東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-19 23:59:31
 削除依頼 投稿する

いよいよ引き渡しまで10日切りました。

検討板にも希望がありました
住民板を作成しましたので
入居者(入居予定者)の方どしどし書き込んでください!

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-09-11 12:06:00

現在の物件
ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
 
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: / 200戸(事業協力者住戸1戸含む)

ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★

551: マンション住民さん 
[2009-11-01 19:19:45]
夜トラックがたくさん出入りしていた倉庫(ガーデンセシアの裏側)、テナント募集していましたが、
木材屋(玄人向け)になりましたね。

あの広さだったので、なにか商業施設を期待していたのですが・・・残念です。
552: マンション住民さん 
[2009-11-02 07:22:57]
木材屋さんですか~なんだか残念ですね。
お隣の工事中のコバック後はどうなるんでしょうね?
553: マンション住民さん 
[2009-11-02 07:24:07]
↑コバック跡の間違えでした。
554: マンション住民さん 
[2009-11-02 16:23:57]
先日、町谷原交差点の近くにある喫茶店?「ばろんどーる」に行きました。
「小麦と珈琲」と書かれていたので、気になって中に入ると、お持ち帰りも出来るパンが沢山ありました。
外見も内装も蕎麦屋?っというか和風で何とも言えない雰囲気ですが、ケーキもあるし飲み物の料金が安いです!
(私は結構気に入りました)
町谷原の交差点を、ママンラトーナとは逆に進み直ぐ右に曲がるとお店があります。
とにかく一度中に入ってみて下さい。お店の雰囲気とか面白いですよ。
555: 匿名さん 
[2009-11-06 01:01:48]
垣根の剪定が終わってびっくり。
みちがえるようになりました。
556: マンション住民さん 
[2009-11-14 00:07:50]
南町田からブランズに帰ってくるとき、サークルKまで来てセシアの裏をとおり、町田街道に出るまでの間にあった倉庫ですが、パチ屋ができるみたいです。

ガソリンスダンドの前ではないですので、悪しからず。

「プロお断り」って書いてありましたから、おそらくパチ屋…。


557: 匿名さん 
[2009-11-14 21:07:14]
「プロお断り」って書いてありましたから、おそらくパチ屋 って発想が貧相
558: 匿名さん 
[2009-11-15 18:32:12]
ブーフーウーの隣で工事をしていました何が出来るのでしょう
ご存知ですか?
559: マンション住民さん 
[2009-11-17 11:48:49]
パチ屋かぁ・・・・多いなぁ。

それにしても、いつになったらあのスーパーの工事が始まるんだろうか?
560: マンション住民さん 
[2009-11-18 12:55:46]
セシアの裏もコバック跡も木材屋さんだって・・・つまんないね↓

オーケーの工事始らないね↓

グランベリーはハロウィンから一転、クリスマスモードになりいい雰囲気です。
561: マンション住民さん 
[2009-11-18 13:11:13]
お子様がいるお宅の下の家の方、
騒音はいかがですか?

うちは早朝から上のお子様が走りまわっているようでかなりうるさいです。

関係を悪くしたくないので、伝えたことはありませんが、なんとかならないものでしょうか?
言わなくても気づいてほしいものです。

562: マンション住民さん 
[2009-11-18 14:24:12]
>561さん

早朝とは、何時ごろでしょうか?

うちは上にお子様いらっしゃって、夜9時ごろになると、お風呂の時間なのでしょうか?
リビングから洗面所まで往復で走る音がよく聞こえます。
563: マンション住民さん 
[2009-11-18 20:55:02]
>562さん

朝の5時頃からばたばた走る音がします。
日中も夕方もうるさいです。
本当にストレスになってきました。
564: マンション住民さん 
[2009-11-18 22:44:40]
>561さん 562さん

うちの上にもお子さんがいらっしゃるようです。
朝4時~5時位でしょうか、走る音でドタバタドタバタ

ときどき目覚めてしまいますorg…

まぁ、関係を悪くしたくないですし、チキンハートですから、

直接伝えることが出来ないので、

こうやって匿名掲示板で愚痴っているわけです。

目障りな方スミマセン。
565: マンション住民さん 
[2009-11-19 09:46:16]
562です

朝4時とか、5時とか・・・ずいぶん早起きなお子様たちですね。。。
そんな時間にバタバタするだなんて。。。

直接は確かにいいづらいですよね。
管理人さんを通して、騒音に関して案内してもらう・・・という方法しかないかもしれないけど、
それで効き目があるかどうか。。。

我が家の上からも音はしますが、だいたい決まった時間ですし、早朝や夜遅く・・ではないので、
ガマンできる範囲内ですが、それが早朝だったり、一日中だったりしたら、さすがにストレスになると
思います。。。

何か良い方法があればいいのですが。。。
566: マンション住民さん 
[2009-11-20 12:57:35]
うちも最近かなり足音が聞こえるというか、響いてきます。
それも何故か夜遅く・・・・酷いときは真夜中の2時とか、早朝とか。
むしろ昼間の方が静かなのが不思議です。
真上の階には小さな子供が居ましたが、あの年齢の子供があんなに夜遅くに走り回っているのが不思議で。
もしかしたら、真上ではなくて斜め上とかなのかもしれません。
子供の無邪気に走り回る音って、結構響きますね。(あの走り方が大人だったらもっと驚きです)

そういえば最近、夜中の2時だか3時くらいに飛行機が飛ぶ音もしますね。
夜中は静かだから余計に音が気になります。
567: マンション住民さん 
[2009-11-20 13:05:34]
566です(続けてスイマセン)

もしかしたら、561さんとは近所(お隣とか?)だったりして。
なんとなく状況が似ていると思ったので。
足音って、かなりバタバタ響いてきて寝ていても起きてしまうことがあるくらいですよね??

やっぱり管理人さんに相談するくらいしか、方法な無いんでしょうかね?
568: マンション住民さん 
[2009-11-21 09:08:45]
うちも上の階から子供の走り回る音しますが、音っていろんなところから響くので真上とかかぎらないみたいですよ。ななめ上とかかもしれないですね。それを踏まえて管理人さんにやんわりと上の階何軒かに注意してもらえればよいのでは?我慢はよくないです!
それに迷惑かけてるのがうちだったらいってもらいたいです。いってもらわないと気づけないので。
569: マンション住民さん 
[2009-11-21 23:31:59]
ウチも早朝から子供の走り回る音が聞こえますよ。

子供用の乗り物なんですかね?車輪がガラガラいう音も聞こえます。

でもまぁ、ウチもバタバタ煩く下の方に迷惑をかけているのかもしれないので、

言いっこなしですが…。

でも、さすがに乗り物は無いかなって思っているので、我が家では、

早朝の乗り物は禁止しています!

子供は可愛いけど、甘やかしすぎは禁物だと思っています。

みなさん、仲良くマンションライフを楽しみましょう♪
570: マンション住民さん 
[2009-11-22 09:52:43]
最近気になっているんですけど、玄関前に自転車を置いている方がいらっしゃるんですけど、
自転車置き場ってもう一杯なんでしょうか?
1家族に2台の配分になっていたと思うのですが?
うちは入居後から2台分の自転車置き場の料金を払っています(停めているのは今は1台ですが、将来のことを考えて2台分契約しています)
1家族に2台って、お子さんもいる家庭だと少ないなとは思うのですが、自転車置き場が一杯ではないのに
玄関前に停めているとしたら、真面目に契約しているのが馬鹿らしい気がしました。
それに玄関前は規約では何も置いてはいけないはずだと思ったんですけど?
571: マンション住民さん 
[2009-11-22 16:21:35]
部屋場所によっては置く事で迷惑がかからない部屋もあります。端の部屋とか
別に目くじらたてる必要はないでしょう
572: マンション住民 
[2009-11-22 18:13:30]
入居時の案内で自電車は1家族2台と言われましたよね。
我が家は入居時に1台しか契約せず、最近、2台目の自転車を購入しようと思い、管理人さんにお願いをした所、既に満杯とのことでした。小さいお子さんの自転車が止めてあるのを見かけますが、満杯でなかった時には、1家族の台数に関係なく契約したと思います。
玄関に停めてあるのを見かけますが、空きがないからだと思います。私も通勤用に購入しようと思ってましたが、中止となりました。駅まで歩いてます。
家族で2台以上契約し子供さんの自電車を停めている御家族は考慮して欲しいと思います。
573: マンション住民さん 
[2009-11-22 22:44:52]
ルールはルール。あくまで、「1家族2台」でしょう。
玄関前に置くのもルール違反です。
玄関前を許容するだなんて、払っている方からすれば、バカバカしい話です。
「だったら、私も払いません」っていうモラルハザードが発生すること位容易に想像がつきますよね。
甘っちょろいことを言ってはダメです。

そういうルールがあることを知った上で、マンションを購入されているのでしょう。
知らなかったといっても明文化された規約がありますよね。
明らかな重過失でしょう。

ウチももちろん2台で我慢です。
574: マンション住民さん 
[2009-11-23 10:34:40]
子供さんの走る騒音の件ですが、うちも困ってます。
走るのは仕方ないにしても、時間(長い、短いも含めて)注意してほしい気持ちでいっぱいです。
ただ、どこのお部屋か特定できないので、なかなか手の打ちようが・・・・。

それと、賃貸マンションの時よりはマシですが、結構響くものですね。
購入時に
「"音"だけは個人的なレベル差もあり、分譲マンションでも
殆ど聞こえない、響かないとは言えません」
と言われていたので覚悟はしていたのですが、
このマンションは他の分譲マンションと比べてどうなんでしょう?
とも思ってしまいます。
今更言ってもしょうがないですが、構造とかちゃんとしてるなって思って購入したので
もし、良い方ではなければ"残念"です。
575: マンション住民さん 
[2009-11-23 12:38:50]
570です。
自転車の件ですが、もし本当に自転車置き場が満杯なのであれば驚きです。
入居前に1家族2台と言われたので、ずっとそうだと思っていたんです。
マンションが完売したので、そろそろ全室入居となるんだと思うのですが、
新しく入居された方が1台も自転車置き場を契約出来ないのであれば、
それはとても不公平だと思います。
1家族2台以上契約されている方がいるのかどうか知りませんが、
そういう方は契約の時に何も言われなかったんでしょうか?
限られた敷地内の自転車置き場です。
全入居者に平等に配分するべきだと思いますが、解決方法は無いのでしょうか?
576: マンション住民さん 
[2009-11-23 12:46:22]
>>575
300台しか置くとことないのに1家族2台は計算上から破綻していますが・・・
販売代理店にといあわせてみれば?
あとポーチ等に置くのはたしか理事会でもあがっていたそうです。(禁止なはず)
577: マンション住民さん 
[2009-11-23 17:49:17]
自転車よりも一階住人にもエレベーター費用が徴収されているのは問題ではないですか?
上層階の方も恥ずかしいでしょう?使わない人に無理やり負担させるのは
来期から常識的に考えて2階以上の人たちで費用負担してください。
578: マンション住民さん 
[2009-11-23 18:14:39]
>>577
恥ずかしいです…。
ぜひ来期からは、1F住居からのエレベーター管理費徴収を撤廃してあげてください。

展望スペースがあるのであれば、徴収されてもしょうがないとは思いますけど、
ありませんからね。

理事の方見てますか?よろしくお願いいたします。
579: マンション住民さん 
[2009-11-23 18:22:27]
このマンションを「残り何戸」のレベルで購入したものですが、自転車2台分借りれましたけどね。

だから不公平な配分ってことは無いんじゃないの。

200世帯に対して300台なんだから、早い者順番っていうのは、
分かり切っていたことだと思いますけどねぇ。

その位、脳みそを使ってほしいものです。
580: マンション住民さん 
[2009-11-23 18:28:15]
2台以上契約している家庭なんてザラにあるでしょ。

上の書き込みを見てて思いましたが、「以上」の意味を勘違いされていると思います。

(誤)1家族2台以上契約… =2台目を含めたことになる

(正)1家族2台を超えて契約… =2台目を含めないことになる

これでおっしゃっている意味が通ると思われます。
581: マンション住民さん 
[2009-11-23 22:49:57]
「残り何戸」のレベルで安く購入したのに態度がなんだかなぁですね
確かに脳みそは使いたいものですね
582: マンション住民さん 
[2009-11-24 07:33:47]
570です。
ご指摘の通り、2台以上ではなく
3台以上の間違いでした。
すいません。
これでいいですか?
583: マンション住民さん 
[2009-11-24 19:56:56]
自転車は駐輪場が満車になった場合、3台以上借りている方に声を掛けて減らしてもらうようになります。
と入居時に説明された記憶があります。

ちなみにうちも3台借りていますが、今のところ声がかかっていません。
声がかかればもちろんルールに従って1台を処分するか、折りたたみ式に買い替え玄関内にいれるか・・。対応を考えたいと思っています。

数百円ですがもったいないという気持ちの方が玄関前におかれているのだと思います。
駐車場のように駐輪場の空きも張り出してもらってせめて大人の自転車は駐輪場へと促していただけるよう理事にお願いしてみるべきでしょうか?小さな自転車を駐輪場に停めていられてお金を払っている方もいらっしゃいますし。

理事に知り合いはいないのですが・・。もしご覧になられていれば御検討ください。

584: 匿名希望 
[2009-11-24 21:02:08]
エレベーター料金の件、例えば1階の住人の方が10階のお友達の家へ行く場合、階段で行くのでしょうか?1階の方だって、毎日ではないけど、そういう場合はエレベーターを使うはずです。それでも1階の方から徴収するのは不公平でしょうか?私は全居から徴収しない方が不公平だと思いますが。

私にしてみれば、1階だからエレベーター料金払わないと言ってるのは、飲みに行ってお会計の時に、これ私食べてないから払わないと言っているのと同じです。
585: 匿名希望 
[2009-11-24 21:02:22]
エレベーター料金の件、例えば1階の住人の方が10階のお友達の家へ行く場合、階段で行くのでしょうか?1階の方だって、毎日ではないけど、そういう場合はエレベーターを使うはずです。それでも1階の方から徴収するのは不公平でしょうか?私は全居から徴収しない方が不公平だと思いますが。

私にしてみれば、1階だからエレベーター料金払わないと言ってるのは、飲みに行ってお会計の時に、これ私食べてないから払わないと言っているのと同じです。
586: マンション住民さん 
[2009-11-24 21:17:51]
マンションに友達なんていねえよ アホか
587: マンション住民さん 
[2009-11-24 21:32:37]
584さんの意見に賛成です。
友達なんて居ないっていう人もいるかもしれませんが、
お子さんが居る家庭では同じマンション内にお友達が居てもおかしな話ではないと思います。
実際仲良く遊んでいる姿も見たことがありますし。
586さん、そんなひどい言い方しなくてもいいんじゃないですか?
588: マンション住民さん 
[2009-11-24 21:46:22]
いっその事エレベーターなんてなくそうぜ いらねえよ
10階の友達の家なんていかねえよ 用事も無い。逆に来い こっちは庭があるぞw

おれは呑みには行かないと言っている。行った連中で払え。
それに食べていないものは払わないのは道義としておかしくない。
あんたらはアメリカの税金を払っているのか?札幌の税金は?埼玉は?八王子は?・・近所の他人のエレベーターは??・・・極論だが同じこと。

いっその事潔くエレベーターは使用しない階の住人の犠牲を含めて成り立っています。
済みませんが、何かしら恩義に報いますので今後ともよろしくお願いしますとは言えないのかね。
589: マンション住民さん 
[2009-11-24 21:48:28]
無駄に金払ってみろ 荒れるだろ
当たり前に荒れるだろ? 結局利用する連中で費用負担すればいいじゃない?
それとも利用しない人にも費用負担をお願いしたいわけですか?あつかましいww
590: マンション住民さん 
[2009-11-24 21:53:39]
ぐちゃぐちゃ言う方は一戸建てをお勧めします。所詮集合住宅なんですから
591: マンション住民さん 
[2009-11-24 22:07:13]
>>585

外の知り合いが訪ねてきたらエレベータを使ってもらいますよね
中の知り合いだと料金とるのですか
592: マンション住民さん 
[2009-11-24 22:33:09]
591さんのいうこともごもっともです。

ところで、以前この板に、
どちらかのお子さんが、低層階(具体的な回数は忘れましたが)に行く際にエレベーターを使ったら、聞こえるように文句を言われたとのご指摘がありました。

1Fのみならず、低層階の住居は、高層階の方に酷い言われ方をしているんだと思います。
子供がそんなことをいうのは、親の教育としか思えません。

なので、せめて、エレベーターの負担は大きな傾斜をかけるべきだと思います。

上に住んでるのがそんなに偉いんですか?
593: マンション住民さん 
[2009-11-24 22:40:14]
名案です。

エレベーターは、誰であっても、1名1回あたり10円を払うようにしましょう。
594: マンション住民さん 
[2009-11-24 22:49:36]
ほんとですね。だったらマンションなんか買わなきゃいいんですよ。一階だから払わなくていいマンションなんてないんじゃないんですか。
同じマンションにそんな人がいると思うとショックですね。
595: 匿名希望 
[2009-11-24 23:14:54]
584です。
投稿した時点でこうなることは予想していましたが、、荒れてしまいましたね。すみません。

ただ、私がお伝えしたかったのは・・・(またこういうことを書くと荒れそうですが)
エレベーターはマンションの共有施設だということ。どの階に住んでいようが、業者だろうが、来訪者だろうが、だれでも乗る可能性のあるものだということ。1階だから乗らない、2階以上だから乗るというものではないということ。

どこのマンションにも共有施設というものはあり、それはメンテナンスなどに何らかの費用が発生してしまうということ。その費用を住人で負担しなければならないということ。そのことを理解され納得された上で、みなさん契約書にハンコを押されたのではないのでしょうか。そうでないのだとしたら、契約するときに東急からの説明不十分だったとしたら、もう一度理解できるまで、説明をしてもらうべきです。

私は、共有施設という大きなくくりでみた場合、利用する、しない、にかかわらず、頭数で割るのが一番平等な解決方法だと思います。
596: マンション住民さん 
[2009-11-25 00:10:15]
3階の住民ですが584さんに賛成です。
597: マンション住民さん 
[2009-11-25 00:11:11]
592さん

そのとおりですね。
ひとつ上階だろうが何だろうが共有者としてどうエレベータを使おうが、これまた共有者として階段を使おうが
全く自由です。
特にお年寄りをいたわる気持ちはみんなで共有したいものですね。
598: マンション住民さん 
[2009-11-25 13:08:57]
費用負担を無理強いする立場の人間が何をほざこうが正義はないな
ただ一言「お願いします」だろ?頼み方まで忘れちまったのかい?
599: マンション住民さん 
[2009-11-25 15:05:32]
何だかひどい言い方の人いますね。
もう少し考えて欲しいです。

エレベーターの料金について色々考え方があるのですね。
私は何階であろうと払うものだと思っています。
使わないから支払わないと言い出したら、きりがないと思います。(車がないのに機械式駐車場の修繕等に支払いするの?等々)
1Fは徴収しないとした場合、1Fの人で他の階に行くのにエレベータを使う人はどの様に徴収するのでしょう?
とても難しいように思います。

また、ここでひどい言い方をするのではなく、不満があるのであれば理事会に話をすれば良いと思います。

多くの人が集まったマンションなのだから、色んな意見があるのは当然ですが発言するなら言葉使いも考えたいなと思います。
600: マンション住民さん 
[2009-11-25 15:22:47]
598さん
あなたは何故そのような言い方をするのでしょうか?
”頼み方”って何ですか?何故あなたに頼まなければならないのでしょう?
物言いに気をつけるべきだと思います。
何だかとても残念な投稿文ですね・・・。

ちなみに、私は1Fに住んでいますが。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる