東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2021-11-21 11:39:02
 削除依頼 投稿する

過去のスレッドは下記を参照してください。

東京テラス(世田谷)@マンション購入掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

東京テラス(世田谷)
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=66&disp=1

東京テラス(世田谷)★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48267/
売主:積水ハウス株式会社 住友不動産株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷川工務店
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-08-06 06:37:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)3

64: マンション住民さん 
[2009-09-23 12:18:56]
ええ、甘過ぎますね。
悪さ云々論じる次元ではありませんが、
>問題はその入り方です、自動ドアの上からカバンを投げ内側のセンサーを
>反応させ侵入!そのままツリーハウスへ向かいました。
これは立派な犯罪行為です。
年齢なんて関係ありません。
モラルの問題です。
ツリーハウスやカフェなどはあくまでもマンション住民の為の共用施設という点をお忘れなく。
勉強場所なんていくらでも見つかるはずです。
管理が緩いからこういう結果になるのです。
>娘曰く「テスト前になるといつもいる連中」のようです。
ここまで特定できているのならぜひ中学に連絡してください。
指導者から直接その輩に促していただくのがもっとも効果的と考えます。
何か起こってからでは遅いのですよ。
65: マンション住民さん 
[2009-09-23 12:55:50]
64さんに賛成です。

フロントからのこの件についての対応状況の報告を望みます。
66: 住民 
[2009-09-23 13:35:46]
そうですよね
テスト勉強は仲間でやっても集中できません
1人でやるべきだし
もしくは図書館とか。
ツリーハウスは学生が集まる勉強部屋ではないですしね。
67: マンション住民さん 
[2009-09-23 16:56:22]
こうやって不法侵入してきた者達が、遊び気分でいろんな施設や住居棟に侵入しているのです。
E棟の屋上に上がって遊んでいた子達もそうですよね。

友人宅では、見知らぬ高校生風の男子3人に玄関前に1時間近くタムロされて、不安で外出もままならなかったそうです。
こういうケースは住民に不安や恐怖心を与え、住環境を悪くすると思います。
他のマンションでは入り口の警告板に「住民以外の無断立ち入りを禁ず。 不法侵入は警察に通報します」と厳しく書いてあるところもありますね。
それくらい厳しい態度で望んでも良いのではないでしょうか。
68: マンション住民さん 
[2009-09-23 18:22:16]
「○○から聞いた話」が暗躍しはじめましたw
69: マンション住民さん 
[2009-09-24 03:18:08]
確かに進入の仕方が問題ですね。
沢山の人が出入りしているので、公共の場所と私有地との違いが分かっていないのかも知れませんけど。
そこはマンションのモラルとしてフロントから厳重に注意してもらいましょう。
彼らの為に共益費を払っている訳ではないですしね。
70: マンション住民さん 
[2009-09-24 03:46:04]
来客用の駐輪場ですが、駅の有料駐輪場のような機械は高いのですかね?
もし可能ならば設置して有料にしたら違法駐車も激減しそうですが。(運用費も賄えそうですね)


ここからは個人的な意見ですが、住人用の駐輪場って使い勝手が悪いと思いませんか?(私だけ?)
駐輪場を使っていますが、いちいち降りて鍵を挿して、トビラを開けてと
荷物が多い時など面倒くさいと思う事があります。トビラも狭いし。

セキュリティの為なのは分かっていますが、外に置きたくなる気持ちも判るような。。。
(もちろん、ちゃんと住人用の駐輪場にいれてますよ。)

何が言いたいかと言うと、長く住んでいく事を考えるとルールを守る事はもちろん大事な事ですが、
ルール厳守だけだと根本的な解決にならなかったり不平不満の素にもなりがちなので、
ルール厳守以外にも使い勝手をより向上させていく事を提案していくという事も必要ではないでしょうか?

そもそも何が原因なのか?を考える事も必要かと思います。
71: マンション住民さん 
[2009-09-24 09:54:15]
セキュリティに関連して感じたことなんだけど。
23:00~5:00の間は正面と西ゲートは門が閉められ施錠されるよね。
ところが、南ゲートは大きなガラス製のドアが閉められるけれど、
そのドアには錠すらないので開閉自由だ。
なんだか、アンバランスな気がする。
72: 匿名さん 
[2009-09-24 10:13:30]
ここの物件は中古でもそれなりに売れてますが、不法侵入の件は何とかしないと、かなりヤバいですよ。
資産価値にもそれなりに影響が出ます。
73: マンション住民さん 
[2009-09-24 16:39:18]
64さんへ
62です。仰ることはごもっともですが、
あなたから上から目線で指示されるいわれはありません。
徹底的にやりたければご自身でどうぞ!
74: マンション住民さん 
[2009-09-25 09:07:54]
まぁまぁ 穏やかにまいりましょう^^;

どちらのご意見も、良い住環境にしたいという思いは同じだと感じましたよ。
こういう犯罪とも思える場面に出くわして一番良くないのは、見てみぬ振りをすることです。
62さんは実際にセンターに報告までされていて、なかなか出来ない事だとと思います。
もし自分が行動に出られなくても、良くないことだと感じることが大切だと思います。
そういう思いの積み重ねが全体のマナーや治安を押し上げてゆくのだと思いますよ。

ご家族やマンション内の友人と「こんなことがあったよ(あったらしいよ)」という話をすることも大事なんだろうと思っています。
自分たちのマンション(町)なんだから自分たちが良くしようと思わなきゃです^^
考えややり方に多少の違いはあれど、同じマンションに住み「より良くしたい」と思う者同士、仲良くやってゆきましょう~^^w
75: 住民 
[2009-09-26 11:56:06]
仕事で総会に行けませんでした
行かれた方いかがでしたか。
76: マンション住民さん 
[2009-09-26 17:34:52]
総会の件について
出席者は70名弱でした。
いろいろありましたが、報告すべき最大の出来事としては
「携帯電話アンテナ基地局設置承認の件」について、採択見送り継続案件となりました。

基地局設置に伴う人体への電波障害への検討不足や「設置に関して外見上の問題について今総会で承認を諮っている」という理事会の進め方について 総会参加住民から質問や反対意見が多数出て議論になり、このような結果となりました。
77: 住民さんA 
[2009-09-29 01:04:25]
理事会大変だよな。
「そんな熱心に質問するならアンタ理事やれよ」
っつうのが本音だな。」
78: マンション住民さん 
[2009-09-29 09:12:24]
NO77さんの気持ちも分からなくないですが、
10年20年したらきっと今より問題山積みですよ。
今理事会役員した方が楽だと私は思ってますが。

それより管理費等ずっと払ってない住人(定期総会書類P31参照)
どうにかならないものか。


79: マンション住民さん 
[2009-09-29 11:31:06]
でもね~マンションって、結局は理事会が動かないと何も決まらないし何も出来ないんだよね。
だから、理事さんは大変だと思うけどしっかりやってもらわないね。
最後に困るのは、善良におとなしく暮らしている住民ってことになるのだわ。
2~3ヶ月に一度くらいしか開かれない理事会では、問題解決に導くのは無理かと思われ(悲
18ヶ月間管理費払ってない人に対しても、督促状を送っただけでまだ様子を見てるってことらしいね。
早いうちなら小額訴訟の簡易裁判で数万円の費用で即決裁判ができるのにね~。
80: マンション住民さん 
[2009-09-29 12:06:01]
理事会って、年に4回くらいしかやってなかったのではないかな??


81: 匿名 
[2009-09-29 12:40:39]
何棟の何号室が払ってませんて貼り紙したい気分です
82: マンション住民さん 
[2009-09-29 15:57:38]
総会資料に目を通せば、何棟の誰が延滞し続けているか
分かりますよね。
その方マンション全住人に知らされているのに
住み辛くないのだろうか?

83: 匿名 
[2009-09-29 18:38:26]
まあそうなんですか。
見てないので見てみます。
84: No77です 
[2009-09-30 00:39:00]
No.78.79
そう思うならあなた自身理事として頑張ってみては如何か。




85: 住民でない人さん 
[2009-09-30 00:46:51]
購入するお金があっても維持できる経済力、モラルが無いって事ですか。
今後、売主さんには、この辺の処の審査も厳格にして頂くよう社内アニュアルに
乗せて貰うよう抗議するしかないですな。
86: 住民さんB 
[2009-09-30 01:23:32]
このマンションは物件価格も管理費も
激安なのに、こんな金額も払えない家庭
なんてあるのだろうか。しんじられん。
87: マンション住民さん 
[2009-09-30 08:55:14]
払えないというよりは、払うつもりがない というのが当たってるのかもよ?
駐車場の車が出入りしている事は管理センターが確認しているらしいよ。
てことは、少なくとも車を乗り回す経済力はあるってことだ。(駐車場代も払ってないけど)
ワイドショー的だけど、不払いの理由やこの人物像に迫ってみたい気がする。
88: 匿名さん 
[2009-09-30 10:46:32]
マンモス(マンション)にモンスターだったらシャレになりません。
せめて、理由を明確にして欲しいですね。
89: マンション住民さん 
[2009-09-30 10:46:52]
ほんとですね部屋番号まで特定できてしまいますね。よりによって・・。

知り合いだったらどうしようと思って表札見に行ってしまいました。
幸い知り合いではなかったけれど、おとなりさんとか知り合いだったら・・複雑な気分だろうな。



みんなが気持ちよく住むためにも早く支払ってほしいですね。
90: マンション住民さん 
[2009-09-30 11:40:25]
高齢世帯が増えてくると、こんな程度で済まないぐらいに滞納世帯が出てくると思います。
年金が少ないのに医療費はたっぷりかかる、残るは食費がやっと。
マンション所有なので生活保護は不可。
しかたがないので滞納できる部分を滞納しようと...。
当然、大規模修繕となっても出せません。

80歳90歳~と長生きすると貯蓄もどんどん減ります。
明日(まだ遠いかもしれませんが)はわが身。

でも対策、対処も必要。

難しい問題です。
91: No76です。 
[2009-09-30 16:31:19]
No77(No84)さん、

私、テラスの役員やりましたよ。
テラスの前の住まいでは10年以上経ったマンションの理事も
やっての上での意見です。

No77さんは新規の役員さんですか?
集合住宅に住むからにはそういう役割がまわってくるのは
仕方ないですよ。

92: No91です。 
[2009-09-30 16:33:30]
すみません。間違えました。
No91のタイトルNo78の訂正です。
93: マンション住民さん 
[2009-10-02 16:08:18]
理事お疲れ様でしたけど、

>10年20年したらきっと今より問題山積みですよ。
>今理事会役員した方が楽だと私は思ってますが。

結局そういう考えで理事やる人がいるから、10年後に問題山積みになってるんじゃないの?
>>84さんだって「理事やったら?」じゃなくて「理事として頑張ったら?」って言ってるし。
理事に立候補した理由が「ラクしたいから」???

94: 住民さんA 
[2009-10-02 20:39:02]
なんだかしつこいですね(笑)

立候補ではなく抽選ですよね。
楽したいから立候補なんてありえないでしょう(笑)

長年経ったマンションと両方経験されて
そう感じられたから励ましのつもりで言われたのでは?

長年問題を山積みにしたのではなく、老朽化が進むと
問題が比べ物にならない程あるって事でしょう。
常識で分かりそうですけど。

理事やってもらった上に文句ですか。
あなたこそやればいいんじゃない?
それとも=84さんですか?
95: マンション住民さん 
[2009-10-02 21:28:44]
確かにしつこい。
96: 住民さんB 
[2009-10-03 16:29:00]
子育て中のご家庭の方にお伺いします。
住み心地はいかがですか?
(環境や施設など様々な意味で)

妊娠中の友人がこの周辺への転居を希望して
まして、テラス賃貸もしくは条件に
よっては購入も視野に入れているようです。

うちは子供がおらず共働きなので
あまりマンション内で過ごす事もなく、
よく分かりません。

97: マンション住民さん 
[2009-10-03 20:23:53]
そんな抽象的に聞かれても...。
98: 住民さんA 
[2009-10-06 21:07:20]
子供が多い分、お友達は出来やすくていいと思います。
ただ、その分、人間関係も複雑化してしまってるという印象です。

キッズルームはいいけど、
使い方のマナーが悪いためか、
おもちゃはいまやほとんど無くなってます…。
でも、やっぱりあると便利です。
公園もすぐ近くで利用しやすいです。
幼稚園バスも何園も乗り入れてるのでとても便利で、
隣の保育園は、かなり倍率高いようですが、
入れればとても便利だと思います。
小学校も中学校も近いのでいいと思います。
ただ、特に小学校は相当人数は増えてきてるので、
ちょっと手狭になってきているようです。
今妊娠中ということであれば、
クラスに数人は必ずテラスの子がいるという状況になると思います。
それは、メリットデメリットどちらもあるかな?と思います。

個人的には、環境・施設は結構いいと思っています。

子供の足音は結構響く方なようなので、
それを気をつける必要は結構あると思います。

99: No.96 です^^ 
[2009-10-06 22:06:33]
No.98 さん、ご親切にありがとうございました。
子供が居ない私にも大変よく分かるご説明、感謝致します。

私には未知の世界ですし、まだ妊娠中の友人にとっても
まだ具体的に何と質問しにくかったようですので
とても具体的に説明してくださり助かりました。

ありがとうございました。


100: 住人 
[2009-10-08 08:49:10]
台風ものすごい強風で
お隣の葉っぱや花が飛んできてます
こんな中、小学生が登校しているのには驚きました
101: 住人 
[2009-10-08 08:49:12]
台風ものすごい強風で
お隣の葉っぱや花が飛んできてます
こんな中、小学生が登校しているのには驚きました
102: 住民 
[2009-10-08 11:43:39]
上のほうに住んでいますが
台所トイレ洗面所の下水管がボコボコボコボコ
いっているんですけど
風のせいでしょうか
103: マンション住民さん 
[2009-10-08 15:52:55]
>子供が多い分、お友達は出来やすくていいと思います。
>ただ、その分、人間関係も複雑化してしまってるという印象です。

まったく同感です。
規模が大きい分、人間関係やご近所付き合いを煩わしく感じる時があります。
みなさん都会のマンションの殺伐とした人間関係を嫌って、一体感のあるマンションを選んだのでしょうけど。

いい子も悪い子もいるわけですけど、ひとりの悪い子が目立つと「テラスの子は...」と十把一絡げで見られたり。
保護者会では、ひとりの方が声を大にして発言すると、他の人までも「テラス組」って目で見られたり。

群れたがる親って、どこにでもいるから仕方のない事ですけど、あまり「群れ」が形成しやすいのも問題かと思います。
104: 匿名 
[2009-10-08 19:40:24]
年代問わず
群れるのは女の特性ですから
105: マンション住民さん 
[2009-10-10 17:37:50]
テラスによって、千歳台の人口密度が急激に上がったのだから、テラスでくくられて当然。
あとから来たくせに...って言われています。
106: マンション住民さん 
[2009-10-10 17:58:37]
新しいマンションや住民が地域に馴染むのには相当長い年月が必要だと思います。
周りの人に迷惑を掛けないように注意して普通に暮らしていれば、徐々に馴染んできますよ。
周りの目や言葉をあまり気にしすぎるのも、気にしすぎないのも良くないですね。
そこは、バランス良く思慮ある大人の対応をしてゆきましょう^^
107: 入居済みさん 
[2009-10-13 22:01:37]
正直安い部屋と高い部屋の格差が激しいから、きっと嫌な思いを今後するんじゃないかぁと。
108: マンション住民さん 
[2009-10-14 01:01:11]
>>107
値段の差なんてタワーマンションに比べれば大した事無いと思うけど。
109: 住民 
[2009-10-15 00:03:06]
値段の格差なんて考えたこともなかった

どんな嫌な思いをするの?

高い部屋の人から
バカにされたりするの?
110: マンション住民さん 
[2009-10-15 08:21:44]
私も価格差なんて考えもしなかったですね~
そんなことを考える人も居るのも知れませんが、自分が気にならなければどうでも良いのではないですかね?
なんとなく、釣りっぽい書き込みじゃないかな? と思っていますよ。
(って反応してしまって、釣られたか・・・(汗))
111: マンション住民さん 
[2009-10-15 09:41:32]
IJは貧乏棟って呼ばれてるね...。
112: マンション住民さん 
[2009-10-15 10:30:30]
Hはエッチ塔って呼ばれてる

>>109-110
安い部屋の人は何も考えない。
高い部屋の人は、安い部屋を見下す。
貧乏棟はエッチ塔を見下す
113: マンション住民さん 
[2009-10-15 17:45:56]
テラスってだけで外から見たら変わらないと思うけど。

差別とかくだらないよね。
114: 匿名 
[2009-10-15 19:46:57]
くだらないね
方角や階数

広ければ高い
狭ければ安い

どのマンションでも同じこと
115: マンション住民さん 
[2009-10-15 22:27:33]
本気で釣られてどうする
116: マンション住民さん 
[2009-10-16 10:25:41]
ほんの5m、10mの差かもしれないが、お邪魔すると実感しちゃうよ。

リビングの広さやそこから見える景色とかを比べちゃうのはしかたない。

共有施設やサービスが充実したマンションでは最低価格を買え、とも言われてるけどね。
117: マンション住民さん 
[2009-10-16 10:28:58]
ホントホント・・・暢気に暮らそうよ、スメバミヤコ・・・ベッドやテラスでタバコも吸いたいが・・・
118: 匿名 
[2009-10-16 12:23:17]
若く見えるお母さんが多いけど
挨拶しないね
自分に関係ない人は眼中に入ってない感じ
周りを見る余裕がないんでしょうね〜
119: マンション住民さん 
[2009-10-16 13:43:14]
昨日のことだけど、1Fの通路を歩いていたら向かいから若いママさんが自転車押して来たので、
すれ違いざまによそさまのアルコーブに待避して道を譲ったんだけど、挨拶どころか一瞥もされなかったですよ。
今までにも何度かありますけど、なんだかなぁ~って思いますよね~
こういうのを経験すると自転車の持ち込みを禁止して欲しいと本気で思います。
120: 住民さんA 
[2009-10-16 19:18:12]
若いお母さんの定義が何歳位までの方の事か分かりませんが・・・。

若いお母さんでも挨拶される方はされるし、サラリーマンや
ご年配の方でも挨拶しても無視される方もいらっしゃいますよ。
そういう方ってどの世代にもいるんじゃないですか?

たまたま立場が母親だってだけで、同じくくりにしないで欲しいですね。
121: マンション住民さん 
[2009-10-16 23:47:03]
若いお母さんの定義が何歳位までの方の事か分かりませんが・・・。
なんてところに食い付くなんて、的外れなような気がしますね
自転車を押していたのが若いママさんだったと状況説明されただけでしょ

自転車を持ち込んで、しかも歩いている人に道を譲らせておきながら・・・
ということを仰っているのだと思いますよ
怒りの対象はその行為であって、若くてもそうでなくても男でも女でも同じことでしょう
同じ母親だってだけで同じくくりにしているとは思いませんよ
むしろ、自転車を持ち込んでいる人を同じくくりに考えるほうが正しいのかと思います
私も持ち込み自転車にはたびたび不愉快な思いをさせられていますしね
No.119 さんのお怒り 共感しますよ
122: マンション住民さん 
[2009-10-16 23:50:26]
2,3人でテラスのゲート前通路を塞いでても、周りを気にせず会話しつづけてる若いお母さんたちとかね...。

出入口を塞いでいて平気な神経がわからない。
123: 住民さんC 
[2009-10-17 20:19:12]
No.121さんへ

No.120さんは No.118さんへ対してのコメントで
内容からNo.119さんに対してではないように思いますよ。
自転車の事は一言も触れてなく、挨拶をしないのが
若いお母様だとのくくりが気に入らないのでは?

自転車の件は私もすごく共感します。

124: 匿名 
[2009-10-17 22:43:02]
118です
若いお母さんとは書いてません
若く見えるです
30代後半でも20代に見える人いますし
まあテラスは若く見えるファッショナブルで素敵なママが多いですから
洋服とか大変じゃないんですかねえ
125: 匿名さん 
[2009-10-17 23:59:50]
ばばあであることには変わりはない。
126: マンション住民さん 
[2009-10-19 00:16:09]
125の方…
ご自分で悲しくないですか?





127: マンション住民さん 
[2009-10-19 21:19:28]
125はただのつりでしょう。

124さん、最後の1行・・・余計じゃないです?
ただの僻みに聞こえます。


128: 住民 
[2009-10-19 23:11:57]
だから釣られてどうするんですか(><)
129: マンション住民さん 
[2009-10-19 23:43:36]
ユニクロでしか買ってない人がひがんでるんですよ
130: マンション住民さん 
[2009-10-20 11:49:31]
都内最大級のマンションを見込んで
日本最大のユニクロがオープンしたんだから
あながち釣りでもないかも知れませんね

テラス限定割引券とかあればいいのに.....。
131: 匿名 
[2009-10-20 13:11:17]
そんなのいらない

ユニクロの袋をぶら下げてたら恥ずかしいわ
132: マンション住民さん 
[2009-10-20 18:43:19]
私は若く見えるお母さんよりも、本当に若いお母さんのほうがよっぽど性質がわるいと感じます。
非常識な態度が目に余ります。某幼稚園バスが到着した後のエントランスは最悪ですね。見ていて本当に不愉快です。
133: マンション住民さん 
[2009-10-20 18:43:22]
ほんとはユニクロじゃなく、ドンキのPBです
ジーンズ馬鹿安
134: 住民さん 
[2009-10-20 19:04:06]
某マンモス幼稚園のバス待ちママはそんなに若くないですよ。
30代でしょう。
135: 匿名 
[2009-10-20 21:17:46]
そうそう
ほんとにあの集団は
目に余ります
なんとかならないですかね
136: マンション住民さん 
[2009-10-21 10:14:03]
幼稚園バスが多すぎて
どこの事言ってるのか分からない......。
137: マンション住民さん 
[2009-10-21 13:42:57]
放課後の小学生の方がよっぽど目に余りますが。

グランドラウンジのゲーム集団。
ソファーにずらっと並んでゲームしながら飲食。
正直その光景怖くて、夕方はグランドラウンジ使えません。

キッズライブラリーでは土足で椅子やテーブルの上に乗り
ゲームしながらお菓子を食べ、ラウンジやロビーでもボールを蹴ったり
走り回り、キッズルームでは壁が壊れそうな程激しく野球やサッカー。

キックボードや自転車をマンション内で乗ってるのも多く見かけるし
追いかけっこしててドアで他の方の迷惑になっているのにも構わず、
注意しても無視。

まさかここで幼稚園の親にクレームつけてる方のお子さんではないと思いますが。

138: 匿名 
[2009-10-21 14:25:34]
学校や保育園に面している部屋の場合,やはり騒音は結構あるのでしょうか?また,これらの施設から飛んでくる埃の状況について教えていただけると嬉しいです。

それから,通勤バスにつき,平日朝7時台などでは,マンション前のバス停から満員で乗れないこともあるのでしょうか?夜遅い帰宅の場合には駅からタクシー利用になることもあると思いますが,千歳船橋や千歳烏山のタクシー乗り場は混みますか?
139: マンション住民さん 
[2009-10-21 22:02:37]
聞きたいことがいろいろあるようだけど、その時間に来て自分の目で確認したほうがいいですよ。
買う気なら高いお金を払うわけですから。
新築を買った人たちは、何度も何度もモデルルームや現地を見ています。

混み具合や砂ほこりなんて、個人差がありすぎますので。
あとで人のせいにしないためにもご自身でどうぞ。
140: 匿名 
[2009-10-21 22:21:00]
学校、保育園に面した部屋をご検討されているようですね
昼間は勤務か在宅でも違うし
窓を開けるのが好きな人かあまり開けない人でも違うし
階数でも違うし

神経質かそうでもないか
個人差がすごくあるので
やはり他人の意見より
自分で確かめたり
直感を信じてみたほうがよろしいですよ

保育園の騒音が非常に気になる方もいらっしゃるみたいですよ
141: 匿名 
[2009-10-22 00:07:24]
早速のレスポンスありがとうございます。いつか希望の間取りが売りに出た時には購入を検討したいと考えております。遠方でなかなか現地へ行くことができないので,こちらで聞かせていただきました。
142: マンション住民さん 
[2009-10-22 01:43:59]
>>137
皆さんお行儀良く生活できればこれ幸いだけど、
世の中大人も子供もこんなもんでしょ。
テラスは、各人が思う「理想」の場所ではなく「普通」のマンション。

それに我慢ならず一生懸命投書をしてる人もいるが
これが普通と受け入れてる人も少なくないのでは。




143: 匿名 
[2009-10-22 08:04:54]
声に出して
言うか言わないかでしょ
みんな心の中では同じこと思ってる
144: マンション住民さん 
[2009-10-22 10:42:55]
その通り!
口に出さない、書き込まないからって容認しているわけじゃない。

>声に出して
言うか言わないかでしょ
みんな心の中では同じこと思ってる
145: 142 
[2009-10-22 12:52:02]
「みんな同じこと思ってる」が本当なら怖いよ。
「みんな私と同じこと思っててほしい」の間違いでは。
口に出す人、そうじゃない人、気にならない人、色々。

「みんな同じこと思ってる」を実現する為、投書や注意頑張って下さい!
146: 住民 
[2009-10-22 13:35:30]
これだけ人数がいたら
いろんな人がいるでしょうね
騒々しい子供をみて
うるさいなあと思う人がいれば
ほほえましく思う人もいるでしょうね
147: マンション住民さん 
[2009-10-22 16:15:15]
私は、気になりませんよ。

閑静な世田谷の森に住むハズが

児童公園の中に住むハメになったみたいだけど
148: マンション住民さん 
[2009-10-22 16:41:01]
声に出して言うか言わないかは別にして
良識のある大人なら前出の状況を見て問題に感じるのは当然ですよ
だから良識のある人は「同じこと思ってる」のではないでしょうか

人の思いや感じ方は様々なのは確かなことです
しかし それで片付けてしまっては 注意されない事をいい事に
人の迷惑を顧みずに厚かましく振舞う人が増え続けて
テラスは悲惨なマンションになってしまうでしょうね

やっぱり そうはなって欲しくないわけですよ

勇気を出して 本人を嗜めたり注意したり 実名記入して投書で
管理組合に改善要求する人は とてもありがたいと思います

149: 住民 
[2009-10-22 18:56:23]
騒ぐ人がいて、またそれを注意する人がいて… その日常が微笑ましいと私は感じます。
148さんの良識!から外れるかもしれませんが。
枠の中に納める事も必要なら、枠を拡げて包む事も大切では。
これを148さんに押し付けるつもりは全く有りません。
改善要求を続けて、上手く行くといいですが。
150: 住民さん 
[2009-10-22 21:47:04]
そんな個人差があるなら尚更疑問ですが、我が家は階下から歩く音が響くとクレームつけられました。
上階の幼児の小走り音が我が家にも響くのですが、このマンションはこんなものかと特に何も言いません。
毎晩うるさいわけでもなく普通の朝や昼間、夕方のことですので。
この場合我が家は下から文句言われるだけの生活になるんでしょうか?
なんだか不公平のような・・そうやって下から上へとクレーム言い渡るマンションも変ですよね~?
151: マンション住民さん 
[2009-10-23 00:11:18]
同じ階段を使ったとしても、人により、ほとんど音もしない人もいれば、なんでこんな音がするの??って
いう人もいる。

音を出している当人はそれが当たり前になってしまっている。

ダンッ、ダンッ、ダンッって音を出して階段を使う人や、すりあし、ペタペタ音をさせながらスリッパで
歩くくせがついている人は気をつけたほうがいい。

確実に個人差があるものですから、みんな同じってことはありませんね。
152: マンション住民さん 
[2009-10-23 01:13:53]
共同住宅での生活というのは、人口密度が高くなっているので普通よりもトラブルが置きやすい状況にあると思います。

物事に対する感じ方は人によって「これっぽっち」と「こんなにも」という位に相当差があるものだと思います。
またそれは個人差だけではなくて、継続的な場合は「最初は我慢していたけど」という時間的な要素なども影響したりすると思います。

でもこれを「個人差があるから仕方が無い」と片付けてしまうと後々良い方向にはならないと思いますね。

よく「寛大な気持ちで・・」という事を言いますが、それは迷惑を感じた側が我慢することばかりではなくて、それを指摘注意された側も真摯に耳を傾けるという姿勢が大事だと思います。

注意する側も本当は言いたくないと思いますよ。
でも言わずには居られなくなった。
注意される側としては聞きたくも無いでしょうが、まずは耳を傾けて相手の言い分を「寛大な気持ち」で受け入れることが大事だと思います。
そこで「何をそんな些細なことで文句言ってきて」と思ってしまうと状況は悪くなる一方ですよ。
「気付かせて下さってありがとう」という気持ちで接すれば、きっとうまくいきますよ。

No.149 by 住民さんが微笑ましいと仰るように、
そういうことの積み重ねでローカルルールみたいなものが出来てゆきます。
物事を対立構造で考えないことが大事だと思います。

No.150 by 住民さんのケースですが、
対応を間違わなければ、これから先ご近所同士として上手くやってゆくチャンスになるとも思いました。
どうでしょう提案ですが・・夕方にでもひょっこりと お子さんと一緒に階下のお部屋に「その後ご迷惑おかけしてませんか?」などと訪ねてみてはいかがでしょうか?

マンションなんて言ってもね~
人間がひしめき合って暮らしている 長屋みたいなもんですよ^^
ご近所とのお付き合いは大事ですよ~

 長文で しつれいしました
153: 住民さんA 
[2009-10-23 09:00:49]
何をクダクダ…中身がない落書きはやめてくんない、目障りだから、謝りゃいいってもんでもない。
154: マンション住民さん 
[2009-10-23 09:11:11]
 ↑ こういう恥ずかしい発言をする人がいるものねぇ~ ヤダヤダ
155: マンション住民さん 
[2009-10-23 09:48:54]
音って必ずしも真上から響いてるのではないから難しいですよ。

うちも以前下の方から子供が走り回ってるような音がすると言われました。

その時間はうちはご飯を食べていましたし、子供はいないと伝えた所、うちの隣にお子さんがいらっしゃるので、そこの家じゃないかという事になりました。

以前実家に住んでいた時は下の方からピアノの音がすると言われましたが、うちはピアノはあるものの蓋に埃が被っている状態で使っていなく、結局その方の2フロア下の斜めの方と判明しました。

現在我が家もたまに男の方がドスドス歩く音が聞こえますが、深夜とか早朝ではない時間なので、多少の生活音は仕方ないかなって思って何も言ってません。

156: マンション住民さん 
[2009-10-23 19:00:10]
鉄筋コンクリートは案外遠くまで音を伝達するようですね。
うちも夜中にステレオの音と思われるベース音が響くことがありますが、
音源がどこなのかいまだにわかりません。
2つ階が離れた友人も聞こえるらしいので、同じ棟のどこかのようですがね。
いまのところ、取り立てて苦情言うつもりもありませんがね。

自分たちも知らず知らずのうちに誰かに迷惑掛けていないかな?
と考えさせられたりもします。
157: マンション住民さん 
[2009-10-24 19:46:00]
デジタルTVを導入した際に、スピーカーシステムも入れた家はけっこうあるんでないかな~。

いいスピーカーを入れたら大きな音で聞きたくなるよね。
それに慣れちゃって周囲に音を漏らしているかもね。

まあ、もう時期どの家も窓閉める季節だと思うけどさ。
158: 匿名 
[2009-10-25 09:04:24]
千歳中学の前の道路が封鎖されてますが
火事ですか
159: 住民でない人さん 
[2009-10-25 14:12:10]
千歳中学校の隣のマンションでボヤでした。
お互いに気をつけましょう。
160: マンション住民さん 
[2009-10-25 20:07:08]
え?新築のマンションですか?
161: 住民 
[2009-11-04 16:05:17]
テラス内不倫の話聞きました! 知ってる方います?
162: 住民さんA 
[2009-11-04 18:04:35]
不倫ってだけじゃ、どの不倫かわからないよ

163: 匿名 
[2009-11-04 20:43:50]
なにそれ?
一部で有名な話なの?
おしえてー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる