東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)2
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2009-08-10 15:28:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

東京テラス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%86%E3%8...

[スレ作成日時]2006-03-29 11:02:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)2

978: マンション住民さん 
[2009-05-09 01:35:00]
G棟は部屋によって夜景は見えますよ。
シンボルツリーも見え、癒されます。
他の棟と比べ、安かったとは思いませんが・・・
979: マンション住民さん 
[2009-05-09 01:46:00]
D棟はA,B棟に遮られて眺望は望めません。
フロントやバス停から近いのと、通りに面していないので静かだろうと思って
決めたので後悔はありませんけど・・・。
でも、住み替え検討中です。
980: マンション住民さん 
[2009-05-09 02:09:00]
EとかIって隣接してる西向き棟のベランダから見られちゃうの?

そうなると覗かれない棟はA、C、Jってことかな?
C棟も高いの?
981: 近隣の不動産やさん 
[2009-05-09 02:30:00]
>でも第2工区だよね・・・

第1工区と第2工区の違いを良く勘違いしている方がいるようですが、重機とゼネコンの人足の都合で、
ただ単に敷地の南方面と北方面の工期をずらしただけです。なんせ1036戸ですので一遍には工事は無理です。

当然、竣工が第1項区の方が早いため、販売サイドとしては早く販売したいし前建ての影響の少ない第2工区の販売を
待たれては、販売に差し障るのでそのようなセールストークをしていたようですが。

今私の手元にある、全棟の価格表をみても、後から販売した棟のほうが単価が高くなっていますが、これは、丁度最初の販売がまだ、不動産市況の落ち着いていた2004年後半から2005年にかけてであったのと比べ、後期販売は不動産価格が上昇し始めた時期の販売とやはり人気棟という条件が合わさっての事です。

>第2工区は値下げして完売にもっていったと聞いたことはありますが、

そのような事実はありません。逆に市況と物件認知度の点から販売当初の方が苦戦していて、時間もかかり、結構、販売の人員が変更になっているはずです。

ただ、始めのほうに買われた方の方が割安で、特に西向きの70㎡台の、それも低層階を買われた方は、昨年あたり結構いい値段で売り抜けていますね。それはやはり当初の価格が安いからで価格が乗せやすいからです。

それから、前回も言いましたが中古市場は新築と違いますので誰がいくらで売りにだそうが自由なのです。売るタイミングや緊急度の問題もありますので、あまり個人の方を攻撃なさるのはいかがなものでしょうか?
982: マンション住民さん 
[2009-05-09 07:12:00]
979さんは満足されているのに住み替え
されたいのですか。
D棟うらやましい限りだな。もったいないな。
983: 匿名さん 
[2009-05-09 09:34:00]
D棟はすぐカフェに行かれるから席とれ易いので良いですね。
984: マンション住民さん 
[2009-05-09 17:06:00]
カフェって席取りが必要な状況になっているの?
知らなかった...
985: 匿名さん 
[2009-05-09 19:00:00]
カフェで勉強してる子供やめてほしい
986: マンション住民さん 
[2009-05-09 22:09:00]
暇潰ししている主婦群のほうがはるかに邪魔だよ。
987: マンション住民さん 
[2009-05-09 22:16:00]
私は南向きが良かったので、I棟を購入しましたが、A棟の販売を待とうか迷ってました。
そこで営業マンにA棟は一番条件良い棟なので高くなりますと脅され?I棟の購入に踏み切りました。
少なくともA棟が早いうちに売り出されてはいませんよ。


>今私の手元にある、全棟の価格表をみても、後から販売した棟のほうが単価が高くなっていますが、
981さん、棟の売り出し順ってどうなんですか?
988: マンション住民さん 
[2009-05-09 23:22:00]
>>987
第1期からA棟出てましたよ。
確か、A、C、Dは第1弾から売り出されていたのを覚えています。
989: マンション住民さん 
[2009-05-09 23:41:00]
>今私の手元にある、全棟の価格表をみても、後から販売した棟のほうが単価が高くなっていますが、
第1弾のA、C、Dは安かったってこと?
990: マンション住民さん 
[2009-05-09 23:47:00]
>>987
Aに住んでる私はいったいどうやって買ったと?(笑)
991: マンション住民さん 
[2009-05-09 23:59:00]
>>990
Aに住んでるあなた。
C、Dより高かったの?
992: 近隣の不動産や 
[2009-05-10 01:42:00]
>確か、A、C、Dは第1弾から売り出されていたのを覚えています。

AW棟は中盤あたりの供給だったと思います。
カラーオーダーやメニュープランにからめて、目玉の棟のうち、ボリュームのある方の棟の住戸を出して様子を見たと思われます。当然条件の良い棟ですから比較すると高めですが、今思うと割安感はあります。

販売サイドとしては、反応が良かったと見て更に後発のAE棟の販売単価を上げたと思われます。
後は987さんの言うとおりのトークで竣工の早い棟を勧めて行った様です。

>Aに住んでるあなた。C、Dより高かったの?

門外漢ですが、当然です。仕方ありません。不動産の法則です。
993: マンション住民さん 
[2009-05-10 07:47:00]
結論、Aが極上でJが中では最低なんだね。
994: マンション住民さん 
[2009-05-10 08:31:00]
我が家はH低層ですが、諸事情があり、急いで探していたところ、
たまたまキャンセル住戸を紹介され購入しました。
選択の余地がない状況でした。

前のE/F棟が気になるなと思っていましたが、
春には中庭の木が生い茂り予想外に快適です。
風とおりもよく冷房使用が激減しました。

皆さん各々ライフスタイルも違います。
満足感もそれぞれですよね。
995: マンション住民さん 
[2009-05-10 08:33:00]
あんたってとにかく住民板荒らしたいのね?
どこの棟でも住めば都でいいじゃない
釣られてる方もいないと思うけどそろそろやめましょ
996: マンション住民さん 
[2009-05-10 15:35:00]
単純な話として、大半が70m2前半~中盤の棟は平均価格が安い。
平均が80m2前後~の棟は高い。
当たり前ですね。
997: 匿名さん 
[2009-05-10 20:13:00]
だから
なんだっちゅうねん
くだらん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる