東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエアリハート東京」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. レーベンスクエアリハート東京
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-05-09 17:56:22
 削除依頼 投稿する

『レーベンスクエアリハート東京』へ入居した方、される方、しようとお考えの方等、集まれー!

[スレ作成日時]2007-04-05 20:30:00

現在の物件
レーベンスクエア リハート東京
レーベンスクエア リハート東京
 
所在地:東京都足立区新田1丁目5-6他(地番)、8-23(現住所)
交通:東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩14分
総戸数: 277戸

レーベンスクエアリハート東京

104: 入居済みさん 
[2009-06-09 20:03:00]
103さんありがとうございます。以前写メではなくデジカメで撮ったら怪しい人物と思われ
今の管理人さんの前の代行の方に尋問されました。それ以来撮っていないです。
確かに実物を見せるが一番です。懲りずにまた始めてみますか。
メインエントランスの駐輪はなんとなく減ったように感じます。でも祝祭日のロータリーの駐車は
また最近増えてきたように感じるのは自分だけでしょうか。ロータリー部分だけでなく直線部分にも
ぎっしり停められると車の行き違いができなくて不便に思います。
105: マンション住民さん 
[2009-06-10 01:09:00]
>>102さま
自転車置き場、実はまだ自転車を置く場所余っているそうですよ。
うちも3台分借りてます。
ちゃんと移動してもらうのがいいと思います。
お金を払いたくないだけなんじゃないのでしょうか。
106: 入居済みさん 
[2009-06-10 20:31:00]
104さん  写メ投函は有効ですよ! 私も駐車場2Fの階段そば消火設備前にいつも停めてるバイクの写真をレーベンにお願いしました。  どう処置されたのかはわかりませんが駐輪なくなりました。 やめないようなら掲示板に写真貼ろうと思いましたが、そこまでやらずに済みました。 みんなの眼があること知ってもらうのは有効なようです。 がんばってやりましょう。
107: 入居済みさん 
[2009-06-10 22:58:00]
106さま、ありがとうございます。住みやすいが環境が維持できるように自分なりに頑張ってみます。
今月末には総会ですね。もちろん参加しようと思います。
108: 住民さんE 
[2009-06-11 12:57:00]
5※※号とそのお隣の5△△号の方へ。廊下でなく自転車は所定の場所に止めましょう。
特に5米※号の方悪びれる様子もなく堂々と子どもを乗せた補助椅子に乗せてエレベーター
に乗っていかないでください。
お二方、管理人さんの方には証拠を出しておきましたので。
109: 良識的な入居済み住民 
[2009-06-11 21:02:00]
通報したのにずっとスルーされていた地中ライト。
今日やっと直ってました。
そろそろ言おうと思っていたので、良かったです。

ところで、古新聞を捨てる際には縛りなさい。という事なのですが、新聞店がくれる袋に入れた状態でも紐を
掛けないと駄目なんでしょうかねぇ。
バラバラが困るのは理解できますけど、袋入りでまとまっていれば良いのでは。。
と、納得していません。
110: 入居済みさん 
[2009-06-11 21:15:00]
108さん  私が遭遇した実例で、相手が判ってる場合は直接レーベンコミュニティーに言えば相手方にレーベン名の文書で注意してもらえます。 管理人では限界があるようです。 それでもだめな場合は確信犯でしょうから繰り返し注意してもらうしかありません。  エントランスの自転車駐輪で注意書き剥がして投げ捨て常習のの非常識な人(数人)は現場写真を郵便室の掲示板に貼って衆人注視のもとにあることを知ってもらうのがいいでしょう。 顔が映ってないで、余計なことを書かないで貼るようにしましょう、余計なトラブルを避けるためにも。 レーベンでは建前上そこまでできないようです。  まったく自己虫のすごい人が結構居るものです。 もちろん気持ちのいい人もたくさん居ますが。
111: マンション住民さん 
[2009-06-11 21:55:00]
>>109さん  地中ライト一週間くらい前、管理人さんがエレベーター前で苦労して直してましたヨ  かなり考え込んで困ってる様子でした。 ついでの余計な話ですが新聞、縛ってないと回収作業の人、トラックの荷台に投げ上げるので積みづらいのです。 紙袋だけでは破けてバラバラになり後始末、大変なので、よろしくお願いします。  わが国の紙の回収率は世界一です。  事情通より。
112: 良識的な入居済み住民 
[2009-06-12 20:28:00]
111様
そうだったんですか。単なる球切れ交換で済む問題では無かったのですね。
管理人さんありがとう。

なるほど。。少し面倒だけど縛る様にします。明日紐買おう。
113: 住民さんE 
[2009-06-12 23:12:00]
>>110さん
レーベンコミュニティに言った方が効果あるのですね、やってみます。5※※の方は常習です。何回も
エレベーターから降りてくるのを見ています。1◎◎もひどいものがあります。この2件は良く見かけるので
今後とも注意を払おうと思います。でもなんだかね・・南向きの住人が多いような気がしてしまう。
いや偏見ではないですが、目についてしまいます。
114: 入居済みさん 
[2009-06-13 09:38:00]
113さん  管理組合にも何度もお願いしましたが、ルール、マナーを守りましょうという掲示がエレベーター前に貼られるくらいで効果ないのは明らかです。 管理組合は建前での対応が限界、立ち入りたくないというスタンスです、当然でしょうが。  レーベンコミュニティーは伊藤さんという方が担当です。 メールアドレス、管理人室に名刺が置いてあります、管理人さんに言えば教えてくれます。
115: 入居済みさん 
[2009-06-13 20:39:00]
総会出席される皆様へお願い  今日総会の資料が来ましたので読みました。残念ながらどうしても外せない仕事があって参加できません。
白紙委任する気にならないので下記ご賛同の方、是非総会で質問お願いできませんか。  自転車駐輪への対応などはグッドですね 皆さんの声が届いたのでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
総会のお知らせの中味
① 20Pのコンシェルジュサービス利用料 月額11万6340円(年間139万6080円)これは一体なんですか?  フロントサービス運営費(月33万円)とは別に書いてあります。(これも高すぎる気がしますが)
重要事項説明書
①8P 設備機器遠隔監視システム(24時間) 月額3万円 年間36万円 17p見ると緊急対応の復旧費用とあるが、それなら実費精算が基本ではないか? 一体何の費用なのか?
②8p 四欄の建物・設備管理業務費は年に1,2回なのに何故月割りにしてあるのか?
③管理員業務委託費 月額91万円 内訳は? 管理人一名分の費用?
④管理組合のお知らせの貼紙に・・・個人情報保護についてレーベンと覚書締結とか書いてあったのがなんだかよくわからないです。 管理組合として総会で説明すべき事柄ではないでしょうか。
有志の方是非よろしくお願いいたします。
116: 住民さんE 
[2009-06-14 12:13:00]
114さま、ありがとうございます。その方とは電話でロータリーでの長時間駐車や駐輪違反の事について
電話で話したことがあります。そういえばその方が反応が良いような感じがしました。
総会の資料まだじっくりとは目を通していませんが115さまの挙げている部分、よく読んでみようと思います。
117: 良識的な入居済み住民 
[2009-06-14 12:24:00]
115様
コンシェルジェサービスとは、入居者用のホームページ等の諸々のサービスです。
が、利用者が少ない、費用対効果などの理由により昨秋解約となったと記憶しております。
よって、費用の計上も9月で終了となっているのだと思います。
118: 入居済みさん 
[2009-06-14 13:28:00]
注意の張り紙について:バス通り側の芝生の公園でサッカー等をしていることで芝生が無くなってきています。
           サッカー等はやらないようにして下さい、サッカーは荒川河川敷で行ってください。

以前にもサッカーの事と犬の後始末について貼ってありましたが、午後15時過ぎになると近所の小学生が
自転車に乗って遊びに来ています。
芝生の公園わきに自転車が止めてあり、このサッカー少年も自転車で来ています。
この芝生の公園は、開放されており遊びに来る事は、悪い事ではありません。

ただ、芝生の張替えは業者の人件費も入れるとかなりの高額になるでしょうし、マンション住民の子供達にも
安全に快適に公園で遊ばせたい思いも有ります。

マンション内に張り紙をしても、現状は効果ないと思える、ボウル遊びは近所の子供達がほとんどだからです。
問題は、球技類(ビニールボウル外)やバットなど、他人に怪我をさせる危険、その事で小さな子供達が近寄
れない現状は、改善しなければならないことです。

他にも問題が有ります、男の子は現在、細い手を内側に伸ばし鍵を開け、マンション内に無断で入ってきます。
女の子は、マンション住民がオートドアを通るのを待って入ってきます。
毎日入れ替わりで、マンション内を探検しています。
マンション住民が気をつけなければいけないのが、立体駐車場で子供達が探検していますので、運転中に
子供をはねないよう、この時間帯は特に注意が必要です。

自転車の盗難の張り紙も有りますが、自由に子供達が出入りしている現状は防犯上、事故防止、マンション
からの転落防止など、高島平みたいに通路にネットを張るようなことにならないよう手をうってほしい。

小学校にマンション内や立体駐車場で遊ばないよう、生徒の事故防止対策に協力してもらう。
芝生の公園は中央部分に、丈夫な木枠でボウル類、バット類の使用禁止立て看板を設置すれば良いと思う。
しばらくは看板が邪魔でボウル遊びはできないでしょうし、小さな子供達も安心して芝生に入れます。
119: 住民さんE 
[2009-06-14 15:10:00]
>他にも問題が有ります、男の子は現在、細い手を内側に伸ばし鍵を開け、マンション内に無断で入ってきます。
女の子は、マンション住民がオートドアを通るのを待って入ってきます。
毎日入れ替わりで、マンション内を探検しています。
マンション住民が気をつけなければいけないのが、立体駐車場で子供達が探検しています

確かに、自分が少し早い時間に帰ってくるときや、子どもの教室に向かう時間、15時から16時半くらいの時間に
駐車場で自転車を乗り回している子や敷地内を駆け回っている女の子見かけます。遊ぶのは一向に構わないが
敷地内で遊ぶならそれなりのルールを子どもにも守ってもらう必要はあります。駐車場では遊ばない
必ず、居住者の子と一緒であることなど、親は教えないのですかね。うちに来る子には必ず玄関で顔を見せないと
中には入れないといってあります。まあ、最近は遊び方が変わってきたので児童館やその近くの公園へ行っているようです。マンション敷地内では動く範囲に限りがある、キャッチボールなどできない、騒げない、小さい子が多く自分たちが思うように遊べんないなど制約が多いからでしょう。ここに来て遊んでいる子はあまりその辺が解っていないように思います。うちの子は低学年ですが、ここに遊びに来ている子は小学校3、4年生ぐらいでしょうか、他人さまの所にお邪魔しているという意識はなさそうですね。もし、あまりにも目に余る、あるいは無断で入ってくるようであれば一言言う必要があるかと思います。
子どもの手が鍵に届くのなら届かない様にしたほうがいいですね。防犯上甘いということになります。
外から入ってくる男の子ってサブエントランスの1階からでしょうか。
120: 住民さんE 
[2009-06-14 15:15:00]
連投すみません。小学校の方には管理組合の方から申し入れすればどのようなかたちになるか
解りませんが、生徒、保護者の方に通達してくれると思います。本来なら学校から言うことではない
でしょうが、このご時世上学校に協力してもらうのも手です。
121: マンション住民さん 
[2009-06-14 16:49:00]
昨日、17時過ぎに2歳くらいの小さい子供が自転車置き場の方向の公園から押し車で車が通るロータリー付近で遊んでました。
マンション内に入ろうとする車は立ち往生してマンションへ入る道路から入ったところに2.3台連なってました。
母親は後ろに立っていて子供を車が通行する道から動かそうとしません。
・・・こんなとき、どうしたらいいんでしょう。

1.クラクションを鳴らす
2.親に子供をどかすように言う
3.子供が車の傍からいなくなるまで待つ
4.車を動かす(!)

よほどクラクションを鳴らそうかと思いましたが、番号を覚えられて車にいたずらされてはと思ってわたしは3.を選びました。
わたしの後に来た車もみんな3.を選んでました。
マンションのロータリー近辺で遊ばせないというルールを徹底してほしいものです。
122: 住民さんB 
[2009-06-14 18:45:00]
総会資料読んでみました。
・防犯カメラってリースなんですね。 だったらもう少し増やしたらどうでしょうね。
防犯だけでなく、ごみ置き場に大型ゴミを放置する人対策などにも  管理人がチェックして注意したら個人情報保護とかいって逆切れされても困りますネ、だめでしょうネ
・ペットの会 お知らせ4ページと改定案26ページで金額が違うけど(1000円、500円)
入会金は要するに玄関に貼るシール代ということなのかな。 他に使いみちないでしょうから。 役員まで決めてなにするんだろう。 役員になった人も困るでしょうね。総会で説明あるでしょう。
・ 役員の輪番制ってまじめな理由で都合悪ければどうなるんでしょう。 頭からやる気ない人、協力する気のない人も自動的に選任されるんでしょうか?  役員会開いたら3人しか集まらないときもあるという話を聞きましたが。 ほんとかしら
・ 役員会の議事録は管理人室に行けば見せてもらえると聞きましたが、簡単な“理事会だより”だけでなく掲示板に議事録を掲示してはどうかという提案をしましたが反応ありませんでした。 管理人室は夜は空いてませんし、日曜も休みです、サラリーマンは見る機会がないし敷居も高い。 一部コピーして誰でも見れる配慮を願いたいものです。
123: 入居済みさん 
[2009-06-14 19:27:00]
122さん 輪番制の話ですが、資料の中に立候補者優先と書いてありましたよ。 でも以前どなたか(64さん)の投稿で宗教関係者とかその筋の人とかやりたがる人には問題もあると書いてありましたが、立候補者を無条件で優先というのは疑問ですね。
3人しか集まらなければ会議が成立する規定に達しないのでは、規定がなければ問題ですが  普通は定員の過半数の出席がなければ議決できないと思いますが、どうなんでしょう。
124: マンション住民さん 
[2009-06-15 01:43:00]
>>123さん

>普通は定員の過半数の出席がなければ議決できないと思いますが、どうなんでしょう。

普通は定員の過半数の同意です。
つまり大部分欠席でも委任状を半数以上分集めていたら議決はどんどんされますね。
それがいやなら出席するか信頼できる方に委任状を頼むしかないとおもいます。
125: 入居済みさん 
[2009-06-15 20:10:00]
「YA××RO」ってなんの会社でしょうか?
よく車路に駐車していますね~!?宣伝かしら?
この間子供背負ってエレベーターに乗り込んで来る若奥様と遭遇しました!
よっぽど「オイオイ」と言おうと思いましたがとりあえず初対面なので止めときました。
駐輪場出入り口脇の原チャ?図々しいですねえ~。その奥の水色の子供用チャリも気になりますが
皆さんはどうですか?
126: 良識的な入居済み住民 
[2009-06-15 20:15:00]
ウチは自転車は無いので、駐輪場周りのことは良く存じませんが、最近毎日の様に
表に停まっている白いアルファードが気になっています。
127: 入居済みさん 
[2009-06-15 20:16:00]
121さんへ
私なら迷わず1と2のダブルパンチです。
128: 入居済みさん 
[2009-06-15 20:20:00]
白いアルファード!?明日から要注意してみます。
129: 125より 
[2009-06-15 20:22:00]
エレベーターの前に「自転車で」が抜けてました!
130: 住民さんE 
[2009-06-15 21:04:00]
121さま。自分も迷わず1,2の両方ですね。きっとこういう人たちは言われないと解らない
んですよ。言われてやっと気がつくしかし、またすぐの忘れるという感じです。
車を毎日乗りますが、ロータリー付近で子どもが自転車や三輪車でうろうろしていると危ない
といつも感じています。危険と思わないのか、どいてくれるだろうと思っているのかその辺
の考えが理解できません。

125さま。車通勤なので駐輪場のバイク水色の自転車や、どこかの会社の車いつも見かけます。
バイクについては何だこりゃと思いましたよ。子ども用の水色の自転車は・・考えようですかね
あのラックに収めるには自転車が小さい気もする。かといってメインエントランスや共用廊下
放置もどうかと思う。あそこならまだ片目瞑れるかな・・という所でしょうか。
小学生ぐらいが乗る小さめの自転車の置き場の設置必要ないですかね。ドッグランつくるより
こっちの方が自分としては優先順位高いです。
今日夕方6時ぐらいに公園でサッカーしている子がいましたね。親らしき人物も一緒。外部の人か
どうかわかりませんが、サッカー等禁止の看板必要かもしれません。
131: 入居済みさん 
[2009-06-20 01:15:00]
貸し出し用台車置き場横の、大理石破損について、
以前の張り紙で、損傷させた者は申し出てほしいと記載してありました。
ゴミ置き室、通路近くの大理石損傷も同じく申し出てくださいとの記載でした。

良く考えれば、台車そのものが大理石の破壊の元なんです、どうしてプラスチック
の台車を使わないのでしょう、値段はそんなに変わりません。
プラスチック製でも、周りにはクッション材は貼り付けて使用する。

損傷防止に台車の高さに、板を強力な両面テープ(ホームセンター等販売)で張り損傷を防止する。
見栄えが悪ければ、大理石にマッチしたスプレーで板に色づけすれば良い、
台車が置かれた所だけでも、防護板が有っても良い、だめならすぐ両面テープだからはがせる。

もともとは、マンション住民が快適に過ごせるようにと、台車を用意したものと思う。
犯人探しするくらいなら、置かなければ良いと思ってしまう。

台車を置くなら、使用による損傷を考えて、ガードの設置を考えるべきです。
ゴミ置き場の監視カメラの設置のシールもべたべた貼って、マンション住民を敵視している。
あくまでもマンション住民の為に快適に進行するべきことが欠落して、方向性がづれている。

ヤブカが発生してきました、1階2階と役員になってきましたが、このマンションで毎月の経費で
高額なのがエレベータの電気代です、その電気代は1階の住民も公平にワリカンの出費です。
1階のヤブカ対策に悩まされている現状に、同じく快適に暮らせる権利は、おおいに有ります。

排水溝の鉄製格子蓋下部にヤブカが通れない網をはさめば、発生が激減します。
料金的にもホームセンターで買える網は高額ではありません、エレベーターの電気代と比べたら
問題外の安さでしょう、どうぞ今年はヤブカを発生させないよう対策に手をうってほしい、
週一で薬剤まくのも簡単ですが、薬剤代より人件費が高くつくと思うし、薬剤に耐性ができだんだん
薬剤に効かなくなります。

マンションの周りに結構排水溝の鉄格子蓋が有りますので、1~2階の役員さんは、特に指摘されても
良かったのではないでしょうか、上層階の住民も自転車、車の使用や洗車で歩く機会は有りますから、
マンション全体の問題で反対する人はいないと思う。

子育てに安全な低階層を選んだ人もいます、精神的に影響が無いのは4階までと言われてもいる。
金額面だけで低い階を選んでいるわけではないはず、生活環境は平等に良いマンションがこれから
先も価値の下がらない人気が続くと思います、どうぞ引継ぎで台車とガード設置、ヤブカ対策を
取り上げてくれたらと思う。
132: 入居済みさん 
[2009-06-20 10:23:00]
台車、何故あんなところに置くのでしょう見栄えも悪いし、ゴミ置き場の部屋におけば何の問題もないと思いますが。
133: 良識的な入居済み住民 
[2009-06-20 20:27:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
134: マンション住民さん 
[2009-06-21 09:00:00]
>>133さん
誰が見ているかわからない掲示板に書く内容ではないです。
削除依頼を出していただけませんか。

他の方にもいえます。
不満があっても、防犯や管理の部分については誰でもアクセスできるネットで書かないでください。
あなたたちの何気ない一言でいろいろな危険にさらされる可能性があるんです。
発言するリスクに対して自覚がない不満ばかり匿名掲示板で発言する方は正直言ってうんざりです。
135: 入居済みさん 
[2009-06-21 10:08:00]
134さん 掲示板見てる人も書いてる人もあまり多くない印象がありますが、それでもそれなりにマンションを良くしようという一応抑制の効いた投稿がほとんどと思います。 削除依頼まではどうかと思いますが、問題点をもう少し具体的にかかれてはいかがでしょう。
136: 住民さんC 
[2009-06-21 10:56:00]
>>134さま
管理、防犯上の事をあまりさらけ出すのは良くないとは思います。こちらに書き込まれていること
は事実の部分もあります。これらのことを住民でどのような所で話し合えたら良いと思いますか。
皆さん良くしたい、改善する必要があると提案しているわけで住人がどう思っているか意見を共有する
場所がほしいから書き込んでいるのでは。
では、あなたはこれらの意見をどう住民で共有し改善の方向にしていけばよいと思いますか。
管理人に言っても、レーベンコミュニティに言っても住民の意見が全く見えてきません。
あなたはどうすればよいと思いますか教えてください。
137: 入居済みさん 
[2009-06-21 13:26:00]
皆さん「釣り」にかからないようにしましょう。
「釣り」…・ネット上で意見や感想を集う際に、徒(いたずら)に反応を呼び起こそうとして書くような内容のこと。 一般に意見聴衆をする際には、質問者が自分の意見や状況を書くものであるが「本当に思っていること」「本当の状況」を必ずしも書かず、回答者が思わずレスをしたくなるような内容に変えて書くことで、より多数からの反応を呼び起こそうとする手法のこと。
138: マンション住民さん 
[2009-06-21 19:02:00]
134です。
こういうオープン掲示板でなく閉じられたスペースがいいのなら、レーベンコミュニティが準備していたマンションの掲示板で話せばよかったのですが、わたし自身自分が住んでいる部屋番号を書かないと発言できないシステムが受け付けられず利用してませんでした。
ここで発言している方もそうなのではないですか?
匿名なら気軽に発言できますから利用しているんですよね?

しかし、ここに意見を書いていても何も解決しません。

住民の意見は管理人室の前にあるポストに何号室の人なのか記名して投函してください。
と、なってます。
理事会からのお知らせかレーベンコミュニティからのお知らせか忘れましたが、以前、無記名の意見はどんなにいい意見でも誰が言っているのかわからないので取り上げられないと書いてあった気がします。
おそらくここで意見を述べられても何号室の方が言っているのか単なるあおりで書いてあるのかわからないので取り上げられる可能性は今後もないはずです。
住民の意見を共有したいのならば、まず記名で管理室前のポストへ投函してください。
記名して書いた意見は理事会で扱う事柄ならば、理事会で論議をし、場合によっては住民アンケートをとり全体へ話をしていくようになってます。
蚊の問題もきちんと順序を経て行うべきことだと思います。
管理人やコンコルジュの勤務時間や防犯カメラの話題についてはここに書くこと自体論外です。
過去にそういう投稿があったため、削除依頼を出すべき書き込みがあると書きました。
古い書き込みならまだしも直近の133は削除依頼を出してほしいです。
マンションの防犯に関してはどんな事柄も外部に情報を出さないようにしないと、事件があってからでは遅いと思います。

そこまで説明してもわたしの意見はいきすぎですか?
139: 入居済みさん 
[2009-06-21 20:22:00]
揉め事は好みませんのでお聞き流しを
「住民の意見は管理人室の前にあるポストに何号室の人なのか記名して投函してください」……記名投函してもアンサーバックありません、掲示板投稿と大差ないのが実情のように思います。 もしおっしゃるように“「無記名の意見はどんなにいい意見でも誰が言っているのかわからないので取り上げられない」と書いてあった気がします。” もしそうであれば、ずいぶんと居丈高な対応ですね。 理事会かレーベンどちらでしょう。  理事会として「記名投函ならしかるべき対応を検討返信する、無記名は無視する」ことを居住者に知らしめるべきです。  総会で取り上げるべき重要事項ではないでしょうか。  居住者の切実な声が伝わるシステムあってこそ良いマンションになるのではないでしょうか
 掲示板で意見を投稿するのもたしかにむなしいかも知れませんネ  でも役員さんも見ているという話が載ってました、きっとまったく無駄ではないでしょう、そう思いましょう。
140: 入居済みさん 
[2009-06-22 10:58:00]
131さんのようにエレベーターはマンションの低層階の場合、どこのマンションでも
ある話です。都合よく、蚊の駆除代に回せという風に聞こえます。
特にここは緑が多く(=虫が発生しやすい)というのは、失礼ですが当然のこと
です。購入の際、知っていれば少しは見方が変わったかもしれません。
あまりにも多い発生では一斉駆除も、とは思いますが、
全ての排水溝に網は返ってごみ詰まりを起こし大雨の時など排水に影響しますので結局、
網の清掃が発生します。専用テラスであればなにか個人で対応を考えてはいかがでしょうか?

139さんの意見には共感するところが多いです。
掲示版などの情報が噂を呼び、波及することも無きにしも非ずですし、少なくともこの掲示板が
住人同士の情報交換の場として機能しているという気がします。
良識者が集まり意見するなら何の問題はないのではと思います。
確かに防犯的な内容など情報が外部に漏れることによってマイナスになる内容は考え物です。
恐らくどこのマンションでもそうですが、あまり理事会ばかり当てにするのもどうかと思います。
自ら率先して役員になられた方がどれほどいるのか?普段の生活の中で理事会の活動にどれ程、力を注げるのか?
戸建てにはない共同住宅ならではのものだと思います。その中で、それなりの経費がかかるものの決裁は
なかなか大変だと認識します。
141: 良識的な入居済み住民 
[2009-06-22 20:28:00]
お騒がせしたようです。申し訳ありません。
削除の依頼はしておきました。
塀の中限定の話題でしたので、防犯上云々については影響ないと判断して書きました。
でも、やはりあの赤い張り紙は不快です。もっと別の表現のしようがあったとは思います。
142: 入居済みさん 
[2009-06-22 21:06:00]
防犯について言えば、前にどなたか投稿がありましたがその気になれば、子供でも容易に入れます。自己防衛しかありません。  もっと深刻なのは例えば年老いた親や子供を留守番に遠出をしたが、電話連絡しても電話がつながらない、心配で仕方ない、でもすぐには帰れない。 どうします?  管理人、警備会社に頼む…・鍵がない(マスター鍵はなし)のでチャイム鳴らして、部屋の外から観察するのが精一杯。 それ以上はできません。  警察に頼む! 警察でも申請書をレーベンに提出しないとマンションには入れません…・管理人には許可権限がありません。 仮にマンション内に入れたとしても、鍵がないのは同じです。  警備会社に予備のカギを預けるシステムがあると聞いたことがありますが、 このマンションの警備会社にそのサービスがあるのかどうか一度調べてみなくてはと思っています。  セキュリティーが万全な一方でこういう問題もあります。 ご存知の方あればご教示ください。
143: マンション住民さん 
[2009-06-22 21:32:00]
>>141さま
134です。
削除依頼ありがとうございます。
つたない表現で他の利用者の方にもご迷惑をおかけしました。
すみませんでした。
144: 入居済みさん 
[2009-06-24 00:18:00]
142さんへ
「パナソニック ホームネットワークカメラ」をパソコンで検索してみてください!
値段は3~4万円くらい、パソコンや携帯で自宅内の様子を確認できます。

もちろん他社からも製品は出ていますから、パソコンで調べると良いと思います。
秋葉原にペット監視カメラ(携帯電話確認用)が店頭に安く有りますが、耐久性や
使いやすさが不明なので、パナソニックを案内します。

140さんへ
一般的には、そういう意見が自然なのでしょう、言論の自由でいろんな意見は歓迎です。
総会資料6pの中段⑩植栽剪定・消毒・・・適宜

消毒は行っており、「都合よく、蚊の駆除代に回せという風に聞こえます。」は該当
しないと思う、重要なのはヤブカが発生しないような消毒を行う事です。(週1回)

鉄格子蓋は車庫側ロータリー周り、通りに面した車庫前からバス通りまで沢山、
自転車置き場入り口、芝生公園の周り、公園反対側の芝生と見える所だけでも多いのです。
この中が水溜りで、ヤブカの大量生産をしています。

鉄格子蓋は隙間が狭く落ち葉が入りにくくなっており、指摘のゴミ詰まりが起きて大雨の
時など排水に影響するのでしょうか、網が無くても年に1回は掃除はすると思います。
となりのリヴァ-レグラセスの鉄格子蓋の下側には、すでに網がはめ込まれています。

自転車利用、車の洗車、中庭公園、バス通りの芝生公園、短パン、スカート等子供も大人も
露出した肌が攻撃されています、特に女性は後が目立ち悲惨です。
他人事と思わないで、時間が有ったら確認してみてください。
145: マンション住民さん 
[2009-06-24 00:54:00]
>>144さん

>重要なのはヤブカが発生しないような消毒を行う事です。(週1回)

そういうお金を使っていたら、修繕積立金は貯まらずに大変なことになりそうですけれど・・・。
最初の10年は極力お金を切り詰めたほうがいいのではないでしょうか。
146: 140より 
[2009-06-25 09:58:00]
144さん、拝見しました。
蚊の駆除は蚊の成長期間が2週間程度なので月2・3回で大したランニングコストが
かからないのであればとは思います。
網の件ですが一般に水捌けが悪くなると思いますので蚊の発生箇所を減らすため、
周りに樹木のない場所等は良いとは思います。
また、今後、リヴァ-レグラセスの鉄格子蓋の様子見も参考にはいいかもしれません。
どれにしても、いつだれが行うかによって、管理費用等にも影響すると思いますので
総会で進展があればと思います。
147: マンション住民さん 
[2009-06-29 19:31:00]
つつがなく総会終わりましたね。
参加者も約70人/277世帯。
委任状も参加してない方の分はほとんど提出されていたみたいでよかったです。
ちょっとアレな発言もありましたけど、日本人じゃないから仕方ないかと考えてみたり。
後10分で会場を借りられる時間が終わるということで参加した方が自発的にいすなどの片づけを
手伝っていたのが見ていてほっとしました。
こちらの掲示板で言われていたことに絡んだ発言が1つくらいしかなかったのですが、ここに書き
込んでる方は不参加だったのでしょうか。
ちょっと気になったので質問してみます。
148: 良識的な入居済み住民 
[2009-07-02 21:12:00]
私は残念ながら、委任状とさせて戴きました。
思ったよりも参加人数多かったですね。
来年は出てみたいです。

処で、新田一丁目では貴重な飲み屋さん、環七ぞいの『奈々味』では、8月末まで
中生390円(通常500円)でやってますよ。
私も時々出没してますが、宜しかったら行ってみて下さい。
外から見ると入りずらい感じですが、気さくな感じのお店です。
149: 入居済みさん 
[2009-07-04 09:56:00]
掲示板ってむなしいですね。 新しい役員さんで見てる方おられたら匿名で結構です。 見てるヨって
教えてください。
151: 入居済み住民さん 
[2009-07-24 20:52:00]
急に途絶えましたね

みなさん口ばっかりだね
152: 住民さんE 
[2009-07-24 21:16:00]
何だかんだ言っても所詮そんなものでは。
というか、この大所帯を一つの方向に纏めるのは難しいというか無理。
だったら、静観して見るしかない。何いったってまとまらないのだから。
でも自分はレーベンの担当者には何かあったら言うつもりだけどね。
153: 入居済みさん 
[2009-07-25 09:53:00]
何だかんだ言っても所詮そんなものでは・・・・総会前に掲示板には良い意見がたくさんあったのでお節介にも3回ほど理事会宛てに投稿内容コピーをお送りしました。  総会ではがっかりでした、反応なし。 ぜんぜん。 レーベンも書き込むのは小数の人ですから、たまに掲示板見ることもありますけど所詮掲示板ですから・・・というニュアンスの話。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる