東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】PART 2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2019-06-30 12:43:41
 削除依頼 投稿する

もうすぐ内覧会もあることですし、新スレです

プラウドタワー千代田富士見 入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

「住民版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48344/

[スレ作成日時]2009-01-28 19:39:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】PART 2

251: 匿名さん 
[2009-06-10 10:05:00]
テレビにNHKがあるのも分かっていて買ったのでは?
マンションの共有部同様に。
共有物使わないならその分の管理費等は払いたくない?
252: 匿名さん 
[2009-06-10 11:37:00]
NHKにはスレが立ってるぐらいなので管理費と同じ扱いにするのはどうかと思います。

まあ、いいんじゃないですか、その辺でこの話は。続けたければ専門スレでお願いします。
もともと、そんなに簡単には終わりのない話なのでNHKも法的手段に出れないのですから。

それより、住民版なので他者の批判はできるだけ止めましょう。

> 249 等々が発生する気がしてなりません。そんなレベルの方がこのマンションには沢山いるのでしょうか?
もっと前向きな常識的な考えを持ちましょうよ。

249さんは、少なくとも、管理費を払いたくないと書いた人が一人もいないのに、あたかもそのように言ってるように決めつけて、非常識であると他人を批判することは間違っている事を理解してください。
253: 住民さんA 
[2009-06-10 12:16:00]
そうかな?
>249さんは事前にそうならない様に心配して警鐘を鳴らしているのだと思いますよ。
管理費を払う事を拒否している人がいるとは全く書いていませんよ
十分前向きな話だとおもいます。

>252さんがおっしゃる事も分かります。住民板なので他人を批判しない方が良いと。おっしゃる通りです。

一番大事な事は皆さんが前向きな意見を述べ合い、住みよいマンションにする事ですよね
254: 匿名さん 
[2009-06-10 13:19:00]
管理費・修繕積立金はきちんと払いますよ。他の住民の方に迷惑は一切おかけいたしません。
良いマンションコミュニティを作っていきたいと心から願っています。

ただ個人的にNHKには少し思うところがあるだけです。
255: 匿名さん 
[2009-06-10 13:47:00]
わたしにも 249さんの文章は

NHKの支払いをしたく無い人 = 管理費を払わない人 = 常識が無い人 = このマンションを住み難くする人

と決めつけている様に読めますけど?
256: 入居済みさん 
[2009-06-10 14:09:00]
>252 まあ、いいんじゃないですか、その辺でこの話は。続けたければ専門スレでお願いします.
私も252さんに賛成です。

それよりも皆さん、気をつけてください。
シンボルツリーの周りの円形傾斜地と言えばいいんでしょうか。その中で絵の部分、江戸城とか書いてある部分ありますよね、雨の日、すごく滑りやすいですから気をつけてください。私も転びかけました。特に中高年の方は転ぶと骨折しますから、特に気をつけてくださいね。この件は管理組合に報告してありますから、そのうちに改善されると思います。
257: 入居済みさん 
[2009-06-10 14:15:00]
>255さん
私も同感です。

上から目線というか、、、
性格きつそうですね。

逆上しそうなので、スルーした方がいいのかな。
258: 入居済みさん 
[2009-06-10 15:51:00]
>256さんへ

そうなんですよね。シンボルツリーの下は「絵」がある部分はツルツルで危険です。

気をつけたほうがいいですよね。

あと、一番下の箇所から雨降り後は泥水が出ていて「美しくない」ですね。

あの状態で経年すると剥がれてくるのではないでしょうか?心配です。
259: 入居済みさん 
[2009-06-10 16:41:00]
つるつるで傾斜して、しかも泥水が潤滑剤の役目をしているように感じます。
260: 匿名さん 
[2009-06-10 21:17:00]
エントランス外側の黒いタイル、絵のあるタイルは、危険ですね、ほんとうに。
濡れているときは特に滑ります。
雨の日は黒いタイルを避けて通りますが、不愉快です。
見栄え最優先にしていて、実質をないがしろにしていると思います。
きっとどなたか(老齢の方が最も危険かと・・・)が転んでケガして表面化するんでしょうが。
261: 匿名さん 
[2009-06-11 08:19:00]
先日小学生くらいの姉妹が、ローラーがついたスニーカーでエントランスの丸いタイルの所をグルグルと猛スピードで回っていました。
傾斜がついていて滑りやすくて絶好の遊び場のようです。
「楽しい~」と大はしゃぎでした。
側で親も見ていたのに止めないなんて、危険極まりなかったです。
どうかここの住民ではありませんように。
せめて脇に階段があれば雨の日などに良かったのにと思います。
あとサビみたいな汚れ、早く落としてほしいですね。
一度綺麗にしたみたいですが、すぐにもとに戻ってしまいました。
掲示板に依頼中と貼ってありましたがまだでしょうかね。
262: 入居済みさん 
[2009-06-11 14:46:00]
こんにちわ。
ソフトバンクのiphoneに今度買い換えようと思っているんですけれど、このマンションでソフトバンクの携帯は問題なくつながるのでしょうか?誰がご使用の方教えてください。
263: 匿名さん 
[2009-06-11 20:26:00]
公式ホームページのキャンセル物件販売数が、11戸から14戸へまた増えていました。
なぜなんでしょうか、減ることはあってもなんで増えるのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2009-06-11 21:11:00]
中央線ぞいの西の方のプラウドタワーでは、
台所のハンスグローエ水栓から水が漏れている、流しの下をのぞいて見る、
なんて話題がでていますが、皆さんの台所はどうですか?
ここもハンスグローエを採用していますよね。
265: マンション住民さん 
[2009-06-13 10:59:00]
入居して1か月余り、いろいろ仰る方もおられるようですが、快適でいいマンションだと思います。
サントクも、パン屋さんも便利ですし。
住民の方々も、エレベーターで挨拶してくださる方が多いですね。

さて、部屋の中でLANを構築しようとしているのですが、なぜか別のマルチメディア・コンセントに接続したPCやプリンターをLAN上で認識してくれません。

どなたか、上手くLANを構築された方、おられますか?
266: マンション住民さん 
[2009-06-13 17:35:00]
261さん>
私も見ました。
すごく危なくて、帰宅する途中だったのですが、
ぶつからないかはらはらしましたし、
お二人のお嬢様達も、転ぶのではないかと、
こんなところで事故でもおきたらいやだなと思っていました。

そして、残念ながら、ここの住民さんでした。。。
267: 入居済みさん 
[2009-06-13 20:01:00]
>265さん
我が家はプリンタをLAN上で簡単に認識できましたよ
プリンタの説明書どおりにやっただけなのでアドバイスはできませんが…
268: 匿名さん 
[2009-06-13 23:19:00]
>265さん
私もLAN設定でつまづいています。素人なので情けないのですが、うまくいきません。

>265さん
うまく設定できたとのこと素晴らしいです。
そこで教えていただきたいのですが、拙い質問で、ポイントを外しているかもしれませんが

室内のLAN配線ですが、ルーターは最初から組み込まれているのでしょうか。
LANの設定を行うためInternetExploreに打ち込むアドレスは何を入力されたのでしょうか。
プリンタのIPアドレスの設定はどうされたのでしょうか。

参考になることをなんでも結構ですので教えていただければ幸いです。

私は、仕方ないので、現在室内のLAN配線の1カ所に、ルーターを取り付け、そこからワイヤレスLANで
ネットワークをつないでおります。ダサいと思いますが、やむなくです。
269: マンション住民さん 
[2009-06-14 10:57:00]
昨日の夜見回りしていた警備員さんはとても感じが良い人でした。

娘が裏の広場で木登りしたいと

わがままを言って困ってたところに

警備員さんがとおりかかったので、とっさに

「木に登っても良いですか?」と聞いたのですが

機転を利かせた言葉を娘にかけてくださいました。

ほんとうにありがとうございました。
270: マンション住民さん 
[2009-06-14 11:41:00]
このマンションの警備を担当している会社には、学生時代にアルバイトで働いたことがあります。
機転を利かせた会話までは、研修で教えてくれません。
271: 匿名さん 
[2009-06-14 21:05:00]
以前、照明の話題が出ていましたが、最近LED照明というのが出ていますね。
ネットでみていまして、7月15日シャープが発売する、「DL-L60AV」という電球は、「調色・調光モデル」で、天候や季節、時間帯、目的などに応じ、調色で電球色相当から昼白色相当まで7段階の光色を選べ、また明るさも7段階変えられるため、合計49パターンの光を生み出せるとのことです。リモコン一つで光の色と明るさを変化させ、部屋の雰囲気をいろいろ変えられるとのことです。発熱も少なく、電気代も安いとのことです。シャープの回し者ではありませんが、もしかして面白いかなと思いました。
272: 入居済みさん 
[2009-06-15 11:05:00]
267です

>268さん
残念ながら、私もド素人なので詳しいことはわかりません。
ただ、ルーターは組み込まれていると思います。何も間にかませてないので。

設定方法は、我が家のプリンターはプリンターの方にネットワーク設定できる液晶がついていて、それの指示通りに進んだだけなのです。
TCP/IP、DNSサーバー、プロキシサーバ、すべて自動でOKでした。
何の参考にもなりませんが、できるということだけでも知ってもらえれば…頑張ってください。
273: 匿名さん 
[2009-06-15 19:56:00]
>267さん
有り難うございます。出来るということですのでもう一度トライしてみます。
274: 引越前さん 
[2009-06-17 16:19:00]
近々引っ越しをしますので住んでいる方に教えて頂きたいのですが、
上の階の音とかは気になりますか?

私も下の階の方にご迷惑をお掛け致したくないので、事前にわかるようなら
カーペットを敷くなりの対応を取りたいと考えています。

折角、同じマンションに住むのですから他人様に迷惑かけることなく、住みやすい
環境にしたいと思ってます。
275: 匿名さん 
[2009-06-17 22:19:00]
我が家では、上の階で子供が(おそらく3歳くらい)走る音がほんの少し聞こえます。
以前住んでいた他のマンションでは子供が走る音がドドドドと聞こえちましたが、その時より、はるかに小さい音です。
遠くからトトトトと小さく聞こえます。寝室で、眠るときでも全然気になりません。
276: 入居済みさん 
[2009-06-18 06:49:00]
前に,住民の方が上の足音がうるさいと言う書き込みが1件ありました。我が家は静かです。住民の方も挨拶はきちんとしていますし,近所にスーパーはあるし,駅には近いし快適に過ごしています。
277: 匿名さん 
[2009-06-18 18:03:00]
我が家は両隣、上下ともに引っ越しが終わってお住まいになっているはずなのですが、生活音や足音は今まで一度も聞こえてきたことがありません。少しは聞こえるものと想像していたのですがここまで静かとは思いませんでした。 南向き高層階の居住ですが、窓を開けていても電車等の騒音が耳についたこともありません。駅にもスーパーにも近いしどこに行くにも便利で、購入して本当によかったと思っています。
278: 匿名さん 
[2009-06-18 19:12:00]
郵便受けの部屋にある掲示板には、「騒音の苦情が来ている、気をつけましょう」という内容が
掲示されていますよ。
他人の迷惑を考えないで騒音を出す人もいるのでしょうし、
また音に対して極めて神経質な人もいるのでしょう。
279: 引越前さん 
[2009-06-20 16:32:00]
274です。
色々と、情報を頂きありがとうございます。
騒音は少ないようですね。良かったです。
私も皆さんにご迷惑をお掛けしない様に気を付けて暮らしたいと思います。

よろしくお願いします。
280: 匿名さん 
[2009-06-20 16:56:00]
お家同士の騒音問題の解決に介入する管理会社もあれば、
原則的に不介入の管理会社もあるようですが、
ここはどちらなのでしょうね。掲示板の掲示をするだけ?
281: 匿名さん 
[2009-06-25 21:00:00]
7月分の管理費を引き落としますからご準備下さいさい、なんて通知が届きましたが
引き落とし日は毎月27日、ということは今月は土曜日、前営業日ということで26日なのかしら。
だとしたら、明日です。
後営業日なら29日ですが。
いずれにしても、通知が遅すぎます。
通知文章は16日づけで書かれているのに!!
プラーノ管理組合さん、大丈夫ですかあ、こんなことで。
282: 匿名さん 
[2009-06-26 21:23:00]
普通そのくらいの金言われなくても入ってるだろ
283: 住民でない人さん 
[2009-06-27 19:35:00]
サイゼリヤでごはん食べてると床がズンズンするんですけど、
やっぱり下のパチンコ屋の騒音かな?
284: 匿名さん 
[2009-06-27 23:48:00]
No.283 by 住民でない人さん
ここは、入居者及び入居予定者専用なのに、もしかして「住民でない人さん」
迷子かな。
285: 匿名さん 
[2009-06-28 17:16:00]
各階のごみ置き場に張ってある、ゴミだしの案内表示が疑問です。
例えば、土曜日の資源ごみは「8時までに出して下さい」と書いてありますが
千代田区の清掃車が来るのが土曜日8時ではないでしょうか。
とすると、各階へ8時に置いたゴミは、もちろん当日の回収には間に合いません。
次週の回収まで2階のゴミ置き場にまるまる1週間置いてあるのではないでしょうか。
各階の表示時刻を再考すべきではと思いますが・・・。
286: 匿名さん 
[2009-06-28 18:48:00]
どちらにしろ、それは単なるお願いであり、
ここは24時間ゴミ出し可ですから。
287: 入居済みさん 
[2009-06-28 20:07:00]
今、ファミリーマートの帰り滑って尻もちをつきました。かなり滑ります。皆さん気をつけてください。
288: 匿名さん 
[2009-06-28 22:58:00]
若い人なら尻もちだけで済みますが、
老齢の人は尻もち、骨折、寝たきり、ヨイヨイ、と悪夢のカスケードが予想されます。
気をつけましょうね。
289: 入居済みさん 
[2009-06-29 12:13:00]
№282さん

「残高がある、無い」の問題ではないと思います。

ここは、今後のマンション生活をよりよいものにするためのサイトだと思っています。
管理会社の質を向上させたり、住民同士で注意すべきこと等を共有する場所じゃ無いのですか?

当然のことながら、あの通知は遅すぎます。
事前に計算できるわけですから、16日の日付の翌日にはポストに入れるべきでしょう。
と、私は考えます。

我々が購入したマンションの資産価値が下がらないようにする一番の手段は、
管理会社さんが日々のメンテナンスを含め、しっかり管理していただくこと
だと思っています。

管理会社の良いところ・悪いところを皆さんで意見交換して、
総会等で管理会社に意見する・・・そんなサイトと思ってましたが、
間違えていますかね?
290: マンション住民さん 
[2009-06-29 12:43:00]
管理会社に請求書が投函された当日に電話したのですが、今後はこのような請求書の投函の予定すらないそうで、引き落としされるまで金額が分からないとのことで、「それはおかしい!」旨担当者にお話ししたところ、「上司に報告して今後改善していく」とのことでした。

管理費以外の共用設備の利用代金等は「何日締めか」も決まっていないそうで、早急に体制をきちんと作って、住民に発表するように提言しました。

まあ今はこんな有様ですが、これを悲観して「駄目だ駄目だ」と言っていても仕方がないので、提言を重ねることで良い管理会社になっていってほしいものです。我々が育てていくしかないでしょう。
291: 匿名さん 
[2009-06-29 18:08:00]
マンション3件目だけど請求書とか聞いたことないや。
我々の代表の指示なしに管理会社が勝手にやりだしたらそれこそ問題です。
292: 匿名 
[2009-06-29 18:09:00]
>千代田区の清掃車が来るのが土曜日8時ではないでしょうか。

今時、区の清掃車にごみだししている安っぽい大規模マンションなんてあるのですか?
団地じゃないんだからありえないでしょう。
293: 匿名さん 
[2009-06-29 19:25:00]
> 区の清掃車にごみだししている安っぽい大規模マンションなんてあるのですか?

ごみはどのようになるのが高級マンションなんですか?
294: マンション住民さん 
[2009-06-29 20:17:00]
メインエントランス右側の石貼り広場の一部の汚れに伴う補修工事が未だ実施されておりません。クレームに対する対応が悪いですね・6月6日に貼り紙をしてから大分時間が立つのにいつまで待たせるのでしょうか。多くのマンションの居住者は、通るたびにいつになったらきれいになるのかと心待ちしていると思います。
 もう一つ気になるのは、フロントからの居住者への連絡は内線で通話ができるのに、各居住者からのフロントへの連絡はどうして有料の一般電話からの通話しかできないのでしょうか。フロントへ内線で連絡がとれないなんて不合理と思いませんか。みなさんは?
295: マンション住民さん 
[2009-06-29 21:54:00]
>294 さん
私も同意見です。
メインエントランスの補修工事の件は、
張り紙に「見積もりを出して修理依頼」と確か以前あったと思うのですが、(勘違いだったらすみません)
そもそもあんなに入居すぐに汚れてしまって、しかも通常の清掃ではできない汚れが起きる
設計事態に問題があると思いました。
その場合は、我々の修繕積立金などから支払われるのは言語道断で、野村不動産、もしくは建設会社などが
責任をもって修理、改修すべきだと思いました。
でも、こういうのって言う機会が今のところありませんよね。。。
勝手に決められているという感じがするのは私だけでしょうか。

フロントへの内線についても、ちょっと不合理ですよね。
まあ、内線がつながらない仕組みになってしまっているのはもう変えられないんでしょうけど。。。
フリーダイヤルにしたところで、結局自分たちの管理費などから支払われるでしょうし。
微妙ですね。
296: 匿名さん 
[2009-06-30 00:38:00]
勝手に修理して保証や保険が利かないとわかれば我々の手だしとなるわけですから、決済が降りるまでは工事はできないでしょう。仕方のないことです。
297: 匿名 
[2009-06-30 10:09:00]
>ごみはどのようになるのが高級マンションなんですか?

高級かどうかはわかりませんが、大規模マンションは
通常は、ゴミ回収の事業者と契約していると思います。
だから、ここも多分そうしていると思いますよ。ご確認下さい。
298: 住民さんA 
[2009-06-30 10:39:00]
フロントへの内線て・・・。
全く必要に思いません。
ホテルにでも住んでくださいよw
299: 住民さんB 
[2009-06-30 10:41:00]
わがままというか、高飛車な人が多い印象ですね。
このマンションは。
300: 入居済みさん 
[2009-06-30 11:38:00]
コンシェルジュの女性の方、結構忙しそうにいつも働いてます。
まあピークとオフピークはあるでしょうが。1~2人が今は適正なのでしょう。

もし内線がいつでも自由に使えるようになったら、ちょっとしたことも内線する人が増えて、
もう一人女性を増員なんてことになるかもしれません。そんなことに管理費を使うくらいなら、せいぜい10円やそこらなんだから一般電話でかけた方がいいと思います。そんなしょっちゅう内線する必要ありますか?

管理事務所への内線の件も同じことでしょう。ほんとにほんとに非常事態、緊急の時はインターホンのオレンジボタンを押すなり、なんでもありでしょうし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる