三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート赤坂 ザ・タワー(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ・タワー(契約者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん〜 [更新日時] 2010-04-08 00:04:50
 削除依頼 投稿する

PC赤坂の住民掲示板を作成しました。

契約済みの方のみで意見交換を出来ればと思います。

皆様宜しくお願い致します。

所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-08-29 20:58:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ・タワー(契約者限定)

601: 契約済みさん 
[2009-02-22 18:13:00]
私には直近の5戸売るのに三井Rは数ヶ月かかったように見えます
602: 匿名さん 
[2009-02-24 12:15:00]
事故のときは説明も無いと掲示板で騒がれたら、いい訳文章が「配達記録」で届いたのに

契約者にとって重要な手続きなどの書類は「普通郵便」でした(経費削減?)

今さらでも郵便の使い方を社員教育したほうが良いですよ
603: 590 
[2009-02-24 20:40:00]
>>591

三井不動産レジデンシャルとの交渉の結果をご教示いただきありがとうございます。

契約者会合で訴訟に持ち込んでの結果なのでしょうか?
その点について、ご教示いただければ幸いです。
604: 匿名さん 
[2009-02-25 01:25:00]
駐車場は、三井の名前で入れておくんでしょうね。賃料も払いますね。
売り物件があるうちは、駐車場はキープすると思います。
605: 契約済みさん 
[2009-02-25 22:40:00]
外観はほとんど完成しましたね。上棟したのでしょうかね?
606: 契約済みさん 
[2009-03-31 13:05:00]
しばらく書き込みがないので、久々に書いてみます。
いろいろと案内がきておりましたが、
いよいよ来月は内覧会ですね。

皆様、内覧会には業者を同行させますか?
607: 契約済みさん 
[2009-03-31 19:35:00]
久々の書き込み有難うございます。=)

私は同行してもらおうと考えていますが、どこに依頼するか悩んでいます。

お勧めのキチンとした会社をご存知の方はいらっしゃいますか?
608: 契約済みさん 
[2009-04-01 09:59:00]
内覧会業者さんですが、さくら事務所が老舗ですよね。
ここに問合せしましたが、既にPC赤坂の入居者の方
が申し込まれているようです。あと、検索すると、
「ホームドクター」という会社が出てきますが、こちら
の会社はどうなんでしょうか?
609: 契約済みさん 
[2009-04-01 22:24:00]
ちょっと検索するだけでも10件くらい出てきますね。
確かに老舗にお願いするのは安心感はありますが、
「ホームドクター」も比較的大きいところのようですね。
HPのつくりが分かりやすくできてますので、
しっかりやってくれるのではないでしょうか(確固たる根拠はありませんが)。

私は、この物件に限って致命的な欠陥はないだろうと
楽観的に考えておりますが、念のため同行していただくつもりです。
ただ、あまり大きいところよりは、ちょっと小回りがききそうな個人事務所
のようなところで、格安でお願いしました。
610: 契約済みさん 
[2009-04-06 11:35:00]
春満開。
春満開。
611: 契約済みさん 
[2009-04-06 11:37:00]
春色。
春色。
612: 契約済みさん 
[2009-04-06 19:28:00]
良い写真ですねー。
他にもありましたら是非お願いします。
613: 契約済みさん 
[2009-04-07 19:16:00]
素晴らしい写真ですね!!!
青い空には青く、桜には淡い桜色に輝く、、、なんとアートなマンションでしょうか。
(勿論、カメラマンさんの腕がいいのは当然ですが)

惚れなおしました。
614: 契約済みさん 
[2009-04-13 08:11:00]
PC赤坂の居住者専用のスカイテラスから
レインボーブリッジ全部とまでは行きませんが
半分位は見えるようです。

夜景が楽しみとなりました♪
615: 匿名さん 
[2009-04-17 23:39:00]
ほんとに、立派です。
616: 契約しました! 
[2009-04-18 09:41:00]
1か月ぐらい悩みましたが先週末契約しました。

そこで、赤坂駅からのアクセスなのですが、皆さんがよくおっしゃる公開緑地ってどこのことでしょうか?
この間、三井の赤坂タワーレジデンス・TBSの横の道を通って現地に行ってみたところ思ったよりも駅から近かったんですが公開緑地を通り抜けるともっと近い、というような書き込みが検討板にあったので。
どなたか教えていただければ嬉しいです。

来週内覧会です。中が見れるので楽しみです。
(サカスではなく)美味しいパン屋さんとかカフェとか開拓したいです。
617: 契約済み 
[2009-04-23 21:07:00]
草なぎのマンションは結構近いのでしょうか?
618: 匿名さん 
[2009-04-23 21:34:00]
ミッドタウンの賃貸では?
619: 契約済みさん 
[2009-04-27 08:09:00]
内覧会に行って来ました。
予想よりはるかに良い出来です。
内廊下もシックな雰囲気でホテルのようです。
部屋からの眺めも抜群です。
ゲストルーム(スカイスイート・ガーデンスイート)
どちらも素敵ですね~。

スカイテラスからの眺めも素晴らしいです。
赤坂御所を一望できるのですね。
(いいんでしょうか?)
迎賓館を後ろ側から見られるのもおもしろい。
(いつもは正面をクルマで通り過ぎるだけ)
先日の園遊会の様子も見られたそうです。
(いいんでしょうか?)
パーティルームなどの共用部分も、すべて禁煙に
なるそうなので安心です。
620: 匿名さん 
[2009-04-29 13:22:00]
赤坂御所の緑が見えるというのは本当に稀少な立地ですね。
想像以上に静かだし素晴らしい。
植栽も季節感があって楽しみです。
赤坂見附は少々距離がありますが赤坂駅なら近いですね。
621: 契約済みさん 
[2009-05-21 19:54:00]
下のテナントに入るお店は決まったのでしょうか?
622: 契約済みさん 
[2009-05-26 17:59:00]
内覧会がっかりでした・・・買った部屋が1億円の部屋には見えなかったからです。
場所代が高い住居だけに、内装も良くなっていると思っていたのです。

現実を見て
やっぱり、内装いじるしか・・・。

買ったマンションへの不万度が大きくなればなるほど、内装いじりたくなりますよね・・・・。
でも、MRと同じ仕様にするのに1000万円くらいかかるといわれました。

青田買いするもんじゃなかった。特に壁紙・・・安っぽくないですか?
623: 契約済みさん 
[2009-05-26 22:55:00]
壁紙の安っぽさはモデルルームの時からわかっていた事だからがっかりするポイントにはならなかったけれど。

検討時にどこがオプションでどこがそのまんまか聞きましたか?
ほとんどオプションで原型をとどめていなかったですよね?

なので「そのままだと学生用の賃貸マンションみたいになりそうだなあ」とまで想像しましたから
かなりいじるつもりで契約しました。

うちのライフスタイルにはこの場所は便利なので
いじらないと寂しい部屋とわかっいたけれどそれでも欲しいと思ったし。

壁にエコカラットとかで随分変わりますよ。
今現地モデルルームの内装もかなり壁にチカラ入れてる感じしたので見に行かれてはいかがですか?

やはり5億6億基本の低層マンションとはだいぶ仕様も違いますよ~~~~~!
624: 契約済みさん 
[2009-06-22 23:07:00]
こちらは住民版なのにあまり書き込みないですね
625: 契約済みさん 
[2009-06-23 06:44:00]
「検討版」はあまりにかわいそうな書き込みが目立つので、
もう入居される方がこちらでお話しませんか?

先日行ったらエントランスがラベンダーの香りとくちなし(かな?)の香りでとっても感じよかったです。どなたか、ディスポーザーを自分でお掃除するのに一番きれいでスッキリする方法をご存知であれば教えて下さいませ・・・
626: 契約済みさん 
[2009-06-23 09:22:00]
そうですね。検討板はしばらく見ない間にずいぶん荒れ放題。
分かりやすい対処法はスルーですから、
皆様コチラでやりましょう。

いよいよ今週引き渡しです。
残念ながら引っ越しは7月に入ってからですが、
色々とやることがあって楽しみです。

さて、ディスポーザーの件ですが、
内覧会の時に教えて頂いたのは、
氷をディスポーザーの中に入れて砕くと
うまく洗浄されますというコトでした。
結構有名な手法のようですが、これではまだ足りませんかね。
627: 契約済みさん 
[2009-06-24 17:03:00]
626さま

ありがとうございます、ディスポーザーに氷、覚えておきますね。

柑橘系フルーツの皮を入れてまわすのも殺菌&臭い防止になると聞いたことがあるのですが、
そういうことしないと匂うの~!?と怖くなってしまいまして・・・
ディスポーザー初体験なもので^^;
628: 契約済みさん 
[2009-06-25 02:12:00]
内覧会の時についていた一時的な紙?のカーテンは、
入居までつけていてもらえるのでしょうか?
629: 契約済みさん 
[2009-06-25 06:49:00]
>No.628 様

内覧の時、三井の方は「付けておきますのでカーテンは入居後ゆっくり選べますよ」とおしゃって下さいました。
630: 628 
[2009-06-25 13:13:00]
629さん、ありがとうございます。
本当に気に入ったものが見つかるまでと色々と検討しているうちに、
明日引渡しになっていました。(苦笑)
631: 契約済みさん 
[2009-06-25 15:24:00]
今日薬研坂を車で通ったら、駐車場入り口にアート引越しセンターの車と受付がありました(明日からと思ってました)。
車だったのでよく見えませんでしたが、今日から引越し始まってるのかな、それとも関係者の荷物でしょうか。
ところで、六曜星(仏滅や大安)って信じますか。
引越しってどうなのかな?
632: 契約済みさん 
[2009-06-26 09:22:00]
パンフレットに共有部に無線LANと書いてあるのですが、どなたか詳細ご存知の方いますか?
あるとすごく便利ですよね。
633: 契約済みさん 
[2009-06-26 23:46:00]
今日行ってみたら、車寄せでポーターさんに笑顔で「お帰りなさいませ」と言われました。

廊下が前より明るくなっていたと思ったのですが、気のせいでしょうか・・・?
634: 契約済みさん 
[2009-06-27 20:44:00]
633さま

確かに明るくなった気がします。昨日も今日も、エレベーターで引越し業者さんとの遭遇率が高かったです。
早く引越しが落ち着くといいですね!隣のビルのお魚専門イタリアン、パスタしっかりめの味付けで、
テラス席で冷たい白ワインと・・・とついのんびりしすぎてしまいますよ。暑いのに。

皆様のお気に入り、近所のおすすめスポットや美味しいお店など紹介していただきたいです。
635: 契約済みさん 
[2009-06-28 00:51:00]
三分坂を下った赤坂5丁目交番を左に曲がった地下1階の中華の「うずまき」があります。
中華といっても創作料理っぽく、リーズナブル(夜は3500円でおまかせコースがおすすめ)でまた行きたくなるお店です(内装はイマイチ)。
636: 契約済みさん 
[2009-06-28 02:43:00]
私もお隣のイタリアン行きました。
パスタ、お魚、かなりおいしいです。ただ、日曜はお休みとのこと....。
気持ちの良いテラス席はオススメです。

マンションははじめて屋上に上がってみましたが、なぜか2つだけあるベンチに座ると、
不思議な優越感にも似た感情?につつまれました。
637: 契約済みさん 
[2009-06-28 06:56:00]
昨日、引っ越ししました。よろしくお願い致します。

豊川稲荷の裏手にすきやき「よしはし」さんがあります。
一軒家を改装し、夜は接待向けのそれはお高いお店ですが、お昼はリーズナブルです。
お薦めは網焼き定食(並2100円、上3750円くらい)です。
ちなみにミシュラン☆、日曜はお休みです。

お隣のイタリアン、中華も行ってみたいです。^^
638: 入居予定さん 
[2009-06-28 07:50:00]
すでに入居された皆さまお疲れ様でした。

お引っ越しの時に、思いがけないハプニングとか

こうすれば良かったなと思ったことなどありましたか?

引っ越しに慣れてないもので緊張気味です。

なにかアドバイスあったら教えて頂けるとありがたいです。


入居後はよろしくお願いします。
639: 入居済みさん 
[2009-06-28 10:16:00]
入居される方に伺いたいのですが・・・

うちは今まで1軒家と、戸数の少ない低層マンションにしか住んだことがありません。
マンションの廊下やエレベーター、エントランスなどで住民に偶然出会えば
必ずどちらからともなく挨拶し合っていました。知り合いでなくても、お目にかかる率が低くても。

このタワーのように大規模になりますと、あまり挨拶とかしないものなのでしょうか?

昨日3回ほどエレベーターホールやエントランスですれ違いの方に「こんにちは」と挨拶したのですが
見事に3回ともスルー・・・だったので、こういった大規模のところでは「干渉しないで~」という感じが強いのでしょうか?

挨拶するほうがおかしいのかな~と、ちょっと皆様はそう思われるのかお聞きしたいと思いました。

よろしくお願いします!

スカイデッキ、どういえばまだ上がったことがないので見に行ってみようと思います☆
640: 入居予定さん 
[2009-06-28 23:54:00]
大規模タワーに住んでいますが、廊下やエレベーターで会ったら
おはようございます・こんにちは・こんばんは 程度の挨拶は、しています。

先に挨拶してくださる方と、挨拶を返してくださる方、あわせて7~8割でしょうか。
残念ながら2~3割の方には無視されます・・・。

無理に近所づきあいする必要はないと思いますが、会釈や挨拶くらいは最低限のマナーだと思います。

ただ引っ越しが落ち着くまでは、住人だけじゃなく、引っ越しお手伝いに来た人なんかもいるでしょうから
戸惑う人もいるのかもしれませんね。

無表情で挨拶もしない人を感じ悪いと思う人は多くても
笑顔で挨拶する人を、感じ悪いと思う人は少ないと思います(よほど偏屈な人間嫌いな人?)

無視されても気にしないでいいと思います。
641: 入居予定さん 
[2009-06-29 10:23:00]
私もできるだけ挨拶をしたいと思います。
でも500世帯ですからいろいろな方がいらっしゃるでしょうね。。

来月入居予定で今は家具探しにはまっています。皆様よろしくお願いいたします。
642: 入居前さん 
[2009-06-29 12:42:00]
>639
挨拶することは礼儀の基本だと思います。
年齢・性別問わず、礼儀知らずな人はいると思いますが、
気にせず放っておきましょう。

貴方まで同レベルに落ちることないですよ。
643: 入居済みさん 
[2009-06-29 17:04:00]
639です。

皆様ありがとうございます、そうですよね、挨拶は基本ですよね。安心しました!
644: 入居前さん 
[2009-06-29 21:16:00]
皆さんもう順次入居されているのですね。
我々は7月中旬なので最後の方なのかな。

641さん同様、家具選びにはまっております。
今の家から持っていくものすら決めきれておりませんが
皆様引越しの見積は各社それぞれ取られたのでしょうか?
ちなみに引越しのどれくらい前に見積を取るものなんでしょうか?
個人的には直前でも良いかなと思っているのですが、
デベから送られてきた資料を見ると早く見積もり取りなさい的なことも
書いてあったりで、どうしたものかなあと思っております。
645: 入居前さん 
[2009-06-30 21:10:00]
うずまき、いいですね。特に、春巻きが絶品です。
(個人的にオーナー知り合いです)
知らずにご一緒するケースもあると思いますが、よろしくお願いいたします。
646: 入居前さん 
[2009-07-01 04:03:00]
テナントの件ですが雰囲気、格式の問題はあるにせよ、
やはり間近にスーパーがあれば、現実の日常生活での
利便性の大きなポイントになります。できれば、
グレードの高いスーパーに入居して貰いたいと思います。
プレッセや紀伊国屋、ピーコックでも良いのですが、

普段ちょっとしたものを買うときに、隣のコンビニにはない、
でも六本木や青山までいくのも億劫・・・という場合も
結構あるのではないかと思います。プレッセが入居して
いるからといってミッドタウンのグレードが下がると思う
人も少ないでしょうから、ここでも、同じグレードの
スーパーに入って貰えないか・・・と思いますが、
如何でしょうか。
647: 入居者 
[2009-07-01 07:31:00]
先週日曜日に入居しました!
検討板突然荒れ始めてびっくりです。こちらで有意義な情報交換できればと思います。

スーパー入ってほしいですね。特に生鮮食品をどこで買おうか思案中です。アズマヤも行ってみたけど遠いし品揃えもイマイチ…。

インターネットは皆さんどうされてますか?無料無線LANが当然あるもんだろうと思っていたのでがっかりです…。
648: 入居済みさん 
[2009-07-01 08:45:00]
お魚やお肉はわたしもフーデックスやアズマでは買わず、
ミッドタウンのプレッセで買っています。
赤坂7丁目に美味しい魚屋さんがあると聞いたのですが(赤坂にはよいお魚屋さんは2軒とか。)未訪です。
もともと赤坂住民で、子供がいるので表参道までよく散歩しますが、その帰りに紀ノ国屋で買うこともあります。

店舗スペースあまり広くはなさそうだし、覗くとキッチンがついてませんか?
ディーン&デルーカみたいにちょっと美味しいお惣菜が買えるカフェでもいいなーと思います。
六本木ヒルズのけやき坂にあるスタバみたいなのもいいな~。本屋さんついてて。


自分は車の運転をしない主婦ですので、赤坂見附から丸の内線で新宿三丁目(伊勢丹)や銀座にすぐ!!な立地も
気に入っています。
帰りにデパ地下で食料品買います。いつものスーパーと違うだけで気分転換しています(笑)。
649: 入居予定さん 
[2009-07-01 14:14:00]
私も、フーデックスやアズマは何となく入る気になれず・・・。
同じくミッドタウンのプレッセを利用しています。

買い物は毎日する派ではなく週に一度程度まとめ買いですし近さにはこだわりません。
配達もしてもらえますので帰りにショッピングやお茶も楽しめます。

銀座や新宿のデパ地下も魅力ですね。
650: 住民さんA 
[2009-07-01 21:07:00]
いままで戸建住宅すまいで、初めて高層住宅に住みました。景色は良いけれどちょっと怖いぐらい。
いずれ慣れるんでしょうが。。。。。。
651: 入居予定さん 
[2009-07-02 02:51:00]
かなりの高層階に引っ越されたのでしょうか?

真下を見たら、くらくらしますが、遠くを見たり、空や月や星を見てるとやはりタワーはいいなぁと思います。
低層に住んでいたころ周りの建物で少ししか空が見えませんでしたが
タワーに住むようになったら空が広くなりました。

じきに慣れるから大丈夫ですよ。
652: 入居前さん 
[2009-07-02 22:58:00]
鍵の引き渡しが済んで何度か部屋に入っているのですが、窓が開かない部屋の
なんとも言えない息苦しさ?をみなさん感じませんか?

開閉のできる細い通気口の網を外したくなるのですがどうでしょうか?

風通しとまでいかなくても、自然な感じに近づけたいです。
653: 住民さんB 
[2009-07-03 00:26:00]
>窓が開かない部屋

リビングのことですよね。
私も最初はそう思いましたので、妻に意見したところ「景色優先のため」との回答でした。
確かに普通に窓が開けられると前面はベランダになるので、稀有の立地を生かした全面窓の
リビングは実際住むとかなり良いです。
隣の洋室部屋にパソコン置いてますので、窓を開け都会の空気も楽しんでいます。
住む前は結構不安(高層階は耳が痛そう、ちゃんと寝れるのかな、とか)でしたが、
やはり最高です。
サポートもしっかりしているので、安心して入居できます。
654: 匿名さん 
[2009-07-03 02:11:00]
冬の間、窓しめきった生活&空調に慣れてしまったので私はあまり気になりません。
一応、24時間換気のシステムになってますよね?

季節が良いので窓を開けたい気持ちはわかります。
他の部屋の窓を開けて、扇風機で空気を循環させるのはいかがでしょう。
655: 契約済みさん 
[2009-07-03 19:58:00]
オフィスビルやホテルだと思えば、リビングの窓空かなくても良いかなとも思っています。
それと高層は風が強いのであんまり開けられないと思いますが
656: 引越前さん 
[2009-07-03 22:57:00]
24時間換気のシステムとはどのようなものですか?

本マンションは洗面所の上に任意の換気スイッチが付いていますが、
あまりシステムという感じがしないのですが....。

どなたか本マンションの換気について教えていただけませんか?
657: 入居済みさん 
[2009-07-04 00:35:00]
屋上にってどうやって行くのでしょうか??
658: 住民さんA 
[2009-07-04 06:14:00]
窓を空け、内廊下の玄関ドアを開けると空気が流れて気持ちがいいのですが、さすがに長時間はできません(昭和の時代にはよくしましたが・・・)

住友不動産の高層物件はベランダがないと聞いたことがあります。
確かに、強風で危険だしオフィスにはベランダなんてありません。
それにベランダがない方が高層ビルの景色が楽しめます。
住友のひとつの見識だと思います。
659: 匿名さん 
[2009-07-04 12:40:00]
>窓を空け、内廊下の玄関ドアを開けると空気が流れて気持ちがいいのですが、

内廊下のエアコンの恩恵にも携われるので、お財布にも優しいです。

焼肉パーティなど、換気が必要なときにも良いかもしれません
内廊下が焼肉の香りにw
660: 入居済みさん 
[2009-07-04 12:43:00]
>屋上にってどうやって行くのでしょうか??

コンシェルジュに飛び降りたいので・・・と言うと、冗談は止して下さいよー と笑いながらカードを貸してくださいます。
661: 豊 乳タワーさん 
[2009-07-04 12:58:00]
>本マンションは洗面所の上に任意の換気スイッチが付いていますが、

バイパススイッチだそうです。
内覧会のときに、夏場の風呂上りに使ってくださいと、説明を受けました。
お風呂上りにボインボイン。
662: 入居済みさん 
[2009-07-04 13:07:00]
>開閉のできる細い通気口の網を外したくなるのですがどうでしょうか?
>風通しとまでいかなくても、自然な感じに近づけたいです。

網をはずすと、虫も入ってきて、まさしく大自然って感じですね。
そのまま内廊下にプゥーン♪と飛んで居なくなっちゃうと寂しいですが。
663: 契約済みさん 
[2009-07-04 13:22:00]
24時間換気のシステムは、常にオンにしておくように言われた気がします。
空気の流れを作って、夏はカビ防止・冬は結露防止になるとか・・・
664: 匿名さん 
[2009-07-04 13:25:00]
> 24時間換気のシステムは、常にオンにしておくように言われた気がします。

同意。
665: 匿名さん 
[2009-07-04 13:53:00]
>鍵の引き渡しが済んで何度か部屋に入っているのですが、窓が開かない部屋の
>なんとも言えない息苦しさ?をみなさん感じませんか?

レースのカーテンとか入れると雰囲気変わりますよ。
ボインボイン。
666: 入居者 
[2009-07-04 18:24:00]
越して来て一週間ですが洗面所の換気扇を回したら突然下水の臭いがし始めました。
でも困ってアフターサービスに電話したらなんと5分で大成建設が駆け付けてくれました(たまたま引き渡しの時期だったからと思いますが)。
結局長く使っていないと洗濯機の排水管から臭いが上がってくることがわかり、解決。
そのほか水周りチェックもしてくれて行き届いたケアに感激。快適かつ便利かつエキサイティングな街です。
周辺お散歩中ですが越して来てよかった~。
667: 豊 乳タワーさん 
[2009-07-04 19:21:00]
大成さんはしばらく常駐してくださっているとのことです
良いマンションですね
668: 657 
[2009-07-04 19:52:00]
660さん

ありがとうございます。
さっそく行ってみようと思います。
669: 匿名さん 
[2009-07-04 20:22:00]
結局テナント決まらないまま入居ですが、食料品の買い物どうしていますか
670: 引越前さん 
[2009-07-05 00:05:00]
買い物はだいたい車でミッドタウンのプレッセに行きます。
プレッセはリーズナブルで品揃えも良いし私には便利です。

それにしても下のテナント、夜は工事?の明かりが点いているのですが
本当に未定なのでしょうか? 期待していますが....。
671: 入居予定さん 
[2009-07-05 02:34:00]
私も車でプレッセです。
24時間営業なので多忙な時でも助かります。
きれいで見やすいし品揃えも良いですね。
672: 入居済みさん 
[2009-07-05 04:30:00]
私は特に決めていません。
車の時はプレッセ、地下鉄で赤坂見附利用の時は吉池、赤坂駅やサカスに行ったはフーデックスならびにサカス地下、六本木ヒルズ周辺で遊んだ時は明治屋、散歩の時はアズマなど。
そのうちにお気に入りの店に自然と通うようになるでしょうが。
673: 住民さんB 
[2009-07-05 22:47:00]
最初は日用品の調達が大変ですが、食事は周辺のテイクアウトを楽しんでいます。
特に、赤坂のエスニックは最高です!
ガーデンシティに7-11があるのは助かりますね。
PCO赤坂のテナントは、時間がかかってもG1級のスーパー(アントレ系でいいので)
が入って欲しいな。
変なの入るなら、むしろ要らないかな。
少しずつ明かりが増えてきて雰囲気が良くなってきましたね。
674: マンション住民さん 
[2009-07-06 01:05:00]
B1の車寄せのスタッフの方、普段私はタワーの駐車場に直行して、自分の荷物は自分で持って部屋まで行くのですが、他の方どうされてますか? 
そこで車を停めてわざわざ荷物を運んでもらうほどのものですか?(ご年配の方はこの限りではありません。)
675: 入居予定さん 
[2009-07-06 04:18:00]
荷物が少なければ、会釈して通り過ぎれば良いのでは?
荷物がない場合もありますし・・・無理にいったん停止しなくて良いと思います。
676: 入居済みさん 
[2009-07-06 14:03:00]
今日は曇り空。
鉛色の雲がこんなに近くに見えるなんて、ちょっと驚き。
677: 入居予定さん 
[2009-07-06 16:03:00]
タワーに住むと空が広くて、近くてびっくりですよね。
曇りの日はともかく、青空の日と、月夜は良いですよ。
よ~く見えます。
678: 入居済みさん 
[2009-07-07 21:56:00]
少しずつ住人の方増えていますね。
エレベータなどでご一緒するとみなさん良い方で安心します。




みなさん
679: 入居済みさん 
[2009-07-07 21:59:00]
↑ パソコン(キーボード)調子悪くてすみません。
680: 入居予定さん 
[2009-07-08 10:02:00]
大変恥ずかしい質問なのですが、洗剤やトイレットペーパー、牛乳等の日常品は皆様どちらをご愛用されるのでしょうか?
681: 入居予定さん 
[2009-07-08 10:04:00]
すみません。舌足らずでした。
洗剤やトイレットペーパー、牛乳等の日常品は皆様どちらのお店をご愛用されるのでしょうか?やはりプレッセでしょうかね。ちなみに車は所有していませんので徒歩やちいばすを使うと思います。
682: 匿名さん 
[2009-07-08 10:39:00]
六本木のドンキホーテを愛用しています。ちいバスでも近くまで行けますよ。
683: 入居予定さん 
[2009-07-08 12:03:00]
早速のご返信、有難うございます。六本木のドンキホーテですか。まったく考えていませんでしたがそういう選択肢
もあるんですね!参考になります。ただ思わず他のものも買ってしまいそうですね(笑)。
684: 入居済みさん 
[2009-07-08 12:20:00]
ちいバスに初めて乗りました。
循環バスと思っていたら、終点?六本木ヒルズで一旦降りて、
その先まで行きたい場合は、乗り直しだったのですね。
685: 入居済みさん 
[2009-07-08 13:11:00]
来年2月にはちぃばすの路線も増えて(特に表参道を往来する路線)ますます便利になりそうです。
686: 入居済みさん 
[2009-07-08 17:48:00]
681さん

うちはお水もペーパー類もまとめて買うのでケンコーコムとか通販で買ってます。

野菜も松木ファームで頼んでます。

ケンコーコムで洗剤もついでに頼んでいますが、買い忘れている時なんかは坂を下って(よくネガレスで言われる某事務所の前を通って^^)一ツ木通りに出たらすぐのところにあるTOMO’Sで買ったりします。
(もともと赤坂在住ですのでそのパターンは変わらずです。)
牛乳とかヨーグルトくらいは隣のセブンイレブンでも買います。


685さん

ちいばすの路線増えるの知りませんでした!ちいばすでヒルズによく行っているのですが
表参道方面もできるなんて嬉しいです!
687: 住民さんA 
[2009-07-08 20:53:00]
ちいばすって路線がふえるんですか?
どこを通るのか路線を知っておられる方、教えていただけますか??

表参道を通る渋谷から出ている路線(はちこうバス)は既にありますが、こちらの方は通りませんが・・・・
688: 入居予定さん 
[2009-07-08 21:16:00]
686さん、有難うございます。そうですよね、通販で調達っていう手もありますね。

赤坂に住むのは初めてなので、当面は散歩がてら、またちいばす圏内も含めて日用品や食料品を調達できるお店を開拓したいと思います。
とりあえず、おいしいお刺身を買えるお店を探してみたいと思いますが、どなたかお薦めのお店がありましたら教えて下さい!
689: 入居済みさん 
[2009-07-08 22:13:00]
ちぃばすの運行計画は港区役所HPの掲載されています。

http://www.city.minato.tokyo.jp/release/list/200905/090521ti_bus_jigyo...
690: 住民さんB 
[2009-07-11 07:08:00]
日用品はドラッグストアが便利ですね。
特に、赤坂、見附方面から歩くと結構点在しています。
また、出前も便利です。
おいしそうなお店で「デリバリーできますか?」
と聞くと、対応してくれる所も多いです。
691: 入居済みさん 
[2009-07-11 22:41:00]
みなさん、住んでいてよかったと思える良いマンションに
しましょう! 挨拶はすごく大事です。もちろん色々な
気分の時が人それぞれあると思いますが、笑みは絶やさない
でいましょうね!
692: 匿名さん 
[2009-07-12 10:11:00]
>おいしそうなお店で「デリバリーできますか?」
>と聞くと、対応してくれる所も多いです。

お姉さんが美味しそうなの!?
693: 匿名さん 
[2009-07-12 12:28:00]
いいえ。お兄さんです。
694: 入居予定さん 
[2009-07-13 08:43:00]
来週週末に引っ越します。どうぞ宜しくお願いします。所で敷地の隣接地で更地のまま工事が中断している箇所があいますがあそこはどうんなるかご存じの方はいませんか?
695: 入居予定さん 
[2009-07-13 08:46:00]
すみません誤字です。
来週週末に引っ越します。どうぞ宜しくお願いします。所で敷地の隣接地で更地のまま工事が中断している箇所がありますがあそこはどうなるかご存じの方はいませんか?
696: 匿名さん 
[2009-07-13 10:06:00]
>お姉さんが美味しそうなの!?
>No.693 by 匿名さん 2009/07/12(日) 12:28
>いいえ。お兄さんです。

凄く気になる会話なのですが、内容が理解できていないです。
詳しくお願いします。
697: 入居予定さん 
[2009-07-13 21:44:00]
細かいことですが、「パークコート赤坂 ザ タワー」が正式名称なんですよね・・・ ここのスレのマンション名、間違っています。スペースが正解です。ホント細かくてすみません! でも何度も書類に書いたので、住人としては気になります。
698: 匿名さん 
[2009-07-14 10:04:00]
点をつけたくなるのは、なんとなくわかる。
スペースって、微妙だから
今後、郵便物でもいっぱい間違い名できそうですね。
699: 入居済みさん 
[2009-07-14 16:38:00]
管理室やコンシェルジュさんて、インターホンでは話せないですか??
インターホン取り扱い説明書には「管理室」ボタン表示があるのですが、、、実際は見当たりません。
私の部屋タイプには付いていないだけでしょうか・・・?
700: 入居済みさん 
[2009-07-14 16:58:00]
フロント(コンシェルジュ)や防災センター(管理室)はすべて外線での連絡みたいです。
内線があれば便利と思いますが、何かしらの考え方があるのでしょう。
また、フロントが一元的な窓口になって各所へ連絡するシステムのようです。
701: 入居済みさん 
[2009-07-14 23:58:00]
700さん

ありがとうございます。
まだ分厚い説明書類も全然目を通せていなく、戸惑うことばかりです。。。
702: 匿名さん 
[2009-07-15 02:27:00]
つまりフロントには、電話代をかけて電話しなくちゃ駄目ってことですか・・・?
703: 入居済みさん 
[2009-07-15 11:10:00]
そうみたいですね。それかエレベーターでおりて行くかですね。
704: 匿名さん 
[2009-07-15 14:07:00]
他のマンションではインターホンで管理人と話できるのに・・・ここは駄目なんですよね。
三井さん勝手に減らしてますよね。

ところで、美味しそうなお兄さんって何ですか?
705: 入居済みさん 
[2009-07-16 00:44:00]
検討板でも出ましたが、

ドアマン1名
ベルスタッフ1名
ポーター1名
ライフサポーター2名
警備員2名
ホームアテンダント1名

これらがどこにいるどの方かわかる方、教えてください。
警備員1名は、2階の入口にいらっしゃいますよね。
706: 入居済みさん 
[2009-07-16 09:01:00]
ベルスタッフ1名
ポーター1名

2つの差がいまいちわかりにくいですが、一応車寄せにいらっしゃる2名の方がその役割して下さってますね。

警備員1名は2階のエントランスに。

ドアマン1名
ライフサポーター2名
警備員1名
ホームアテンダント1名

これらの方々はどこに?

ライフサポーターは呼べば来てくれるのでしょうけれど、
有料だから「試しにちょっと頼んでみるか」ってのも^^;

それにしても、フロントの女性はどこからの派遣でしょう。
何か聞いたりしても一度もスムーズに満足な対応を受けたことがなく、
ちょっと「だいじょうぶ?」って印象なのですが
皆様いかがですか?行く場所によって結構頻繁にタクシー配車をお願いするのですが、
まだ新しい物件で、あの車寄せはまだ運転手さん達に知られていないのでちょっと迷われるようですね。
707: 匿名さん 
[2009-07-17 03:43:00]
>それにしても、フロントの女性はどこからの派遣でしょう。

他と比較してもしょうがないかもしれませんが
住友のタワーでは、入居時にはコンシェルジュが5名程度に増員されていて、
夜間は、入居後安定してからも、毎晩常駐で3名の男性社員がシフトで残っており、
深夜でも日中と同じ対応をしてくれます。夜間でも部屋からインターホンで管理人を呼ぶとすぐ対応してくださいます。
管理費も高いわけではありません。
(80平米 管理費・積み立て費込み17000円、インターネット別途1500円)

他ではできているところがあるだけに、
PC赤坂も効率の良い人員配置で快適に生活できるようにしたいものです。
708: 匿名さん 
[2009-07-17 13:06:00]
管理規約を読むとライフサポーターはいないようです。
スタッフについて詳しく知りたい方は管理規約を読むとある程度わかりますよ(あるいは入居時に配布された「ご入居のしおり」)。
709: 匿名さん 
[2009-07-18 09:22:00]
ライフサポーターのスタッフの方々の、写真付き紹介の紙が、貼ってあったような気がしますが・・・。
710: 匿名さん 
[2009-07-18 09:24:00]
正面玄関には、警備員さんとベルボーイさんにいてほしいですね。
711: 匿名さん 
[2009-07-18 12:46:00]
パークコート赤坂
712: 匿名さん 
[2009-07-18 21:38:00]
入居後、間もないのでいろいろなご意見があるのは承知していますが、あまりにも勝手なご意見が多いので驚いています。
私は三井の関係者ではありませんが、三井も今までの経験があるので管理規約を事前に渡して承諾を得ている形を取っているのでしょう(PC赤坂だけでなくどこでも)。

>正面玄関には、警備員さんとベルボーイさんにいてほしいですね。

正面玄関にはフロントがいるので外部からのチェックをしており、警備員の必要はありません。サブエントランスにはチェックため警備員が配置されているのでしょう。
ホテルにはベルボーイがフロントにいますが、ここはマンションです。
歩いて帰ってきた人の荷物をベルボーイが、フロントから住居まで持っていく必要性はありません(持ち歩けない荷物ならタクシーあるいは車を利用しているはずです)。
荷物が多いためタクシーあるいは車で帰宅した住人にはベルボーイのサービスは必要と三井は考えたのでしょう。

正面玄関に警備員が必要なら大臣をここに住まわせて警視庁のハケンを玄関前に警備させることがいいでしょう(笑)。
赤坂TRにはいましたね。
713: 匿名さん 
[2009-07-19 00:48:00]
ホテルライクな・・・という謳い文句のマンションが多いけど
なかなかホテルのようにはいかないのが現実ですね。
管理室やコンシェルジュさんに、外線で電話しなければならないというのは予想外でした。
714: 匿名さん 
[2009-07-19 00:52:00]
警備員の服を着ている人がドアマンの方なんですか?
ドアマンに見えないけれど・・・
715: 匿名さん 
[2009-07-19 00:58:00]
2階メールボックス付近の掲示場所?には、写真付き紹介で
「管理・スタッフ」として管理室の方とコンシェルジュさん、
もう1つが「ベルスタッフ・ホームアテンダント」になっていなかったでしょうか?
716: 716 
[2009-07-19 01:04:00]
「ベルスタッフ・ライフサポーター」だったかもしれません。定かでなく申し訳ありません。
717: 匿名さん 
[2009-07-19 06:13:00]
>警備員の服を着ている人がドアマンの方なんですか?

警備員に見える方々(B1のパーキング出入り口で交通整理をしている方々-マンション敷地内に入ってこない)は2階の掲示板の紹介書に掲載されていません。
警備員に見える方々は一斉入居中の現在、引越し車や歩行者の安全のために一時的に雇用されている交通整理人だと思います。
管理組合として常時雇用するのは、車寄せに常駐している紺のブレザーの方々(掲示板で紹介されている)だと思います。
718: 入居済みさん 
[2009-07-19 06:30:00]
>管理室やコンシェルジュさんに、外線で電話しなければならないというのは予想外でした。

最初は私もそう感じましたが、会社などでは内線も外線の区別なくかけています。感覚としてはそんな感じなのでは。外線料金がかかるとの意見もありますが、内線にしたらイニシャルコスト(機器代)やランニングコスト(保守料など)を勘案したら外線の方が割安となったのでは(内線のために管理費がかかるのもどうかな)。外線ならマンション外からもフロントにかけられるので便利かと思います。
719: 匿名さん 
[2009-07-19 12:09:00]
本当は内線と外線の両方使えるのがベストですが・・・
720: 匿名さん 
[2009-07-19 20:22:00]
>ホテルライクな・・・という謳い文句のマンションが多いけどなかなかホテルのようにはいかないのが現実ですね。

そうですね。
謳い文句と言うより、デベの誘い文句と言ったほうが適切です。ホテルは営利目的ですが、マンションは管理組合による自治活動ですからしたいことを実行したら、負担が多大になりますよね。
721: 匿名さん 
[2009-07-19 20:30:00]
売るための宣伝文句と言ってしまえば それまでだけど
出来る限り、「ホテルライクな・・・」サービスレベルを目指して欲しいですね。

建物が出来上がった後の価値は、管理、サービスレベル、人間力。

もちろん住人のマナーも大事だと思います。
722: 入居済みさん 
[2009-07-21 11:51:00]
あると言って販売したサーヴィスがいつのまにか無いとしたら、
そのほうが「あまりにも勝手」だと思いますが^^;


まあおトイレの鏡も「ついてる」と言っていたのに実際ついてなく、
内覧会で指摘したら「仕様書に書いてありますから~」、みたいな対応でしたし
(だったらわざわざついてる、なんて言わないで~!)


まあ三井さんにも色々あるんでしょうね。


別に今のところ住まうにあたって不便で困る、という事態は何もないですからいいですけれど。
ちゃんと事実の通りの営業をしないとね。


橋のほうの道、夜ちょっと暗くてちょっと不安になりませんか?
防犯カメラのあたりに街灯がひとつふたつあるといいのにな。
723: 入居予定さん 
[2009-07-21 12:15:00]
地の利を考え契約はしてみたものの、ホテルライク云々なんて言葉で会話が進むこのマンションの住民とはどんな人達なんだろう?
先が思いやられるな~
724: 引越前さん 
[2009-07-21 12:53:00]


地の利のみを重視して契約された方もいれば
ソフトサービス面に惹かれて契約した方もいらっしゃるでしょう。

ホームページを見ても明らかに、ソフトサービス
ホスピタリティもこの物件の売りの一つにしているわけですから。

サービスレベル向上を望むのは、ごく自然なことと思います。
725: 入居予定さん 
[2009-07-21 21:53:00]
724、この人売り手なんだろうが勘の悪い人だな。
こりゃ販売成績悪そうだ。

小生が言いたかった趣旨は、カタカナ造語を並べ立てた売り文句に嫌悪感を持たないような人との共同生活はしんどいな、ということ。
726: 匿名さん 
[2009-07-22 02:17:00]
723,725
嫌悪感 先が思いやられるな~
727: 匿名さん 
[2009-07-22 02:50:00]
726 さん
そんな人もいるでしょう。

アスペルガー・セルビーさんは人の気持ちに鈍感なので、
2chのように人をこばかにしてに生きることに生きがいを感じていますよ。
同士か個人の利益を考えた人間しか寄ってきません。
728: 入居予定さん 
[2009-07-22 08:22:00]
ヤレヤレ今度は聞きかじり専門の軽佻浮薄セールスマンのお出ましか?(講釈はイランヨ)
こんな輩に騙されて変な商品を買ってしまう人、結構居るんだよな。

マア住民じゃないんだろうが、もしそうだとしたら薄ら笑いの挨拶は要らんよ。
729: 入居済みさん 
[2009-07-22 09:45:00]
なんだか住民版も
意味不明というか、感じ悪っぽくなりそうでイヤな空気流れてませんか~~?

精神的に不安定気味でない、健康な心の方が多く入居されますように~。と祈るばかりです。
730: 匿名さん 
[2009-07-22 13:50:00]
729さん そうですね。
和やかだった住民版が急に嫌な雰囲気になりましたね。一種のネガキャンかと疑ってしまいます。

>723.725.728 
ここの住人になる方とは思えない発言です。
上から目線で、他人を馬鹿にすることを生き甲斐にしているようにさえ見えます。

挨拶という社会人としての基本マナーすら否定する方には、
ここのような大規模マンションではなく、一軒家をお勧めしたいです。
いずれにせよ、ご近所の方々は不愉快な思いをされることが多くなるでしょうけれど。
731: 匿名さん 
[2009-07-22 14:15:00]
釣りでしょう。
自分以外の書き込みを、売り手とかセールスマンと決め付ける。
カタカナ造語を並べ立てた売り文句に嫌悪感を持ちながらも買った(?)のに、同じく買った人を馬鹿にする。
マンションのサービス向上を望む意見に否定的、馬鹿にする。
住人にしては不自然。
732: 住民 
[2009-07-22 18:49:00]
>精神的に不安定気味でない、健康な心の方が多く入居されますように~。と祈るばかりです。

下がっていく棒を掴んでしまった感じだから、そりゃ、精神的にもやられますよ。
私のように、9割ローンで1割も頭金払ってしまうと手持ちもかなりなくなるから、下がっていても選択肢が無い。
含み損を抱えながらローンを払うという選択肢か、手付捨てて賃貸の2択状態。

買っても約30年分の家賃+金利+管理費+諸費用を払う事となり、物件の値上がりの見通しが無い以上は賃貸も無難。

隣の赤坂のタワーは、坪300万円台で売りに出る始末。千代田富士見界隈の築浅タワーマンションも、任意売却できず(中古で買い手が付かず)に、競売にでる時代ですから先が思いやられます・・・
733: 入居済みさん 
[2009-07-23 09:14:00]

本当にそう思いつつ、の所有者様でしたらお気の毒ですね。


うちはながく住むつもりでその時に自分達に見合った買い物をしたつもりなので
相場がどうとかほとんどピンときておらず、とりあえず快適に暮らせているので幸せです♪


ファインダインという宅配も気に入っています^^
(原宿のグレートバーガーがあるところがとてもお気に入りです。あそこは美味しいけど混んでるしタバコ臭いので・・・)
734: 引越前さん 
[2009-07-23 13:11:00]
うちもローン組です。でも新しい住まいにはワクワクしてます。

不動産の価格の上昇下降は、仕方のないこと。気にしていたら永遠に買えません。
それよりも、出会い・相性かなと思ってます。
投資目的で買ったわけではないし、良い物件と出会えてよかったと思ってます。

都心、港区にありながら、緑も豊かな場所に建つタワーは、今後とうぶん出てこないでしょう。
希望の部屋は倍率がつきましたが、買うことができて幸運だったと思います。

引っ越し間近です。
入居後は、皆さまよろしくお願いします^^
735: 匿名さん 
[2009-07-23 15:18:00]
ネガ は、やめましょうよ! ポジティブにいきましょう(^0^)v
736: 匿名さん 
[2009-07-23 21:23:00]
すみません、ワイヤレスLANはマンション内では使えないのでしょうか?
737: 入居者 
[2009-07-23 22:19:00]
私もローン組ですが同じ毎月の支出でこのグレードの賃貸には住めないですよ。
不動産価格が上がらない内は金利も上がらないですし。
無線LANが元々備わっていないのは残念ですが自分でLANポート設置することもレンタルもできますよ。
738: 入居予定さん 
[2009-07-25 12:50:00]
うちも月々のローン金額、管理費などを含めても、今の家賃よりもだいぶ安くなります。

不況時に買うことに不安もありましたが、不況だからこその超低金利♪
739: 匿名さん 
[2009-07-26 00:51:00]
LANの事ありがとうございました。
740: 購入済み 
[2009-07-26 01:31:00]
隅田川の花火、綺麗に見れましたね。

ウチからはエクセル東急の満々中の先で、ちっちゃいながらも、皇居越しに見る花火もおつでした。
741: 入居済みさん 
[2009-07-26 16:42:00]
花火大会の時は、スカイラウンジやスカイデッキへの入場者数制限はあるのでしょうか?
742: 匿名さん 
[2009-07-29 01:48:00]
花火がとってもきれいでした。北東南東の拙宅からも眺めることができ至福でした。
この様子だと将来、東京スカイツリーも見れそうですね。

話は変わるのですが。夜間はやはり仮眠している警備員以外は居ないのでしょうか。
他のタワーマンションでは、消防法の関係で3名は必ず夜間も社員が常駐して業務をしていて、昼間と同じ対応をしてもらえます。
743: 匿名さん 
[2009-07-30 01:58:00]
クルマ出入り口前の道路、夜になると路駐天国のようだね。
そのほとんどが、さえない風貌の兄ちゃんが乗った小汚いポンコツセダン。
おそらく歓楽街のお姉ちゃんたちの送迎用車(白タク)だろうけど、なぜあそこに?と思ったら、
静かな環境+セブンイレブン
がポイントだと気付いた。
要するに絶好な休憩・待機場所なわけだ。

なんとかならないかな・・・
744: マンション住民さん 
[2009-07-30 18:23:00]
夜間、駐車場出入り口付近に停まってる車、確かに気になりますね。

中に人が乗ってたりすると、傍を歩くのも怖い感じがしますし
車の時には、出入りしにくいし、すれ違いもしにくくて、とても迷惑。

何とかしてほしいですね。
745: 匿名さん 
[2009-07-30 23:11:00]
練馬ナンバーの古いホンダレジェンドやアリスト、足立ナンバーのステップワゴン・・・こう言った面々だよね。
746: 匿名 
[2009-08-01 09:49:00]
駐車違反は通報すれば?
747: 匿名さん 
[2009-08-01 12:21:00]
運転者が乗ってると、駐車違反にはならないから タチ悪い。
748: 匿名さん 
[2009-08-01 17:11:00]
韓国人とかがやってる白タクですね。
深夜、ホステスたちを自宅までにタクシー代わりで送る、というのが仕事で、赤坂の街の飲み屋じゃ重宝されてますよ。
不景気だからホステスの送迎までタクシー使ってられないし。
749: 匿名さん 
[2009-08-01 17:28:00]
↑ 勝手に決め付け過ぎ
750: 匿名さん 
[2009-08-01 20:11:00]
本当にいつも同じ車が停まってるなら、警備の人が注意してくれるのでは?
751: 匿名さん 
[2009-08-02 10:56:00]
想像以上に 静かで緑豊か。
環境いいですね。
赤坂駅までは良い散歩コースになってます。
752: 住民さんA 
[2009-08-02 16:59:00]
入居が始まってはや一ヶ月たしましたが、まだあまり人にあいません
駐車場で待つこともほとんどありません
どれくらい入居されているのでしょうね?
753: 匿名さん 
[2009-08-02 17:07:00]
私はまだ半月足らずですが、エレベーターやエントランスで、わりとよく住人の方と会いますよ。
ほとんどの方が、感じよく挨拶してくださるので、とても気持ちいいです。

駐車場で待ったのは一度だけですね。
こちらに関しては、待たせたり待ったりが少ないことを願います。

実需での購入ではない方もいらっしゃるでしょうが
お盆休み過ぎれば、かなり住人も増えるのではないでしょうか。
754: 入居済みさん 
[2009-08-02 17:46:00]
青山通りに近いから車の騒音を心配していましたが、聞こえるのは蝉の声。
都心とは思えないほど元気いいですね。
このぶんだと秋の音色も楽しめそうです。
755: 匿名さん 
[2009-08-03 03:51:00]
地上の音は結構聞こえてくるのに(蝉やサイレン音、はたまた港区の17時の音楽など)、青山通りの車の騒音が聞こえてこないのが不思議です。最近の車は静かになった証左でしょうか。

また、高層マンションには初めて住むのですが、こんなに涼しい風が入ってくるとは思いませんでした。周りに遮る建物がなく御所の杜のお陰でしょうか(今夏が冷夏のせい?)。

昨晩までヤクルト戦があり、神宮球場の花火も短時間でしたが見ごたえがありました。
756: 匿名さん 
[2009-08-03 14:15:00]
以前、幹線道路沿いの高層マンションに住んでいた時は車の音は結構聞こえてました。
今回も覚悟してたんですが本当に静かで嬉しい誤算です。
青山通りとの間に、高いビルがあるから、遮ってくれるのかな。
757: 住民さんA 
[2009-08-03 22:53:00]
窓開けても、ほとんど騒音がありませんね??
都心とは思えないほどに、本当にしずかです。
758: 匿名さん 
[2009-08-04 18:16:00]
私もまだあまり住人の方にお会いしません。
外から見ると、まだ備え付けの臨時カーテン?の窓も結構あるように見受けます。

音に関しては本当に静かですね。
759: 匿名さん 
[2009-08-04 22:15:00]
どうでもいい話ですが、人に会う会わないは時間帯によると思います。
例えば、オフィス街のレストランは12:00~13:00までは混みますが、13:00以降はバタッと人が入らなくなります。
ご自分を中心に考えると間違いのもとになるのでは。
本当に知りたいのなら定点観測すればいいのでは(笑)。

ミッドタウンから見ると約20%の入居率ですから120戸位入っているのでは。
夏を避けて涼しくなってからの引越しも多いと思います。
760: 匿名さん 
[2009-08-05 00:12:00]
テラスでの蒲団タタキ止めろ!
761: 匿名さん 
[2009-08-05 05:03:00]
私が見た感じでは三分の一くらいはお引っ越しを済まされた気がします。
高層階より低層階の方が多く灯りが見えました。
低層は1LDKなどシングル向けのお部屋が多いせいかもしれませんね。
762: 匿名さん 
[2009-08-05 05:30:00]
このマンションは畳の部屋がないのに蒲団を使っている方がいるんですか・・・

話はそれますが成田からの帰り、団地(あえてマンションでなく団地と呼びます)のベランダに蒲団が干してあるとゲンナリします。
海外の方が初めて見る日本の住居は何をぶら下げているのだと思うでしょう。
一軒家で蒲団を干すことは何ら問題はありませんが、団地に蒲団はあまりに景観がよくない。
よく言われることですが、日本人は景観に無頓着過ぎです。
763: 入居済みさん 
[2009-08-05 07:45:00]
>日本人は景観に無頓着すぎ、

ほんとそうですね。

歩いている人だってその街の景観のひとつだと思いますが、
不機嫌そう~~な顔とか、ボヤ~、ボサーっとした感じとか多すぎて、
少しは自意識持ったらどうなんだろうと思います・・・ところで、>テラスで布団叩き

って、冗談ですよね?

見かけたことありますか?このマンションで??
764: 匿名さん 
[2009-08-05 12:17:00]
畳の部屋があろうがなかろうが布団で寝る人間はいる!
765: 匿名さん 
[2009-08-05 13:43:00]
布団ネタは釣りです。
766: 入居予定さん 
[2009-08-06 20:24:00]
煽りには乗らないほうがいいみたいですね。
ふとんはあのガラス越しには干しようがないと思います・・・
汚れます。

2F、B1の床(タイル)の傷やEV扉の傷、
引越の際や宅配便の台車の傷と思われますが、
気になります。

早く直してほしいですね。
767: 入居予定さん 
[2009-08-09 04:00:00]
7割売れてると聞きましたが、平置きの駐車場の車の少なさや夜点灯してる部屋の数からすると
本当なのか気になっております。
平置きは単価の高い上層だと思うのですが機械式も待つこともなくという話もありますね。
まだ引越ししてないのだろうと思いたいのですが
その割にエレベータの養生はなくなり、引越が大半を終えたからだろうと思うと・・
どなたか情報ください。
768: 匿名さん 
[2009-08-09 05:56:00]
>>767

私も不思議に思っていました。
昨年後半の価格表は7割は売却済でしたから。
以下は私の推測です。

1.セカンド利用 20% - 購入時に営業の方との世間話の時、セカンド利用の方も多いとの話でした。本宅は郊外で忙しい時に宿泊する。確かに子供の環境と間取りを考えたらここは不適切かもしれません。でも、仕事が深夜に及んだときは郊外まで帰宅するのは面倒。だから部屋の明かりも深夜でないと灯らない。大規模な引越しはしないので必要な家具だけ搬入。
2.投資目的 20%
3.実需で引越し済 25%
4.実需だけど引越しはこれから 15%
5.未販売 20%

実際のところ三井でも販売数は把握しているでしょうが、どうして引越ししないのかまでは聞けないのが実情では
ないでしょうか。
769: 住民さんA 
[2009-08-09 11:25:00]
セカンド利用ってパーティ部屋として借りたのでしょうか?
物騒な事件が多発しているので心配です。
770: 入居済みさん 
[2009-08-09 13:31:00]
一ツ木通りから坂道をのぼって帰って来たら
10階前後だと思うのですが洗濯物(Tシャツをズラっと)が干してあるベランダがありました。

いいんでしたっけ?

あれ皆がやったらかなり景観を損ねるし、だいいち危ないと思うんですけど。
771: 匿名さん 
[2009-08-09 19:07:00]
>>768 便利な場所がら、家に居る人はわりと少ないかもしれませんよ。

かく言う私も、ご近所が楽しくて出かけてばかりいます。
外食派なので、一般的な夕食時~食後の時間帯は、まず家にいません。
広めの部屋に住んでおりますので、うちだけで窓の何%かは暗い状態にしてしまっているかと思います。
772: 入居済みさん 
[2009-08-09 19:37:00]
>>769
768さんが書いていらっしゃるように、セカンド利用ってのは、セカンドハウスとしてと言う意味だと思います。
郊外に既にお家をお持ちの方が、仕事で遅くなったときに泊るように二軒目の自宅として購入されるケースです。
しまった!終電逃した!って言う時や、明け方近くまで仕事して仮眠をとりたいときに、ホテルを探すのは億劫。
帰ってシャワー浴びて眠れる部屋が必要な方もいらっしゃるでしょう。

>>770 たぶん外に干すのは管理規約違反だと思います。
そのため、浴室乾燥機と、洗濯乾燥機が標準装備されているのでしょう。
管理組合から注意して、ルール遵守を徹底させてほしいですね。
773: 匿名さん 
[2009-08-09 19:46:00]
昨日・今日もお引っ越しがあったようですね。
お盆休みに引っ越しされる方、涼しくなるのを待って引っ越しされる方もいらっしゃるでしょう。
購入後、色々内装に手を入れてから、すまれる方も少なくないですし。

養生を外すのは早い気もしました。
けど、見た目悪いですし、車椅子の方はエレベーター内のミラーが養生で隠れているとお困りでしょうから、早めに外したのでしょう。
774: 匿名さん 
[2009-08-09 20:01:00]
結構、強い地震でした。
徐々に下から突き上げてきて、次に横揺れ。
インターフォンで「地震でエレベーターが止まりました」とアナウンスしています。
775: 入居済みさん 
[2009-08-09 20:58:00]
引渡し済数は、管理組合が発足すれば(組合員数が出るので)すぐに分りますよ。
ところで管理組合の発足って何時でしたっけ?

意見したい事たーくさんあります。
776: 匿名さん 
[2009-08-09 21:15:00]
地震がくると自動停止するんでしたっけ?アナウンス流れましたね。
震度も3~4程度だったようですが高層階でも思ったほど揺れなくて安心しました。
777: 匿名さん 
[2009-08-09 21:26:00]
>>775

そうなんですか(知識ないもんで)。
すでに理事会は開催されていますが、花火の日の共有施設の時間延長しか連絡がありません。
もっと教えてください。
778: 契約済みさん 
[2009-08-09 22:02:00]
そう言えば、理事会の議事録まだ届いていませんね。
779: 契約済みさん 
[2009-08-09 22:23:00]
>776

揺れの感覚は、個人差が大きいので気を付けてください。
舟で船酔いする人としない人がいるように、自分の感覚ではなく周りの状況がどうなるかを想像しておいてください。
自分では揺れは大きくなくてもエレベーターが止まったら。
高層階で水の予備が無かったら、予備の食料もなかったら。
東京の真ん中で援助が無いことはありませんが、その場所まで歩いていけるか。
エレベーターが動かないので階段で・・・
ゾッとします。
780: 入居済みさん 
[2009-08-09 23:52:00]
エレベーターの表面の養生は取られましたが、まだグレーのフェルトとゴムの床置きが残っていて、ガッカリしています。
これはまだ何ヶ月かこのままなのでしょうか・・・
早く取っていただきたい・・・
781: 入居前さん 
[2009-08-10 09:07:00]
>エレベーターが動かないので階段で・・・
>ゾッとします。

エレベーターを止めるのは、地震の最中にエレベーター篭を動かすと篭やレールを痛めるという理由なだけで、地震が止まれば動かせます。安心してください。

貨物用・非常用エレベーターに至っては、災害時も安全確認のうえで車椅子の方の救助用に非常電源で運転する事ができます。

健康な方なら階段で40階から下りても20分位ですよ。
782: 入居済みさん 
[2009-08-10 14:12:00]
安全のため、念のため、弱い揺れでもエレベーターが停まるように設定されているんですね。
うちは、引っ越し直後で色んな物が山積み状態でしたが、昨日の地震で何も倒れたり崩れたりしませんでした。
高層は揺れるというイメージでしたが、以前住んでいた低層階と揺れは同じくらいの気がします。
783: 匿名さん 
[2009-08-10 14:38:00]
>>781 さん
なるほど・・・貴重な情報ありがとうございます。

以前、健康番組で、毎日のエレベーターを階段に変えただけで、
筋力アップ、基礎代謝アップ、数キロのダイエットにつながったという実験を見かけました。

運動不足解消と、非常時への備えのためにも、たまには階段に挑戦してみたいです。
わりと上の方のフロアなので、途中で休憩が必要かもしれませんが・・・
ここは、非常時以外でも階段を使えるのでしょうか。
緊急時以外は階段を使えないマンションもあるみたいですけど。
784: 入居済みさん 
[2009-08-12 20:36:00]
東海地震が現実味を帯びだしているわけですが、
PC赤坂は震度いくつまで耐えられるのでしょうか。

この場所は地盤も悪くなく建物もプチバブルなだけに、後発タワーよりも良いものが使われていると聞いています。
あと影響してくるのは制震構造の性能かもしれません。

関東大震災に十二分に応力があれば問題ないとは思いますが、詳しい方いましたらご教授願います。
785: 入居済みさん 
[2009-08-15 16:16:00]
今日も洗濯物干してありますねー。
9階~13階くらいだと思うのですが、シャツ類がズラっと。
たまたま乾燥機の調子が悪い、とかじゃなくてきっとそういう常識なのでしょうから
是非管理組合から注意を促してほしいものです。
786: 匿名さん 
[2009-08-15 21:46:00]
夜間のフロント対応の事です。

夜間、フロントに用事があって、入り口で呼ぼうと思ったら、本当に誰もいないで、よく札を読むとB1まで回ってくださいって書いてありました。

B1の警備室に行ったら、警備員が2名いて渋々対応してくださりました。

二人いるなら1名くらい2Fのフロントorフロントの控え室で待機するべきでしょう。
住民をB1まで歩かせるなんて と思いました。
787: 入居済みさん 
[2009-08-16 06:57:00]
で、ドアマンって結局どこいっちゃったんでしょうか?

2階のエントランス、警備員さんいる時と居ないときがあるし。
788: 住人 
[2009-08-16 17:16:00]
理事会の議事録に人員配置については載ってましたよ。フロントは基本一名なんですね。
今のところ不便はなにひとつないです。
789: 匿名さん 
[2009-08-17 00:43:00]
警備員さんも一人なのかな?居ない時、結構ありますね。
やはり居てくださると何となく安心します。

エントランスの外側の小道での煙草やゴミのポイ捨ても気になりますし、
訪問販売業者や不審人物が入りにくいためにも
内側よりも外側に居てくださった方が良いような気もします・・・けど、暑い今の時期はお気の毒ですね。
790: 匿名さん 
[2009-08-17 05:24:00]
エントランスに警備員さんがいない時は巡回警備をなさっているようです。
外や地下で巡回警備中によく挨拶をしてくださいます。
791: 匿名さん 
[2009-08-17 13:27:00]
一日にお二人出勤されて交替で休憩とったりするんでしょうか?

フロントが終わってしまった夜~早朝の時間帯などは、警備の方がいてくださると安心します。
792: 入居済みさん 
[2009-08-17 14:14:00]
夜、2階のエントランスに入ると警備員の方も誰もいませんよね。
もしあそこで誰かに後ろからついて来られたら、と思うと少し不安になります。
2階のエントランスの中には24時間で警備員が常駐できるようにしたいですね。
793: 匿名さん 
[2009-08-17 21:27:00]
夜間は複数人の警備員で防災センターの監視カメラですべてを監視しています、と管理会社は言うでしょう。
そのように願うばかりです。
まさか、イスを並べて横になって寝てるなんてことはなかったでしょうね。
794: 入居予定さん 
[2009-08-19 12:54:00]
月末に引っ越す予定です。
みなさん、インターネットは何を使っていらっしゃいますか?
795: 匿名さん 
[2009-08-20 00:14:00]
このマンションのトイレや洗面の換気についてです。

三菱のロスナイ換気システムを採用してるくれてるのはありがたいけど・・トイレが2つ以上の間取りだとスイッチの配置や点灯/消灯仕様がちぐはぐなのが、ちょっといただけないです。

みなさんはいかが思われますか?


>>458さんへ
うちはOCNです。
796: 入居済みさん 
[2009-08-20 00:16:00]
うちはFLET光のプロバイダーセットです。

工事もスムーズでしたし、費用もリーズナブルです。
使用に関しても今の所何の問題もありません。

ただ、ここってスカパー希望の方にはとても不親切な仕組みということが判明しました。
厳密にいうとスカパーe2は普通に契約するだけで見れますが、
e2にないチャンネルが見たかったりするとやっぱりスカパーかスカパー光と契約せざるを得ず、
その場合、FLETS TVを契約して、現状のケーブル経由のTVラインを変更して、新たに設置工事をして、
ようやくスカパーを入れられると。

その場合、時間は3週間、費用は3万円程度ですって。

何となく今時の新築マンションならスカパーは契約するだけで簡単に見れるものと
思っておりましたが、そもそもそういう想定はしていなかったようですね。

NTTに問い合わせた所、やはり同様の問い合わせが数件来ているとのことで、
ご不便おかけしますとのことですが、
契約時にもっとこの辺り聞いておくべきでした。
まあ事前に分かっていたとしても、どうにかなるものでもないし、
スカパーのチャンネルが見たい人はおとなしく3万円払えってことなんでしょうが。
797: 匿名さん 
[2009-08-20 10:41:00]
私も、換気扇について理解できていないのですが、洗面所のバイパススイッチをONにすると、熱交換器を通さないで直接排気されると理解してよろしいでしょうか。

熱交換器にカビが溜まると厄介なので、そうであれば、湿気の多い洗面所の排気は、常時バイパスのほうが良いと考えます。

関係ないのですが
内覧会の時に三井の人から、ゲストの方のカードは破棄して下さって構いません。 と伺っていたのですが。
破棄したらフロントからカードを返せ・・・・とゲストに電話が掛かってきたそうです。

そんな言われてもごみはさっさと捨てるでしょうに。

なんか・・・虐められていますかね!? 私。
798: 住民さんQ 
[2009-08-20 13:00:00]
>洗面所のバイパススイッチをONにすると、熱交換器を通さないで直接排気されると理解してよろしいでしょうか。

バイパススイッチは浴室用のものですね。
洗面・トイレは連結されたロスナイ換気のようで、トイレ1つの場合は2連、2つの場合は3連・・・って具合です。
799: 住民さんQ 
[2009-08-20 13:03:00]
たぶん、ここのマンションは↓のようなシステムかと。

http://www.nakaden.com/shoppu/kankisen/d/8/pdf/123.pdf
800: 入居予定さん - 794 
[2009-08-20 15:11:00]
>796さん

早速ありがとうございます。
スカパーの件も情報ありがとうございます。

ネットはフレッツ光ネクストが入っているようですね。
ひかり電話とセットで早速申し込んでみることにしました。

工事が3週間待ちとかで、まだ先になりそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる