終わりのようですね。

スレッド1からレスは全て読んでいますし、管理規約もざっと目を通しています。
なので、
>611さんのように知らない方も多いのでしょう
は誤解です。
運動会の日に限って、何か特殊事情でもあるのかと考えてしまいました。

入口の掲示は先ほど読んできました。
要は、管理規約をきちんと守ってください、という趣旨ですね。
バルコニーでの煙草や自転車のことも掲示されていました。

ただ、掲示も意識しないと読まないものだなあ、とは思いました。
朝は1分を争っているし、夜は疲れているし…。
休みの日くらいは気をつけるようにします。
617: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 18:23:00]
布団干しは確信犯ですよ。
今日も相変わらず4枚並べて干しているいつもの部屋。
部屋番号分ってもここでは晒せませんからね。
きっと押しの強い奥さんで自己中心なんでしょうね。

母親になると図々しくなるのか同性としては恥ずかしいですね。
618: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 18:45:00]
今日は晴天に恵まれ運動会日和でなによりでしたね
620: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 22:09:00]
少なくとも激安ではなく、当時の相場価格でした。
(平米60万円、坪200万円程度)
621: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 22:41:00]
布団の話題長いですねー。
近隣のマンションでも、10数階のマンションでは、結構布団を手すりに干している人います。
そのつもりで、入居している人は、手すりに干しちゃいけないのを知らないかもしれませんよ。
14階でしたっけ、どこか良く知らないけど、お分かりの方がいたら、フロントに言って、
注意してもらったら良いのではないでしょうか。
掲示は、見ない人多いですよ。自分も見てないし。。。。今度、見ます。
622: 匿名さん 
[2007-05-12 23:20:00]
布団が魔法のじゅうたんなら乗っていけるのにね・・・
623: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 23:46:00]
いろいろな人がいます・・・だから、いじめや戦争も永遠のテーマ。規則は守らない事が
常識と考える人もいるかもしれません。あまり叩き過ぎて、みなさまに被害がないことを
祈っております。
624: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 00:23:00]
布団しか話題がないなんて、幸せなことだと思います。
入居開始して1か月半以上が経ちますが、
立地・環境・構造・仕様・共用サービス等に予想外の問題が…、
なんて声はほとんどないですからね。
当マンションは支払った金額だけのことはあった、ということでしょう。


あえて想定外だったことを挙げると、
・晴海通りの緊急車両のサイレン音が窓を閉めていても響く
・風の強い日が多い
・トイレの照明をつけっ放しにしがち
といったことくらいですか。

あと、日通倉庫売却がありましたね。
これは本当に予想外でした。
625: 匿名さん 
[2007-05-13 00:27:00]
私の予想外ははやり風の強さですね。真夏はじりじりと太陽が照り付けて無風のイメージがありますが、そういうときは風があると助かりますが豊洲の夏はどうでしょうね?
626: 匿名さん 
[2007-05-13 00:31:00]
予想外によかったことは窓を閉めると音がほとんど聞こえない(特に夜)。人の出入りは多いものの、エレベータがスピードが早くラッシュ時でもスムースに乗れる。ゴミがあふれると予想していましたが、管理がきちんとされている。
627: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 00:32:00]
日新製糖所有の日通倉庫(土地及び建物)売却について、ソースを再掲しておきます。
http://www.nissin-sugar.co.jp/corp/kesan.html
http://www.nissin-sugar.co.jp/corp/news/news-43.pdf
628: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 00:38:00]
予想外に良かったこと。
午前中のプライベートガーデンはよく日が当たる。
午後も直接日が射さないものの、結構明るい。

上下左右の住戸から全く何の音も聞こえない。
(ご近所様、ありがとうございます。)
629: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 00:41:00]
>>625さん
内陸部に比べたら過ごしやすいのではないかと期待しています。
ここ数日、気温が上がった日も、窓を開けると結構涼しかったです。
630: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 00:55:00]
ガーデンコートでは運動会があったことに気付かないくらい静かだった。
しかも強風を感じることもほとんど無いし。

巨大な壁の力は偉大だと思いました。
631: 匿名さん 
[2007-05-13 10:01:00]
東京建物さんへ
取得した土地に大きいマンション建てないでね。
632: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 12:16:00]
ガーデンコートは道路の音も風も全く気にならず本当に静かでいいのですが、
数日前にプライベートガーデンで遊んでた子供達の叫び声だけが辛かったです。
633: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 14:52:00]
それは仕方がないことですね。
プライベートガーデンで子供を静かに
遊ばせるのは酷な話です。
634: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 18:21:00]
いつの間にか工事完了届出書が出ていました。当たり前ですね。

建築物環境計画書制度 ---特定建築物リスト{江東区}
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/050065_c...
635: 住まいに詳しい人 
[2007-05-13 20:40:00]
日通跡地はマンションであれば14階から20階建てという事になるだろうな。
しかも境界線にはギリギリに建つと思う。
636: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 21:08:00]
>>633
子供が騒ぐ分にはまだいいですけど、
親が一緒になって大声で叫んでるのは流石に勘弁してほしかった。
637: 匿名さん 
[2007-05-13 21:38:00]
635の発言はトゲありだな。例のハエ
638: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 22:07:00]
>>635
江東区の容積率を確認してみましょうね
639: 匿名さん 
[2007-05-13 22:16:00]
まぁ、ウチも境界ギリギリ建ててるわけだし・・・
反対運動とかやめようね。
640: 匿名はん 
[2007-05-13 22:51:00]
>>635

やっぱり!
抽選外れてよかった〜
数年後は明○屋か…
641: 匿名さん 
[2007-05-13 22:56:00]
てか、ほとんどごく一部をのぞいて抽選なかったじゃん。
642: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 23:01:00]
それも2倍くらいでしょ?
公開抽選じゃないし、見栄を張らないように!
643: 匿名さん 
[2007-05-13 23:05:00]
家は8倍でしたよ!
644: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 23:13:00]
公開抽選ではないにしろ部屋によってはそこそこな倍率でしたよ!
645: 匿名さん 
[2007-05-13 23:21:00]
いやいや公開抽選でしたよ。
外れましたが後悔抽選(笑)じゃないですけどね…
646: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 23:32:00]
貴方に座布団じゃなくて
SCTだけに布団4枚(笑)
647: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 23:37:00]
このスレ、入居者でない方が結構読んでいたり、
書き込んでいたりするのですね。
648: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 23:40:00]
今となっては豊洲の買っといて
良かった物件の1つですからね。
649: 匿名さん 
[2007-05-13 23:44:00]
どこが。
650: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 23:51:00]
>>648さん
客観的に見てそう思います。
坪200万円平均ですから、今からすればコストパフォーマンスは
かなり高いものと思います。


ちなみに、ここで「かんたん市場価格チェック」をすることができます。
30秒もあればできますので、お試しください。
(うちの場合、購入価格の90数%くらいでした。)

http://www.m-buysell.com/index.php?action=martprice&t=1179059724
651: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 23:56:00]
ちなみに、上のサイト、条件を一つずつ動かして実験してみると面白いです。
仮にエレベーターがなかったら、とか、駅にあと2分近かった(遠かった)ら、とか、
真南(真西、真東)向きだったら、とかです。
652: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 00:03:00]
上見たらきり無いよ!一通りそこそこなんだから。
653: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 00:12:00]
>>650
コストパフォーマンスとは
コストとパフォーマンスのバランスです。
高いというより、それなりなのでは?
今売っても利益が出ないわけですから。
654: 匿名さん 
[2007-05-14 01:45:00]
>>653
同意
私も価格なりの物件だと思う。
けしてこのマンションがCPが悪いというわけではないが、
CPは高くもないとおもう。
656: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 08:16:00]
売っても利益でるのはCPが高いのではなくて値上がり物件でしょ?
こんなに高い買い物なのだから、みんな熟考して納得のうえで買ったのではないですか?
悪いところだけ見て愚痴言ってるの見てると、そんなに言うなら新しいうちに売って買い替えれば
いいのにって思ってしまいます。
お金ないからそんなことできないというかと思いますが(私も買い替えるお金なんかありません)
、それならいいとこを前向きに見ていけばいいじゃないですか
657: 匿名さん 
[2007-05-14 09:38:00]
布団干し日和♪
今日も相変わらず警告無視の布団の花が咲くのかなぁ〜?
658: 匿名さん 
[2007-05-14 20:39:00]
やっぱり少し咲いてたね。
注意書き無視する世帯って特アの方々かな?
自分が法律の特徴ですもんね。
管理会社も個別注意はやっぱりしないのね。

これじゃ長谷工団地って言われてもしょうがないか・・・
659: 匿名はん 
[2007-05-14 21:05:00]
8時ごろに敷地ないエレベータ降りたところで、犬2匹をつれて歩いてるおばちゃんいた。
2匹は抱えて歩けないか・・・。
そのうち敷地内でおしっこの臭いがするようになるんだろうな。
660: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 21:24:00]
>>655
どうなの?って言われても。。。
今、売ってもトントンでしょ。
売買手数料やローン手数料も考えれば
損失になりそうな。。。
661: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 21:26:00]
>売っても利益でるのはCPが高いのではなくて値上がり物件でしょ?

CPとは、値段に対して物件が魅力的か?ということです。
662: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 21:55:00]
>>661さん
>>653さんが「今売っても利益が出ないわけですからコストパフォーマンスはそれなりなのでは」
と書かれていたので、CPとは関係ないでしょと言う意味で書かせていただきました。
私は周囲の環境を含めてCP高いと思ってますから。
663: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 21:59:00]
インフィニティクローゼットの受付、5/18までのはずなのに締め切っててもう受け付けませんって
掲示板に出てますね。
締め切りが早くなるなんて知らなかったから、18日に申し込むつもりでした。
向こうの都合で締め切ったのに、別の収集は有料で、年4回利用できませんって言われるのでしょうか?
そうなら納得できないのですが。
664: 匿名さん 
[2007-05-14 22:15:00]
ここの管理全体的にいい加減な対応が多いような気がする。
何事に対しても。
665: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 22:23:00]
>663
うちは申し込みは11日までってなってます。
666: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 22:24:00]
昨日の夕方、ロビー(入り口を入ってすぐ左、キッズルームへの扉の左横あたり)で
サッカーボールを壁に向けて蹴っている子供と、キックボードに乗っている子供がいました。
親の躾の問題なんでしょうけど、みえる位置にいた二人の女性コンシェルジュは注意すら
しませんでした。
この管理会社ってひどいですね。。。
667: 匿名さん 
[2007-05-14 22:29:00]
相場が上がっているのに高く売れないと言うことは、
市場価値(多くの人の評価の平均値)が高くない、
周辺環境も含め物件は、ちょっと残念ですが、
世間的には高くは評価してもらえていないと言うことでしょう。

ただ、各個人にとっての、メリットに対するコストの許容基準が違いますから、
「私にとってはコストパフォーマンスがいいんだ」という事はありますね。
その場合このマンションにかぎらず、
超高額マンションでも、人によってはそうなんですが。
668: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 22:41:00]
ここは入居前より入居後のほうが活気あるね〜
669: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 23:07:00]
650ですが、ご紹介したサイトは参考程度に見ておいていただけたらと思います。
だって、あの程度しか入力項目がないのですから。
(管理の状況も問われなければ、敷地内駐車場の有無も問われません。
建物が何階建てかも入力しないでしょう?)

だから、単なる目安です。
振り回されるのはどうかと思います。
670: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 23:12:00]
>>666さん
うーん…。

怒りの矛先は、
第一に子供本人に(年齢によるでしょうが)、
第二に親に
第三にコンシェルジュに、
という順番では?

あと、666さんはその子供にご注意されたのですか?
671: 匿名さん 
[2007-05-14 23:24:00]
>>638
容積率でいうと20階建てのマンションが建つと思いますよ!
672: 匿名さん 
[2007-05-15 00:06:00]
なんというか、住民同士で注意すると今の時代何かと嫌がられるので第三者からの注意
がいいに決まってるじゃない。
しかも何のために管理費とってるのか疑問だねコンシェルジュ。
布団干しなどの件も個別注意したら早いじゃん。
そこで逆ギレされるようならどうしようもないけどね。
ベランダ手すりは共有部分なんだから、管理会社が注意するといいのにといつも思う。
外観みてるとSCTの住民がまるでルール守らない人間ばかりのように思われるよ。
673: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 00:07:00]
674: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 00:13:00]
管理会社がどうするべきかは、管理組合と管理会社との契約によります。
「管理規約を守らない住民に対して直接注意を行うこと。」との文言が
契約書上の一条項にあるか否か。これによって全てが決まるのではないでしょうか。
もしそうした条項がなければ、直接注意を行わなくても、契約違反ではありません。
675: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 00:18:00]
674です。
ただ…、騒いでいる子供を注意するのは地域の大人の役目では?
契約に基づき管理会社社員が注意する、というのはどうも違和感があります。
(別に、注意して悪いことはないのですが。)
常識、礼儀、地域の街づくり、そういった話だと思います。
676: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 00:33:00]
>>666さん
管理組合がいないと、子供に注意も出来ないの?
地域社会もなにも無いですね。。。
677: 匿名さん 
[2007-05-15 00:46:00]
そういう正義感の強いあなたは子供にも注意して、布団干しも注意して
ベビーカーの放置を注意して、大人の役目を果たしてくださいね。
あなたが行動するとすごい地域の街づくりできるよ、きっと。
理想に燃えるあなたを応援します。管理会社も何も手出しはしません。
常識、礼儀の街づくりはあなたの肩にかかっていますよ。
率先して注意して理想の地域社会をつくってチョウニチ新聞の読者の声
に投稿して地域の街づくりを広めましょう。
678: 匿名さん 
[2007-05-15 01:02:00]
>>676さんへ
677さんに同感ですね。
ついでにスピードを出している危険な車や
粗大ゴミにシールを貼らないで捨てる人。
にも注意をよろしく!!
679: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 01:40:00]
>>671
4000平方メートルの土地で用途地域が準工業地帯。
豊洲四丁目の建ぺい率と容積率、いくつなら20階なんて計算が成り立つのか教えてください。
マンション建てるときの江東区の各種条例考えると、どう考えても20階が建つなんて計算にならなかったので、ぜひ教えてください。
回答してもらえないときは、適当に嘘ついたと判断させてもらいます
680: 匿名さん 
[2007-05-15 05:30:00]
677は自分でリスクしょわないくせに
文句ばっかり言ってる
自己中の乞食だな
681: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 08:25:00]
680に同意。

677や678は、
子供の成績が悪くても、いじめの加害者や被害者になっても、
「うちは全く悪くない、すべて学校が悪い」
とか言い出すんでしょうね。

また、給料が低くても、
「世間が悪い、会社が悪い、実力があるのに評価されない」
とか言い出すんでしょうね。

同じマンション住民でないことを願います。
682: 匿名さん 
[2007-05-15 08:53:00]
豊洲でもはしかが出ました。

気をつけましょう!
683: 匿名さん 
[2007-05-15 10:25:00]
建前ばかり言う人に限って何もしないってことが多いよ。

ホントにしっかりしてる人は地域社会作りとか大きいことでなく、目の前に起こって
いることの現実をしっかり見て注意するなり、しかるべき行動(管理組合に相談など)
を起こしてるはずだよ。

>675さんは具体的に地域社会作りのため何をしましたか?
684: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 11:14:00]
先日、日曜の早朝に都営団地の皆さんが、SCTから地下鉄の駅までの通路となる公園で
一斉清掃をされていました。ゴミが落ちていてきたないと思っていましたが、ちゃんと
住民の方々が清掃されていることを初めて知りました。来週、少し早起きして(8時半ごろ)
お手伝いしようかと思います。このレスはSCT内や地域の環境に関心がある方が多いと思い
ますのでよかったらいっしょにやりましょう!
685: 匿名さん 
[2007-05-15 16:15:00]
ちゃんと他人の子供に注意出来る立派な人がいますね。

実際のところコンシュルジュがいれば注意できないなぁ。
見てみぬふりして任せてしまいますよ。
686: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 20:24:00]
685さんはコンシュルジュがいようがいまいが見てみぬふりでしょ。
いいわけばっか
687: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 21:34:00]
窓を開けておくとベランダ喫煙している家の煙が入ってきて非常に臭いです。24時間換気をしている為か、外から臭いがもろに入ってきます。マンションの掲示板にもベランダ喫煙しないように書かれています。喫煙者の皆さんは人に迷惑をかけている意識はないのでしょうか?自分の家族に影響を与えたり、家を汚したくないからベランダで喫煙して人に迷惑をかけるのはどうなのでしょうか。皆さんはどう考えますか?
688: 匿名さん 
[2007-05-15 21:51:00]
>>687さんへ
>686に喫煙を注意してもらえればいいよ。
この人は見てみぬふりはしないし、言い訳しない素晴らしい不言実行の頭がいっちゃってる方ですよ。
689: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 21:55:00]
↑粘着な性格人ですね いやな性格
690: ご近所さん 
[2007-05-15 21:57:00]
なんか・・・ここのマンションってイヤミな人が多くて雰囲気悪そうっすね・・・。
691: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 22:07:00]
ん?住んでる人は廊下ですれ違うとき挨拶すれば挨拶返してくれます。
>>688みたいなのは入居してない愉快犯です
692: 匿名さん 
[2007-05-15 22:09:00]
688さんって、気持ち悪いですね^^;
まさか、住人ではないでしょ。
693: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 22:11:00]
>>687さん
喫煙して〜ということに対してはあまり細かい事を言いたくはないですが、
マンションという集合住宅で暮らしているのですから、マンションの決まり事は守ってもらいたい
と思います。
694: 匿名さん 
[2007-05-15 23:00:00]
ここって自分の意見に合わなければ徹底的に批判する雰囲気悪いし息苦しそう。
車名はあげて特定できるように批判するし、子供に注意しない人を叩くし、なのに布団干しはスルー。
もしかして書き込んでる人間は布団干しの自分が法律君なのかなw
誰しも自分が大事だから仕方が無いけど。
695: 匿名さん 
[2007-05-15 23:00:00]
>>679
ヒント マンションの場合容積率が大幅に緩和される。(グランアルト)も江東区のマンション
    だけどしっかり20階建ってるよね。
696: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:03:00]
>>695
ヒントはいいです。具体的な数字を出してください、といってるのです
697: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:19:00]
私も知りたい。お願いします。
698: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:58:00]
自分も喫煙者ではないので部屋で吸えよ!って言いたいですが布団の問題と同じようにきっと全てなくすのは無理だと思います(出来てもかなり時間が掛かる)しかし一歩出ると全て共有施設(ベランダもそうですが・・・)吸ってない人は納得しないと思いますが思い切って屋外の一部に喫煙場所を設ければどうでしょう?駐車場の吸殻もなくなる(減る?)かも知れませんよ!
意外な交流の場になったりして・・・
699: 大学教授さん 
[2007-05-16 00:00:00]
>696
答えは建築計画でるまでお楽しみ!
700: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 00:27:00]
喫煙者を擁護したいわけでもなく、延々と続く喫煙と布団干しの話題に
触れることも気が引けるのですが、

掲示板に貼ってあったベランダ禁煙の理由が、
「下の階から灰が落ちてくると苦情あり」って・・・
信憑性に疑問を持ってしまいます。
702: 匿名さん 
[2007-05-16 01:10:00]
喫煙者さんはベランダでタバコを吸ったら周りの家に迷惑をかけて申し訳ないなって気持ちは少しもないのかな?
集合住宅だから我慢も必要かもしれないけれど、周りに迷惑をかけない配慮も必要だと思うんだけど?
703: 周辺住民さん 
[2007-05-16 01:15:00]
ベランダ喫煙について、我マンションでは否決されました。
まあ、管理規約に布団は明記されていても喫煙は明記されていないことが多いからね。
704: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 01:48:00]
684さん
んー。非常に素晴らしいことだし、その時はボクも手伝いたいと思います。
しかし、少なからず近隣にはSCTを良く思っていない人もいるようですので、やるのであれば、
管理組合として打診し、きちんと組織同士として話が付いてから参加されたほうが良くないでしょうか?
良かれと思ってした事が相手を逆撫でしてしまったり、キズ付く必要の無いあなたがキズ付くのは大変不幸ですから。。
もちろんそうなればボクも喜んで参加しますし、きっと参加してくれる人もたくさんいると思いますよ。
…正直ガッカリするような書き込みの方もいますが、あなたを見て光が差した気がしました。
ありがとう。共感する人もきっと多いはず。。お互い頑張りましょう。
705: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 11:35:00]
毎週は無理でも月一回ぐらいは子どもをつれて参加したいですね。
706: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 12:31:00]
700>>
「下の階から灰が落ちてくると苦情があり」

あり得ます。
実は私は以前かなりのヘビーでした。友達のマンションに
行ったときベランダで吸ったことがありますが、
風が吹いたときに灰皿に落とす前の灰が飛んでしまい
階下に落ちました・・・
やけどはしないですが、落ちることは無いとは
言い切れないとおもうのです。

今は禁煙家です。笑

ただ、タバコの煙や臭いがどれだけ迷惑かは止めて
みないと気づかないことも多々ありますからね。
707: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 12:50:00]
捕捉
たぶん・・・吸う時に、ベランダの内側に
座って吸うのではなくて、
人間の心理でしょうか、
ベランダの縁から景色を見ながら新鮮な空気の中で
吸った方が気持ちが良い。
となると、縁の外側から下や周りに舞う可能性は
より一層高くなると思います。
708: 匿名はん 
[2007-05-16 13:18:00]
確かに人間て心理って面白いですね。
新鮮な空気の中でタバコを吸うという矛盾に気づかないのかなと思います。
709: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 13:40:00]
>>700
たしかに通常のマナーを守って喫煙されてる方ならそうだと思います。これは、
引っ越してきたばかりの頃の話ですが、ベランダで喫煙されていたある男性
がベランダの縁から手を外にだして煙草の灰を外に落としているところを見たことがあるので、
ない話ではないと思います。わたしは喫煙擁護派でも嫌煙派でもないのですが、こういった方
がいると愛煙家の方々に対する印象が悪くなってもしょうがないのかな〜って思います。
710: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 14:29:00]
ん〜いろいろと、解決できない永遠のテーマがたくさん
ありますね。
711: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 15:56:00]
最近、ネタ切れ気味ですね。落ち着いて生活できているよい証拠ともいえます。
712: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 18:36:00]
はい、結構満足して生活していますよ(笑)。不満といえるほどの不満はありません。
713: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 20:43:00]
はい。可もなく不可もなくですね。
714: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 21:18:00]
>>663
ちょっと戻るけど、インフィニティクローゼットは、3週間前に、集配のお知らせしますと言っていた、そのとうりに連絡が来てましたよー。
715: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 21:25:00]
あのー、昨日からBS・CS映らなくなっちゃったんですけど、
みなさんは映りますか?
地上デジタルは普通に映るんですけど、BS・CSは
「受信できません。アンテナの設定や調整を確認して下さい。」
ってメッセージが映るんです。(T_T)
716: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 21:39:00]
>>714さん
うーん。5/5に集配のお知らせと「5/18迄に利用するかしないか回答するように」と記載されていたのに、5/13に掲示板みたら「5/11で利用可否の受け付け終了しました」と書かれてました。
>>665さんも言ってたけど、うちだけなのかな?5/11で締め切るってお知らせが来なかったのは。

入ったときに水道の元栓開いてて、東京水道局に申し込む用紙なかったり(4月下旬に東京水道局から督促来ましたよ)、通知忘れ去れがちなの??
717: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 23:32:00]
715>
うちは映ってますよ!突然ですか?失礼ですけど壁のアンテナから分波器(地デジとBS.CSを分ける物)からテレビに結線されてますよね?
718: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 23:34:00]
布団、煙草ときたからそろそろ管理費滞納で盛り上がるのかな。
これだけの規模なら1%くらいは覚悟するか。。
719: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 00:14:00]
>>700さん

1F住民です。先日庭にタバコが落ちてました。
自分も喫煙者ですが、吸ってる銘柄が違うしそもそも庭では吸いません。
意図的なものでは無いと信じてますが・・・。
720: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 00:37:00]
まだ管理組合うごかないの?
721: 匿名さん 
[2007-05-17 00:45:00]
管理組合が動くまでもない。
ここは人に注意できる人が一杯いますから、注意してくれることでしょう。

つうか、理想と現実は違うって理解できないんだろうか・・・・
722: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 00:46:00]
中学校から投げられたのでは?
723: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 11:44:00]
タバコの吸殻一本で、SCT住民全体で大騒ぎすることじゃないような・・
まあ、それだけ平和ってことでしょ。ただ、それぞれの家庭はもっと深刻な問題を
抱えている人も多いと思うけど。それはこのスレには出てこないでしょ。
724: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 12:39:00]
管理組合に頼むって事じゃなく引っ越してそろそろ2ヶ月経つのに何にも無いな〜?
って思っただけ!タイミング悪くてごめん
725: 匿名さん 
[2007-05-17 13:40:00]
それはそうと今やってる清掃に関して。

水をドアやら壁やらぶっかけてやってますね。きれいになることはいいことです。
た・だ・し。
ポンプの音が異常にうるさいのはまあいいのですが、玄関のドアのしたから水が入ってきて
さらには廊下まで水しぶきが飛んでいます。おかげで靴もベビーカーも濡れました。

こんな雑な仕事をするのはいかがなものかと電話しておきました。
726: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 13:44:00]
でたっ!
逃げの口実
”理想と現実”
ヘタレな自分の言い訳上手^^

まあ、そんなアナタは量的に言えば一般的みたいから安心してね。
なにしろ、例の特急乗客あれだけいても全員見てみぬふりでしたもの。
727: 匿名さん 
[2007-05-17 14:09:00]
>>725
えっ、そんな方法で清掃しているんですか!?
728: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 15:58:00]
家の玄関も濡れちゃいました!このやり方しかないならあらかじめ教えて欲しいですね?
729: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 17:20:00]
>例の特急乗客あれだけいても全員見てみぬふりでしたもの。
>>726はSCTの中庭でヤリ放題♪、ヤッてても見てみぬふりしてくれますよー。
730: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 17:32:00]
インフィニティクロゼットについて。
第一回目の集配日は、5月12日(土)です!
ご利用の有無を、5月4(金)まで提出してください。ってのが、入ってました。
入れ忘れあったようですね。。。
731: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 19:49:00]
「玄関のドアのしたから水が入ってきて
さらには廊下まで水しぶきが飛んでいます。おかげで靴もベビーカーも濡れました。」って言うことは家の中にですか?それは大変でしたね。
家は大丈夫でしたが・・・きれいになってよかったと思いましたが。。。。
732: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 19:57:00]
インフィニティクロゼット、12日(土)に2箱出してしまいましたが、今度交換のときに急いで中身を取り出し入替えをして出さなければ。普通は交換の為に1箱しか出さないのでしょうか。
皆さんはどうされましたか?
733: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 22:17:00]
>>731さん
その通り家の中までです。
「気をつけて作業するが風向きで外に飛ぶかもしれないので…」という掲示は一階にありますが、
ドアの下からの浸水と思いもよらないくらいの距離の水跳ねは想定外でしたね。(普通届かないと思う)

責任者が1時間以上してから来て、感情のまったくこもらない声で謝っていきました。
もうあきれて何もいえないです。
734: 匿名さん 
[2007-05-17 23:06:00]
ドアの下って隙間ないと思うんだけど・・・
735: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 23:34:00]
宅配の荷物入れがいつもいっぱいみたいですね。宅配業者に出すときもそこに入れるのですが、いっぱいで、しかも外からは入っているかどうかチェックできず、いちいちあけないとだめです。
736: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 00:08:00]
宅急便出すときって、あそこに入れていいんだ?
黒猫さんは持って行ってるし、その他は家の前まで来てもらってました。。。
737: 購入検討中さん 
[2007-05-18 07:35:00]
>734
煽りでしょう。放置です。
738: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 08:23:00]
>>737
>>733が?>>734が?

>>733ですが本当ですよ。
739: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 10:23:00]
だから、放置しなよ。せっかく話し変えてんのに・・・。
740: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 20:53:00]
>>739
貴方、何様のつもりでしょうか?
741: 匿名さん 
[2007-05-18 20:56:00]
もういいよ!うちの玄関もちょっと濡れてたよ!揉める話じゃないね!
平和な証拠だけど・・・
742: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 00:09:00]
>>740>>733 つまり私ではありません。
私は sage ますからね。

煽るのうまいな。
743: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 00:16:00]
買い物上手の皆様、豊洲のスーパーマーケットやコンビニ事情はいかがですか。
(コンビニはどこでも一緒かな…。)
744: 匿名さん 
[2007-05-19 01:30:00]
概ね良好ですよ
価格の文化堂、質のアオキ、こだわりのサカガミ・・・

冒険者のイオン
745: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 01:47:00]
>744さん
冒険者のイオンとは、どういう意味ですか?

24時間&品数のイオンって感じで、
安かったらバランス的に一番だと思ってるのですが。
746: 匿名さん 
[2007-05-19 06:48:00]
イオンはちょっと遠いかな。
文化堂ができてアオキができたらほとんど行かなくなった。
サカガミは…開店初日に行って以来行ってない…。
747: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 11:15:00]
管理人さん、RSS壊れたんでは。。。
748: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 12:18:00]
>>742
740ですが、勝手に煽りにしないでください。
749: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 12:28:00]
まあまあ…。
750: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 14:18:00]
>>748
”貴方、何様のつもりでしょうか?”と煽ってるあんたも何様のつもりだ?
751: 匿名さん 
[2007-05-19 14:30:00]
>>750
そういうおまえも何様のつもりだ?
752: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 14:55:00]
739のような見下した発言があると、場が乱れますね。
753: 匿名さん 
[2007-05-19 15:09:00]
>>746
うちはアオキよりイオンの方が近いんだけど、
PBかTFCの人ですか?

>>745
アオキ、サカガミは閉店時間が早いので、
24時間営業のイオンはやっぱり便利ですね。
754: 匿名さん 
[2007-05-19 17:24:00]
うちは1位 文化堂(総合的に) 2位 サカガミ(そこそこ近いので) 3位 イオン(24Hと豊富さで)4位 アオキ(物は良いけど距離が・・・)隠れ上位に たつみ かな?
それ以外に何が!ってお叱りを受けそうですが。
755: 匿名さん 
[2007-05-19 17:29:00]
昨日吉野家の上のスタミナ苑に行ってきました!そこそこ値は張りますがかなりうまかったです!今度「大喜」に行って見ます!
皆さんの良かった焼肉店はどこですか?
756: 匿名さん 
[2007-05-19 17:41:00]
>>751
そういうおまえも何様のつもりだ?
757: 匿名さん 
[2007-05-19 17:48:00]
ここの板って、すぐ頭に血が昇る子供みたいな人多すぎですね。
煽られても、**て受け流すくらいの余裕が欲しいですね。
758: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 18:09:00]
早くチェーンゲート直して欲しいです。
無断で駐車場に入ってきて止めてる車あります。
駐車場5階のエレベータ横の駐車禁止の場所に止めてて、17:00から駐車禁止の張り紙を貼られてる車2台。
759: 匿名さん 
[2007-05-19 18:24:00]
>758
いいですねぇ。
モラルのないヤツはどんどん晒していきましょう!
760: 匿名さん 
[2007-05-19 18:43:00]
車のナンバーって個人情報だから、ネットで公開したらマズイんでないの?
大丈夫か?

http://www.cubeland.net/jirei_htm/200006/
761: 匿名さん 
[2007-05-19 19:30:00]
チェーン使えないなら、夜間用の使えばいいのに、ナゼ使わない?
チェーンよりよっぽど役に立つでしょうに、
あと、いつになったら直るんでしょうね?意外とそのままで、放置してたりして・・・
762: 匿名さん 
[2007-05-19 19:43:00]
ここ、いつ見てもレベル低い話題ばかりだね。
763: 匿名さん 
[2007-05-19 20:07:00]
話題変えようよ!でも違法駐車は駄目だよ!
764: 匿名さん 
[2007-05-19 21:17:00]
さっき表にパトカーとか警察の人とかが沢山いたけど何かあったんですかね?
1Fで警備の人と警察の人話していたからこの中で何かあったのかとちょっと心配です
765: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 23:34:00]
3000人近い人がSCTには住んでるわけだから毎日いろいろあるでしょ。北海道の南富良野町と同じぐらいの人口。
766: 匿名さん 
[2007-05-19 23:52:00]
744です
冒険者というのは、イオンは結構中国産の食材とかを使っているので、そう表現したのです
確かに値段は安いし、24時間いつでも帰るのですが、それなりのリスクもあるという意味です
767: 匿名さん 
[2007-05-19 23:59:00]
平成19年3月1日の豊洲4丁目の人口は7,670人で、世帯数は3,495世帯。
平成19年5月1日の豊洲4丁目の人口は9,391人で、世帯数は4,215世帯。

この2か月間の差を取ると、人口が+1,721人、世帯が+720世帯。
SCTの740世帯にほぼ近い数字です。つまり、

(1,721÷720)×740=2.39×740=1,769人

これがSCTの人口だと推測できます。(空き室は考慮していません。)

http://www.city.koto.lg.jp/profile/koto/5353/15817.html

別の言い方をすると、夫婦2人又は夫婦2人と子供1人、
このあたりがSCTの世帯構成の典型例なのですね。
768: 匿名さん 
[2007-05-20 00:09:00]
豊洲4丁目は女性の方が300人近く多いのは何か理由があるのでしょうか?
ちなみに、豊洲2丁目は確か消防署の職員住宅の数字で、消防官に男性(の一人暮らし)
が多いのでしょう。(1世帯あたり1.6人ですし。)
769: 匿名さん 
[2007-05-20 00:28:00]
ということは近い将来、手狭になって出て行く人がたくさん出てきそうだね。
770: 匿名さん 
[2007-05-20 02:15:00]
大喜よりみゆきやだと思います。
771: 匿名さん 
[2007-05-20 05:35:00]
みゆきやってどこですか?
772: 購入経験者さん 
[2007-05-20 08:06:00]
みゆきやは通ぶってる人がいくとこ。
どっちもどっち。
773: 匿名希望 
[2007-05-20 13:33:00]
**
774: 匿名さん 
[2007-05-20 19:28:00]
今度両方いってみます!
775: 匿名さん 
[2007-05-20 19:31:00]
今日は天気が良いせいかなかなかスレが伸びませんね!
昨日の警察騒ぎは何だったんでしょうか?
776: 匿名さん 
[2007-05-20 20:08:00]
SCTの平均家族数が2.5人という話がありましたが、その割には大型車が多いですね。うちは3人家族で1500ccの車ですが大きな車の間に挟まれて駐車場が窮屈です。子供も少ないのに大きな車を買うのははやりなんですかね?
777: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 20:43:00]
車は生活パターンによって変わりますから、4人家族でも電車旅行が好きなら車はお買い物の軽自動車ですむでしょうし、ディンクス、シングルでも車で長距離移動が好きなら大きな車になると思います。
家族構成で決まるものでもなく、はやりすたりではないですよ。
778: 匿名さん 
[2007-05-20 21:54:00]
若い人たちの一種の流行じゃないでしょうかね?10年前であればいまのような状況じゃなかったし。多分、ガソリンの値段が高くなればずっと少なくなるはず。SCTとは直接関係ありませんがね。
779: 匿名さん 
[2007-05-20 21:58:00]
駐車場、結構高級車が多いな・・部屋はソコソコで抑えてくるまで贅沢か?
780: 匿名さん 
[2007-05-20 22:23:00]
ガソリンの値段で車種を決める人は少ないでしょう、はやりもあると思うけど777さんの言うとおり生活パターンや個人の趣味が大半だと思います。
779さん
確かに何台かあるけどそんなに高級車あります?自分は国産が多くて驚きました(自分もこくさんですが)
781: 匿名さん 
[2007-05-20 22:42:00]
24時間換気をオンの時に台所の換気扇をつけたらエアコンが「パタパタ」って言う音が鳴りませんか?
782: 匿名さん 
[2007-05-20 22:48:00]
>>781
これです。
ttp://www.uriba.jp/special/dorain_detail.htm
783: 匿名さん 
[2007-05-20 22:59:00]
>>>782
ありがとうございます!探してみます
784: 匿名さん 
[2007-05-21 21:08:00]
平和だね!
785: 匿名さん 
[2007-05-21 21:33:00]
平和だと不満なのかしら?
786: 匿名さん 
[2007-05-21 21:36:00]
エレベータに張り紙してある10階の騒音ってなに?
787: 匿名さん 
[2007-05-21 22:34:00]
うるさい人が居たんでしょ?張り出されるってよほどだったんだね!
788: 買い換え検討中 
[2007-05-21 22:45:00]
sctの周りは、いますぐにもマンション建って不思議ない土地ばかりですね。
心配ではないですか?
789: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:52:00]
そんなこと言ってたら、東京で、住めませんよー。
そんな土地ばかりではないと思うけど、今後のことも考えて、検討してみてはよいのではないですか。
790: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 07:39:00]
>786
本人に直接言えないから貼り出してるんでしょ。
それでも改善されなかったら本人に言うんじゃないの??
791: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 12:24:00]
「3ヶ月定期アフターサービス」実施のお知らせがありますが、皆さんの所はどうですか?
我家は5箇所位あり申込ます。。。。
792: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 12:29:00]
ベランダに立つと(いつもではないのですが)何とも言えない変な臭いがしますが、解体工事からなのか、運河の方なのか分かりませんが、感じた方いらっしゃいませんか?
793: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 12:30:00]
これからの季節は運河の匂いがきつくなる時期ですよ。792さんの感じたのがそうかどうかはわかりませんが。
794: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 12:32:00]
粗大ごみを出しに行ったのですがシールを貼ってない品物が出ていました。
あれはどうなるのでしょうか。確信犯かな。
シール代は組合費から出すのでしょうか。
795: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 12:42:00]
うちは特にないです
796: 795です 
[2007-05-22 12:49:00]
>>795に >>791さん が抜けてました

>>794さん
そのまま放置しておくか、組合費から出すしかないでしょうね。
捨てた人が防犯カメラに写ってないですかね。
不法に捨てる人がこれからも解らないで、粗大ゴミが溜まってくると、組合費(管理費)を値上げするか、SCT内では粗大ゴミを捨てられなくして、個別に江東区に連絡して捨てる事になるでしょうね……
797: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 13:19:00]
これぐらい大規模なマンションになると、パーセンテージで問題を起こす人の割合を出して、一定のリスク管理をしてると思いますよ。粗大ゴミにシール張らない人の割合を1%とみるとか・・管理費はいろいろ考えて多めに設定してあるはずなので粗大ゴミぐらいですぐに値上げはありえません。もちろん、張らない人のモラルは大問題ですが。
798: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 17:50:00]
SCTの管理組合(要は住民)が間接的に雇っている人(SCTに毎日勤務している人)って何人ぐらい
なんでしょうかね?海外のアパートメントでは、働いている人の写真と名前をロビーに張り出したり
してることがありますが、ああいうのをやっていただくと親しみもわきますし、また働かれる方も
緊張感があっていいように思いますがどうでしょうか?
799: 匿名さん 
[2007-05-22 21:31:00]
791さん具体的に教えてもらえますか?
800: 匿名さん 
[2007-05-22 21:33:00]
管理組合って活動してるんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる