東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス【住民版】 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 亀戸レジデンス【住民版】 Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-31 17:48:07
 

より良いマンションにするためにまだまだ議論していきましょう!

[スレ作成日時]2009-05-17 03:20:00

現在の物件
亀戸レジデンス
亀戸レジデンス
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番)
交通:総武線平井駅から徒歩11分
総戸数: 706戸

亀戸レジデンス【住民版】 Part2

401: 住民さん 
[2010-01-28 19:07:37]
確かに南側は整備されてて町並みは綺麗で環境は良いかもしれないがマンション単体では小粒揃いだね。
亀戸九丁目を代表するマンションは一番デカイ亀戸レジデンスでしょ。
402: 住民さんA 
[2010-01-29 00:32:49]
401さん
マンション単体の大きさ競っても意味無いっしょ。

南側はこちらにない良さがあるし
北側はあちらにない良さがあるから
相乗効果で亀戸9丁目がランクインしたんでしょ。

403: 匿名 
[2010-01-29 08:56:04]
そうじゃないような気がする
土地グランプリってやっぱ怪しいよ
確かに9丁目は発展著しいから納得いくけど
6丁目なんて去年も今年もマンション等住環境は
全然変わっていないじゃない
サンスト・その他のマンションもずうーと前の話しだし
京葉道路と高速の距離も近く環境も悪いのにおかしいと思わない
※ただ今回の9丁目と6丁目に共通すること
長谷工の物件が多いってことです
やっぱりスポンサー的雑誌と思ういますが
みなさん如何でしょうか?
404: 匿名さん 
[2010-01-29 09:30:34]
墨田区は今だにブリリアがある太平4がナンバーワン。
それだけ亀戸6は街の完成度が高かったって意味でしょ。
405: 匿名 
[2010-01-29 10:53:46]
>>亀戸6は街の完成度が高かったって意味でしょ
長谷工さんのおかげって事(京葉道路沿い)かな
それ以外の場所って全然変わっていないと思いますが
ところでこの話題ってここのスレだけで
未だにどこのスレ見ても出てきてないのも引っかかるな

406: 匿名さん 
[2010-01-29 11:43:28]
じゃあ錦糸町は東京建物のおかげってことかな。
407: 匿名 
[2010-01-29 13:18:14]
そうじゃないの
みんなで寄って集って縄張りを決めた雑誌じゃないのマンション系だし
そうか
土地グランプリのタイトルが悪いんだ
いかにも土地が高い場所のグランプリに聞こえるからね
躍進マンショングランプリに変えた方がいいよ



408: 匿名 
[2010-01-29 13:21:18]
↑追記:すいませんこの雑誌見ていないので想定で言ってます
409: 匿名さん 
[2010-02-01 21:17:13]
http://gensizin2.seesaa.net/article/138855391.html

今年の注目地は「東京下町の“3Kエリア”」
亀戸・亀有・金町
だそうです。
これは亀レジがその口火を切ったと分析されていますね。
なんとなく最近亀戸周辺が持ち上げられている感じはありますね。
410: 匿名 
[2010-02-02 18:08:55]
よく読むと逆の意味の方が深いよね
3割のバナナの叩き売りしたから売れたって書いてあるよ
当初220万/坪当たりが→154万/坪ってこととも書いてある
例えば当初5000万なら→3500万、4000万→2800万って事でしょ
これって千葉物件並み以下でしょ
前のスレで値引1500万とか2000万ってあったけどまんざら嘘じゃなかったんだ
要するにこの辺の相場・レベルってこんなもんになっちゃうよ
これじゃあ亀レジの住民も決して年収の高い人が入っていないって事でしょ

411: 匿名さん 
[2010-02-02 19:33:52]
そもそもあの文献は景気が悪いからこそ
安くて都心にも比較的出やすいエリアに注目、という記事で
年収なんて低くて当たり前というかこの辺りの適正水準に戻っただけだな
亀戸自体そもそも千葉より便利なのに安いエリアなんだから
景気が後ろからついてきただけにすぎない
亀レジの最終価格でも数年前の亀戸駅前の物件と変わらないから亀戸住民はどこも所得はそんな変わらんな
412: 匿名さん 
[2010-02-02 19:50:54]
最終で180位だったけどね。
154なんてあり得ないだろ。
広告用の見せ部屋でも無い普通の80平米が3730万の計算だよ。
いくら9丁目でもこんな値段で売ってたら、
あっという間に完売するよ。
413: 匿名さん 
[2010-02-02 20:03:47]
亀レジってそんなに偉いの?

単なる大規模マンションなだけなのでは?
414: 住民さんA 
[2010-02-02 20:04:09]
最初の値段から1500万引きというのは確かに本当ですね。
ただ、西向き角部屋100が7500>6000万とかなので、元々の値付けがかなりおかしいだけな気もします。
415: 住民 
[2010-02-02 20:06:52]
具体的な坪単価と三割引きの叩き売りを記事にされたのは問題では?
416: 住民さんA 
[2010-02-02 20:32:06]
410みたいな勘違いする人がリアルにいそうなので
確かに売る時とかに悪影響ありそうですね。
今の所、中古でそれなりの値段で売れてるみたいなのでまだ安心してますが、
なんだかアナリストに不当に価値を下げられた気分です。
417: 匿名さん 
[2010-02-02 20:39:53]
この辺はもうすぐ中古にとなると
一律固定で2000万だって
418: 匿名さん 
[2010-02-02 21:05:37]
築何年で2000になるの?
419: マンション住民さん 
[2010-02-02 21:44:06]
>>409
お前のせいでなんか亀レジぐちゃぐちゃじゃなか
なんか良かろうとスレしてるのが裏目に出ている
おかしいのはなんでアナリストが3割なんて詳しい内容知ってんだよ
ここの売主がネタ話しなきゃわからんだろに
それと誰かが言ってたが土地グランプリだって怪しいよ
亀レジだけででどこのスレも話題無いじゃないか
ここまできたらあなたの情報は確かにやらせ情報にしか聞こえない
とにかくここでのくだらん情報はやめてくれ
墓穴を掘るばかりだ





420: 匿名さん 
[2010-02-02 23:06:53]
419のネガ自演が泣けてくる。しつこい。
421: 匿名さん 
[2010-02-03 06:51:57]
いい加減マンションネタに戻ったら?

亀レジが立派なのは分かったから
422: 住民 
[2010-02-03 07:54:19]
最後は
いなおりかい
423: 匿名 
[2010-02-03 09:06:38]
409のアナリストのURL出してる奴、キャピタルガーデン東大島にも同じ文言でレスしてるね
その感想レスも全く同じもの
同一人物、自作自演の暇人
この辺りのマンションを中古で安く買いたい千葉県民とみたw

5月くらいに亀レジ見に行ったけど、値下げしてくれなかったよ
ここは誰でも何でも書き込める板だからあてにならんな
424: 匿名 
[2010-02-03 09:12:03]
>>409
仲間からの情報で亀戸の物件スレ殆どに
同じ内容を書き込んでるみたいよ
大きなお世話だと思わない
実力のないマンションだから必死に
底上げ情報流しているみたいだけど
結果亀レジの恥の上塗りだよね
今のところキャピタル以外無反応で助かっているみたい
キャピタルは亀レジなんか相手にしていないみたいよ
それと土地グランプリの亀レジの年収550万は
まんざら本当だったね




425: マンション住民さん 
[2010-02-03 10:38:52]
ハイハイ、550万でもそれ以下でもいいから、
住民じゃない荒らしさんは退場してね。
426: 匿名 
[2010-02-03 11:09:40]
↑今度は逆切れかい
反対だろう
あなたが登場(情報開示)しなきゃ
平穏無事ってみんなそう思ってるよ

427: 匿名 
[2010-02-03 14:59:51]
総合的にキャピタルより亀レジの方が上だと思うのは私だけでしょうか?
そんな私は両方買えなかった奴ですわ。
428: 匿名 
[2010-02-03 15:18:03]
亀レジとキャピタルを比べちゃ〜かわいそうでしょう!!

亀レジは大規模マンションで、施設とか充実しているからあの地域ではNo.1でしょう。

キャピタルなんか足元にも及ばないでしょうね!
429: 住民でない人さん 
[2010-02-03 16:58:00]
亀レジって「コーポ」ですよね。
430: 匿名 
[2010-02-03 17:06:20]
亀レジvsキャピタル
亀レジ  →1.建物の規模施設(+1)2.建物の場所+環境将来性(-1)=0
キャピタル→1.建物の規模施設(-1)2.建物の場所+環境将来性(+1)=0
現時点どっちもどっちじゃないの
将来性を考えたら周辺整備されているキャピタル有利だと思う 
431: 住民さん 
[2010-02-03 18:04:54]
キャピタルとは比較するのは変でしょ?
ここの比較はアクラスが立地、条件的に似ている気がしますね。
432: 匿名 
[2010-02-03 18:15:53]
>>N0429って
なめているようだけど
亀戸中央部の人って亀レジって知らない人結構多いよ
めったにそっち方面に行かないからだろうね

433: 住民 
[2010-02-03 18:21:54]
なんで今更、他物件と比較するの?
意味が解らない?
434: 住人 
[2010-02-03 18:33:11]
他物件より優れてると自分に言い聞かせてる。って見られるから、他物件をけなす書き込みは止めてくれ!
マジで、恥ずかしい。
435: 匿名 
[2010-02-03 19:40:27]
どうして建設的な書き込みがないの?

自分達が住んでいるマンションが素晴らしいって思っているの?

単なるでかいだけでしょ!
駅からも遠いし陸の孤島だよね
436: 匿名さん 
[2010-02-03 20:05:27]
432
亀戸に住みながらあれだけテレビスポットもあったのに知らないとなるとその人は相当情弱
もしくは町内会にも参加しない孤独者
もしくは地域行事に参加しない賃貸住人
地域行事に参加してる人ならまず間違いなく話題になってる
中央公園の祭りとか灯籠流しとか行けばモロに亀レジ見えるし
437: マンション住民さん 
[2010-02-03 20:46:36]
>>432です
私は知ってますが周りの人は本当に知らないみたいですよ
知らないって言うかそっち方面に興味がないって言う方が正解かも
まだ工事していると思っている人もいますよ
キャピタルなんか存在すら知らないはずです
私もそうですがそっち方面はめったに行きませんから状況が分かりませんし
亀戸中央部の人は亀レジって略されてもピーンと来ないのが事実だと思いますよ
それと亀レジの人は生活環境が平井方面なら余計にお互いの接点がなくなりますよね
438: 匿名さん 
[2010-02-03 21:09:51]
とするとその知らない方たちというのは去年の中央公園のお祭りも参加しなかったんでしょうかねえ。
あれは亀戸全ての町会が参加するビッグイベントなのですが。中央部から中央公園に向かうと必ず目につくんですが。
439: 匿名 
[2010-02-03 22:25:12]

おい亀レジ住民は田舎者の集団かい、いや宗教団体かい?
祭りに参加しなかったら村八分みたいだぞ
この人のコメントって笑っちゃうね



440: 住民さんA 
[2010-02-03 23:04:35]
住民版?
441: 特命9丁目住民 
[2010-02-03 23:12:42]
久しぶりに覗いたが俺の言った通りになってるじゃないか
亀レジのおかげで9丁目の平均所得が上がるって?はあ?550万で?
偉そうに、俺から言わせらば類は友を呼ぶがふさわしい場所よ
君たちがきても平均所得は変わらなかったってことを自覚して賃貸住民と仲良くしなさい
ほんとうに亀レジの人ってこの場所(9丁目)の勉強不足だね
亀戸の住民(9丁目以外)は誰一人として9丁目なんて相手にしてないって事まだわからないんだ
鳴り物入りで住んでみたものの周囲の情報からこんなはずじゃなかったって劣等感を感じてきているから
たぶん訳もないような反論言いたくなってきてるんだろうね、きっとこの人たち
結果安物買いの銭失いだとおもうよ
誰かが亀戸のドバイって言ってたけどならない事を祈る


442: 匿名 
[2010-02-04 09:14:45]
ここスレだいぶ荒れてますね
>>432さんはきっと亀戸以外から引越しされた方でしょう
亀レジは大々的に宣伝したましたが
亀戸の1・2・3・4・5・6丁目の人ってめったに
9丁目に行かないのは事実で、興味もないことも事実だと思います
中央公園行事もたぶんそんなに行かないと思います
1・2・3丁目の人なんか多分錦糸公園の方が近いはずです
それと町内会行事参加がどうとか言ってますが
ここは東京ですから亀戸に限らず我関せずっていう人が大半です

443: マンション住民さん 
[2010-02-04 10:28:02]
建設的な意見はサイバーホームの方でされていて、
ここにいるのは殆どが荒らしと他が気になる住人が多いようなので、
荒れるのはある意味必然。
444: 住民さんA 
[2010-02-04 10:32:58]
他の地域の人は気にもしてないと言いつつ、
自分は気になってしょうが無いんで荒らすんですね。
445: 匿名 
[2010-02-04 11:35:43]

それは違うと思うよ
ことの発端はここの営業さんか住民さんが
アナリストのコメントを他の亀戸マンションスレに
自慢げにわざわざ配信したからじゃないの
そういうところが亀レジ関係者っていつまでたっても
身の程知らずなんだよね

446: マンション住民さん 
[2010-02-04 12:43:12]
その理論で言うならキャピタルの人が来るならまだ分かるけど

どちらにも関係無い第三者が来て貶すのはただの荒らしでしか無い。
444が言ってるのはまさに445のような人でしょ。
447: 匿名 
[2010-02-04 14:07:04]

まだわかってないんだ
お言葉お返しいたしますが
あなたの理論でいえばキャピタルだけに配信すればいいのに
他の関係の無い亀戸のマンションまで配信しちゃったからでしょ
他人を責める前に身内を責めた方が宜しいのでは
448: マンション住民さん 
[2010-02-04 15:49:51]
貴方はその配信された他の亀戸のマンション住民なの?
そうじゃ無いでしょ。
だから無関係な荒らしだから来るなと言ってるんだけど、
本当に理解出来ない?
449: 匿名さん 
[2010-02-04 17:41:07]
そもそもアナリストの記事を亀戸一帯のマンションスレに載せた人は亀レジの自慢じゃなくて純粋に亀戸そのものが注目されてるって事を言いたかったんじゃないかと思うんだけど。

大体亀レジの話は「低価格販売の先鞭」=「価格調整」の起爆剤になったってだけで、そこから周辺の価格調整が始まりこの地域一帯がお買い得になりましたよって話だけでしょ。

それが亀レジの自慢だと捉える人は卑屈というか頭が悪いというか読解力が無いというか…
450: 匿名 
[2010-02-04 18:15:43]
簡単に説明すると
あなたが呼んだから来ただけなのに
呼んでおいて今度来るなの方がおかしいって言ってるの
しかしこんなにしつこいのは
あなたが配信したことによる思わぬ逆展開の
責任を取ってることね


451: マンション住民さん 
[2010-02-04 19:42:14]
貴方の事なんて誰も呼んで無いと思います。
ストーカーに通づる思い込みですね。
あと、配信したのは私じゃ無いのであしからず。

配信した人はどういう意図だったか説明して欲しいですね。
452: 匿名 
[2010-02-04 21:03:34]
ホントひどい状況ですな!

誰も話題をかえようともしないなんて不思議です。
453: 匿名 
[2010-02-04 21:15:44]
配信したのはここの営業に決まってるじゃない
実際は売れ残り・キャンセル住戸がまだあるんじゃないの
それと住民から結構クレームが来ているからじゃないの
454: 匿名 
[2010-02-04 21:20:40]
どんなクレームなの?
455: 匿名 
[2010-02-04 23:30:11]
これ、ぜーんぶ、暇人の独り芝居。
たまに女言葉使ったりしてて笑える
みなさん、スルーしましょ、

住民の方はサイバーホームってサイトで意見交換してるんでしょ。
幼稚園や確定申告の話題で盛り上がってるらしいですよ

456: 匿名 
[2010-02-05 08:38:16]
↑自爆テロしちゃったね営業さん


457: 住民さん 
[2010-02-05 12:08:31]
なんで完売した物件の掲示板を今更営業が見て、書き込みまでするのでしょうか?
良かれと思って書き込まれても、掲示板が荒れるだけですよ。

458: 匿名 
[2010-02-05 13:34:15]
>>457=455
「住民の方はサイバーホームってサイトで意見交換してるんでしょ。
幼稚園や確定申告の話題で盛り上がってるらしいですよ」

最後の語尾「してるんでしょ・らしいですよ」
住民なら不確定文にしない
またこんな情報を得られるのは営業しかいない

それと外から見ても未入居部屋はまだある 
459: 匿名さん 
[2010-02-05 13:42:42]
未入居部屋ってどの辺に何部屋?
まさかカーテン閉めてないから未入居とか言ってる?
大体どこでどうやって販売してるの?教えてよ。


460: 匿名 
[2010-02-05 19:49:41]
もう中古販売してるの?

あんなところ売れるの?
461: 匿名 
[2010-02-05 20:49:58]
この辺の中古は2000万固定です
462: 匿名さん 
[2010-02-05 21:40:48]
ところが全く固定されていないんだなこれが
463: 匿名 
[2010-02-05 23:00:38]
今は余韻がありますが
あと数年で安定期に入ります
464: 匿名 
[2010-02-05 23:59:20]
455です
いつの間にやら営業だろと言われてますが、ただの一般人です。
知り合いが住民で、よく遊びに行かせてもらったり、話を聞くので、サイトのことなどを知りました。

自分は中古待ちです。
普通の間取りの3ldk狙ってます。

ここは住民版ですが、誰のためのスレなのか分からなくなる。。。
465: 匿名 
[2010-02-06 10:02:08]
>>464
今度は一般人宣言で目くら騙しですか、まあいいや
「ここは住民版ですが、誰のためのスレなのか分からなくなる」
そう言うあなたもここの住民じゃないじゃないの
「住民の方はサイバーホームってサイトで意見交換してるんでしょ」
↓        
「ここは住民版ですが、誰のためのスレなのか分からなくなる」
あなたの言っていること全て矛盾しすぎと思わない
居直り・逆切れ・ヒステリーでコメントしないで
みじめになるばかりだから少し整理してから出直したほうがいいよ

まあ「自分は中古待ちです」のコメントは有得ないからどうでもいいや
466: マンション住民さん 
[2010-02-07 23:27:39]
中古待ちの人間がわざわざ狙ってる物件の掲示板に
「自分は中古待ちです」なんて書き込む訳がないし、
聞いたことがない。明らかに不自然でしょ。
相当人気のある物件の掲示板でも
そんなの見当たらないよ!

良かれと思って書き込む事は
百害あって一利無しって事に気付いてくれ。









468: 匿名 
[2010-02-08 12:39:10]
来年、子供が小学校なのですが浅間小学校の評判はどうでしょうか?
昔は悪かったらしいのですが最近は悪い噂は聞きません。
実際に通学されてる方、いかがですか?

469: マンション住民さん 
[2010-02-08 22:27:34]
小学校なんて大差ないよ。

問題は中学でしょ。

この辺は私立受験させた方がいいかも。
470: 匿名さん 
[2010-02-09 05:23:25]
中学は入学年で随分環境変わるからここで未就学児を抱える世帯のお子さんが入る頃は環境がよくなっているんじゃない?
特にここはそんな世帯が多いしね。
471: 匿名 
[2010-02-09 10:50:00]
変わらないって
年収550万群じゃ
472: 匿名さん 
[2010-02-09 12:42:45]
そもそも亀レジの年収ってまだ算定に入ってないんじゃないかな?
反映されるのって来年の統計でしょ。
473: 匿名 
[2010-02-09 16:45:04]
平均年収は高低差が大きいので高くないよ。
さすがに550って事はないが700弱ぐらいはあるんじゃない。
474: 匿名 
[2010-02-09 19:45:01]
逆に公社住宅があるのにおしなべて550万なわけだから分譲組の収入は大したもんじゃなかろうか。
475: 匿名さん 
[2010-02-09 19:47:21]
それを考えると都営密集地帯である7丁目の年収が気になるな。
476: 匿名 
[2010-02-12 01:33:53]
皆さん興味がなくなっちゃったのかな?
477: 匿名 
[2010-02-14 11:36:08]
元々立地場所が亀戸含む城東の住民には
興味ないマンションだったからね
480: 匿名さん 
[2010-02-15 21:19:23]
もともと地元に人からするとこの立地は魅力がないと!?
481: 匿名 
[2010-02-16 01:41:22]
元々地元の人があえて買うほどではないけど、他の地域の人からは越してくる人には魅力があった。でいいじゃないですか。
亀戸のもっと便利な場所に住んでいたら魅力的に映らないのは至極当然でしょう。
私の場合は駅距離と広さを天秤にかけて広さを優先しました。
ここは広い部屋が多いのでそういう人も結構いるんじゃないでしょうか。

482: 匿名 
[2010-02-16 08:32:36]
その通り
亀レジ関係者は
自分達が思うほど周りは評価してないことを
自覚して謙虚にならなくてはいかん
483: 匿名さん 
[2010-02-16 23:22:10]
亀戸エリアの税収UPに貢献していると思い込んでた。
484: 匿名 
[2010-02-17 07:34:48]
そんなわけないない
貢献してるのはキャピタルさん
485: 匿名 
[2010-02-17 09:35:15]
キャピタルも一緒
しょせん9丁目は9丁目
高速道路の排気ガス問題になっている
排気ガス問題のない亀レジの方が
環境だけは優れている
486: 匿名 
[2010-02-17 17:34:33]
でも最寄り駅から遠いでしょ?
487: 匿名 
[2010-02-17 17:35:32]
↑訂正
高速道路排気ガスでなく騒音問題でした
どっちににしろ環境問題である
排気ガスも問題と思うがね
488: 匿名 
[2010-02-17 19:12:26]
税収観点からしたらキャピタルの方が価格高いんだから貢献してるのはキャピタルでしょ
489: 匿名 
[2010-02-17 23:16:03]
は?
何を言ってるの キャピタル住民さん!

あそこはこの辺じゃ一番の値引き、投げ売りマンションだったんだよー

高速沿いの排ガス騒音に嫌気がさして、亀レジ気になっちゃう感じ!?
お察しいたします…。
490: 匿名 
[2010-02-18 01:08:04]
亀レジなんか気にしていませんのでご安心を・・・

499: 住民さんA 
[2010-02-26 00:08:15]
[No.491~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
500: マンション住民さん 
[2010-02-27 10:27:28]
だんだん、スカイツリーが高くなってきましたね。
完成は現在の三倍の高さくらいでしょうか。完成が楽しみです。

ところで、住民の皆さんは食材購入の際、周辺スーパーではどちらを良く利用されますか?
私は、通勤で平井駅を利用しているので、平日はほぼ西友で購入しています。
平井商店街では、中村屋の食材がおいしいと思いましたが、ちょっと値段が高いです。
カズンは安いけど、魚の切り身が小さめです。ひき肉は断トツで安し、お水は非常に助かります。
西友は24時間営業なので鮮度が気になります。(思い込みかもしれません。)駅近で便利です。
休日はライフが中心です。お水も汲めるのがうれしいです。

正直、買い物には困っていないのですが、皆さんはどこを主に利用してるのかなと思いました。
501: 匿名 
[2010-02-27 11:50:15]
ローン返済の為に
旦那の稼ぎがいい専業主婦と
旦那の稼ぎが悪い共働き主婦との違いでしょうね
共働き主婦は必然と平井方面しかないでしょ
専業主婦はライフ他近場がメインで
必要に応じてチャリで亀戸方面でしょうね

502: マンション住民さん 
[2010-02-27 14:30:37]
亀戸方面かー。
そういえば、サンストにつるかめがあった。
残業の日は、ここぞとばかりに半額の肉やお惣菜をで買って、タクシーで帰ります。
710円の元はとれているはず(笑)

ライフは、パプリカとズッキーニ、アボガトが安いですよね。
平井周辺スーパーはそんなに安くないので、もっと安くなればいいのに。

この食材を買うのは、ここがオススメなどありましたら、是非教えてください!
503: 匿名 
[2010-02-27 18:15:29]
専業主婦におすすめは
ちょっと遠いですが
亀戸3丁目の香取神社近くの
サンケースパー
フジテレビの取材も時々あるし
とにかく笑っちゃうと思うよ
カズンも隣くらいにあるし
チャリかごで大量仕入れは如何でしょう
504: マンション住民さん 
[2010-03-01 19:44:03]
専業主婦じゃないけど、サンケイスーパーに行ってみました。
車だと無理なかんじですね。道が細い。チャリ必須ですね。

ルーとかは安いというか、他じゃあまりみない値段ですごいですね。
面白かったです。特売とかじゃないみたいだけど、通常の値段が他点の特売品並!?

この辺は、面白いですね。明治通り沿いもあんまり探索していないので、
スーパーに限らず、いろいろ見てみたいと思います。

情報ありがとうございました。


505: 匿名 
[2010-03-01 21:23:11]
サンケイは乾物メインがいいんじゃないかな。
野菜や生物は安かろう悪かろうです。
肉なら新鮮市場がかなり安いですよ。
国産豚肉切り落としが100グラム78円なんてのもざらにあります。
魚はカズンが良いですね。
あと、野菜はなんといっても中の橋商店街ですよ。
白菜丸一個で70円なんて日もあるしサツマイモは五個入り一盛り150円。
ヨソで買うのが馬鹿馬鹿しくなっちゃいます。
506: マンション住民さん 
[2010-03-04 20:17:33]
中の橋商店街!驚異的ですね。

このマンションに住み始めて1年経ちましたが、周辺情報についてまだまだ知らないことがたくさんです。
夏はお祭りとか花火とか行事があったので、わりと楽しかったんですけど、
冬場は行事もないし、面白いこともなく、最近、足を運ぶ箇所も同じところになりがちでだったので、
新しい情報を知って楽しくなってきました。

大島の方面、いろんなお店があったり、広い公園があったり、いいかんじでした。
桜の季節もよさそうです。

507: 住民さんA 
[2010-03-04 23:52:12]
中の橋商店街は都内で
屈指の激安商店街だから
初めて行った時はビックリするね!

安さは申し分ないが
車で行けないのがネックかな。
508: 匿名 
[2010-03-05 05:48:54]
実際、近くの有名商店街である砂町銀座やキラキラ橘商店街と比べても中の橋商店街は安い。これは本当にすごい。
車で行けないのは確かにネックだけどだからこそ風情があって良いんだと思うよ。
中の橋商店街、食品も安いけどクリーニングも安いんだよね。男性用スーツ上下で500円はなかなか無いかと。
あとはメイカセブンの薄皮あんパンはすぐ売り切れちゃいます。あんこたっぷりです。
509: 匿名 
[2010-03-05 08:21:14]
今年1月1日時点の統計で、亀戸九丁目の世帯数は亀戸地区でナンバーワンになりました。

去年の統計までは長らく七丁目だったんですよね。まさに亀レジにキャピタルパワーといっていいでしょう。

七丁目が世帯数ナンバーワンだったのは都営住宅の影響でしたがここにきて九丁目がナンバーワンになったことで亀戸地区の世帯平均年収は上がっていくと見ていいでしょうね。
510: 匿名さん 
[2010-03-05 10:46:55]
折角いい流れに戻ったのに、年収とか書くとまた荒らしが来るからやめましょうよ・・・
世帯数が最大になった。までで良いでしょう。
512: 匿名 
[2010-03-05 16:40:13]
キャピタルもエレベーターで同じような話題があるよ
9丁目は昔も今も変わらず9丁目
立地条件が悪いところにはそれなりの人しか集まらない
513: 匿名 
[2010-03-05 16:44:50]
キャピタルは管理費滞納の話題になってる
さすが9丁目
514: 匿名 
[2010-03-05 19:20:38]
こちらのマンションにも滞納者いますよね?
515: マンション住民さん 
[2010-03-05 23:25:50]
この辺の商店街って活性化してますね。ずっと続いていってほしいです。
明日はあいにく雨のようなので、自転車は大変かな。

薄皮あんパン、食べたい。

滞納話で思い出しましたけど、確定申告してきました!
マンション内の説明会でe-Taxのこと聞いててよかったです。
サクッと終わりました。

ただ、住民税の減税はどうやって申告するのかと思ってたら、
あれは、来年度の住民税が減額されるってことだったんですね。
勉強になりました。
516: 匿名 
[2010-03-08 17:00:07]
年収550万・管理費滞納の新住民・ホームレス・多国籍民が混在する街
亀戸9丁目・・・が世帯数一番じゃ亀戸の平均年収を上げるどころか
他の丁目住民からみたらお荷物だと思うけどな
517: 匿名 
[2010-03-09 00:18:09]
うーん、ただ亀戸全体では世帯平均年収は478万なんだよな。
むしろ他丁目がお荷物かと。
518: 匿名 
[2010-03-09 07:15:31]
亀戸全体を押し下げてるのは七丁目の都住でしょ。
519: 匿名 
[2010-03-09 08:48:18]
亀戸の平均年収478万って何処で調べるの?
って言うか他地域も知りたいよね
520: 匿名 
[2010-03-09 11:23:56]
亀戸は丸八通り超えちゃったらダメなんだよな
521: 匿名 
[2010-03-09 11:30:13]
狭い亀戸の中で、何丁目が上でとか、小さい話してますね。あちこち住みましたが、丁目どうしの争いがあるなんて、よそではあまり聞いたことないですが。
523: 匿名 
[2010-03-09 14:43:03]
521さん
それはここでしか出てこないネタですよ。
実際はそんな争いなんかありませんよ。
まあ亀戸は広いですからね。
524: 引越前さん 
[2010-03-09 14:50:37]
そうですよね!あたしは10丁目に住んでますが、
みんないい人ばかりです。
530: マンション住民さん 
[2010-03-10 00:12:25]
いつの間にか、面白トークになってますね。

ふれあい橋から見える旧中川沿いに花が咲き始めました。
あれは、何の木でしょうか。
この時期だと梅ですか?サルスベリにも遠目だとみえます。
近くでみてないのでよくわからないのですが、知っている人いましたら教えてください。

朝、ふれあい橋を渡ると、鳥が飛んでて、かわいい犬の散歩している人がたくさんいて、
花が咲いてる風景をみるとホッと癒されます。
531: 匿名さん 
[2010-03-10 01:14:46]
面白トークというより切実トークです。
532: 匿名 
[2010-03-10 08:52:40]
>>517さん
亀戸の平均年収478万って何処で調べるの?
何処調べても大都市及び中・小都市別しか見当たらないけど
もしかして不動産業界のバイブル本?
533: 匿名 
[2010-03-10 11:38:23]
マンション購入者の年収だったら、世帯年収1000万円くらいが主流だと思いますよ。
534: 匿名 
[2010-03-10 13:45:05]
年収1000万の人はこんな不便な場所には住まん
アナリストの言うように550万クラスの場所だ
535: 匿名 
[2010-03-10 15:06:08]
いやいや550万円じゃローン組めないな~。
公務員とか大手企業とか勤めてる人が多いし、さすがに550万は無理だお

でも550万円でローン組んで購入してたら、それはそれですごい!
チャレンジャーだ!
536: 匿名 
[2010-03-10 22:25:47]
実際買った人の話を聞いていくと、たぶん、700〜1000万円台くらいが多いような感触です。現在の不安定な環境状況を考えると、ふつう年収ギリギリの背伸びしたローンは組まないですからね。かなり余裕を持った買い方をする人が多いかと。子供を育てるためのお金だって必要だし(小学生の塾の費用も数百万円しますし馬鹿になりません)、家を買うことが全てではないですよね。家を買うことが人生最大の買い物という時代ではないような気がします。家が少々安くても、雨露しのげて、家族が楽しく過ごせれば良い。そういう想いで5千万円に抑えました。そんな人も多いかと。高級な人も羨むような家に住むことを人生の目標にはしない、という人生もあるかと。
537: 匿名 
[2010-03-10 23:39:27]
5,000万×3割引き=3,500万
十分頭金しだいで年収550万OKじゃないの?
とにかくアナリストにて暴露されていて
亀レジレベルを世間が納得してるんだから
それでいいんじゃないの



538: 匿名 
[2010-03-11 01:07:16]
私の知り合いも製薬や銀行、公務員、保険関係などが多く、30前半~後半なので大体536さんと同じ位だろうなという印象です。
話を聞くと初めはもっと高い価格で購入していて、値下がりした時にそのまま同じ部屋にしているので、必然的にローンも余裕になっているようです。
実際その位収入無いと4000~6000万の物件買うのは怖しお金借りれませんよね。
539: 匿名さん 
[2010-03-11 01:09:30]
3千万台だと購入層は
5百万~7百万が一般的ですよね。

でも4~5千万で購入されてる方は
8百万~1千万が一般的なので

総合的には
5百万~1千万まで幅広く
700世帯の平均年収などは
誰も真実は把握出来ない事なので
この場で論じる事自体おかしな話。


540: 購入検討中さん 
[2010-03-11 18:30:57]
親がそれぞれ資金を出し合って購入したことも多いじゃない。
541: 匿名 
[2010-03-11 22:55:59]
製薬や銀行、公務員、保険関係だかしらないが
千葉方面から東京に出てきた人だろうね
だって東京の人(年収700~1000万)ならこんな僻地な場所
絶対に買う訳ないもの
542: 匿名 
[2010-03-11 23:16:09]
なんか、不思議ですね。では、東京出身の人は、どんな「僻地」でないところを買うのかな?私は確かにラ・ホヤ(カリフォルニア)出身で僻地からきたけど、どこが東京の「僻地ではない」土地なのかなと。もう少しご自分の視野を広げるのも良いですよ。
543: 匿名 
[2010-03-11 23:29:31]
いやいや、その前に、「千葉方面から出てきた人」という発送がみみっちくてね。なんか、同じ日本人として、寂しくなりました。日本人もここまで落ちぶれたかと。やはり、ゆとり教育の弊害でしょうか。先が不安
544: 匿名 
[2010-03-12 13:29:05]
久しぶりに覗いたらまだ同じような話題じゃん
キャピタル方面と違い開発見込みの無い交通不便な賃貸エリアに
分譲が建てられそれを買っちゃた訳だから
買主の自己責任でいいんじゃないの
要するに住んでる人が満足・納得していれば
他人がとやかく言う話じゃないんじゃないよ
545: 匿名 
[2010-03-12 20:18:38]
私はもともと築地出身ですが、ここが気に入って買いました。
自分では築地は僻地だと思っていません!
(築地が良かったのですが、高くて手が出ませんでした・・。)
実家もそんなに遠くないので。環境も子育てには適していて満足してまーす。
世帯年収は1200万円くらいです。
ただ、うちの場合は共働きですけどね。
子供のためにお金も貯めたいので、節約しながら頑張ってます。
夫6~800万円、妻3~500万円とか共働きの場合ありがちなパターンですね。
私の周りではゴロゴロいます。(このマンションの購入者に限らずですが。)
なので、このマンションで似たような境遇の方も結構いるんじゃないかなって
勝手に思ってます。
専業主婦の方も多く、旦那さんが高収入なご家庭も多いですね。いいな。

ちなみにうちは、300万円だけでしたよ。価格改定後の差額・・・。
私は、このマンションをとても気に入っているので、安く買えた方はいいなって思います。
中古の広告はいってましたが、4000万円以上してました。そして、売れてました。
そのときみた部屋は新築時5000万円の価格帯のことろではありませんでした。
なので、5000万円⇒3500万円で購入された方、すっごいうらやましいです。
546: マンション住民さん 
[2010-03-12 21:23:30]
今更なんですが、ピクチャーレール付けた方っています?

うちもあれつけてみたんですけど、付けた皆さんはどんなふうに使ってますか?
部屋に梁があるので、時計を掛けるにはちょっと低いかなって感じますが、
そのうち慣れますかね。
その他カレンダーくらいしか、まだ掛けてないです。
絵とかアート系のものを飾ってる方って、おしゃれだなって思うんですけど、
自分で選ぶとなんだかしっくりこないんですよね。フレームがいけないのかな。
547: 匿名 
[2010-03-12 22:21:12]
いつのまにか4900万で出てた中古売れてたのね。
キャピタルゲインかなり取れただろうね。
ここは隠れた儲かる物件だったわけだ。
亀戸と考えてるからおかしくなるが平井と考えたらかなり良い物件なんだから。
しかしここの西向き物件はスカイツリーがすごく綺麗に見えるね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
551: 匿名 
[2010-03-14 01:02:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
554: 匿名さん 
[2010-03-15 01:58:33]
70平米 3LDK 3500万 だと 亀戸とはいえかなりお得じゃないですか!!!
ほんと羨ましいです。
555: 匿名 
[2010-03-15 09:17:16]

4900万(>>547)→3500万(3割引)ってこと?
最終販売と変わらないじゃない
ところでやっぱり売れ残りあるじゃん
それとも賢い人が早々に引っ越した物件?

556: 匿名 
[2010-03-15 23:53:25]
最終販売で見に行っても、ここそんな価格ではなかったですよ。
どんなに交渉しても、70平米2階のモデルルームでさえ3700いってましたから。
中古は広すぎる部屋しか出ませんねえ。

東大島の高速沿いのとこ、ゴクレやタカラレーベンについて(まだ販売中で驚きましたが!)情報お持ちの方どんな状況か教えてください。情報が全くない。
れじでんすは1年以上たつのに、変なヤジにしても人が集まってるので聞いてみました。
557: 匿名 
[2010-03-16 12:47:32]
都内の中古市場では70平米4000万弱が一番売り易いらしいね。
いくら坪単価安くても広い部屋は総額が高いので苦戦するよ。
どこの物件でも広い部屋は中古で苦戦するから値引き率は高いが、70平米クラスの部屋は売り易いから値引き率も低いよ。

558: 匿名 
[2010-03-16 14:43:34]
全体のスレ見てても
弱点・欠点があるマンションは荒らしに狙われやすい


559: 匿名 
[2010-03-16 18:41:36]
中古でも70平米3500万円~4000万円以下で買えるなら買いたいです。



560: 匿名 
[2010-03-16 19:02:11]
おやめなさいって
資産価値の無いところですから
将来後悔しますよ
3000万位で一生住むなら別ですけど


561: 匿名 
[2010-03-16 21:07:19]
556さん
タカラレーベンはあと一戸で苦戦してるみたい。キャンセル住戸のようです。
63平米が3400万台でフルオプション付きとのこと。値引きもしてくれるんじゃないかな。まあ、3階だからね。亀レジのラスト追い込み値引きより割高感はあるかな。
床暖もディスポもないしね。ウリは東南角部屋に風呂窓付きって感じかと。場所的にも周りに高い建物ないから日当たりは良いよ。
建具のグレードはなんかすごく良い。

ゴクレはいろいろ余ってるが3800万台で75平米。こっちのがタカラより割安。
床暖もあるしね。ネックは高速沿いと建設時の反対運動。
タカラも亀レジも周辺住民には歓迎されたのにここは酷すぎた。
あとは機械式駐車場の維持費に対する修繕積立金の設定が甘いからいつかのタイミングで値上げするかもね。住宅性能評価を取得してないのも不安に感じるかも。まあそんな酷い建て方はしてないだろうがね。
駅から近いのは魅力。ダイエーも近いし中の橋商店街も近いから生活はしやすいよ。間取りは縦長でファミリーには使いやすいんじゃないかな。

広さに床暖とるならゴクレ、建具グレードに風呂窓とるならタカラかな。

562: 匿名 
[2010-03-17 00:53:35]
亀レジは70m2の部屋って2割無い位しかないから、ちょっと中古出にくいかもね。
総数はそこそこあるからそのうち出るとは思うけど。
563: 匿名 
[2010-03-17 23:26:48]
ここ、賃貸だと80平米も70平米も管理費等込で20万円強くらいだけど、
広さ違うのに家賃が同じなのはどうしてですか。
階と向きは同じだった。
564: マンション住民さん 
[2010-03-18 20:32:04]
「住民版」なのに匿名の人の書き込みばかりですね。

「中古検討版」があるといいですね!

住民ならではの情報交換できるといいですね。

565: 匿名 
[2010-03-18 23:47:12]
>563
貸主の考え方の違いですかね?
地理的に20万以上だと借り手が殆どいなそうだから20万で頭打ちにしてるとかかも。
566: 匿名 
[2010-03-19 08:51:42]
>>563
>>565
ここって賃貸も有るマンションですか?
567: 匿名 
[2010-03-19 10:45:13]
ここを賃貸に出すのって相当馬鹿だと思う。
売ってキャピタルゲインをとった方が絶対良いでしょ。
568: 匿名 
[2010-03-19 11:50:41]
もう遅いよ
キャピタルロスに入っている
後数年で2000万の安定期でしょうね
元々が低所得者の賃貸エリアだからこんな場所に
20万で借りる人なんかいないよ

569: 匿名 
[2010-03-19 13:24:34]
568さん
見通しが甘いよ。後数年で1500くらいだよ。2000で安定なんかしない。もっと下がるから。
570: 匿名 
[2010-03-19 14:30:02]
1500でも売れないよ。
賃貸で11万くらいが限界だね。
571: 匿名 
[2010-03-19 20:23:30]
>>568
賃貸の借り手はいて、結構入ってるみたいだよ。
狭い部屋が20万円以上だったら、賃貸だしたら結構おいしいかもね。
でも、言うとおり、安く買えた人は今売ったらもっとお得だけどね。

>>569
それはないよ。
この辺の老朽化した物件でももっと高値だからさ。

>>570
情報提供してくれるなら、もっと勉強してくれ。
ギャグだったらごめん。
572: 匿名 
[2010-03-19 21:01:19]
>>571
569と570は568への嫌味かと。
Dクラディアが3080から2980に値下げしても売れてないのを見てると若干不安にはなるけど普通に考えてここが数年で2000くらいになるのはありえないでしょ
573: 匿名 
[2010-03-19 23:00:12]
それがあり得るのが亀戸9丁目運命
もう少し亀戸の歴史勉強した方がいいんだな
574: 匿名 
[2010-03-19 23:16:17]
私もそう思う
元々コンセプト的に格安賃貸エリア(都営・公社)に
分譲マンションが間違いではなかったんじゃないの
このエリアで20万なんて無理!無理!
この辺の人は10万以下でファミリータイプに住んでいるんだから


575: 匿名 
[2010-03-19 23:48:09]
>>574
さすがに昭和50年代完成の公社と、最近完成した分譲マンションでは、
同じ天秤には測れないんじゃない?
ファミリータイプといっても広さも違うし、仕様も違う。
それに、公社のことバカにしすぎー。ファミリータイプは10万以上します。

576: 匿名さん 
[2010-03-20 00:36:33]
75m2、東向き7階を3800万円で買ったけどいくらなら売れるかね?
577: 匿名 
[2010-03-20 01:03:43]
近くの例で言うと日商岩井みたいに30年経ったら2000万位に成るみたいだから欲しい人は30年後に出直してきてね。
578: 匿名 
[2010-03-20 01:52:19]
561さん
ゴクレやタカラレーベンの情報、詳しくありがとうございます。大変参考になりました。
確かに仰るとおり、タカラは建具お風呂はいいと思いましたが、今は日当たりなど良くても、隣工場のこれからがやや不安です。
ゴクレはまず営業さんは本当に売る気があるのかと思いました。窓を開けると、高速の音と、バルコニーの手すりが真っ黒だったのが気になってしまい…。

前の方が仰る、れじでんす前の日商岩井の中古も以前見に行きました。築30年なのでかなり建物内装古く、リフォーム代含め3500万軽くいくのでやめました。

総武線沿い、特に両国近辺を探していますが、両国は価格が急に上がり、物件が少ないので、亀戸でみてます。
両国〜亀戸でこの先のマンション建築予定地をご存知の方いらっしゃいますか?HPができているような販売直前のような物件は一応チェックしました。
ここは亀戸れじでんす住民版なのにスレ違いで申し訳ありません。
579: 匿名 
[2010-03-20 02:24:29]
亀戸1丁目でマンション建て替え?をしてますが、もしかしたら売り出されるかもしれません。

580: 匿名 
[2010-03-20 09:15:44]
戸建もそうだけど不動産評価は土地価格によるウエートが大きい
特に年月が経つほど建物の価値は限りなく0に近づいていく
従ってこの辺は30年経っても変わらないし将来も発展が見込めない為
亀レジも日商岩井マンションと同様な運命にあると思うよ
581: 匿名 
[2010-03-20 09:27:57]
この辺は変わらないでほしい。
のどかな雰囲気が気に入ったから。

安く買えた分、将来のリフォーム代に備えたいと思います。
582: 匿名 
[2010-03-20 12:56:11]
日商岩井は分譲当時の価格が3000もいかない位だった。で、今も2800くらいで成約されてるのを見ると相当な資産価値だと思う。
ローリスクローリターンだけど。
583: 匿名 
[2010-03-20 15:28:00]
日商岩井はそれでも交通の便(バス停近)でフットワークがいいからね
不動産評価の土地評価も京葉道路沿いで昔から変わらないしね
584: 匿名 
[2010-03-20 21:26:32]
それ考えるとキャピタルとタカラは資産価値は高そうだな。どちらもバス停近いからね。
亀レジは路線価安いしやばいよなー。
585: 匿名 
[2010-03-21 03:17:58]
タカラはまだバス停近いけどキャピタルは亀レジと変わらないと思うけど。
もしかして新しく出来た休日のFL01しか止まらないバス停の事を言ってる?
あと、京葉道路沿いなんて騒音と排ガスがひどいのでファミリーなら少し入った所の方がいいと思うよ。
586: 匿名 
[2010-03-21 10:14:24]
要するに9丁目で資産価値を求めるなら京葉道路沿い物件
環境を求めるなら奥まった物件ってことよ
9丁目に限らず世の中の常識だよね
どっちを取るかはユザーの判断しだい
従って亀レジは資産価値を求めない自然・環境派東京人にいいかも
587: 匿名 
[2010-03-21 11:18:52]

資産価値的には日商岩井Mの方が上ってことですか?
確かに土地の路線価格は京葉道路沿いの方が高いですよね
それと昔から日商岩井は出入りの多い所でそれなりに売買や賃貸の
動きが期待できるマンションですよね
そう考えると資産価値的に亀レジって大型物件位で特徴ないですね
特に周りが団地と戸建だからそのうち大型団地として吸収されそうですね
589: 匿名 
[2010-03-21 13:28:03]
となると意外にタカラがいいのか。京葉道路に近いが一本外れているから静かだし。バランス良く見える。ソラネットとラフィーネもよいな。
590: 匿名 
[2010-03-21 15:25:22]
9丁目でも南側は再開発掛かっていて整備されるから
陸の孤島でもバランス的にはいいよね
591: 匿名 
[2010-03-22 10:03:55]
京葉道路のバスは引っ切りなしに走っているから
9丁目の優良物件はいかにバス停に近いかでしょうね
たしかに駅から遠い立地リスクをバスがカバーしているから
これを利用することでマンションの価値観を生む場所ですよね
592: 匿名 
[2010-03-22 12:21:29]
確かに京葉道路沿いはバスがばんばん走ってて便利だよな。
9丁目からならバスで錦糸町もすぐだし案外駅徒歩11分くらいのエリアより便利かもね。
最近のマンションだと確かにラフィーネハイツにソラネットシティ、レーベンシティオ、ちょい前になるけどグランパースなんかはかなり良いだろうね。
どの物件も京葉道路にバルコニーが面していないし。
だから京葉道路真ん前にバルコニーを擁するDクラディアは厳しいなってわかる。日商岩井はその辺よく考えられた配棟計画だよな。
キャピタルガーデンは厳しいが東大島から近いし、まあいいんじゃない?
亀戸レジデンスはちょっと一歩及ばずな印象だな。
共用施設の維持が怖いし。
593: 匿名 
[2010-03-22 12:33:07]
高級マンションとしてその名を馳せているドムシリーズが亀戸9丁目にあるってのが驚き。
これも京葉道路南側。あの区画(亀戸浅間通り)は再開発エリアからギリギリ外れているものの、優良な住宅地になってるよな。
街並が亀戸でありながらなんとも落ち着いていて良い感じ。
隣は京葉道路で車がびゅんびゅん走ってるのにね。すごく静か。
元々は都電が走っていた通りだから当時のあの辺りはある意味亀戸9丁目では一番価値のあったエリア。再開発エリアは元は工場だからね。
594: 匿名 
[2010-03-22 14:55:01]
グランパースは中古がほとんど出ないね。出ても一瞬で売れてしまう。
グランパースも分譲当時価格からほとんど変わらない価格で取引されてる。
595: 匿名 
[2010-03-22 17:16:19]
マンションの資産価値条件
①立地      
②駅から10分以内 
③将来性(周辺)
④管理体制
亀レジの場合④以外該当しないでしょ


596: 匿名 
[2010-03-22 18:03:50]
亀レジもそうだけどタカラレーベンも富士山とスカイツリーが両方見えるみたいだね。
亀レジならではの魅力だと思ったけどタカラレーベンもそうなら立地的には全然タカラレーベンだな。
597: 匿名 
[2010-03-22 18:21:59]
今売ってるタカラは三階だから富士山は無理でしょ。高層階に住んでる人は羨ましいな。
ラフィーネやキャピタルも高層階は見えるんじゃないのか?
しかし交通利便性を見ても亀レジは総武線だけ、それに比べて京葉道路南側は都営線も使えるから利便性の差はでかいね。
599: 匿名 
[2010-03-22 19:45:45]
ラフィーネとソラネットを高く売りたい人もいるね。
600: 匿名 
[2010-03-22 20:15:05]
亀レジを安く買いたい人もいるってことか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる