東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'グラフォート清澄白河スパークリングタワー ☆購入者様向け ==>No:01」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. D'グラフォート清澄白河スパークリングタワー ☆購入者様向け ==>No:01
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2021-09-17 13:09:49
 削除依頼 投稿する

管理人様及び関係者様 

何時も本サイト、スレッド利用させて頂きまして深く感謝申し上げます。
本スレッドを建てた者ですが、本物件はすでに完売・販売終了しており、
住民版スレッドへの移行を強く希望致します。
ご多忙のところ、お手数をお掛け致しますが、何卒、宜しくご措置の程を
お願い申し上げます。

以上、宜しくお願い致します。

URL:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43814/res/1-1

理由:スレッドの移行依頼

お立場:購入検討者、購入者

[スレ作成日時]2007-08-16 11:03:00

現在の物件
D’グラフォート清澄白河Sparkling Tower
D’グラフォート清澄白河Sparkling
 
所在地:東京都江東区白河3丁目13番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩6分
総戸数: 155戸

D'グラフォート清澄白河スパークリングタワー ☆購入者様向け ==>No:01

290: 契約済みさん 
[2007-10-08 12:34:00]
お祭り楽しそうですね。
是非行ってみたいと思います。
情報ありがとうございます。
291: 購入しました 
[2007-10-10 11:27:00]
北西を購入した物です。
何度かマンションギャラリーに足を運んでいる時に嫌な感じがしましたが、
まさかこの至近距離に高層マンションが建設されるとは思いませんでした。
私は、価格の関係で南側は諦めました。南側を購入された方は、大変な思いをしていると思います。
せめて階数を18階程度にするなど、もう少し南寄りに建設してもらうなど出来るのでしょうか?
せっかく南側を購入されたのですから、協力できることがあればさせて頂きます。
292: 契約済みさん 
[2007-10-10 13:02:00]
考えられない計画問題を解決にはNo.291さんのご提案のように計画変更しか考えられません。
293: 南側購入しました 
[2007-10-10 13:20:00]
291、292さんのご提案のように計画の変更を強く希望していきたいです。
294: 南側契約済みさん 
[2007-10-10 19:32:00]
289さん 情報提供ありがとうございます。Dグラおよび東京都地開発マンション計画地の見学を兼ねてぜひ行ってみたいと思います。

東京都市開発の計画マンションは距離が近すぎだと思います。
計画図面から判断すると、終日お互いの窓から丸見えの状態になります。
それゆえ、常にカーテンを閉めることになると日が差さないことに・・・。
とても耐えられませんので、計画変更を強く要望してきたいと思います。
295: 契約済みさん 
[2007-10-10 22:34:00]
こんばんは、北側を購入した者です。

10/14にユーエスアイ・エンジニアリングによる説明会があるようですが、建築主、総合企画、設計者をWEBで検索すると、他物件でも問題があがっているようです。

全て同族の会社?
http://www.hon3.jp/wordpress/
http://blog.so-net.ne.jp/chinchiko/2005-09-05

やっかいな業者に目をつけられたもんです。
296: 契約済みさん 
[2007-10-11 00:28:00]
291,292,293さん、私も計画または設計変更、要望します。
こういうのって、ある程度要望内容が他の方々と共通したものになった方がいい、とかあるのでしょうか・・・?

ぱっと思いついたところでは、

・建物自体を南側ぎりぎり端に寄せて、うちのマンションとの距離をもっと確保する。
・北側にリビングを作らない間取りにする。
・中が見えにくい窓ガラスにする。(車のスモークガラス程ではないにしても、素材で色々ありますよね?)
・階数を減らす。

289さん、私もお祭り行ってみたいと思います。
こういう情報を頂けるの、ありがたいです。
297: 契約済みさん 
[2007-10-11 12:15:00]
>>295さん

私もユーエスアイ・エンジニアリングについて調べてみました。
本当にやっかいな業者のようですね。
リクルートコスモスやその他デベと組んで
近隣住民の処理(他のスレに書き込みあり)業務を代行している。

こんな会社事態が存在することが不思議でたまらない。
日本の法律はどうなっているのか・・・・
コンプライアンス問題は外注業者に丸投げ状態。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47573/res/88-120
298: 匿名さん 
[2007-10-12 07:03:00]
私も北側購入者です。
敷地内の緑地と南側の方のことを考えると
気になります。

この業者は何かおかしいし違法行為が無い日照権にかんしても
配慮が見られないし、設計も変ですよね。
本当にリビング丸見えですよね。

本当におかしい業者ですよね。
何かグレーな感じの人も関与している会社なのでしょうかね?

建てるだけ建てて外資系に売買しそうですし。
299: 匿名 
[2007-10-13 12:19:00]
296さんへ
マンション開発にかかわった事のある者としての客観的な意見ですが(主観的な要望は296さんと全く同じですので気を悪くしないでください)、

・建物を南側に寄せるのは総合設計制度を利用する上で一般に開放した空地を設ける必要があるので、道路の面する南側・東側に空地を作るしかなく無理でしょう。
・プラン形状からして必ず北側角にリビングがくるとみて間違いないと思います。

可能性があるのは
①全体の階高を低くして建物高さを数m低くする。
②北側の窓を曇りガラスにする。
ではないでしょうか。
 
難易度としては①>>>②と思われます。(①は相手側も要望が出るのを見込んで図面上、階高を必要以上に高くしていると思われます。②は図面では北側が全面窓になっていることから相手は”窓を小さくして近隣に配慮しました”だけで逃げ切ろうという戦略が見て取れます。)

向かい合った住戸を購入した者としては強く②を希望します。キャンセル可能期間中に結論をもらえるようにしてほしいです。
300: 匿名 
[2007-10-13 12:24:00]
299です。
上記書き込み、”難易度②>>>①”の書き違いでした。すいません。
301: 契約済みさん 
[2007-10-14 21:54:00]
299さん

296です。
貴重なご意見ありがとうございます。
窓ガラスの工夫など、可能性がありそうな線を重視して要望します。
302: 契約済みさん 
[2007-10-21 12:20:00]
オプション、フローリング考えてるんですけど
みなさんどうしました。
303: 契約済みさん 
[2007-10-21 14:48:00]
私は個室以外をお願いしました。

今まで住んでいたマンションではよく人が歩く部分の痛みが気になっていたので、
コーティングはマストで考えていました。(時々ワックスがけはしていたのですが・・・)

が、実際にコーティングをした知人から話を聞いたところ寝室などは歩く頻度が違うから必要ないのでは?
とのことだったので、コストの絡みもあり、リビングメインと決心した次第です。

うちは水回りのコーティングもお願いしました。
こちらも上記知人から普段楽だと勧められましたので。

8月のオプション会でお願いしたのですが、玄関のコーティングがサービスでついてきました。
304: 契約済みさん 
[2007-10-22 15:17:00]
木場公園のお祭り行って来ました。
思ったより大規模、かつ環境問題や生活に密着したイベントが多々有り、
良かったです。
マンションも見て来ました。
実際、現場に行って思った事は、自分の部屋を外から見てわくわくする
反面、南側にマンションが建つ事を想像した時の圧迫感。
やはり近いです。

実はこの問題、北側購入者の家にはあまり関係ないと思っていました。
投資目的では無いので、資産価値が多少下がっても痛くないし、
日照、プライベートの問題は関係ない。
ただ、よくよく考えてみると、緑地や南側に日が当たらない事で、
当初の予定より植栽の手入れに手がかかるのではないか、
また建物の南側にカビが発生しやすくなるのではないか。
それらの手入れ及び補修の為に余分に掛かる費用は住人持ち?
色々考えてみると、南側の方だけの問題ではないと思えてきました。

それに同じマンションの住人になろうという人達が困っているのに、
家は関係ないと知らん振りするのも如何なものかと...。

遅くなりましたが、要望書を出す等、自分なりにできる事は
したいと思います。

木場公園から見る私たちのマンションは中々いいものです。
305: 入居予定さん 
[2007-10-22 22:30:00]
No.304さん、南購入者の気持ちをご理解頂き、感謝しています。

超接近の計画はなければ、この掲示板に、皆さんはオプションなど入居までの準備で楽しみにお話し合いしているでしょう・・・・・・

来年以降お祭りの時も、木場公園から私たちのマンションが見えたらいいですね。
306: 入居予定さん 
[2007-10-27 10:55:00]
三菱地所計画変更説明会のご案内が届きました。皆さん行かれますか?
情報交換是非お願いします。

キャンセル受付期間に迫っています。キャンセル戸数は何件でしょうか?
管理費、積立金などには影響はあるでしょうか?
307: 入居予定さん 
[2007-10-27 14:22:00]
306さん
三菱の建設計画は日照の関係などDグラフォートにも大きな影響があると思いますし、東京都市開発に対し、計画変更要請する際の参考になると思いますので我が家は説明会には出席するつもりです。

Dグラフォートのキャンセル戸数は数件と聞いていますが、万一、キャンセル発生により管理費が増えた場合は大和側が負担してくれるということではなかったですか?
一方、304さんが危惧されているように、南側に計画通り建設された場合の管理費増の方が問題だと思うのですが。
308: 入居予定さん 
[2007-10-28 09:13:00]
307さん、お疲れ様です。説明会の内容を是非教えてください。

南側に計画通り建設された場合の管理費増は懸念されますね。
309: 契約済みさん 
[2007-10-28 09:33:00]
>308さん

なぜ南側に他の建物が建設されると、管理費が増えるのですか?
教えていただければ、大変助かります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる