東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その11)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その11)【住民専用】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 11:43:31
 

□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)

□嬉しいお話
・近所の多摩中央公園は撮影のメッカ。映画、テレビ、CMのロケ地として大変賑わっています。
・近所のクロスガーデン多摩はとっても便利。あとは本屋さんとCD屋さんが来れば完璧!
・ベスト電器 西松屋 セリア 馬車道 バーミヤン サイゼリアも近くて便利

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48395/

【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2008-12-20 20:35:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その11)【住民専用】

873: 匿名 
[2011-01-16 19:39:27]
何ができる予定なのですか?
874: 住民さんF 
[2011-01-16 22:18:56]
まん前の場所なので、気になるところです。
875: 住民さんE 
[2011-01-16 23:18:39]
876: 匿名 
[2011-01-17 11:51:02]
市役所が来て、市の職員が多摩センター駅からの道を利用するようになれば、郵便局向いのファミリーマートの喫煙所もなんとかなるかな?
実際の現場見ないと分からないだろうし。
877: 匿名 
[2011-01-18 18:04:30]
869さん
あの手の階段の寿命はそう長くないです。
風雨で劣化するのは仕方ないことです。
今ひび割れなどを応急処置をしなくても、10〜15年位で鉄骨部は塗り替え、ステップ部分は交換、踊り場の部分は一度割りセメント塗り替えになると思われます。
様子を見守りましょう。
878: 住民さんE 
[2011-01-19 20:54:21]
市役所来てくれー。
便利だし、郵便局や東京ガスの前のボコボコレンガも直りそう。
近所の店のレベルも上がらないかな。
879: 住民さんE 
[2011-01-19 21:42:23]
確かに市役所建設となれば、周囲の道路などのインフラ予算は大義名分に組みやすい。
現在の暫定通路も広く綺麗になることでしょう。
880: 匿名 
[2011-01-24 17:04:43]
そうでしょうか?
現在の市役所周辺がそんなに発展しているようには見えないですけど。
飲食店は、価格と質を相当頑張らないと、市役所の食堂は一般人の利用もできるし、生き残りをかけて大変でしょうね。
ファミリーマートの喫煙所からの大気汚染は何とかしてほしいな。
あの周辺企業は、社内に喫煙所無いのですか?
881: 住民さんF 
[2011-01-24 22:14:33]
朝日生命の食堂は、見晴らしといい素晴らしい。
他を寄せ付けない施設だが、毎日はやはり飽きるよね。
そこで、コンビニへ行くわけだが、あそこのファミマは、
込みすぎて恐ろしい。
あんな行列のできるコンビニ見たことがない。
882: 住民 
[2011-01-24 23:43:44]
えっ!ファミマで喫煙してるあの大量な人達は、朝日生命の社員なんですか?
あんな大きな建物なんだから、中に喫煙所位あるでしょうに。
883: 住民さんF 
[2011-01-25 21:48:56]
どこの企業にも、当然喫煙室はありますが、
喫煙に対して冷たくなっている傾向があります。
喫煙室は、まるでアウシュビッツの毒ガス室のようです。
煙漏れのことを考えると仕方ないのかもしれませんが。
ファミマの前は、色々な会社の人が集まります。
884: マンション住民さん 
[2011-01-25 21:59:18]
アウシュビッツの毒ガス室って・・・差別用語じゃないですか???

あなた入ったことあるんですか!!?軽はずみな発言やめてください。
885: 住民さんE 
[2011-01-26 00:08:52]
東京電力・東京ガス・NTT(窓口ひらけー)・郵便局が
あそこまで集まっていて、その奥に市役所となれば便利でしょう。
ペンタくんのビル、買い取って市役所に改装すれば
リーズナブルになったのでは?なんて勝手な意見か。
多摩センターというくらいだから
多摩市役所来たら、色々良くなるかな。
886: 住民さんD 
[2011-01-28 09:50:57]
市役所が移転となると、ペンタくんのビルじゃ収まらないのでは?
相当大きな建物じゃないと。
理事の方たちは、情報収集とか市との交渉とか大変そうですね。
個人的には、北側からのブリリアが見えなくなるのは、ちょっと嬉しいです。
南側からのペンタくんのビルも白い壁じゃなくて、トリックアートとか書いてもらえばいいのに。

分譲マンションや戸建て分譲だと、暫定道路がなくなるのではと心配でしたが、
市役所だったら残してくれそうですね。
887: マンション住民さん 
[2011-01-28 15:56:34]
3Dアート面白そう。
ちょっと前に流行ってた海外の画家さん書いてくれないかな。

ところで最近駅周辺で写真撮ってる人とか、本片手に何か探している人をよく見かけるのは、映画か何かに起用されてるのですか?
888: 住民さんF 
[2011-01-31 21:36:16]
この時期になると、結露に悩まされています。、
二重ガラスにしたり、今ある窓に内間土を付けたりすると、
今エコポイントがついて、お得感がありますが、
リフォームされた方いらっしゃいますか?
結露は解消するのでしょうか。
元々二重ガラスのタイプの家もあると聞きますが、いかがでしょうか。
889: 匿名さん 
[2011-01-31 23:50:59]
二重ガラスはペアガラスでしょうか。
それとも2重サッシでしょうか。
厳密に言えば、前者でも後者でも結露は発生します。

おすすめはスペーシアですね。
窓に冷気が来ません。やや高いですが、効果は抜群です。
http://shinku-glass.jp/st/index.html

サッシも交換せずに窓ガラスだけを取り替えますが、
厳密にいうと、サッシに関連する部分は共用部分の占有使用になるので
管理組合への相談が必要ですよ。
890: 住民さんD 
[2011-02-01 00:43:56]
>>888さん

24時間換気にしていても結露しますか?

うちは冬は24時間換気の弱、夏は強にして
一年中つけっぱなしです。

サッシはシーグフィルムにはしてますが・・・

部屋を加湿して、鍋料理しても、リビングは結露しません。

以前、大雪の日は少し結露してました。
891: マンション住民さん 
[2011-02-01 21:27:54]
ファミリーマート多摩センター駅南店への喫煙所環境汚染問題について
抗議を申し立てました所、4日後に以下のような回答がきました。
どのようみなさんはおもわれます?

 まずは、お客様のご返事が大変遅くなりました事を深くお詫び
申し上げます。ファミリーマート多摩センター駅南店頭灰皿周辺の
煙によりご迷惑が及んでいるとのご指摘を賜り、大変恐縮致して
おります。
 ファミリーマート店舗では、入店時に煙草の火を消して頂くことを
主たる目的として灰皿を設置致しておりますが、灰皿の設置が
喫煙場所をご提供する結果となっている側面があることは、否め
ません。
 私どもと致しましても、条例等で路上喫煙が強く制限されている
区域内の店舗には、灰皿の撤去を要請致しております。しかし
禁止区域内であっても完全に喫煙者がいないわけではなく、
灰皿撤去を行った場合、ポイ捨ての助長や店頭ゴミ箱への吸殻の
投げ込みによる火災が発生した実例もある為、撤去と
なると無理な店舗もあるのが実状です。
 店舗を指導する立場にあります弊社営業担当者を通じ、確認を
させて頂きましたところ、同店につきましても撤去は難しい
とのことでございましたが、喫煙者に対しマナー向上を呼びかけ
る施策など、極力お客様にご迷惑が及ぶ
ことなきよう対策を講じて参る所存です。お客様におかれ
ましては、何卒ご寛容の程、お願い申し上げます。


私は近隣住民を馬鹿にしていると思えませんが、、、
892: マンション住民さん 
[2011-02-02 00:03:20]
タバコに関して迷惑な気持ちはわかります。
でも、まさかブリリアの代表として申し入れたりしたんですかね?
マンションとその周辺のことを、ここでいろんな話をするのは良いですが
なんだかヒステリックに感じます。
ブリリアの中身をもっと考えるべきでは?
こういう人に限って、マンション内のマナーや日ごろの振る舞いが心配です。
正論を振りかざして、誰かに答えを求めるならだれでもできます。
893: マンション住民さん 
[2011-02-02 07:05:38]
まさかブリリア代表としてではないでしょう。

非常識な子どもに怒れる隣近所のおじ様おば様が消えていく

昨今、こういったことを言ってくれる方は貴重だと思いますよ。

それにしてもあのコンビニの煙はちょっとね・・・

894: マンション住民さん 
[2011-02-02 22:28:53]
コンクリが乾いてきたお陰(?)か、色々な音が壁越しに
伝わって聴こえてくるようになっていませんか?
あ、結露は全く経験していません。
実況的に今、どこかの娘さんが鼻歌まじりにドライヤーを掛けています。
おっと・・・それも終わってどこかの扉を開閉した様子です。

水周り系の音と、何か硬いところにぶつけた様な音と、以前有った壊れるとは別人でしょうが
深夜03過ぎごろからぎしぎしとあんあんが聴こえるようになりました。
うらやましい程おさかんの様です。

上下左右±2F分ぐらいでしょうが皆様の御家はいかがですか?
895: マンション住民さん 
[2011-02-02 23:04:02]
しらんがな
896: マンション住民さん 
[2011-02-02 23:50:17]
そんな話で釣ってもダメだよ。

上下、左右の音はほとんど聞こえません。静かなもんだよ。
897: マンション住民さん 
[2011-02-03 15:26:40]
いいですね。

うちはずっと上階の生活音に悩まされています。
扉の開閉音、がっつり聞こえますよ。
以前静かにしてもらえるようにお願いしましたが、全く効果なし。
逆に嫌味で音を出してるのか?と思う程です・・・。
898: マンション住民さん 
[2011-02-05 06:05:48]
No,894,897さん
うちもだいぶ聞こえます。
うるさいというレベルじゃないのですが
小さい分、気になると妙に耳障りです。
しかし、この話で釣るって、なんで?!
899: 匿名さん 
[2011-02-05 14:56:30]
ブリリアともあろうマンションが生活音全開?
900: マンション住民さん 
[2011-02-05 15:30:17]
うちは全く聞こえませんが??
901: マンション住民さん 
[2011-02-05 16:19:21]
>>896
ほとんどって・・・・では聞こえているのですね
>>894
我が家も生活音は聞こえていますよ
そう言われてみればコンクリの乾燥も影響してきてるのかなってレベルですけれども
>>899
それを信じてたのですけれどもねやっぱり住民の質によりますかね
当然といえば当然ですが類は友を呼ぶというかそのお金が払えるレベルで集まりました 売り出し時で7000万以上の物件近隣の方は恐らくそんな悩みももっていないのではとちょっと邪推してしまいます
902: マンション住民さん 
[2011-02-05 22:49:17]
低層階さん達の醜い争いですね。

他でやってください。

上層階は全くそのような問題がないので。
静かで平和です
903: マンション住民さん 
[2011-02-05 22:54:02]
>>896
ほとんどって・・・・では聞こえているのですね
↑901のこの発言、なんか人の揚げ足をとっているイヤミな発言で本当にいやです。
こういう方が同じマンションにはいないことを祈ります。おそらくどこかの荒らしの
方でしょうが、、、
904: 901 
[2011-02-05 23:21:01]
>>903
ところがどっこい住民です

中層階の我が家では先に申したとおり生活音が聞こえて参ります
上層階ではやっぱり静かなんですね
羨ましい限りです 後1000万円積めていたらって無理なこともわかっているのですが残念です
905: 住民さんF 
[2011-02-06 15:42:41]
1階上がるごとに10万円~と値段は違っていましたが、つくりは同じです。
今は全く聞こえてきませんが、そういえば以前住んでいた所は、スリッパの音まで聞こえてた。
906: マンション住民さん 
[2011-02-06 17:45:12]
生活音の問題は、ブリリアなのにとか、そういうことではなく近隣に住む人の気遣い次第でしょう。
ちなみにここの構造はマンションとしては極めて平凡で、特別すぐれているところはないですよ。
907: 住民さんF 
[2011-02-07 12:37:21]
ここ1年位、足音やクローゼットや扉の開け閉めの音も聞こえます。
深夜だと電気のスイッチのパチパチという音もします。
聞こえてくるのは壁や床を直接伝わる音だけで、テレビの音など空気を伝わる音はしません。
きっと、入居したての頃は周囲に気をつかっていたのが、入居して数年経って慣れてしまったのでしょう。
隣室や上階からの音は、気にするレベルではありません。

ただ我が家の場合、外からの音は固体伝搬音と空気伝搬音関係なく、音のする反対側の部屋にまで響いています。
特に寝室は廊下に面しているので、足音や話し声、階段の昇降音や角住居の門扉の開閉音など、
早朝に目が覚めてしまうほどです。
今までも木造アパート、賃貸マンションと経験しましたが、音に悩んだことはありません。
せめて寝室だけでも防音工事をしようかなと思い、防音対策と原因について色々調べてみました。

騒音トラブルでよくあるのは、水道管などを伝わり音が他の部屋へ漏れてしまうのだそうですが、
ここはパンフレットにも掲げていましたし、水道管や配水管などの防音はきちんとされていそう。

あと考えられる原因は、下がり天井内部だそうです。
その場合、廊下や中庭からの音は外にある換気口から入り下がり天井内部を伝わるので、いくら部屋の給排気口を閉めても、二重サッシなどに変えても防ぎきれないそうです。

他の部屋からの生活音に関しても、空気を伝わる音は壁の防音対策がされている為に内側へ入り込まないけど、
足音やクローゼットを閉めるなどの直接壁や床に当たって発する音は壁を伝わり、下がり天井内部で太鼓のように反響してしまうことがあるようです。

そんな大がかりな防音工事をするつもりはないので諦めましたが、我慢できない方は専門業者さんで調べてもらえば
改善の余地があるかもしれないですよ。

本当は、各部屋の住民皆が他の部屋への配慮ができればいいのでしょうけど。
908: マンション住民さん 
[2011-02-07 21:54:05]
ファミリーマートの喫煙なんとかならないですかね。
909: 住民さんE 
[2011-02-07 22:42:10]
マンションはブリリア
910: 匿名 
[2011-02-08 01:10:09]
遊歩道が全面禁煙になれば、撤去になるだろうけど、現状は禁煙区域が駅前だけだから、ファミリーマートの喫煙所を無くすのは困難でしょう。
せめてビニールハウスでも設置して、煙を吸い取る機械を置いてくれればいいのに。
JTの分煙化、多摩地区に目をつけてくれないかしら。
911: 住民さんC 
[2011-02-08 20:45:47]
クロスガーデンのニトリに、デコホームがオープン!

http://www.nitori.co.jp/shop/decohome/popup_decohome.html

912: マンション住民さん 
[2011-02-10 15:11:04]
ニトリの新しい試みですか。
普通のニトリなら、グリーンウォークに大きな店舗があるし、
クロスガーデンには必要ないんじゃない?と思っていたので
新しい店舗ができるのは楽しみです。

クロスガーデンも久々に賑わいますかね。
いまいち対象が不明なショッピングモールなので、スーパーにしか足を運びません。
子供用品関係とかペット関係を充実させるとか、10代の若者ターゲットにするのか
今のままだと、どんどん撤退していきそうで心配。
イオンモールなどの面積の大きなところは、色々なターゲットを対象としても
お客が集まるからいいですが、クロスは狭すぎる。
個人的には大きな書店とドラッグストアとスーパーとフードコートがあれば十分なんですけど。

ところで、大塚家具の後は何が入るか決まったのでしょうか?
立川高島屋に大塚家具が入り、高島屋よりもう少し北側にIKEAの出店も決まったようです。
同じモノレール沿線なのに、多摩センターはお店が出て行く方向。。。残念です。
多摩センターの都市開発って、どこが担当しているのやら?

それにしてもデコホームって、全国で3店しかないのに
こんなご近所にできて、ちょっと嬉しいです。

914: 住民さんE 
[2011-02-11 09:01:26]
大塚家具の後は、ジュンク堂書店と聞いています。
ジュンク堂書店は、大型店の筆頭でくまざわや啓文堂は脅威となるでしょう。
新宿店は利用するが、あそこは新宿三越の6F~8Fだったな~。
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/blog-entry-1419.html
915: マンション住民さん 
[2011-02-11 13:35:00]
火災?????
916: 住民さんF 
[2011-02-11 14:46:19]

大塚家具の後は、そのとおり「ジュンク堂書店」です。
4月22日に、オープンします。
売場面積は、1200坪の巨大書店となります。
「丸善」と経営統合しましたので、屋号は「丸善」だそうです。
これは、楽しみです。

http://www.shinbunka.co.jp/news2011/02/110210-02.htm
917: マンション住民さん 
[2011-02-11 15:10:08]
また午前中火事の誤報がありましたね。
何度目でしょうか?
まるで狼少年のようで、実際に火事が
あったときでも信用ができなくなります。
管理室はいったい何をしているんでしょうか?
少なくとも部屋に大きな音で響き渡るもの
なのですから、慎重に操作すべきではないかと
思います。
しかも、その後謝罪も何も連絡がないんですね。
918: 匿名 
[2011-02-12 01:39:56]
誤報なんですか?
消防点検があると貼り紙してあったと思いますが。
919: マンション住民さん 
[2011-02-12 08:16:55]
雪がすごいですね!
スキー場のようです。
920: 住民さんE 
[2011-02-12 13:57:41]
やったー!!!来るんですね、念願のでかい本屋
5階だけなのは少し残念ですが。
ちなみに3、4階は何が来るんだろう。
921: マンション住民さん 
[2011-02-12 14:05:33]
さらにクロスガーデンにサンドラッグが来るそうですね!!
922: マンション住民さん 
[2011-02-13 00:34:55]
大塚家具の後の3階or4階にはヤマハ楽器&教室が来るそうです。フロア全体なのか一部かはわかりませんが・・・。教室と楽器売り場が来るそうなので全体かもしれません。
923: マンション住民さん 
[2011-02-13 12:00:25]
>919さん
かなり積もりましたね。
ゲレンデと聞いてスキーに行きたくなりました。
マンション前からバスで行く日帰りスキーツアーとかあればいいのに。

雪といえば、F棟では階段に吹き込んだ雪に滑って落下した子供がいたそうなので、気をつけて下さいね。
924: マンション住民さん 
[2011-02-14 21:00:06]
また豪雪地帯ですか!
いい加減にしてほしいですね。
928: 住民 
[2011-02-15 11:28:32]
管理会社の方々が、一生懸命雪かきをしてくれているおかげで、通路が安全に通れます。
住民は皆、朝から雪かきをしてくださった管理の方に感謝しています。
この板は住民専用ですので、近隣団地住民は書き込みを行ってはいけないはずですが。
931: マンション住民さん 
[2011-02-16 23:31:36]
私もそう思います。929のように、何も自分はしないくせにやってくれた人に対して文句しか言えない大人、きっとそういう生き方をしてきたのだから今さら治らないでしょうが、可哀想な人ですね。雪をせっかくどけてくれたのですから、まずは感謝したいと思います。たとえそれが不器用なやり方であったとしても。929さんはきっと育ちが悪かったか何かで人の好意をひねくれてしか受け止められないかわいそうな方だと思って許してあげてください。
932: マンション住民さん 
[2011-02-19 08:15:30]
クロスガーデンに薬局入るんですか?
933: 住民さんF 
[2011-02-22 22:01:22]
読売新聞にも、あの記事が。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20110222-OYT8T00017.ht...
確かに、多摩センターに巨大書店が誕生です。
934: マンション住民さん 
[2011-02-22 22:54:24]
駅前で人が倒れていました!
935: マンション住民さん 
[2011-02-23 14:51:54]
先ほどから、数人の小学生がF棟廊下を走り回り、
遊歩道へ向けて何かを投げたりしています。
呼び止めたのですが、逃げられました。
936: マンション住民さん 
[2011-02-23 23:00:29]
モンスターチルドレンがたくさんいるマンションですね。
937: マンション住民さん 
[2011-02-24 01:46:32]
高層階までエレベーターを全押しされ各停でした。酷かったです。
938: マンション住民さん 
[2011-02-24 10:03:31]
幼稚園児やそれ以下の子供のキャーキャー声や
その母親のモラルのなさが取りざたされているけど、
小学生も相当問題です。

イスは破壊するし、本も乱雑に扱って破ったり
読んでも元に戻さずテーブルに置きっぱなし。
廊下を猛ダッシュして、人にぶつかっても平気で走り去る。
自動ドアのところのガラスをバンバン叩く。
廊下やロビーでローラーシューズや一輪車や自転車に乗る。
エレベーターをいたずらする。

すぐ近くにあんなに大きな公園があるのだから、
公園で遊んで欲しいです。

鬼ごっこをしている子供に公園でやったらどうかと聞いたら、
「お母さんがこの中(マンション)から出ちゃダメだって」
と言ってました。

中学生以下の子供のいるご家庭から、毎月いくらか集めて
子供による破損の修理費に充てればいいのに。
939: 住民さんD 
[2011-02-24 21:01:11]
大塚家具後の全貌が、だんだん明らかになってきました。
これは、すごい。
http://www.ryutsuu.biz/store/d022303.html
940: ご近所さん 
[2011-02-25 12:46:42]
クロスガーデンは終わりますね。
941: マンション住民さん 
[2011-02-26 08:20:25]
940のご近所さんっていうのは参加できないはずですよ!
部外者が勝手にコメントしないでください。

しかもクロスガーデンが終わるといった素人丸出しの意見に笑えます。
歩いてすぐの両店舗の双方の客が相互に行き来することで、余計に
活性化するはずです。

942: マンション住民さん 
[2011-02-26 11:51:18]
今日も鬼ごっこをしていたのでしょうか。
エレベータから複数の小学生が飛び出してきました。
そして各階止まりになっていました。
廊下では、小学生の女の子2人がローラーシューズで走行。
今どきの小学生は、ローラーシューズで登校してるんですね。
遊び靴だと思ってました。
944: マンション住民さん 
[2011-02-27 10:51:30]
上の階の子供の走り回る騒音、飛び跳ねる騒音に入居当時から悩まされて居ます。
1度注意をしたら、もっと酷い騒音になりました。軽い鬱で、精神安定剤を処方してもらいました。
946: 住民さんE 
[2011-03-03 16:25:01]
仕方がないでしょう。
子供は日本の宝、多少のいたずらや暴動に大人は目を瞑りましょう。
たとえ共有部分が破壊され、修繕費がかかっても追徴があるわけじゃなし。
たかが子供の遊びじゃないの。
家の中で暴れられて何か壊されたら、自費で直さなきゃいけないでしょっ。

って、親御さんたちは考えているんでしょうね。
947: マンション住民さん 
[2011-03-04 08:15:07]
>共有部分が破壊され、修繕費がかかっても追徴があるわけじゃなし

修繕費は修繕積立金から出ているのでは。

主に経年劣化した設備に充当されるために計上してるんだが。
故意に破壊されたものにも充当されてしまうから
それが常軌を逸している場合、破壊行為に対して注意を喚起すべきだ
と言う話だろ。

あと積み立てた修繕費が大規模修繕で足りなくなれば、追徴もあるし
その前に値上げもありうるんだよ。
だから、修繕費が個人の目に余る破壊行為に充当されると言うのは
基本的に住民全員が被害を被っているのと同義なわけ。
948: マンション住民さん 
[2011-03-06 09:05:33]
最近は引っ越してきても挨拶って隣家にしないものなのでしょうか?
949: マンション住民さん 
[2011-03-06 16:38:48]
くしく(949)も、今日は日曜日。

閑話旧題。

昔「金曜日の妻たち」というテレビドラマがヒット。
リッチな家庭が描かれていましたが、ロケは東急沿線の“たまぷらーざ”と聞いていたけど、実際には多摩センターの落合、鶴牧でロケされていたらしい。これは驚き。
最近はロケ隊に出くあわさなくなったけど、昔は道歩いていてもよくロケに出くわしたもの。
ソフトバックの白い柴犬の出てくるテレビCMも、多摩中央公園で2つのテント張って、上戸彩や樋口可南子、勿論白い柴犬も来て撮影してるとこ出くわしました。
このCM撮影やってるとこ5月に見ましたが、それが一ヶ月後の6月にはテレビで放送されてましたね。
編集作業って、結構早いんですね。

さあ、今度はどんなロケが行われるのかな。
950: マンション住民さん 
[2011-03-06 16:41:31]

「閑話旧題」の漢字違ってますね。

すいません。

正確には「閑話休題」。

パソコンは便利だけど漢字変換ミスに気がつかないときがあります。
951: マンション住民 
[2011-03-07 11:21:55]
「金妻」って、聖蹟桜ヶ丘のスクエアも有りましたよね。
953: マンション住民さん 
[2011-03-09 22:03:07]
ねーよ
955: 匿名さん 
[2011-03-10 13:30:27]
引っ越して来たら挨拶しろってどういうこと?
お互いアカの他人、そんな煩わしいことなんかにかまけてられないわ。

隣の人が何をしようが、それぞれの勝手。
957: 匿名 
[2011-03-10 18:04:27]
今日、三越前でロケやってましたね。
準備してるところだったので、誰が来るのかまで分かりませんでしたが。
958: マンション住民さん 
[2011-03-10 21:30:09]
955みたいな方が新たにこのマンションに乱入してくるお陰で
さらに治安が悪化するような気がします。

礼儀

これがいつでもどんな場所でも場面でもとにかく人間の基本であると
私は思います。
959: マンション住民 
[2011-03-11 01:17:29]
引っ越しの挨拶に行くのが礼儀だと思う人は、挨拶すればいいだけのことだと思います。
隣家に挨拶に来ないものなのかと、匿名の掲示板に書き込む方が、礼儀知らずなのではないでしょうか。
一斉入居の時であれば、どこの部屋か分からないけど、この時期に引っ越しの内容を書き込めば、見る人によっては、どの部屋か分かってしまいます。
つまり書き込みした隣家はどっち?という目で見られるということです。
960: マンション住民さん 
[2011-03-11 06:54:36]
私は引越してきた際、お隣だけでなく、同じ階の方には挨拶にすべて行きました。

これから毎日お顔を合わせるご近所ですから、それくらいはやって当然のことと

思います。

する・しないは自由だとは思いますが、今後何があるかわからないし、いざという

ときには私たち家族を助けてくれるかもしれませんし、お互い気持ちよく生活を

していけたらよいんじゃないでしょうか。
962: 住民 
[2011-03-11 08:52:30]
あいさつは「義務だから」では少し違う。

当マンションでは、防災、災害時の共助など自主活動を標榜しており、
それが総会の合意となっている。そういう文化を育て大切にする
マンションであることを念願して総会で決議している。
共助は、日ごろのみじかな方々の小さなコミュニケーションが
あって初めて、いざという時に円滑に機能してくれるもの。
ということは、大災害から、
また不可抗力の災害から住まいの周りを守るためから、
教訓として常に学んできた。
また、一方、犯罪はドアロックから100%防止できるというものでもない。

他方、日常ののささやかな挨拶交わし、出会いのときの微笑みは
このマンション生活にほのかな潤いを与えてくれる。
「義務」からの気持ちでは決してこのような心は生まれない。
963: 匿名さん 
[2011-03-11 11:39:10]
引越しの挨拶をしたからと言って、子供の騒音やベランダでの喫煙を大目に見る訳じゃないのよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
964: マンション住民さん 
[2011-03-11 17:29:52]
いやあ、すごい地震でしたね。怖かった。
皆さん大丈夫でしたか?まだ余震は続いていますが、ながいです。
テレビを押さえている間に他のものがドサドサ落ちてきました
食器棚も危なかった。まだガスが使えません。
965: マンション住民さん 
[2011-03-11 18:35:31]
ガス止まってますね。
うちだけかと不安だったので、他の住民の方もいらっしゃるので
安心しました。とりあえず、お風呂は入れなそうですが
電気が通じてるので、食事は簡単にできてよかったです。
966: マンション住民さん 
[2011-03-11 19:58:22]
うちはガス使えますよ。
外のガスメーターの所に、復旧の仕方が書いてあります。
多分地震で止まっただけなので、復旧できると思います。
967: マンション住民さん 
[2011-03-12 21:02:05]
すごい地震でしたね。
A棟とE棟を結ぶ渡り廊下も天井と壁の間に隙間ができてるし、鉄骨階段も細かいヒビがいっぱいできてましたね。
部屋の中はとりあえず無事でしたが、我が家は収納の仕方を見直した方が良さそうな場所が見つかりました。
968: マンション住民さん 
[2011-03-13 16:53:03]
新サイトできました。(その12)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153546/
969: マンション住民さん 
[2011-03-13 21:24:32]
輪番停電となりましたね。
多摩市のグループは他グループより停電時間が長いですね。
しかも夕方から10時まで含むとは
憂鬱です。
970: マンション住民さん 
[2011-03-13 22:27:44]
輪番停電情報、ありがとうございます。
放送が流れていたけど、反響してさっぱり聞こえなかったので助かりました。
こういう時にこそ、室内のインターフォンで情報流して欲しいところです。
971: マンション住民さん 
[2011-03-13 22:34:07]
多摩市と多摩ニュータウンの輪番停電は
【第2グループ=午前9時20分~午後1時、午後6時20分~同10時】
のようです。

モノレールとか電車は動くのでしょうか?
972: マンション住民さん 
[2011-03-14 00:30:45]
計画停電て、毎日時間が変わるのですか?
明日以降の停電時間を、インターフォンとロビーの掲示板で知らせてくれると助かります。
停電は仕方ないとしても、断水は厳しいですね。
今回のようなことはそんなにあることではないでしょうが、
停電のたびに、断水って・・・。
屋根作ったり、破壊を繰り返されるイスの修理にお金使わないで、
なんとか水の供給方法とか改善して!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる