東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-04-19 23:59:31
 削除依頼 投稿する

いよいよ引き渡しまで10日切りました。

検討板にも希望がありました
住民板を作成しましたので
入居者(入居予定者)の方どしどし書き込んでください!

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-09-11 12:06:00

現在の物件
ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
 
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: / 200戸(事業協力者住戸1戸含む)

ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★

401: マンション住民さん 
[2009-03-03 13:59:00]
ミニストップも壊してるんですか?知らなかったです。(最近あの辺行かないので)

OKって、そんなに大きな店舗ばかりじゃないですよ。
私が知っている相模原の店舗は駐車場も小さくて、休日は車停めるのが一苦労でした。

とうもろこし畑は、町田慶泉病院のちょっと手前(病院の反対側)なので、その場所に出来たら徒歩でも買い物に行きやすいですね。
この物件の不便なところは近くにスーパーが無いことなので、近所にOKが出来たら本当に嬉しいです(笑)
402: 住民でない人さん 
[2009-03-03 22:47:00]
397です。近所の人から聞きました。詳しいことは知らないです。
下記にも書いてあります。私も近所なので本当にできたら助かります。

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1179670501/l50
403: 入居済みさん 
[2009-03-03 23:08:00]
399です。

397さん、早速の書き込みありがとうございました!!
ホント、早くできるといいですね〜!
404: マンション住民さん 
[2009-03-04 22:27:00]
恥かしながら先日初めてミスとサウナを使いました。
感想はスバラシイ!
体の芯からポカポカになるし、子供は湯に浸かるとカユイカユイさんが出きますがスプラッシュだと全然平気、大喜びでした。
入居直後だとあれこれインプットすることが多過ぎて飽和状態ですが、
一段落したこの時期の説明だとすいすい入ってくるものですね。
東京ガスさんの企画?に拍手を贈りたいと思います。
405: マンション住民さん 
[2009-03-05 23:27:00]
えっ?!いまさらですか??

東京ガスの説明会って聞く人いたんですね。
あれはてっきり「ガスをもっと使ってね」っていう営業だと思ってました。

私は入居した日に直ぐにミストサウナを使いましたよ(入居前は楽しみだったし)
お風呂場に入る前にマイクロミストを入れて、部屋が暖まってきてからミストにしたり。

でも最近はちょっと使ってません。物珍しさも最初だけというか…
まぁガス代がもう少し安かったら、もっと使うとは思いますけど。
406: 住民さんA 
[2009-03-07 17:14:00]
正確なところあと何戸残っているのでしょう?
407: マンション住民さん 
[2009-03-07 17:42:00]
HP上では16戸になってますがまだまだ残っているでしょう。
暗くなり背面のセルシオヒルズの点灯率と比較すると大体どのくらい空いているかわかります。
しかしこの数ヶ月で点灯率は少し増えました。

欲しければ早く買ったほうが良いですよ。
この今の時勢は買い手有利ですから何割引も引き出せるでしょう。

マンションは一戸建てと比べ大規模ですので色々な問題がおきます。
メリットは断熱性かな
セキュリティーはあまり変わりません。

デメリットは
ソルグランデメイツのような隣人の死です。
特殊清掃後の転売になりますが・・・・

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
408: 入居済み住民さん 
[2009-03-13 00:08:00]
役員改選が近づいているんですね。
クジはとりあえず公平な方法だと思います。
20年に1回まわってくる計算ですよね?
409: マンション住民さん 
[2009-03-15 00:44:00]
今更ですが・・・。

役員ってどんなお仕事されるんでしょうか?

ちなみに仕事が多忙で土日も出勤という人間は役員になったとしても理事会欠席してもいいんでしょうか?
嫁が子供をつれた状態で出席させるのか?今年度された方は女性が出たりしているのですか?

興味はあるんですが、時間が取れる自信がありません。
他の御家庭は必ず週末休みなのでしょうか?
懇親会なども無いので他の御家庭のことが全く分からない状態です。
410: マンション住民さん 
[2009-03-15 12:40:00]
ミニストップがあった場所に施工者の看板があったから見てきましたけど、
「富士電機リテイルシステムズ」って書いてありましたよ。
そこには少なくとスーパーはできませんね。

402さんが教えてくれたURLの掲示板にはミニストップ跡地隣の
トウモロコシ畑にOKストアができるって話ですけど、
そこは確認してませんので、今度確認してみます。
411: 入居済みさん 
[2009-03-15 16:28:00]
懇親会ってそろそろあってもいいですよね
以前住んでいたマンションでは入居後半年~1年の間であったと思います
412: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 00:38:00]
懇親会は完売のメドがたってからではないでしょうか。
第一期の役員任期中は難しいかもしれませんね。
413: マンション住民さん 
[2009-03-16 22:49:00]
うちも土日は仕事ですので、役員の件は心配です。多くのご家庭が土日がお休みでしょうし。
でも、役員に決まったら何とか夫婦で協力していくしかないのかなと思っています。

話は変わりますが、先日エントランスで、何やらリストか検針の機械のようなものを片手にインターホンを押している男性を見かけました。順番に部屋番号を押してる様子で。30代くらいの黒いスーツのような格好でした。何のセールスでしょうか?
以前にも何回か在宅中にインターホンが鳴り、モニター見て居留守したんですが。(絶対セールスだと確信したので)
何度も見かけるので、気になっています。 心当たりある方、教えてください。
414: マンション住民さん 
[2009-03-18 13:25:00]
どなたか未使用の防炎タイルカーペット二色、各10枚ずつ貰って下さいませんか?

イメージで買ってしまって、使いどころがないのです。

詳しくはマンションの専用HPに書きますので、ご入用の方はぜひお願いします。

書き込んでいる方は今のところいないので緊張しますー。

ご覧になっている方も殆どいないと思うので、こちらに書かせて頂きました。
415: 住民さんA 
[2009-03-18 17:01:00]
昨日の夜、19:00頃、エントランスロビーのところのソファに、大きなマスクをして、帽子を深々とかぶった女性が座っていらっしゃいました。

まずはじめに、私が「こんばんは」と声をかけると、聞こえなかったのか、知らん顔。
そして、後からきた子供が「こんばんは」と声をかけると、またまた完全無視。

子供たちもビックリでしたよ。

マンションの住人ではなく、どなたかと待ち合わせされていたのでしょうか。

大きなマスクに深くかぶった帽子。
ある意味不審者ですよね・・・

ブランズの方々は、みなさんにこやかに挨拶を交わしてくださるので、なんだかビックリでした。
416: マンション住民さん 
[2009-03-18 20:29:00]
>415さん
うちは挨拶が返ってこなかったときは(ほとんど返ってきますが)、
相手の目を見てその顔を記憶するようにしています。
不審者は顔を見られるのを一番嫌うといいますので。
ただマスクに帽子では。。。

また以前、駐車場に不審な車が入ってきたのと遭遇しました。
一番奥まで進み車庫に入らず駐車場の陰に待機。
時々様子を観察していると引き返して出て行ってしまいました。
もちろんナンバーを控えましたよ。

不審者が入りづらいコミュニティを作ってゆきたいですね。
417: 住民さんA 
[2009-03-19 06:12:00]
>416さん

そうですね!不審者に入りづらいコミュニティにしたいですよね。

顔はまったく見えませんでした・・・
見えないようにしていたようにも思われて、本当にいやな感じでした。

まあ、でも人付き合いが苦手な方もいるし、声をかけるのも失礼と思って、
その場を立ち去りましたが・・・。
418: マンション住民さん 
[2009-03-19 23:25:00]
今日、仕事から帰ってきたのは22時近くだったんですけど、駐輪場側の自動ドア(オートロック)が開いたままになっていて、引越し業者の養生がはってありました。

22時ですよ~!!

こんな時間に引越しってあるんですね。

ちょっとビックリしちゃいました。
419: マンション住民さん 
[2009-03-20 01:23:00]
21時頃見ましたが、22時でもやってたんですかあ?? 大変。。
遠方からで到着が遅れちゃったとか。
でも擦れ違ったら業者の方が「夜分にすみません」と平身低頭でしたので、「ご苦労様」と声を掛けておきました。
420: マンション住民さん 
[2009-03-25 13:59:00]
中庭の水のオブジェはいつ掃除されるんでしょうか…?
421: マンション住民さん 
[2009-03-25 17:56:00]
もうすぐ時期役員の抽選会ですね。
我が家も土曜日に出勤となることが多いので、役員に選ばれたら仕事を休んで出ないといけなくなります。
普段くじ運が無いのに、こういう物は当たってしまうような気がして、ちょっと気が重いです。

話は変わりますが、お隣さんの声って聞こえる方いますか?
いつもでは無いのですが、多分お隣さんにお客さんがいらしている時だと思います。
自分が一人で居るせいかもしれませんが、はっきりと笑い声がするんです。
そんな時はお子さん達が運動会でもしているのか?と疑いたくなるほど、バタバタという足音(振動?)が凄いのです。
(いったいどれくらい走り回ったらあんなに音が聞こえるのか?不思議になります)
うちには子供もいませんので、部屋を走り回ることも無いし、お客さんが来ることもほとんど無いので、きっと隣の方は、こんなに音や振動が伝わるって知らないんでしょうね。
時々、夜10時近くまで走り回る音が聞こえるので、そんな時はちょっとビックリしてしまいます。
うちのお隣がたまたまそういうお宅だったと、我慢するしか無いんでしょうかね?
422: マンション住民さん 
[2009-03-27 01:11:00]
えぇっ!
そんなにうるさく響いているのですが?
大変申し訳ありません・・・。

ひょっとして私の「ごるぁ!!!」という声や、子供の「おがあざんごべんだざい~TT」という声も聞こえていたりしますか?お恥ずかしくも失礼しました・・・。

421さんがどちらにお住まいかは存じませんが、お隣の方と思われるなら上下の人より顔を見るチャンスも多いと思うので、次に顔をあわせたとき「お子さんとってもお元気ですね^^」とか言ってみるとか。
私が言われたら「うるさいですか?申し訳ありません・・。」と言い、今後注意します。
振動ってどれぐらい子供が走るとどれぐらい響くか教えてほしいです。
上下空いているところや隣が空いている部屋で希望者に実験とかしてもらえないんでしょうか?

明日私が言われたらどうしよう・・・。子持ちを代表して申し訳ありませんでした。
423: マンション住民さん 
[2009-03-27 12:30:00]
耳を澄ませば隣の音なんて普通に聞こえますよ。
こちらの音も普通に聞こえているでしょうから気にしない気にしない。
424: マンション住民さん 
[2009-03-27 20:01:00]
隣の話し声は聞いたことがない。何か重い物を落としたり、倒した音は聞こえる。
上の部屋からは夜中でも、ドアのバタンという音やドスドスって足音がするけど、特に気にする程じゃない。

マンションが静かだと思う人がいるのが不思議。
ここはファミリータイプだし。
狭いところに大人数で暮らしてたら、うるさいと予想つく。
一軒家だって隣のオヤジのくしゃみとか聞こえまくりなのに。
425: マンション住民さん 
[2009-03-27 20:53:00]
421です。
いろいろなご意見ありがとうございます。

音のことって感じ方もいろいろだから難しいと思うんです。
ただ、私が気になった音(振動)というのは、普通に生活していて出る物では無いということだけは書いておきたくて。
先日はかなり沢山のお客様がお隣にきていたようです。
お子さんが集まれば、広いお部屋を走り回って、親たちも話は盛り上がって子供たちに目はいかなくなっていたのかもしれません。
そういう特殊な状況だったのではないかと思います。

マンションが無音で静かだとは思っていません。
自分の家も生活音は出ていると思いますし(極力静かにしようとは思ってますけど)。
普通の生活音なら、特に気にならないんです。
常識を超えた音や振動が数時間続くという状況が、私にはちょっと苦痛でした。

それから422さん、謝らないで下さい。
そういう声は聞こえたことがないし(もし聞こえても逆に笑ってしまいそうです)、普通の生活で出る音のことを言いたかったわけでは無いので。

長々と自分の勝手な意見失礼しました。
426: マンション住民 
[2009-03-27 22:28:00]
先日、小学生が数名、南棟の階段を駆け上って遊んでいました。
8階くらいまで上り、手すりから胸まで乗り出して、中庭にいた友達に向かって「お~い。ここまでおいで~」と手を振ってました。
すごいびっくりしました。万が一転落したら大変な事になると思って、下から慌てて止めるよう注意しました。
まだ幼児のうちの子供は、お兄ちゃん達を見て、自分も階段に上りたがって、すぐ真似をするので、本当に気をつけて欲しいです。
親子さんはキッズルームで友達と話しこんでいて気がついていないようだったので、階段で遊んでて危ないから注意したと伝えました。
取り返しのつかない事故が起きないよう、気をつけたいです。
428: マンション住民さん 
[2009-03-28 12:33:00]
>420さん

中庭の水のオブジェは、確か先週か今週の前半(日にちははっきり覚えていませんが、午前中)の寒い朝から、水を全部排水してきっちり清掃して下さっていましたよ。

その日は午後から結構な量の雨が降ったので、ああ寒い中をあれだけ綺麗にして貰ったのにと残念に感じたのを覚えています。

私は何故かそこの清掃時には必ず通りかかるようで、少なくとも月に1回は水を全部排水して、それよりも簡単な清掃はもっと頻繁に行われていると思います。
429: マンション住民さん 
[2009-03-28 17:43:00]
ボウフラは数日で飛ぶから心配だね
水流強くできないかな
430: マンション住民さん 
[2009-03-28 23:54:00]
洗車場の横あたりにずっと駐車している車がいます
トヨタの青いアイシス
431: マンション住民さん 
[2009-03-29 00:04:00]
息もするな屁もするな
432: マンション住民さん 
[2009-03-29 21:11:00]
あんたは特にな
433: マンション住民さん 
[2009-03-29 22:37:00]
中庭の水のオブジェの件、情報ありがとうございました!掃除されているようで安心しました!
いつまでも綺麗なマンションでいてほしいものですね
434: 住民さんA 
[2009-03-30 11:05:00]
洗車場のそばに駐車してある車、私も見たことありますよ。。。
同じ色の同じ車種でした。よく、停めているんですね…

騒音の話で、「一軒家の隣のおじさんのクシャミ」には、ちょっと笑ってしまいました。

そうですよねーーー。
私も、一軒家にすんでいたことがありますが、上からの騒音はないにせよ、隣家の子供をしかる声ややクシャミ、子供の泣き声なんかはよく聞こえましたよ。

いずれにせよ、気を使い過ぎたくはないけど、集合住宅に住む人としての最低限のマナーは必要ですよね。

うちにも子供がおりますので、ジャンプしたり、走ったりしないよう、注意しています。
435: マンション住民さん 
[2009-04-03 23:31:00]
青いアイシス。確かに見たことあります。
今度停まっているのを見たら管理人に通報します。
436: マンション住民さん 
[2009-04-04 12:06:00]
南つくし野保育園の多分正面の家だと思いますが、
精神的に危ない方がいらして園児が登下校時に騒ぐと発狂して吠えてきます。
気をつけてください。ホラー映画のような吠え方をします。
437: マンション住民さん 
[2009-04-04 12:12:00]
今日になって、やや遠めに見える桜がきれいになってきましたね。
438: マンション住民さん 
[2009-04-05 21:11:00]
今日もお引越しありましたね。
見学の方も見かけました。
うれしいです。

すご~く久しぶりにブログが更新されていました。
本当に桜がきれいです。
この土日は鶴間公園も盛況だったでしょうね。
439: マンション住民さん 
[2009-04-13 11:03:00]
小耳に挟んだ情報です…

ミニストップ
あと3週間後くらいでリニューアルオープン

カラフール跡地
ケーズデンキの看板が…

神奈中バス
4月6日から路線変更あり
・町田~南町田の路線追加
・町田から鶴間行バスの乗車位置変更あり

以上 ささいですが…
440: マンション住民さん 
[2009-04-13 17:24:00]
ケーズデンキ
4月16日木曜日オープンだそうです(CMでやってました)
441: 匿名さん 
[2009-04-13 23:07:00]
436さん情報ありがとうございます。怖いですね。
442: マンション住民さん 
[2009-04-14 12:50:00]
昨日も、夜に駐車場に住民の方じゃないような車両が。ゴミ捨て場の前辺りに停まっていて、
うちが駐車しようとするとさーっと奥まで行ってu-turnして出て行ってしまいました。
いったいなにをやってたんでしょうかね?管理人さんにも一応連絡するつもりですが
夜ともなるとチェック出来ませんからね。ちょっと心配ですね。
443: マンション住民さん 
[2009-04-18 21:32:00]
違法駐車、先日管理員さんが警察を呼ばれたようです。
パトカーが止まっていたので、えっと思ったら管理員さんと警察の方が駐車場から出て来られるところでした。
直後パトカーから、「品川**の車両は至急移動して下さい」のアナウンスが。
その後の事はわかりませんが、違法駐車がなくなると良いですね。

今週始めに転出(引越していかれる)があったようです。
4月ですし遠方に転勤になられたのでしょうか、入居開始から半年で出て行かれるのは大変でしょうね。
かと思うと先週は入居が数件、今週は平日も結構見学の方が。
小・中学校の入学式は先週あり、当マンションの新入生達とご家族の方々を見掛けました。
遅ればせながら、おめでとうございます!

カルフールの後はケーズデンキで、ちょっとガッカリです。
大きいスーパーは、今の景気では難しいのでしょうか。
444: 入居済み住民さん 
[2009-04-18 22:55:00]
ケーズデンキ行って来ました。
すごい人でした!
青葉台のヤマダ電機みたいに食品もちょっと売ってるかな?なんて期待してたけど売ってませんでした・・・。

エアコン入れてない部屋があるから前向き検討中です。
皆様も行きましたか?そして抽選に当たった方とかいらっしゃるんでしょうか?うちはティッシュで終了ですTT
445: マンション住民さん 
[2009-04-20 10:37:00]
ケーズデンキ、オープン初日に行って来ました。
平日なのに凄い人出でビックリしました。

あの抽選は私も外れましたが、確か当たったとしても「500円でトースターが買える権利」という微妙な物しか残ってなかったので、外れて良かったかなぁ??

うちもエアコンを購入したんですけど、交渉してかなり値引きと付属品をサービスしてもらったので満足です!
446: マンション住民さん 
[2009-04-22 17:39:00]
またこういう内容を書くと、神経質だとか色々言われてしまうのでしょうか?

部屋の中で子供たちが鬼ごっこをしているんです。
走り回る音と「も~いいかい?ま~だだよ。」って声まで聞こえてきます。
うちは窓を開けてないのに、声もハッキリと聞こえます。
親が注意しないのも不思議ですし、どうしてキッズルームに行かないのかも分かりません。
もしかしたら親が不在で、子供たちだけで遊んでいるんでしょうか?

今日は体調が悪くて仕事を早退してきたんですが、こんな状態が数時間ずっと続いていて心も身体も休まりません。
447: マンション住民さん 
[2009-04-22 21:19:00]
音の悩み、同情します。
しかし声まで聞こえてくるとは意外です。
高層階でしょうか?
壁の厚さは確か3段階あって、低層階(1~3F)が一番厚いはず。
うちは低層階ですがお隣の声が壁越しに聞こえたことはありません。
音で気になるのはバルコニーに出るときのサッシを開ける音です。
夜は特に響きます。
448: マンション住民さん 
[2009-04-22 22:38:00]
子供の音が聞こえるのは隣からですか?上からですか?
子供の音もすごいとは思いますが、駐輪場の音って結構響きませんか?駐輪場の隣も住居ですが迷惑されていないでしょうか。
車のサイドシルを充填するのに発泡ウレタンが使われていますが、マンションには使えないかな。
コンクリと石膏ボードの空間を埋めればかなり音は聞こえないと思いますが駄目ですかね。
449: マンション住民さん 
[2009-04-23 10:32:00]
「鬼ごっこ」は、さすがに家の中では、やらないほうがいいかなーって思いますが、時間にもよるんじゃないでしょうか?夜遅くに家の中で走り回ったら、親も注意するでしょうが、夕方くらいだと、保護者は晩御飯の準備やらで忙しくて、子供たち同士で遊んでいるなら、それでもいいや!って思っているのかもしれませんね。

具合の悪いときに、会社を早退してのんびりしたいなーーーって時に、そういうことがあると、さらに嫌な気分になりますね。。。

子供の騒ぎ声もそうですが、ピアノの音も結構響いて、気になりますよね。
450: マンション住民さん 
[2009-04-25 17:07:00]
プラタナスの新芽がきれいですね。
451: マンション住民さん 
[2009-04-25 22:31:00]
以前に住んでいたところと比較するとほんとに静か。
夜とか周囲が静かすぎてこわいくらいです。
隣の方の声なんかまったくきこえてきませんが・・・・。
実際にあまりにひどければ管理人さんなどに相談してみればいかがでしょう。
でもファミリー向けマンションですからね~。
すぐ隣は小学校ですし。
子供に静かにしろってのは・・・・。難しいでしょうね。
気になりだしちゃうとイライラしてストレスたまりますよ・・・・。
452: マンション住民さん 
[2009-04-26 10:52:00]
音の問題いろいろあるんですね。
「鬼ごっこ」ではなくて「かくれんぼ」だったのではないでしょうか?
広い家に引っ越してきて隠れ場所が沢山あってうれしいのかもしれないですね。
お友達が遊びに来てくれていたら、なかなか注意もできないでしょうし・・・。
夜遅くまでうるさいとか、連日続くのであれば管理人さんに注意してもらったらいかかでしょうか?
体調が悪い時にかさなって、余計イライラなさったんだと思いますが、難しいですね。
453: 住民たん 
[2009-04-30 10:52:00]
みなさま、こんにちわ。
さっそくですが、このたびの管理組合の役員の抽選で、役員候補になられた方に質問です。

うちも役員候補になりました。
東急コミュニティからの通知だと、4月末日までに、本決定の結果はお手紙でご連絡しますとありましたが、今のところ、届いていません。

役員候補の皆さんのところへは、すでに届いていたりしますでしょうか?
454: マンション住民さん 
[2009-04-30 14:29:00]
>453さん

私も役員候補になりました。
まだお手紙きておりません。
5月9日(日)に、集まりがあると、抽選時にわたされた紙に書いてありましたよね。
455: 住民たん 
[2009-05-02 10:48:00]
454さん、453です。
早速のご回答ありがとうございました。

今GWで私は実家に帰省しているのですが、そちらに残っている夫に聞いたところ、昨日案内がポストに入っていたそうです。

まだきちんと内容は確認しておりませんが、どうやら9日の出欠確認の手紙のようです。

役員になりましたら、よろしくお願いいたします。
456: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 09:08:00]
固定資産税の納付書が来ましたね。
家を買ったんだなあと実感です。
457: マンション住民さん 
[2009-05-08 19:11:00]
固定資産税は何故払わなければならないの?
何に使われてるの?
458: マンション住民さん 
[2009-05-08 23:09:00]
ミニショップで町田市指定のゴミ袋が販売されるようになったんですね。
早速購入しちゃいましたぁ。便利ですね。
459: マンション住民さん 
[2009-05-12 13:06:00]
祝!一階完売。
六階も売り切れているようですね、公式HP通りならあと11戸。
連休中のお引越しもあったし、順調なようです。

来期の役員の方々、決まられたでしょうか?
第一期もですが、第二期はきっと更に重要ですね。
大変でしょうが、どうぞ宜しくお願いいたします。

音の問題、難しいですね。
確かに日中でも横にならざるを得ないと、お隣の音響きます。
上の音は「ガーン、ガタッ」ていう感じですが、隣は「ドン、ドン」ときます。
反対にこちらもきっとドタドタと響かせていると思うので、申し訳ないです。
お隣と顔を会わす機会は殆どないので、近所付き合いに至らなくて。
マンションて賃貸じゃなくても、こんなものなのでしょうか。
460: マンション住民さん 
[2009-05-14 10:14:00]
1階が完売したって本当ですか?それはどこ情報ですか?
公式HPの残り戸数は当てにならないと思うのですが??
うちの隣の部屋はまだ入居されていないし、誰かが購入した気配すら無いですが、公式HPのルームプランには出てきません。
というより、いつも見ていると売れて無いのに公式HPから部屋番号が消えたり、また現れたりの繰り返しのような気がします。
もちろん交渉中(複数の部屋で迷われてるとか)で、あえて消してるのかもしれませんが。
461: マンション住民さん 
[2009-05-16 12:24:00]
築後1年過ぎると自動的に中古住宅になるので価格が2割下がります。
新築時の販売業者が中古落ちになった物件を持ち続けるのは2割下げても購入者が付きません。

現在までの売却量にもよりますが、マンション全体で土地建物代金が回収出来ていれば損切りしても売り切ってしまう場合が多いです。
通常価格構成は土地建物60%+利益40%ですから大体40%OFFで他の業者に回し、他の業者が20%の利益を乗っけてめでたく20%OFFで販売します。登記も変わっているので購入者から見れば普通の築一年中古住宅に見える訳です。
まさか売れ残っていたとは思いません。

不動産は買ってみてはじめて色々なカラクリが見えてきます。
マンション買うと世の中が少し見えてきますね。
462: マンション住民さん 
[2009-05-16 23:34:00]
田園都市線ってやっぱり混んでますね。
噂には聞いていたけど。
今日は土曜なのにかなり混んでいました。
インフルエンザが流行しそうなのでコワい。
463: マンション住民さん 
[2009-05-17 15:20:00]
車両にもよりますが、朝6時半より前というのがすずかけ台から各駅で座っていけるポイントのよう。
時差通勤にしても、帰宅時間を考えるとかなり早朝ですね。

インフルエンザは、マスク・手洗い・うがいの徹底と体調維持で予防しましょう。
接触時間の短い電車での感染より、家族が学校や会社から持ち込む二次感染の方が多いと思います。

公式HPの戸数11から12に増えていました。
キャンセルなのかはたまた操作なのか、わかりません・・・。
464: マンション住民さん 
[2009-05-18 19:50:00]
またお得意の操作ですね。

東急不買なるホームページがありますが、
リバブルさんは色々問題を起こしている様ですね。


コンシェルジュの方、もう少し愛想良く出来ませんか?
一応お仕事ですからね
465: マンション住民さん 
[2009-05-18 21:29:00]
あれれ、今見たら10戸になっていますが?
最新の入居状況、販売状況は総会で教えていただけるのでしょうか。
466: マンション住民さん 
[2009-05-18 21:46:00]
教えてもらえますよ。
467: 住民でない人さん 
[2009-05-23 21:59:00]
一階住居は柵で見えませんが、二階ベランダで観葉植物を多量に育てている部屋がありますね。
楽しそうですね。
468: マンション住民さん 
[2009-05-31 00:53:00]
こんばんは、第1期管理組合定期総会が先週行われましたね。

その際、入居戸数は約160戸という説明があったそうです。

ちなみに当日の総会議決権所有者の参加割合は、
出席者   56名(出欠届けを事前に出さずに当日来られた方を含む)
委任状   47名
東急保有分 41名(引渡前物件ということでしょうか)
これは、56戸の方が総会の開催に対して何のアクションも起こさなかった事になるのでしょうか?
それぞれ事情はあるにせよ、既居住者の4割弱という数字に今後のマンション運営に不安を覚えます。
確かに管理規約にあるにせよ、開催日決定が一週間前というのは参加するには短すぎると思いますが。

この比率では当然の結果かも知れませんが、東急コミュニティーとの2年間の管理契約は更新されました。
私は現在までのところ、コンシェルジェの業務内容以外は満足しています。
しかし、総会での更新の直後に管理員さんの1名交代が発表されたのは、ちょっと不安です。
大概のマンション管理会社では、立ち上げ要員なる優秀な方が最初に入り、更新するとレベルが落ちていくと聞きます。
杞憂に終わることを切に望みます。
469: マンション住民さん 
[2009-06-03 11:44:00]
私は仕事で総会に参加できず、委任状も提出忘れという住民です。
その立場で言うのもおかしいのですが
もう少し周知が早いとよかったです。

あと468さんの情報はありがたいのですが
こういったものは後に総会の議事録として各住戸に配布されるでしょうし、
内部の情報を誰でも閲覧できる掲示板に載せるのは些か疑問でもあります。


東急さんの販売戦略上でも多少の影響があるかもしれません。

余計な意見かもしれませんが御一考下さい。
470: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 01:10:00]
先日の総会、出席してまいりました。
第一期の理事選出に当たっては立候補された方が複数名いらしたこと、
また第二期に選ばれた方々からのご挨拶にもよりよいコミュニティを作ろうという気概が感じられ
とても前向きなよい雰囲気であったと思います。
私も当たったらその年は精いっぱい務めさせていただくつもりです。

>469さん
お仕事で欠席は止むを得ないと思います、委任状くらいはきちんと出しましょうよ。
471: マンション住民さん 
[2009-06-04 09:05:00]
>470さん

469です。

そうですね。今後はちゃんとやります。
472: マンション住民さん 
[2009-06-04 23:14:00]
>469さん

468です。

>こういったものは後に総会の議事録として各住戸に配布されるでしょうし、
>内部の情報を誰でも閲覧できる掲示板に載せるのは些か疑問でもあります。
>東急さんの販売戦略上でも多少の影響があるかもしれません。
>余計な意見かもしれませんが御一考下さい。

仰るとおりです、私も書き込むか少し迷いました。
理事会の議事録が第一回分しか配布されていない現状がありましたので、書き込みました。
第二期の理事会議事録の開示がされないようなら、今後担当者(東急コミュニティになるのでしょうね)にアピールします。

出席でも委任でも構わないので、皆さんに意識して総会に関わって頂きたい思いです。
自分達の住まいと資産価値がより良くなるように。
473: マンション住民さん 
[2009-06-06 04:46:00]
資産価値云々言うならマンション買った時点で間違いでは?
資産価値を保つ秘訣は駅五分まで。牛角隣のマンションもこのご時世に2週間程度で売却できた様だし、セシアもすぐ売れる。セルシオは結構時間がかかる。グランベリーの反対側のマンションも10分程度かかるので下落が激しい。
結局売らなければ目減りもないし赤にならない。
マンションはいろんな人が、熱い人も冷めた人も居る。自分が熱いからお前らも熱くなれと言っても無駄だよ。
474: マンション住民さん 
[2009-06-06 20:26:00]
資産価値云々でなく 費用対効果で管理費の見直しはしたいですね。
日中働いている立場から言えばコンシェルジュと管理人の分業価値が分からないです。
管理人が全部やれば良いのではないでしょうか。
475: 入居済み住民さん 
[2009-06-06 20:35:00]
グローイングガーデンあたり、町田街道を挟んだ向かいの工事は何をやっているのでしょう?
ご存知の方いらっしゃいますか??
476: マンション住民さん 
[2009-06-13 18:13:00]
あそこは昔グランノエル南町田のマンションギャラリーがあった所ですよね。
違いましたっけ?
477: マンション住民さん 
[2009-06-20 21:01:00]
遂に入居者懇親会の日程が決まりましたね。
スタンプラリーにミニ朝市、ミニ縁日・・・盛りだくさんの内容で今から楽しみです。
売れ行きがよければもっと早くにおこなわれたのでしょうが。
478: マンション住民さん 
[2009-06-22 19:16:00]
懇親会のパンフレットを見ると全員の顔合わせということは無いんでしょうか?
いつも見ることの無いところを見れるのはいいのですが、結局知らない方との交流は無理かなと・・・。

まぁ200世帯を一箇所に集めることなどは不可能なので仕方が無いことなのでしょうね。
小さな子供がいる家では楽しめそうですが。
479: マンション住民さん 
[2009-06-22 22:20:00]
200世帯ですからね~どうなんでしょうか?!
確かに他のブランズでは自己(家族)紹介リレーをしたというようなレポートを目にしたことがあります。
480: マンション住民さん 
[2009-06-23 22:21:00]
話し切ってスミマセン

ちょっとした豆情報です

浴室のコントローラーがErr表示(5 64)と、出たときは、
浴室内のフィルター2枚
脱衣場のフィルター1枚
トイレのフィルター1枚
を掃除すると、エラーが出なくなります。

既出でしたらスミマセン。

以上
481: マンション住民さん 
[2009-06-25 12:46:00]
そんなエラーがあるのは知りませんでした。
うちは2ヶ月に1~2回のペースで、フィルターの掃除をしているのでまだそのエラーは出たことが無いです。
482: マンション住民さん 
[2009-07-13 15:50:00]
7月12日のイベントお疲れ様です。〉ALL

施設見学は意外に面白かったですね~
また、青果のジャガイモ詰め放題も熱かった。しばらくは我が家ではジャガイモつくしです。(笑)

次回は、住人同士の懇談会でもあれば良いですね。(集まる場所が、無さそうな気もしますが…(汗))

では、これからも住人同士仲良くよろしくお願いします。
483: マンション住民さん 
[2009-07-14 22:04:00]
いろんなご家族と知り合いになりたかったのですがなかなか・・・
懇親会というよりも施設見学会でしたね。
結果論ですが、当日の参加人数だとケータリングを囲んでの短い自己紹介なんかの方がより交流できたかも。
夕方頃集会室に集っていたのは理事の皆さまの打ち上げだったのでしょうか?
楽しいイベントでした。
484: マンション住民さん 
[2009-07-16 09:54:00]
懇談会いいですね!

全員は難しいだろうから、今日は東棟の人、別の日に南棟の人とか、
小学生以下の子持ち集合、とか小学生以上集合、とか。
あと夜に大人集合とか(笑)アルコールもちょっとありで。
強制ではなく、都合のつく人だけで気軽に楽しめたらいいですよね。
集会室空きっぱなしだともったいない気もするし。

お菓子とか、おつまみとか、各自持ち寄りでね。
たまにそんなのがあると住民も仲良くなれそうだし、いろいろ情報交換とかも出来そうですよね。
顔を覚えて楽しいマンションライフにしたいです。

駐車場の消火方法とか知らないことを勉強できた1日でした。
485: マンション住民さん 
[2009-07-29 10:13:00]
>>484

交流会いいですね・・・・
例えば、毎月第二土曜日の18:00~数時間くらい、フリー交流会(参加自由)を
企画しても良いかも
486: マンション住民さん 
[2009-07-29 10:49:00]
突然すみません!お子さんのいる方、小児科はどちらにかかってますか?もしよかったらおしえて下さい!歩いていける距離にはないですよね…。
487: 入居済み住民さん 
[2009-07-29 19:42:00]
486さん
「しのはら小児クリニック」が評判も良くお薦めです。
町田市小川1-2-8
TEL 042-795-3003
小川のスーパー三和、ガストの近くですので歩いてはちょっと遠いかな・・・
488: マンション住民さん 
[2009-07-29 21:28:00]
486さんへ

歩いていく小児科ならば、南町田病院でしょうか。
でも、朝一で行かないと混んでます。
小児科ではありませんが、南町田クリニックは先生が優しいので親子で行ってます。
ちゃんと子供も診てくれますよ。

本当に心配なら、自転車で行くか(帰りは大変ですが・・・)タクシーという選択肢もありますよ。
489: マンション住民さん 
[2009-07-30 14:52:00]
486です。お二人の方、回答ありがとうございました!やはりしのはらがいいんですかね、運転に自信がないのでこれから練習してそこまではいけるようにします!練習中、いざというときは南町田病院に歩いてもいけそうですね。
ありがとうございました♪マンション内に全然知り合いができないので、やはり懇親会とかあるとうれしいですね!
490: マンション住民さん 
[2009-07-30 17:58:00]
最近の出来事なんですが…
エレベーターで小さな男の子とそのお祖母さん?と一緒に乗ったんですが、その子供にこんなことを言われました。

「何だよ○階かよ。○階なら階段使えよ~。○階だったら歩けばいいのに。」

その子は上層階に住んでいて、私は下層階に住んでいるんですけど、エレベーターが自分の階に到着するまでずっとそんな酷いことを言われました。
しかもそのお祖母ちゃんが、子供に注意するのに言った言葉が…
「そんなこと言っちゃ駄目よ。みんな疲れているんだから。」
ちょっとビックリしたのと、その子の保護者の注意するポイントがずれていることにも驚いてしまって…。

実はそれが1回だけでは無くて、偶然にもその後にもう一度その子と一緒になったんですけどその時も同じようなことを言われました。

何階に住んでいようとエレベーターを使う権利はあるし、まさか小さな子供から「階段使えよ」なんて言われるとは思いもよらず…。

ここのマンションの方は、みなさん挨拶もしてくれるし感じの良い方ばかりだと思っていたので子供とはいえ、正直ショックでした。
491: マンション住民さん 
[2009-07-31 12:40:00]
490さん

お話を読んで、我が家のことだとわかりました。
ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。

その出来事を祖母から聞かされ、
子供には、「みんなのエレベーターなのだから、みんなで仲良く乗るのよ。」と、
よく話して聞かせました。

またエレベーターでご一緒になることがあると思いますが、
これに懲りず、よろしくお願いいたします。

今回の件、本当に申し訳ございませんでした。
492: 匿名さん 
[2009-08-01 12:11:00]
子供が話したの?
493: ちゃんと読みましょう 
[2009-08-02 14:41:00]
> 492
「その出来事を祖母から聞かされ」って書いてあるじゃん!
494: マンション住民さん 
[2009-08-02 20:24:00]
その**一家はどこだ
一階でも何階でも等しくエレベーターの維持費を払っているのに
普段親がそんな話をしているから子が話すのだろう
495: マンション住民さん 
[2009-08-02 21:29:00]
> 494

誰かを特定する必要は、もう無いと思いますよ。
確かに、その子の親もしくはその子が接する大人の話し方をまねたのでしょうが、親御さんも詫びてることですから。
496: マンション住民さん 
[2009-08-06 11:42:00]
491です。

490さん、この度はさぞご不快な思いをされたこととお察しいたします。
改めまして、お詫びを申し上げます。
確かに他の方がおっしゃる通り、普段から親が言っていることが原因だとすると、
私の言い方や説明の、配慮の至らないことによるものと深く反省しております。

子供がこのような発言をしてしまった背景に思い当たることといえば、
エレベーターに乗る時など、体力づくりも兼ねて、
「少しの階だから元気に階段を使いましょう。」「これくらいなら歩けるわよ。」
というようなことを言って歩かせていたことが原因かもしれません。
子供はその言葉をそのまま理解して、このようなことを言ってしまったのかもしれません。

普段何気なく子供に話していた言葉が、
思わぬところで誰かを不快にさせてしまうこともあると痛感いたしました。
突然知らない子供にこのようなことを言われたら、
心無い言葉だと受け取られても仕方がありません。
またそれによって親は何を教育しているのかと思われたことでしょう。
書き込みをされたということは、
さぞご不快な思いをされたのだと思います。
本来ならば直接お詫び申し上げるところですが、
どなたか存じ上げませんでしたので、
同じこの掲示板をお借りした次第です。

また、書き込みを読んで初めて知ったのですが、
子供の言葉遣いが、普段聞いたことが無い
乱暴なものでしたので、これもまたショックでした。
私自身の言葉遣いも含め、普段から気をつけておりましたが、
言葉の内容はもちろんのこと、今後気をつけなければと思いました。

このマンションの方にお会いするとご挨拶をし合ったり、
お子様のいらっしゃる方とはお話をさせていただく機会があったり、
私自身も気持ちよく生活をさせていただいておりましたし、
またそのように心がけてまいりましたが、
いづれにいたしましても我が家が原因で、
490さんをはじめ、他に書き込みを読まれてこんな親子がいるなんてと
お気持ちを害された方がいらっしゃるということは、
本当に申し訳ない気持ちです。

長い文章になりましたが、
少しでもお詫びの気持ちをお伝えすることができましたら幸いです。
そしてこのような親子ではございますが、皆様よろしくお願いいたします。
497: マンション住民さん 
[2009-08-06 13:55:00]
490の書き込みをした者です。

491さん、お返事が遅れてしまいすみません。

正直、あの時はビックリしたのと同時にかなり嫌な気分でした。
でも、491さんの書き込みを見て、親御さんはとても常識のある方だと分かり安心しました。

エントランスでお子さん達と一緒になって、ちょっと遅れてエレベーターに乗りました。
お子さんは多分、お祖母ちゃんと一緒に二人だけで乗りたかったようで、私が乗り込んだ時にまず
「あ~あ、乗ってきちゃったぁ。」と言われました。
その後にも男性の方が乗ってこられて、3家族がそれぞれの階まで乗ったんですが、
私が一番下の階だったので、到着するまでずっと私だけがお子さんに色々と言われました。
私は振り返って「すいませんね」と言うのが精一杯でした。
その時にお子さんが笑顔で言われていたのと、一緒に乗っていた保護者の方が
ちゃんと注意してくれなかったことが余計にショックでした。

そして数日後、似たような時間帯にまた一緒になったんですが
その時は届いた大きな荷物を持っていて、とても階段で歩いて上がれる状態では無かったんですが…。
エレベーターに乗った時には、最初に別の方が乗っておられて、その方も私と同じ階だったんですが
また同じことをお子さんが言うのです。
前回は、私もちゃんと注意出来なかったことを反省して「そんなこと言っちゃ駄目よ」と言いましたが
その時もお子さんは笑っていたので、酷いことを言ったという意識は無かったんでしょうね。

そして、親御さんではなくてお祖母ちゃんにも、お孫さんは可愛いというのはよく分かりますが
間違ったことをした時には、ちゃんと何故いけないかをお孫さんに説明して注意することが
本当の愛情だと思うのですが。
ほっぺを触りながら「だめよ」とか「みんな疲れているんだから」とか言うのは、どうかと思います。

同じマンションに住んでいるので、またエレベーターでご一緒する機会があるかもしれませんが
次回はそのようなことが無いことを信じています。
498: マンション住民さん 
[2009-08-07 13:57:00]
491です。

早速お返事をいただき、ありがとうございます。
また、ご理解いただきましたこと感謝いたします。

気がかりなことは、
同じようにご不快な思いをされた方が
他にもいらっしゃるのではないのかということです。
この掲示板をお読みの方で、そのような方がいらっしゃいましたら、
この場をお借りいたしまして、再度お詫びを申し上げます。

また、勝手ではございますが、
これ以上の書き込みは控えさせていただきたいと存じます。
ご理解をいただきたく、何卒お願い申し上げます。
499: 住民さんA 
[2009-08-10 22:14:00]
同じ子供を持つ親として、497さん498さんの書き込みを自分に置き換えて読ませていただきました。私も子供の言動にハットしたり、ヒヤッとしたり、反省させられたり、慰められたり・・・・。子供は親の鏡、そして子供は大人の鏡です。子供は大人の会話からテレビから影響を多大に受けます。498さんのお詫び文を読む限り、親御さんとしてきっとお子さんを上手に叱り、二度とそのようなことを言うことはないと思います。また、ネットでのご意見とはいえ497さんの思いを、思い切って書かれたのも良かったと思います。そのお子さんが「なにげない言葉で人を傷つけることがある」という事の大きさを、罪を通りすぎることなく、反省・学ぶことができたのですから。ブランズの子どもたちはブランズの大人たちで育てる。そんなマンションでありたいです。


さて、487さん。小児科ですが私は「すずかけ台診療所」または、「小阪内科クリニック」を利用しています。「しのはら~」さんはとても評判もよく行きたいのは山々ですが、やはり車が運転できないと・・・。母親一人の時などはタクシー以外考えられないことと、とても混んでいて覚悟しなくてはならないと聞きました。
上記の病院ならベビーカーや自転車などを使えばなんとか行ける範囲です。

「すずかけ台診療所」は今まで、小児科を診てくれるのはベテランの女性の院長先生お一人でしたが、春頃から若い女の先生が小児科専門で診てくださるようになりました。ただその時点では月・水・金の午前中のみ、土曜日は午前・午後にいらっしゃるとかいてありました。でもたまたまその日なら、すずかけ台診療所は院長先生の内科や神経精神科目当てで来られる方が多く、小児科担当の若先生がいらっしゃる日はすぐに見ていただけるので、とても助かります。どちらの先生もとても優しく、わかりやすく説明してくれます。何といっても土曜日の午後も診察してくれるのがうれしいです。

「小阪内科クリニック」は男の先生です。南つくし野小学校の校医さんです。日曜日に午前中だけですが診察してくれます。ただ、日曜日は混みますが・・。やはり感じのいい先生でスタッフの方も感じが良かったです。

ちなみに、去年のインフルエンザの予防注射ですが「すずかけ台診療所」は子供1回3675円×2回、「小阪内科クリニック」は子供1回2500円×2回でした。
どなたか、インフルエンザの予防注射で安くておすすめがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
500: 匿名さん 
[2009-08-11 00:26:00]
490も491もいちいちそんな内容をこんな掲示板に書き込むなよ。
マンションの価値が下がるだけだろ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる