東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOKYO TOWERS [17]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS [17]
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-19 23:08:41
 

ついに入居開始!東京最高層58階建てツインタワーマンション
THE TOKYO TOWERS 入居者専用掲示板 PART17


前スレ [16]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48483/

物件HP
http://www.ttt58.com
賃貸HP
http://www.ttt-rent.com

Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_TOKYO_TOWERS

[スレ作成日時]2008-02-10 23:19:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS [17]

82: 匿名さん 
[2008-03-04 19:42:00]
住宅ローン金利、3月は上がっちゃったね。
せっかくの銀行キャンペーン金利も効果が薄れたので、
提携ローン使って、短めの固定か変動が有利かなぁ?
83: ご近所さん 
[2008-03-05 01:44:00]
失礼!間違えました〜(笑)
84: 入居済みさん 
[2008-03-05 02:15:00]
賃貸等は値段3/4くらいにしないと埋まらないんじゃない?
しかし値下するなら既に住んでる住人の契約も変更してね。
85: 綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゜・*:たん 
[2008-03-05 02:35:00]
洗濯機はいらね〜
置き場狭すぎw
86: マンション住民さん 
[2008-03-05 17:44:00]
>85 そうそう。
うちも東芝の最新のものにしようと思ったら、横のサイズが合わず、
1つ小さめのものを選びました。
下からホースが出るナショナルのものは大丈夫みたいですね。

冷蔵庫も前後左右1センチというものの、後はもう少し空けたほうが
効率がいということで500サイズ弱にしました。

そういうのは、微妙にありますね。
87: 綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゜・*:たん 
[2008-03-05 21:13:00]
>>86
私は経路が狭かった為、東芝のTW-180VEを断念しました。
横幅が小さく、ホースの位置も適当なナショナルのVR-2200Lなら入るとのことで、ナショナルにしました。予算オーバーw

冷蔵庫は三菱のMR-A41Mにしました。
左右は1cmずつしか空いてませんw
ビックカメラで80800円だったので、満足です。
88: マンション住民さん 
[2008-03-05 21:59:00]
>87 あっ、いいですね。
三菱もいいと聞いていましたが、うちは、一升瓶が入るのが条件だったので、
コンパクトBIGのちょっと小さめのものにしました。

導線やきき腕を考えたりすると、右開き、左開き、とか、温水かぁと悩みました。
ビックカメラは一斉入居対応をしているらしいですが(TTT多いとのこと)、
ヤマダは対応していないらしいです。無事に届いて、入れば一緒ですけどね。

色々買ってポイントが溜まったら、自動掃除機買いたいです。
89: 賃貸くん 
[2008-03-07 12:48:00]
ここの賃貸はKENコーポであることや、賃料、敷礼がいまどきにしては高いことからも全額会社負担の外人とかをメインで狙ってゆっくり入れてくるんじゃないの。外人はプール好きだし。
分譲の皆さんにとっても賃料低めの設定でいろんな人が入るよりいいんじゃない。
90: 匿名さん 
[2008-03-07 18:37:00]
マルエツ、普段使いには最高のスーパーですね。
野菜等も新鮮ですしお値段もお手頃!
MID棟の方は雨の日もエレベター一本でマルエツ行けて良いですね。
余計なものまでチョクチョク買っちゃいそうだけどw
91: 綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゜・*:たん 
[2008-03-07 21:20:00]
>>88
掃除機はナショナルの「MC-P700J」を買いました。
紙パック式の方が埃が飛びにくく、お手入れが楽だということで、吸引力に定評のあるこの機種を選びました。
洗濯機の方はヤマダ電機で購入、配送前に寸法を測りに来てくれました。
その際に、どの機種が入るかなども教えてくれたので、安心して購入できました。
ビックカメラ、ヨドバシカメラなども依頼すれば大丈夫のようです。

>>90
今日みたいな雨の日は、シータワー3Fからミッドタワーに行って、エレベーターで1Fに下りる方法でいくと雨に濡れずにお買い物ができますね。
エアリーコリドーやシータワーの1Fからでもたぶん大丈夫でしょうが…。
ただ、ミッドタワーの分譲物件は入居がまだなので、ロビーが真っ暗なので夜は厳しいかもw
それにしても、マルエツはずいぶん混んでいますね。近所の方々も多くいらしているようです。
しかし、現時点ではEdy決済に対応していないので注意が必要かも。
92: マンション住民さん 
[2008-03-07 22:43:00]
>>91
>>しかし、現時点ではEdy決済に対応していないので注意が必要かも。

どんな注意が必要なんですか?
93: マンション住民さん 
[2008-03-07 23:40:00]
>>91 いいサービスですね。知らなかった。
夏前にエアコンを買い換えるので、選択肢に入れておきます。
TTTサイズの家電て、ちょっと小さめなんですね。
先週は空気清浄機を買いました(花粉対策)。
一気に決めず、1つ1つ揃えていく過程を楽しんでいます。

マルエツはまだ行っていないのですが、きっとこの時間なら空いていますね。
94: 綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゜・*:たん 
[2008-03-08 00:31:00]
>>92
私は、マンション内なら現金を持たずに(携帯電話のみで)行動するので、初日にレジで脂肪しました。
まぁ、現金取ってくると言ったら、サービスカウンターで預かっておいてくれましたが…。
関係無い人には、注意することなんてないけどね。

>>93
やはりマンションなので、小型なものしか入らないことには多少の妥協が必要ですね。
私も空気清浄機の方、検討しています。
やはり加湿機能付きのものがいいかなぁと考えているところですw
マルエツはオープン初日はお会計に10分以上かかる時もありましたが、2日目はそれほどの混雑はなかったです。
品揃えもよく、お値段もまずまずなので毎日のように利用させていただきそうです。
95: マンション住民さん 
[2008-03-08 21:37:00]
勝どき駅に隣接する文化堂はEdy対応になりました。
マルエルもいずれ電子マネー利用になるのでは。
iDとか他のものだと、面倒ですけど、
できるだけEdyに統一してくれるといいですね。
96: マンション住民さん 
[2008-03-08 23:14:00]
食品買うならクレジットカードでいいじゃん。
97: 綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゜・*:たん 
[2008-03-08 23:54:00]
陸マイラーな私は、Edyチャージでマイル、買い物でマイルを貯めます。
マルエツの店長さんに聞いてみたら、近日中に対応するそうです。
98: マンション住民さん 
[2008-03-09 00:22:00]
マルエツ、対応早い!

夜、散歩していてTTTを見上げたら、北東のほとんどの家が
夜景を楽しんでいるのか、
カーテンを閉めていないんですね。ちょっと驚きました。
99: 匿名さん 
[2008-03-09 10:25:00]
個人的には豊洲のAokiでレジ袋に入れてもらうサービスが好きです。
マルエツもやらないかな?
100: 引越前さん 
[2008-03-09 12:46:00]
➢No.97さん

そうですか、マルエツもEdy対応にしてくれるのですか!

最近は小銭は持ち歩かないのでEdy対応の噂はうれしい限りです。

これは好みによりますが、私もiDではなくEdyの方がいいですネ。

マルエツは品数も思っていたより豊富で、これが24時間営業で、

マンションの足下にあるなんて夢のようです。

大きな冷蔵庫を買うんじゃなかったと多少後悔してます(笑。
101: 匿名さん 
[2008-03-09 13:56:00]
自宅に真下にスーパーがあるのは、逆に無駄な買い溜めをしなくて良いかもしれませんね。
102: 匿名さん 
[2008-03-09 14:13:00]
>>97
Edyチャージの分がANAカードでマイルにできるのは
今月末までだと思いますけど。
ANAのHPに、物凄くちっちゃい字でかかれてます。
4月からはカードのポイントのEdyポイントへの変更も、手数料が倍になるし。
103: 匿名さん 
[2008-03-09 18:20:00]
電子マネーって、供給側のためのサービスでしょ。
オペレーションコスト削減やマーケティングのための。
小銭はどっちにしろ必要だし、チャージとか面倒。
消費者はなんもうれしくない。
104: 匿名さん 
[2008-03-10 00:48:00]
堂々とリプ●ダクトの話をしている輩がいるが
アーム部にツナギ目のあるY●ェアとか使う人って
中途半端で逆に恥ずかしくないのかな?
105: 入居済みさん 
[2008-03-10 00:51:00]
私もモバイルSUICAのサービスが始まったころ↑のように考えていましたが、
今では生活に欠かせません。レジが混んでる時に財布から小銭を1枚ずつ
取り出してる人をみるとXXXします。
実際、財布から小銭を探すよりチャージの方が楽ですし、お金はクレジットカード
引き落としのため、カードのポイントも貯まります。お年寄りにこそ使って欲しいです。
現金払いは一番損ですよ。一度使ってみるのをお奨めします。
106: 住民でない人さん 
[2008-03-10 03:02:00]
>102
Edyチャージでポイントの付くカードもまだあるし、ANAカードでなくてもマイルはためられるよね。
107: 入居済みさん 
[2008-03-10 08:53:00]
>>104
いつもミクシィ潜入巡回ご苦労様。そろそろ豊洲ブログを再開されては?(笑)

リプロダクトを本物の激安販売だと思って買ってしまい、笑われた経験でもお持ちで?
初めから本物を知る者は、本物を尊重しつつ粗悪ではないリプロダクトは認めるもので、
継ぎ目などエコ傾向の技(あれは高度!)は逆に賞賛し、噛みついたりしないものでしょ。

まあ、貴方らしいご意見ですね。
109: 104 
[2008-03-10 09:45:00]
>>107
どなたと勘違いされてるか解りませんが
本物を知る人はニ●モノなんて買わないでしょう。
一人で購入して勝手に楽しむのは構わないが公の場で
リプダク商品を推奨するような行為はどうかと思います。
確かに違法(一部で問題になっている)ではないですが
リプダクはオリジナルを侮辱しかねない商品と捉える
私のようなモノにとっては、見たくも無い商品を見せられることは
正直嫌悪感を抱いており、止めて欲しい行為です。
スレ違いですしこれ以上話しても無駄な話題なのでこの話はこの辺で。
110: 104 
[2008-03-10 09:52:00]
>>108
育ちの悪いと思われる私の推奨する家具が参考になるか解りませんが
本物の北欧家具は一生モノなので、多少高い金額を出しても、その価値はあると思いますよ。
>>104は多少感情的になってしまい、皮肉めいたレスになってしまって申し訳ありません。
111: 匿名さん 
[2008-03-10 10:54:00]
>>104
リプロダクト製品、気に入らないなら買わなければいいだけじゃん。
こんなとこで自分の価値観を披露して褒めてもらいたいのか、他人を貶して自己満足に浸りたいのでしょうか。

>>107
超粘着であんたもうざいっす
112: 匿名さん 
[2008-03-10 11:08:00]
>>109
うーん、だからこそ、だと思うんだけどな。
彼の文章を読んだけど、家具が一生モノだと分かっている会社が、
あえて販売しているモノを買ったと言っているだけに見えるが。
推奨していると思えるフシもないようだけどね。
しかもmixiの限定コミュの書き込みを「公の場で」というのも。

貴方の文章は、伏せ字を入れて「恥ずかしくないのかな?」と、
皮肉ではなく、単に原作原理主義に酔っているだけじゃないかな。
ここ数年でデザイナーズ家具に目覚めた、お若い方なのかな?
TTTを買う層が天文学的金額のオリジナル(本物)を持っているとも、
知っているとも思えないが、多分貴方が言う本物(=ライセンシー品)
だって素材や工法を変えたりしてきてオリジナルとは別物になっている。
そんなことくらいは知っているよね?
オリジナルからみればライセンシー品も「侮辱商品」じゃないの?
それをありがたがるか (リセールバリューも考えるかね)
気合いの入ったリプロダクトにするかは、
侮辱かどうか気にするより、価値観やお財布との相談ではないかな?
113: 匿名さん 
[2008-03-10 11:21:00]
粘着ウザイ
リプロダクト=パチモノって印象は確かにあるが
自分が納得してるなら何を言われても気にするなよ。
こんなトコで一生懸命自分を正当化しても虚しいだけだよ。
不毛な議論が続くだけ。
118: 入居予定さん 
[2008-03-14 01:57:00]
なんか、想像してたより、パークのライトアップが暗くて寂しいね。
もっと明るくて派手だと思ってなのに、ちょっとガッカリしてます。
住宅内の共用部にお金掛けて有効空地は手抜き?住宅だからそんなものかな。
また、エアリーコリドーやエスカレーターのブルーライトはカッコイイけど、
外なので枯葉がいっぱいでエスカレーター終点に溜まってました(誰が掃除?)

あと、マルエツは品数豊富だけど、高級感がないね。ドンペリも浮いてるし。
24時間営業はとても助かるけど、地元スーパーの雰囲気どうにかして欲しい。

夜間に訪れた時の感想です。(警備員さんの見回りはしっかりやってました)
123: 入居予定さん 
[2008-03-14 11:54:00]
先日、マルエツを覗いてきましたが、
スーパーマルエツは、あのスペースでも品数豊富で、特に不満はありませんでしたね。
むしろ想像以上に商品が充実していたので、日々の買い物には充分だと思いました。
因みに出来立てのパンは美味しかったですよ。(^^♪
ワインも種類結構あったし。
ただ今住んでる自宅近くのスーパーと比べると同じ商品でも少しだけ値段が高かったです。
あとは足りないものは、週末車で買出しするか、ネットや三越御用達便で充分かな?
24時間OPENはほんと助かりますね。
今更ながら、やっぱりここを購入して私は大満足です!
124: 入居済みさん 
[2008-03-14 16:09:00]
私もマルエツには満足しています。
お魚類、とくにお刺身は、スーパーにしてはなかなかのものだと思います。
安くておいしいです。
凝った食材がほしいときは銀座にいけばうなるほどあるし、
日常使いのお店としては合格点。
125: 入居予定さん 
[2008-03-14 16:23:00]
>夜間に訪れた時の感想です。(警備員さんの見回りはしっかりやってました)
これはやっぱり嬉しいですね。
先日、昼間にセントラルパーク歩いてみましたが、確かにまだ植えたてと季節の為
緑が少なく感じますが、これから年々育っていく緑や花に期待しています。
警備員さんも勿論、いらっしゃいましたよ。
パークのライトアップは、もう少し植えた木や花などが育っていけば
反射して今より綺麗になるのではと想像していますが・・
兎に角、まだまだこれからのTTTですよ。
126: 未入居 
[2008-03-15 15:31:00]
ただマルエツからみの自転車の放置が増えないか心配ですね。住民専用掲示板でも話題になっていましたが。
127: 引越前さん 
[2008-03-15 23:59:00]
以下のCMにTTTが映ってますね!

・久光製薬
・東京メトロ
・ララポート
128: 匿名さん 
[2008-03-16 19:39:00]
私もマルエツには満足しているのですが
お台場にもマルエツがありますよね。
あそこも開店当時は24時間営業でしたが
今は23時で閉店しています。
同じ道をたどらないようにしてもらいたいものです。
129: 匿名さん 
[2008-03-17 21:15:00]
マルエツで買い物の方だと思いますがタバコの吸い殻が敷地内にポツポツと落ちていました。
TTT敷地内禁煙というのはわかりますが、マルエツなど外部からの出入りがある施設を持つ以上灰皿を設置した喫煙場所を設けた方がいいと思います。
130: 入居済みさん 
[2008-03-17 22:47:00]
やはり喫煙者はマナーがないやつが多くて嫌になります。禁煙なのだから灰皿なんて置かず注意して止めさせましょう。
131: 入居予定さん 
[2008-03-17 22:52:00]
タバコの投げ捨ては困りものですね。
マナーの問題ですよね。
灰皿を置いた所で、ポイ捨てする方はしますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる