東武鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井住民板
 

広告を掲載

ゆのま [更新日時] 2010-08-05 15:18:51
 

はじめまして。ゆのまと申します。
初めてのマンション購入でわからないことがたくさんあります。
みなさんと情報交換できたらと思い、住民板を立ち上げさせていただきました。
リライズのことたくさんお話しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-05-22 21:31:00

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井住民板

825: 住民です 
[2010-06-09 22:39:49]
ところで、規約を改定するとして、4分の3の同意って得られるんですかね?
微妙なところじゃないですか?
826: 住民さんE 
[2010-06-09 22:48:38]
>824さん
あなたほんと決めつけるよね。主観の強い方ですね。
論点ずれまくるから もういいよ。ありがとうございました。

>825さん
それいってたら何も変えられない。
827: 匿名 
[2010-06-09 23:01:58]
>820さん
>バルコニーは「専用使用部分」と記載されており、共用部分には該当しません。
専用使用部分とは、専用使用権が与えられた共用部分のことではないでしょうか?
すなわち、バルコニーは共用部分かと。

豊洲のマンションに住んでいる友人(理事長)が言ってました。
委任状もなにも提出しない人が多くて、そもそも3/4の票すら集まらない。でっ、結局、何も決められないと。
私も3/4の同意を得るのは、結構難しいことだと思います。
828: 824 
[2010-06-09 23:20:02]
あーあ、逃げちゃった(笑)

皆さん、すいません、荒らしたみたいになっちゃいまして。気を使って書いてても匿名は難しいですね。私も去ります…
829: 住民さんE 
[2010-06-10 00:21:14]
論破されちゃったことに気付かないか?^^;
びっくりしたよw
830: 匿名 
[2010-06-10 07:49:49]
ごめんなさい、去ろうと思ったけど勘違いしている頭がお花畑な人がいるので最後に。
論破?はぁ?別にあなたとディベートやってるつもりないし、あなたから先に逃げてるし、論破って感覚持っているということは、やっぱりあなたの価値観を押し付けるって思うから出る理論ですよね。支離滅裂なあなたに関わっている周囲の住民の人にも同情しちゃいます。くれぐれもトラブルを起こさないでくださいね。私はコミュニティーの中でルールに則って生活していきますから。
831: 匿名 
[2010-06-10 08:33:07]
あ、あとこの掲示板にそぐわない内容なら、関連のヶ所を削除してしまってもいいと思いますよ。管理人さん。
832: 匿名さん 
[2010-06-10 10:53:50]
ここまで読んだ傍観者の感想

ベランダで喫煙する奴は嫌な奴

マンション内で人とすれ違えば誰とでも、それが>>823さんでも>>826さんでも
笑顔で挨拶するくせに、こういう掲示板だとやたら偉くなったような気分になって
でかい態度を取る>>824>>828>>830はベランダ喫煙する奴より嫌な奴

ベランダ喫煙は違法行為になって欲しいくらい嫌なもんですが、
それより>>824>>828>>830と同じマンションに住んでいる事に
背筋が凍る思いをしました。
833: マンション住民さん 
[2010-06-10 11:14:28]
無煙タバコ(嗅ぎたばこ)が発売されたそうですね。
10月にタバコ税の増税もある事ですし、喫煙者の方は切り替えてくれたら
いいなと思います。

ゼロスタイル・ミント
一箱2本入り300円(詰替は4本入り400円)
※1本で半日~1日程度楽しめるそうですよ~。

このタバコを試した方いますか?
834: 住民 
[2010-06-10 11:45:01]
まぁ、どっちもどっちでしょう。>>823>>824あたりから雲行きが変な風になっちゃってるし、掲示板じゃ真意もなかなか伝わらないだろうから、もう止めませんか、この話。
835: 住民さんE 
[2010-06-10 16:25:54]
お前は ずれてるんだから やめとけいうたやろ
空気読みなさい
836: マンション住民さん 
[2010-06-10 20:57:07]
 喫煙の禁止は細則で実施可能ですから、過半数参加のそのまた過半数で、規約細則に
盛り込むことはできますよ。 3/4の特別決議案件と錯覚されている人もいるようなので。
 一方で、専用利用権のある共用部分に関わる細則についての規約部分をみなければいけません
から、専有部分に準ずる扱いを受けますね。 マナー面から訴えることはできても、
規約面で禁止という明示的な火気禁止規定がなければ、細則の制定を行わない限り、
禁止とすることはできないでしょう。 理事会の決議では禁止できず、総会に細則の変更案と
して付議して可決する必要があるということです。
837: 住民さんE 
[2010-06-10 21:23:52]
>836さん
ありがとうございます 非常に参考になります。
今後おそらくその様に動くことになろうかと思いますが、できましたらまたアドバイスよろしくお願い致します。
838: マンション住民さん 
[2010-06-10 22:11:46]
理事会に正規のルーとから投函するなどして、まずは多くの意見をあげれば、
無視したままではいられなくなりますから月次の理事会に付議されるはずです。
細則を制定しても、吸うという違反をされる方はおられるかもしれませんが、
ちゃんと禁止規定があるかないかで、理事会のとれる対策は違ってくるはずです。
もしも理事会が動いてくれないなら、1/5の賛同者を集めて、この細則だけを制定
してくれという総会の開催を求める方法がありますが、これは最後の手段でしょう。
まずは、1人1人がちゃんと管理組合に要望を出すことだと思いますし、これが
最も建設的な方法だと思います。 賛同されるかたは是非やりませんか?
839: 匿名 
[2010-06-10 22:42:58]
前のレスで煙たがれている者です。
そういう手順でできるのですね。民主的な方法で禁止を規定できる方法に賛同します。
840: マンション住民さん 
[2010-06-11 08:38:56]
みんなで理事会に規約細則の制定に関わる要望をだしましょうというのに賛同して
行動を起こしてくださる方が他にもいらっしゃることを期待いたします。
841: マンション住民さん 
[2010-06-11 09:26:13]
白黒つけよう、って話ですね。
グレーのままだとグダグダと答えの無い議論が繰り返されるだけだと思うし、
みんなの気持ちもスッキリしてよいかもしれませんね。
ただし、もしも細則変更の議案が否決された場合には
「マナー云々」などのグレーな表現も同様に使えなくなるリスクがあるように思います。
民主的に否決されたのだから、今よりも堂々とバルコニーで喫煙できるようになるでしょう。
「マナー」なんてグレーなものよりも「細則」という絶対的なものがありますから、
もはや我慢する以外になくなります。
「否決されるなんてあり得ない」と直感的には思いますが、その辺りのリスクが少し恐ろしい部分ではあります。
みなさんはどう思われますか?
842: マンション住民さん 
[2010-06-11 10:37:56]
議案として提出されるからには、議長は理事長で、委任状は賛成に使われます。
この規模のマンションだと総会への実際の参加者はせいぜい2-3割でしょう。
委任状を理事会がせっせと集めてしまえば、極端な話出席の理事を除く全員が
反対しても可決ですから、総会に付議されてしまえばほぼ確実だと思います。

広報などでは、喫煙問題にはやや積極的な姿勢が見えますから、多数の希望が
届けられればちゃんと総会案件にしていただけるんじゃないかと期待します。


843: 住民さんD 
[2010-06-11 17:22:21]
そもそも理事会へ要望を出す制度(仕組み)って確立されていないですよね?
コモンステーションに「目安箱(?)」設置してあればよいのに…。
844: 住民さんE 
[2010-06-11 21:20:16]
>838さん
是非やりたいと思います。
名乗りを上げていただき本当に感謝いたします。

まずは月曜日にでも要望書を提出してみます。

要望書は以前フロントで長谷工の主事からもらってあります。
ですので、要望書提出は可能ですので皆さんお願いいたします。
是非やりたいと思います。名乗りを上げてい...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる