デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その14)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その14)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-29 22:06:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/

[スレ作成日時]2005-11-29 01:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その14)

2: 匿名さん 
[2005-11-29 01:29:00]
2ゲット
3: 匿名さん 
[2005-11-29 01:30:00]
4: 匿名さん 
[2005-11-29 01:33:00]
話がそれますが、テレ朝で、ひげのおじさんが「姉歯でヒューザーでもこんな立派なマンションが」と言っていた、川崎のマンションも本当に倒壊の恐れありなのでしょうか?フジテレビの情報以外に続報がありましたら教えてくださいませ。あの物件は確か1999年のもので、そのときから既にそういうものを売っていたということでしょうか。
5: 匿名さん 
[2005-11-29 01:35:00]
http://www.asahi.com/national/update/1128/TKY200511280302.html

ひげ親父絶賛。
ちなみに大田区のは1階のテナントが老人福祉施設というか介護施設が入っている。
6: 匿名さん 
[2005-11-29 01:38:00]
>>04
日本経済新聞にも出てるよ。

ヒューザー、新たに2件の耐震偽装・「姉歯」が関与
 マンション販売会社、ヒューザー(東京・千代田)は28日、姉歯建築設計事務所が構造計算を行い、耐震基準を満たさない分譲マンションが東京都内と川崎市で新たに2件見つかったと発表した。同社はこれまで1件のマンション住民に対して「法的に問題ない」との文書を配布していた。

 同社によると、判明したのはグランドステージ池上(東京・大田)とグランドステージ江川(川崎市)。いずれも設計事務所は下河辺建築設計事務所(東京・大田)、施工は木村建設(熊本県八代市)だった。建築確認を行ったのはグランドステージ池上が大田区、同江川が川崎市だった。

 姉歯事務所が構造計算を行った分譲マンションについてヒューザーが独自調査したところ、同日、建築基準法違反が新たに判明したという。

 新たに耐震強度に問題が発覚した2件のマンション住民はショックを隠せない。 (00:42)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051128AT1G2803I28112005.html
7: 匿名さん 
[2005-11-29 01:40:00]
市が検査をしてもダメだったわけね。
さあこれで、信じるものがなくたった人多数。(含む、我)
8: 匿名さん 
[2005-11-29 01:42:00]
>>7
阪神大震災の経験者ですが、あの時代の建物でもそこまで壊れるものは多くなかったので、
そんなに悲観しなくてもいいんじゃない?
・・・と楽観的に考えてます。
9: 匿名さん 
[2005-11-29 01:47:00]
このページが、これからどうなるか、気になる。
http://yaplog.jp/nagano/archive/124
すでに、Comments欄は・・・

それと、報ステで古館がどういうかも、気になる。
10: 匿名さん 
[2005-11-29 01:47:00]
>市が検査をしてもダメだったわけね

これでイーホームズの仕事が手抜きだったから、偽造を見逃したとは言えなくなった。
むしろ国が認可した検査システムの構造的欠陥と判断するのが妥当。
国の賠償は逃れられないと思われ。
さあ、一体幾らの公金が吹っ飛ぶんだろう。
11: 匿名さん 
[2005-11-29 01:50:00]
>>7
てか建築Gメンのお墨付きがあったんだが・・・・
自費で建築士雇って万損見てもらえって(w
12: 匿名さん 
[2005-11-29 01:52:00]
結局ひげ親父もただの素人か。
13: 匿名さん 
[2005-11-29 01:55:00]
>>10
消費税前倒しで上げないとその分のお金はでないでしょうね。
14: 匿名さん 
[2005-11-29 01:57:00]
>>12
タイルの値段見て低コスト物件ですね〜
の人多すぎです。

建築士全員の免許取り上げて、構造設計できない奴は
別の資格にするべきだと思う
15: 匿名さん 
[2005-11-29 02:09:00]
横浜市が使用禁止命令の手続きを進めている同市鶴見区の分譲マンション「コンアルマーディオ横濱鶴見」(19世帯)の管理組合は28日夜、開発会社「ヒューザー」が示した買い戻し条件について、「会社がつぶれたら住民に負担がかかることになる」として拒否することを決めた。

 住民側は、引っ越し費用として1世帯当たり250万円を同社に請求することも決めた。
(読売新聞) - 11月29日1時51分更新
16: 匿名さん 
[2005-11-29 02:14:00]
250万円の引越しって・・・。 南極にでも移住するつもりでしょうか?
17: 匿名さん 
[2005-11-29 02:15:00]
引越し費用のみで250万円とは。海外にでも引っ越すのかな?
18: 匿名さん 
[2005-11-29 02:16:00]
もういい加減に、自民党の体質には腹が立ってきたな。
なんでもかんでも、結局尻拭いは全部国民。
この件だって、裁判になったら、間違いなく公金投入だろ。
ウンザリ。
いい加減にせいよ、泥棒自民。
19: 匿名さん 
[2005-11-29 02:22:00]
え?250万円?
何考えてるの?ここの**住人
20: 匿名さん 
[2005-11-29 02:25:00]
住民は、ヒュー社からは取れるだけとって倒産してもらい、あとは公金ねらいなのかな?
21:   
[2005-11-29 02:31:00]
250万とか・・・・もうかばう人いなくなるよ
その引越し代を請求している間にヒューザー倒産しても知らないよ
そして、少しの金に目がくらんで多額のローンを抱え込む典型的な例として語り継がれる
22: 匿名さん 
[2005-11-29 02:36:00]
04です。
皆さんありがとうございます。今のところ該当には入っていないGS物件に住んでいます。

ヒューザーが発表したと言うのが個人的には引っ掛かってます。
若しかして、あの親父憎さで。。。。**ばもろともなのかなと、穿った見方ですが。
23: 匿名さん 
[2005-11-29 02:38:00]
250万は引越し代というよりヒューザーが提示した106%買取費用の6%の部分でしょう。
このままほっとけばいずれヒューザーに逃げられる、契約解除に拘っても返金してくれる見込みはない。
ならば、貰える金は貰っとかないと損するだけ。
現時点でヒューザーから取れそうなのはあの6%程度だから、具体的な金額にして請求しただけだろ。
24: 匿名さん 
[2005-11-29 02:44:00]
>>23
そういうことだろ。引越し代とかいいながら取れるだけ取っとこうという感じかと思われる。
25:   
[2005-11-29 02:44:00]
>契約解除に拘っても返金してくれる見込みはない
すみません。なんで返してもらえないのか教えてもらえないでしょうか?
倒産するからですか?
26: 匿名さん 
[2005-11-29 02:49:00]
>25
そうです。
このままだと12月で倒産するという情報も出てますから、賠償の方式を争ってる間に倒産でもされたら一円も賠償してもらえないかもしれません。
27:    
[2005-11-29 02:50:00]
この250万は現金ですか?手形ですか?よろしくお願いします
28:   
[2005-11-29 03:04:00]
こんなことが起きないように、瑕疵担保責任を役員まで持つべきだな。
起業して潰しての繰り返しで、騙した者が勝つ仕組みはおかしい!
29: 匿名さん 
[2005-11-29 03:06:00]
引越しと同時に、住民側で不動産投資組合的NPO法人な仕組み作って、
ヒューザーは此処に幾ら出す?って方向で交渉するべき。
頑張れ。切り崩されるな、負けるな。
30: 匿名さん 
[2005-11-29 03:18:00]
今日の聴聞会でヒューザーの方向性及び関係事実が見えてくるでしょう。
資金調達の不透明部分も大筋明かされるでしょうし・・・。
とにかく明日が ヤマ場かな。
31: 匿名さん 
[2005-11-29 03:26:00]
手形はないでしょうね。手形=支払う気がないということになるので。
もし手形で支払うと言うなら、仮差押えなどの保全処分より、
詐害行為の取消を行ってもらうほうがよいと思われますな。
ヒューザーの資産を競売にかけるぐらいの勢いでがんばりましょう。
32: 匿名さん 
[2005-11-29 03:29:00]
>>31
>ヒューザーの資産
そんなんじゃ甘い。
小嶋社長以下社員の個人資産まで毟り取る勢いで行かなきゃだめ。
どうも、死に物狂いで保障の道を探してるって感じじゃない。
金が出なきゃ倒産だなぁ〜って感じだ。
33: 匿名さん 
[2005-11-29 03:31:00]
だいたい、どんな恩義があるにせよ、
木村建設を庇ってるのが、自分の人間関係優先が見て取れて駄目。
34: 匿名さん 
[2005-11-29 03:39:00]
>>31さん
個人資産までむしるかどうかは別として、
ヒューザーがダイエーのホテルを買う話があったので、
その資金を押さえるのがよいかと。
ただ、その資金が手元か調達かわかりませんが、
当初予定は今月25日の売却だったはず。
既に口座に金はあったのではないでしょうか。
この手の売買契約が手形のわけはないと思うのですが。
その辺どうなんでしょうね、話題に出ませんが。
35: 匿名さん 
[2005-11-29 03:42:00]
すんません。
>>32さんでした。
36: 匿名さん 
[2005-11-29 04:21:00]
建設住宅業界・総研スレによると、とりあえずこれだけは買うなってマンションが
いくつかわかったぞ。
AAB工法・HQ工法(今回ヒューザーが売った物件、梁、枠など流用で低コスト、工期短縮が売り)で、
5階建て以上のマンションはどれがどうという話じゃなく、軒並み危ないそうだ。
本来この工法は半地下平屋建てを作る工法で、頑張ってもせいぜい4階が限度。
それ以上の高層ビルになると、構造計算自体が成り立たなくなるのだそうだ。
設計図がどうこう鉄骨の本数がどうこう以前の問題らしい。

周辺物件に比べて明らかに安い場合、これらの工法を取っていると思って間違いないようだ。
37: 匿名さん 
[2005-11-29 07:21:00]
やっぱりね。◎ヒューザー、買い戻し二転三転「資金めど立たず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000301-yom-soci
38: 匿名さん 
[2005-11-29 07:24:00]
>>31
融資で調達予定だったんじゃないの。
39: 匿名さん 
[2005-11-29 07:25:00]
金融庁が銀行協会に返済の繰り延べを要請したそうだ。
住宅公庫との並びだな。
40: 匿名さん 
[2005-11-29 07:27:00]
ヒューザー、手持ちのお金10億5千万円。

@朝ズバ
41: 匿名さん 
[2005-11-29 08:30:00]
42: 匿名さん 
[2005-11-29 08:35:00]
姉歯の家はテレビでも新聞でもさんざん見せられた。あんな建物は価値ゼロ。
小嶋や木村の個人資産については何も情報がない。
43: 匿名さん 
[2005-11-29 08:47:00]
耐震強度偽造問題を受け国土交通省は28日、構造計算書の偽造などにより危険な建築物を造った場合の罰金を50万円から大幅に引き上げる方針を固めた。罰則があまりにも軽すぎるとの批判が出ており、再発防止策の柱として建築基準法を改正する考え。
 12月に開く社会資本整備審議会の専門部会で、建築士免許の更新制度の導入などの建築士法改正とともに検討し、次期通常国会にも提出する。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&...
44: 匿名さん 
[2005-11-29 08:49:00]
高級住宅地にある自宅と日本に1機しかない、6人乗りのセスナがテレビに出てたよ。
セスナは新品だと2億だって。
45:    
[2005-11-29 08:50:00]
お年寄りがいるところは特にきついね。
250万には賠償金も含まれているの?
相当あくどいやつだな。
46: 匿名さん 
[2005-11-29 08:57:00]
テレビ朝日で住吉の理事長が電話出演していました。
住民総意として国にお金だしてくれとハッキリいってましたね。
47: 匿名さん 
[2005-11-29 09:04:00]
>>46
うちも早めに検査して、もしダメなら国にお願いしよう。
最後の方は出ないかも。
48: 匿名さん 
[2005-11-29 09:16:00]
お気の毒だけど、お願いしても無理だと思う。
49: 匿名さん 
[2005-11-29 09:21:00]
しかしこのマンションの件で、国が補償するのはやはり無理だろうな。
この偽装にどこまで国の責任があるか・・・。

ヤ○ザは、法の目をかいくぐって金儲けしているからね。詐欺の被害者や
天災の被害者の補償は、国はしてくれないでしょう。
(別にヒューザーの社長が、ヤ○ザだと言っているわけではないです。)
50: 匿名さん 
[2005-11-29 09:25:00]
池上と江川の検査は行政なのか…。
これだけ出てくると国は賠償責任逃れる方向に行くんじゃないかな。
収拾出来かねるだろうし。
最悪のシナリオになってきましたね…。
51: 匿名さん 
[2005-11-29 09:29:00]
テレビ朝日で石原都知事が安物買いの銭失いだといってますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる