東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート西台 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 高島平
  6. D’グラフォート西台 住民掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-09-07 14:25:09
 削除依頼 投稿する

住民用掲示板作ってみました。住民どうし気軽に話し合えたらと思います。

[スレ作成日時]2008-04-27 21:06:00

現在の物件
D’グラフォート西台
D’グラフォート西台
 
所在地:東京都板橋区高島平9丁目10-1、10-10(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩6分
総戸数: 115戸

D’グラフォート西台 住民掲示板

51: 匿名さん 
[2008-07-01 12:55:00]
No.45 by 入居予定さんへ
答えは、削除されたNo.48に書いてありました。
契約等がお済みなら担当者に聞いてください。
そのせいで、うちは旅行をキャンセルしないといけなさそうです。
キャンセル代は自分もちかな?

No.47 by 匿名へ
ここでは事細かに答得られない話題です。
52: 通りすがり 
[2008-07-01 18:34:00]
48に書き込みした者です。

どうやら大和関係者が事実を公にしたくないみたいですね。
外部の人間も知っている事を今更隠してどうするんでしょうか。入居済みの方達への釈明もしていないみたいですし。
やれやれ…
53: マンション住民さん 
[2008-07-03 22:41:00]
今エントランス前に警察来ていたけど、何があったんだろうか?
54: きょう 
[2008-07-04 09:58:00]
向かいの駐車場で喧嘩のようでした。警備員さんが教えてくれました。
55: 入居済みさん 
[2008-07-05 16:52:00]
昨日今日と暑いですね、

でも、家の中はぜんぜん暑くならないのですがこれはなぜなのでしょう。。
昨日今日と窓を開けていれば日中でも涼しいです。
56: マンション住民さん 
[2008-07-05 23:09:00]
No.55 by 入居済みさん

部屋の中が比較的涼しいいのは、
 ①壁に入れている断熱材が効いている
 ②バルコニーに奥行きがあるので直射日光が直接部屋に入ってこない
 ③マンションの北側に新河岸川が流れ、公園に木がある
等の為だと思います。
57: きょう 
[2008-07-08 12:18:00]
板橋の花火大会の時の屋上の開放等はどうなるのでしょうか?普段は飲食禁止だと思いますが、その日位はオープンにしてみんなで交流をもちたいなぁと思うのですが・・・
58: マンション住民さん 
[2008-07-08 12:32:00]
No.57 by きょうへ

そのことは理事会に聞いてください。
もし、スカイガーデンを開放しなかったら、定期総会は嵐が吹き荒れるでしょう。
中層階以上なら、花火はCタイプの部屋の前からでも見えますよ。


 今月の25日前後に、北側の公園で町内会の盆踊りがあります。
59: マンション住民さん 
[2008-07-11 23:37:00]
今日ポストに投函されていた大和ハウスからの「お知らせ」、
何を言わんとしているのか理解できない。
 言葉の修飾関係も、不適格で、外国人が書いた文章みたい。
60: 匿名さん 
[2008-07-15 22:43:00]
あいかわらず、エントランスに自転車が放置されていますね。
理事会は何をやってんでしょうか?
61: 入居済みさん 
[2008-07-28 09:26:00]
今週末、花火大会ですね。
屋上開放されるみたいだけど、住民の親睦を深めるイベントとか
計画ありませんね。

七夕の時も何もやらなかったし、理事会は何をやってんだろうか?
活動しているの?
62: マンション住民さん 
[2008-07-28 11:05:00]
花火大会は、毎年現地まで見に行っております。
ここに入居してからの花火大会は、今回が初めてとなりますが
やはり現地まで見に行くことにしました。
歩いてもそんなに時間もかからないし、やはり迫力が違いますしね。
屋上開放も考えましたが、住人さんで集中してしまうと
逆に見えない?と思いましたので。
63: 入居済みさん 
[2008-07-29 01:35:00]
理事会に文句を言う人は、自分が理事会に入って変えればいいじゃないですか。こんなとこで文句いう人より、理事会の人の方がよっぽどましだと思うが。
64: きょう 
[2008-07-29 08:48:00]
花火大会は楽しみですね。
この前の公園でのお祭りの時にエレベーターでハッピを着たおじ様に会いました。地域の活動に参加されていて子供たちのことを想う姿に癒されました。
65: マンション住民さん 
[2008-07-29 19:42:00]
一割の部屋が売れ残っている現状では、理事会の運営は難しいものがあります。
本来あるべき数の9割弱の組合員で、立ち上げ初期の重要な時期を乗り切るためには
誤った選択は非常に命取りです。
マンションなんて完売して組合員がそろってこそ一つのコミュニティとしての
価値があるのです。
まだコミュニティとして完成されていない今は、理事会のみならず
一人ひとりの意識がコミュニティの方向性や存在価値を決めるのではないでしょうか。
理事会は他人ではなく、自分と同じ立場です。
66: マンション住民さん 
[2008-07-30 00:21:00]
そもそも今の理事会もこれからも輪番制だし、立候補した人じゃないですからね・・・
約1名、投稿名は変えているけど理事会の文句ばかり言っている人は同じ人でしょう。

そんなに言うなら理事会自体を立候補制にして熱意ある人で運営すればいいじゃないですか?
そのときは文句多い人がぜひ理事長して下さいね。
67: きょう 
[2008-08-04 16:58:00]
花火綺麗でしたね。スカイガーデンに行ったら混んでいたので部屋の前の廊下で見ましたが充分堪能できました。
隣の方とも少しお話できたし、良かったです。
68: 。。。 
[2008-08-05 19:23:00]
本当に凄く花火きれいでした。マンション内、どこが良く見えるか・・・・色々歩いてみましたが
やはりスカイガーデンが1番良く見えたように思います。
スカイガーデンが、もう少し(2倍・3倍・・・)広ければ良かったなぁ・・と思いました。
69: 匿名さん 
[2008-08-12 10:02:00]
花火、きれいでしたね。
打上筒のところから見えるとは思いませんでした。
うちのマンションが、この近辺で花火が一番きれいに見えると
思います。
70: マンション住民さん 
[2008-08-12 22:52:00]
中庭で蟋蟀が鳴いていますね。
71: 匿名さん 
[2008-08-14 22:00:00]
販売会社のノボリがなくなりましたが、売れたのでしょうか?
それとも単なる夏休み?
ノボリの重しだけのこってる。
72: マンション住民さん 
[2008-08-17 09:25:00]
今話題のgoogleMAPのストリートビュー

http://maps.google.co.jp/maps?num=100&hl=ja&c2coff=1&rls=G...,GGLG:2006-01,GGLG:ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B9%B3%EF%BC%99%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%90%E2%88%92%EF%BC%91&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

見たところ、不適切なものは写ってませんでした。
撮影時期は、おそらく今年の1月か2月くらいです。

エントランスのところでグルグル視点を変えると、管理員さんが掃除している姿が見えます。
73: 入居済みさん 
[2008-08-20 18:05:00]
7Fで、大規模な補修工事を行う部屋があるみたいですね。
床板を外して工事するらしい。
重大な欠陥でなければいいけど。
74: マンション住民さん 
[2008-08-24 00:43:00]
エントランスの受付の向かいの壁に、何かをぶつけてできた大きな傷がついていますが、
だれがつけたんですかね。
75: 入居済みさん 
[2008-08-26 14:24:00]
自転車について質問です。
自転車を玄関前に置く予定なのですが、エントランスを通り、エレベーターに乗せて運んでいいものなのでしょうか?
76: マンション住民さん 
[2008-08-26 18:18:00]
>>75
ここで質問するより、直接理事会の方に質問してください。
まず、管理員さんに目安箱用の紙をもらって、質問事項を記入して、
投函してください。
そのうち連絡あるかもしれません。
お急ぎなら、役員の方を捕まえてお聞きください。
管理員に聞くという方法もあります。

なお、自転車は必ず組合に届け、駐輪場に置くというのが細則で決まっています。
規約・細則を御確認ください。
現在、各住戸前におかれているのは、駐輪場の自分の指定場所に置けない方です。
春に理事会でアンケートをとっていたので、もうじき駐輪場を整理して置きやすくして
くれるものと思います。

エントランスホールを抜けるのは絶対にやめてください。
ホールのタイルが汚れるし、ガラス等を破損させる可能性があります。
(通行の度、あなた自身が床清掃をし、共用部を破損させた際に修理費用を
負う気なら、どうぞ。監視カメラで録画しています。)

必ず、市場通りの専用出入口、シャッターゲート横の扉から駐輪場を抜けてください。
77: マンション住民さん 
[2008-08-29 09:27:00]
たしかに 役員に言うべき。それとも面と向かっては
お話できないタイプなのかも。
78: 入居済みさん 
[2008-09-01 00:42:00]
去年入居した頃と比べて、最近、ガソリン高騰の影響なのか、夜間の市場通りの
車の通行量がめっきり減りましたね。
御蔭で静かにいいんですが・・・

やはり、このまま、高騰が続くと、駐車場が全部埋まらないことになりかねません。
そうなると、管理費に大きく跳ね返ってくる気がします。
年間数百万の収入が見込めないので、管理費の数千円値上げは必然です。
設立総会で、話題となったことが現実のものとなって重たく圧し掛かります。
管理費の支出の引き締めを検討しないといけなさそうです。
どうにかなりませんかね。
79: 匿名さん 
[2008-09-01 19:10:00]
売れ残ってるようじゃね。
哀れなマンションだ。
80: きょう 
[2008-09-10 14:03:00]
自転車についてなのですが・・・
エントランス前の歩道に5.6台止まっています。これは歩行者にとって危ないです。
駐輪場の番号シールのついているものまで何台かありました。私が思うに、元はオレンジの1台がいつも止まっていましたが、それが許されるならと他の方もつい止めてしまうのではないでしょうか?確かにちょっとなら駐輪場に入れるより楽なのでしょうが、もし子供のランドセルが少しぶつかって自転車が倒れて怪我などしてからでは遅いと思います。
理事会の方もチラシなどで止めないように何度もお願いしていますよね。
みんなで守って、事故の起こらないようにしましょうよ。お願いします。
81: 入居済みさん 
[2008-09-10 23:33:00]
自転車ですが、最近は、自主管理歩道でなく、市場通り(区道)の
歩道にも駐める住民が出てきてしまいました。
 ほんとに迷惑な方です。

 今日の午後、エントランスホールを、キックボード、一輪車に乗って
通過ぎようとする小学生が、それぞれ一人ずついました。
 そのつど、注意しましたが、その子の親はどのような躾を子供に施して
いるのか気になります。子供にもやっていい事、悪い事をしっかりと教え
るべきだと思います。
82: 匿名さん 
[2008-09-13 00:01:00]
第1期理事会は、福田内閣と共通点がある。
83: 匿名さん 
[2008-09-17 15:35:00]
近くの新築マンションのMRに行ったとき、他社営業がDグラフォートについて
『あくまで他のお客さんから聞いた話だが』といいつつ
『あそこは共用部分に放置自転車があるなどモラル面で難があるのということで購入をやめた人がいる。』という話をきかされた。たかが放置自転車くらいのことでとも思うけど、たしかにそういうものでも購入躊躇しちゃったりするんだよね…。
つまんないことでマンションの資産価値落とさないようにちゃんとしたいね。
84: 。。。 
[2008-09-18 09:59:00]
自転車について・・・
安易ではありますが、エントラス前に臨時駐輪スペース等を設けては如何でしょうか? 
場所が無いかな?? 

又、エントランス前だけでなく、駐輪場内でも駐輪場所以外(吹き抜け・通路等)の場所に
乱雑に止めている自転車がありますが、こちらも同様に臨時駐輪スペースを
設けては如何でしょうか?

これらの問題は、我々住民のモラルの問題であり・・・理事会の方も再三チラシ等で
注意・お願いをしていて下さって、この現状ですから、
せめて1箇所に纏まって駐輪してくれれば、良いかなぁ・・・
(事故等防げ・見栄えも悪くは無いかなぁ等と)勝手に思ってしまいました。

私の知るマンションでは公園と隣接していた為、マンション無いに駐輪せず
公園に駐輪していたようでした。

マンションでの駐輪問題は永遠のテーマなのでしょうかね?
85: きょう 
[2008-09-18 14:30:00]
No84さんの言うことにすごく共感します。私も思っていました。知り合いが来たりするときもあるので臨時で置ける場所は必要ですよね。
その場合は、管理するためにも置く時に部屋番号のプレートをつけたりしたらどうでしょう?できれば鍵のかかる内側で置ける場所があればいいとおもうのですが・・・。駐車場の所に少しスペースがあればよかったのに・・と思いました。
86: マンション住民さん 
[2008-09-18 18:03:00]
来客用駐輪場の件ですが、いたばし花火大会に於ける臨時のも含めて、以前から何度か
理事長に設置するよう建言したことがありますが、置くと美観を損ねる等との意見もある
とかとの事で何の対応もしないようです。
 理事会のみの検討でなく、広く意見を集め、且つ、公平性を保つ為にも、是非とも、居
住者に協力者を募って、駐輪場問題検討委員会を設置してもらいたいものです。そうすれ
ば、現状を多少なりとも打破出来るものと思います。
 このまま、自主管理歩道に駐輪すると、
      ①車椅子が通れない。
      ②植栽のサツキの枝が折れ、枯れる。
      ③人が通る際に自転車が倒れると、怪我をする。
等々の問題が考えられます。また、公道の歩道に自転車を置くと、
      ①道路交通法に抵触の可能性。
      ②人が通る際に自転車が倒れると、怪我をする。
      ③地域住民、及び、自治体にモラルのないマンションと認識される。
等々があると思います。
 なお、近くのマンションでは、以下のように、来客用駐輪場を設置しています。
    パークホームズ西台の杜  市場通側エントランスに設置
                 居住者用駐輪場入口に案内板あり
    東急ストアー前のマンション
                 エントランス横に設置
                 お客様用自転車置場の立看板あり

 それにしても、第1期理事会は、何故日々の活動を広報しないんでしょうか?
 多少なりとも広報活動していれば、居住者の協力を得られるものと思うのですが・・・
87: 匿名さん 
[2008-09-20 04:31:00]
相鼠有皮 人而無儀 人而無儀 不死何為
相鼠有齒 人而無止 人而無止 不死何俟
相鼠有體 人而無禮 人而無禮 胡不遄死
(『詩』鄘風「相鼠」)
88: マンション住民さん 
[2008-09-21 23:46:00]
最近、竣工一年に満たないのに、設備の故障が多すぎる。
89: マンション住民さん 
[2008-09-23 21:50:00]
今日は自転車が7-8台止まっていました、モラルを疑います。
止めている方でここを見た方は即刻やめてください。目障りです。

ところで、1年点検はいつからなんでしょうか?
90: マンション住民さん 
[2008-09-24 00:37:00]
理事会が警告しているのに、エントランス付近に駐輪しているのは、
鼠に劣る存在です。礼儀も恥も弁えない破廉恥そのものです。
 マンションに住むなら、そのマンションの規約、及び、各種細則類を
遵守するのが必要最低の義務です。それを守れないなら、住む資格は
ないと思います。
 どういう庭訓を施されて育てられたのでしょうか。
 それとも、日本語が理解できないのでしょうか。それなら、今後、
理事会が出す文書には、必ず、英語、中国語、朝鮮語の訳をつけるべ
きだと思います。
 
 23日、19:39頃、自転車に乗って、東側階段横の廊下を通り、
エントランスホールを突き抜けて外に出て行く若い男がいました。
注意をしようと思いましたが、すばやく逃げたので、出来ませんでした。
6月14日臨時総会をホールで開催している最中に、自転車に乗って
ホールを抜けて行った若い男と同一人物かもしれません。
 上の人物とは異なりますが、9月8日朝6:30頃、折畳自転車に
乗ったままエントランスホールを出て行くスーツを着た男性がいました。
 

 一年点検の事も問題ですが、何時になったら、三ヶ月点検の時の点検表
を返却するのでしょうか?私は、何度か要求しているのですが、なしの礫
です。
91: 入居済みさん 
[2008-09-24 01:09:00]
23日の21時まで、自主管理歩道のガス大元栓付近にあった自転車が
(数日間管理室前に駐輪してあったヤツ)、今24日1時に見に行ったと
ころ駐輪場に置いてありました。(シールに記された場所とは違う場所でした)
92: マンション住民さん 
[2008-09-24 22:12:00]
コミュニティールーム前廊下と4F東棟階段横廊下の電灯が切れていたので、
管理員さんに伝えたところ、蛍光灯が切れたのでなく、器具が故障しているとの
事で、修理を手配するとの事です。
93: マンション住民さん 
[2008-09-25 00:20:00]
こういうニュースが
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q3/585672/
報道されているけど、管理室の防火シャッターは大丈夫だろうか?
94: マンション住民さん 
[2008-10-02 22:39:00]
エントランス周辺に住民の自転車が放置は、このマンションに於いて
  ・管理組合の管理が行き届いていない
  ・住民の管理意識が低い
  ・住民の防犯意識が低い
等々を如実に表している指標である。
  (参考書『あなたのマンションは狙われている!——安全・安心な暮らしのための防犯読本』
     神園良輔 同友館発行
    第3章 8.マンション版”割れ窓理論”のすすめ)

 割れ窓理論については以下をご参照ください。
   http://www.bohan.or.jp/volunteer/volunteer4.htm


 No.83さんが指摘していた「共用部分に放置自転車があるなどモラル面で難がある」というのも、
うべなるかな。
95: 住民さんE 
[2008-10-05 20:01:00]
住民の方に質問があります。
よく土曜日や、たまに平日に、作業着を着て、
メモ用紙か、何かリストのようなものを持っている業者がインターフォンを鳴らします。

見るからに怪しく、留守対応をしていると、直ぐにインターフォンが消されます。
そして何かメモしているような雰囲気が写っています。

始めは、よく聞くフィルターなどの訪問販売などと思い無視していましたが、
余りに頻繁なのと、メモされているのに気持ち悪く感じています。

過去、実際に業者だった事があり、断った事があるのですが、
別の業者が来てるのでしょうか?

皆さんは、家に居る場合は、毎回対応されていますか?
対応し、キチンと断れば、来なくなりますか?
また、彼らの目的が何か御存知の方いらっしゃいますでしょうか?
96: マンション住民さん 
[2008-10-06 01:13:00]
No.95 by 住民さんEさんへ

 ウチでもよく得体の知れない人物がインターフォンを鳴らします。
 気持ち悪いので、モニターの画面をよく確認して、応答するかしないかを
決めています。ウチでは、基本的に、宅配業者、郵便局、顔や制服等で身元が
わかる人物だけ応答し、ロックを開錠しています。

 風除室からインターフォンを鳴らしている人物が、眼鏡をかけた中年男性であれば、
地域開発スタッフ(NHKから委託を受けて受信契約の取り次ぎや受信料の徴収業務など
を行っている業者)所謂NHKの可能性があります。
 以前、応答した際、この人物はNHKと名乗りました。(応答した際、料理中だったので
すぐインターフォンを切りましたが)
 NHKの受信契約を締結する気がないのならそのまま無視をして大丈夫だと思います。

 気になるのなら、管理組合理事会に投書をしてみてはいかがでしょうか?
(おそらく、今の第1期理事会は投書を無視すると思いますが・・・)
97: 匿名さん 
[2008-10-06 16:04:00]
住民の方に質問です。
なぜエントランス周辺に、大東接骨院傍のマンションの駐輪証のついた自転車が
いつもあるのでしょうか?
人のマンションの敷地に駐めないで、自分のマンションに置くべきだと思います。
警察に言って、早急に撤去してもらいたいです。
98: 匿名さん 
[2008-10-07 09:45:00]
No97さん
警察に言ってみてもいいんじゃないですか?
99: 匿名さん 
[2008-10-07 12:37:00]
以前そこに住んでいたここの住民であったり、
親族等の毎日訪れる来客かも知れませんよね。
100: 匿名さん 
[2008-10-08 09:32:00]
所定の場所においてない不法駐車なら撤去されても仕方ありませんねー。
「撤去しますよ」の予告みたいなの貼り付けてもらえばいいのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる