三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート赤坂 ザ・タワー(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ・タワー(契約者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん〜 [更新日時] 2010-04-08 00:04:50
 削除依頼 投稿する

PC赤坂の住民掲示板を作成しました。

契約済みの方のみで意見交換を出来ればと思います。

皆様宜しくお願い致します。

所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-08-29 20:58:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ・タワー(契約者限定)

774: 匿名さん 
[2009-08-09 20:01:00]
結構、強い地震でした。
徐々に下から突き上げてきて、次に横揺れ。
インターフォンで「地震でエレベーターが止まりました」とアナウンスしています。
775: 入居済みさん 
[2009-08-09 20:58:00]
引渡し済数は、管理組合が発足すれば(組合員数が出るので)すぐに分りますよ。
ところで管理組合の発足って何時でしたっけ?

意見したい事たーくさんあります。
776: 匿名さん 
[2009-08-09 21:15:00]
地震がくると自動停止するんでしたっけ?アナウンス流れましたね。
震度も3~4程度だったようですが高層階でも思ったほど揺れなくて安心しました。
777: 匿名さん 
[2009-08-09 21:26:00]
>>775

そうなんですか(知識ないもんで)。
すでに理事会は開催されていますが、花火の日の共有施設の時間延長しか連絡がありません。
もっと教えてください。
778: 契約済みさん 
[2009-08-09 22:02:00]
そう言えば、理事会の議事録まだ届いていませんね。
779: 契約済みさん 
[2009-08-09 22:23:00]
>776

揺れの感覚は、個人差が大きいので気を付けてください。
舟で船酔いする人としない人がいるように、自分の感覚ではなく周りの状況がどうなるかを想像しておいてください。
自分では揺れは大きくなくてもエレベーターが止まったら。
高層階で水の予備が無かったら、予備の食料もなかったら。
東京の真ん中で援助が無いことはありませんが、その場所まで歩いていけるか。
エレベーターが動かないので階段で・・・
ゾッとします。
780: 入居済みさん 
[2009-08-09 23:52:00]
エレベーターの表面の養生は取られましたが、まだグレーのフェルトとゴムの床置きが残っていて、ガッカリしています。
これはまだ何ヶ月かこのままなのでしょうか・・・
早く取っていただきたい・・・
781: 入居前さん 
[2009-08-10 09:07:00]
>エレベーターが動かないので階段で・・・
>ゾッとします。

エレベーターを止めるのは、地震の最中にエレベーター篭を動かすと篭やレールを痛めるという理由なだけで、地震が止まれば動かせます。安心してください。

貨物用・非常用エレベーターに至っては、災害時も安全確認のうえで車椅子の方の救助用に非常電源で運転する事ができます。

健康な方なら階段で40階から下りても20分位ですよ。
782: 入居済みさん 
[2009-08-10 14:12:00]
安全のため、念のため、弱い揺れでもエレベーターが停まるように設定されているんですね。
うちは、引っ越し直後で色んな物が山積み状態でしたが、昨日の地震で何も倒れたり崩れたりしませんでした。
高層は揺れるというイメージでしたが、以前住んでいた低層階と揺れは同じくらいの気がします。
783: 匿名さん 
[2009-08-10 14:38:00]
>>781 さん
なるほど・・・貴重な情報ありがとうございます。

以前、健康番組で、毎日のエレベーターを階段に変えただけで、
筋力アップ、基礎代謝アップ、数キロのダイエットにつながったという実験を見かけました。

運動不足解消と、非常時への備えのためにも、たまには階段に挑戦してみたいです。
わりと上の方のフロアなので、途中で休憩が必要かもしれませんが・・・
ここは、非常時以外でも階段を使えるのでしょうか。
緊急時以外は階段を使えないマンションもあるみたいですけど。
784: 入居済みさん 
[2009-08-12 20:36:00]
東海地震が現実味を帯びだしているわけですが、
PC赤坂は震度いくつまで耐えられるのでしょうか。

この場所は地盤も悪くなく建物もプチバブルなだけに、後発タワーよりも良いものが使われていると聞いています。
あと影響してくるのは制震構造の性能かもしれません。

関東大震災に十二分に応力があれば問題ないとは思いますが、詳しい方いましたらご教授願います。
785: 入居済みさん 
[2009-08-15 16:16:00]
今日も洗濯物干してありますねー。
9階~13階くらいだと思うのですが、シャツ類がズラっと。
たまたま乾燥機の調子が悪い、とかじゃなくてきっとそういう常識なのでしょうから
是非管理組合から注意を促してほしいものです。
786: 匿名さん 
[2009-08-15 21:46:00]
夜間のフロント対応の事です。

夜間、フロントに用事があって、入り口で呼ぼうと思ったら、本当に誰もいないで、よく札を読むとB1まで回ってくださいって書いてありました。

B1の警備室に行ったら、警備員が2名いて渋々対応してくださりました。

二人いるなら1名くらい2Fのフロントorフロントの控え室で待機するべきでしょう。
住民をB1まで歩かせるなんて と思いました。
787: 入居済みさん 
[2009-08-16 06:57:00]
で、ドアマンって結局どこいっちゃったんでしょうか?

2階のエントランス、警備員さんいる時と居ないときがあるし。
788: 住人 
[2009-08-16 17:16:00]
理事会の議事録に人員配置については載ってましたよ。フロントは基本一名なんですね。
今のところ不便はなにひとつないです。
789: 匿名さん 
[2009-08-17 00:43:00]
警備員さんも一人なのかな?居ない時、結構ありますね。
やはり居てくださると何となく安心します。

エントランスの外側の小道での煙草やゴミのポイ捨ても気になりますし、
訪問販売業者や不審人物が入りにくいためにも
内側よりも外側に居てくださった方が良いような気もします・・・けど、暑い今の時期はお気の毒ですね。
790: 匿名さん 
[2009-08-17 05:24:00]
エントランスに警備員さんがいない時は巡回警備をなさっているようです。
外や地下で巡回警備中によく挨拶をしてくださいます。
791: 匿名さん 
[2009-08-17 13:27:00]
一日にお二人出勤されて交替で休憩とったりするんでしょうか?

フロントが終わってしまった夜~早朝の時間帯などは、警備の方がいてくださると安心します。
792: 入居済みさん 
[2009-08-17 14:14:00]
夜、2階のエントランスに入ると警備員の方も誰もいませんよね。
もしあそこで誰かに後ろからついて来られたら、と思うと少し不安になります。
2階のエントランスの中には24時間で警備員が常駐できるようにしたいですね。
793: 匿名さん 
[2009-08-17 21:27:00]
夜間は複数人の警備員で防災センターの監視カメラですべてを監視しています、と管理会社は言うでしょう。
そのように願うばかりです。
まさか、イスを並べて横になって寝てるなんてことはなかったでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる