デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その20)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その20)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-06 09:32:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-04 13:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その20)

22: 匿名さん 
[2005-12-04 14:34:00]
国土交通相、今朝のテレビで2日後にはっきりした支援策を発表って言ってましたね。
火曜日が楽しみです。
23: 匿名さん 
[2005-12-04 14:48:00]
私も戸建の方が何とか成る(リスクの大小は難しいが)と基本的には思っています。
同じく土地があると私も考えてはいますが、その土地にも問題があることが有ります。
その場合は同じですよね?

リスクという観点では例が少ないでしょうけど何でもありの状況の気がします。
24: 匿名さん 
[2005-12-04 14:55:00]
>>23
土地は事前に地盤調査すればいいよ。
たいがい100万程度で地盤補強すれば問題なし。
よほどひどい所でも300万程度だ。
崖地や沼地、産廃の後に手をださないのはヒューザー買っちゃいけないのと
同じことだけどね。
25: 匿名さん 
[2005-12-04 14:57:00]
このスレみると人間の醜さが如実にでていて、人間不信になるな。
天災で救済されなかったから、他の人が救済されるのは許さないとか。
26: 匿名さん 
[2005-12-04 14:57:00]
ローンは無くならない
27: 匿名さん 
[2005-12-04 14:58:00]
建てかえるにしても 住民全員が賛成するわけではない。
もう ケチの付いた土地には住みたくないって人は出てくる。
周辺の住民にも 一生、偽造マンションの住民って目で見られるしね。
28: 匿名さん 
[2005-12-04 15:02:00]
>24
購入前に地盤調査は出来ないでしょう?
購入後に解っても、
うまく売る不動産屋は善意の第3者に成っていて重要事項説明を知らなかったにしてることがほとんどです。

現在の法律をすり抜けるのは
重要事項説明と売買の瑕疵は前の売主だけですから、
一旦第三者に売って、それから売買にすれば良いだけです。

何でこんなに難しいの?
29: 匿名さん 
[2005-12-04 15:04:00]
立て替えで都営住宅程度の仕様で建てちゃえば良いんだよね。
だって国には建て替え費用をだす義務なんてないんだもの。

いいかい? あくまでも救済でお金を出してあげようかな!?ってスタンスなんだから。
30: 匿名さん 
[2005-12-04 15:06:00]
31: 匿名さん 
[2005-12-04 15:08:00]
たぶん、ヒューザーのマンションが建っていた土地なんて
まともな検査とかもしないで建てたんでしょうから
再建するにしても
土壌汚染や軟弱地盤の為、基礎工事が莫大にかかってしまうのが目に見える。
32: 匿名さん 
[2005-12-04 15:09:00]
自民の売国は郵政の時に分かってたハズだけど…
33: 匿名さん 
[2005-12-04 15:12:00]
とりあえず、
ヒューザー負担で取り壊し、
その後に仮設のプレハブ住宅を税金で建てる。

そこまでは百歩譲って税金投入容認するよ、
その後そこをどうするのかは、ヒューザーと住民で決めればよい。
34: 匿名さん 
[2005-12-04 15:13:00]
http://www.komei.or.jp/announcement.html
北側国土交通大臣に不満は ↑公明党に抗議のメールを
35: “ 
[2005-12-04 15:20:00]
>>33
同意。

それをはるかに上回る税金を使用するとかほざいてる安倍は辞任すべき。

36: 匿名さん 
[2005-12-04 15:22:00]

 安倍の支援発言。

 安倍は完全に終わった。

 さようなら。
37: 匿名さん 
[2005-12-04 15:25:00]
38: 匿名さん 
[2005-12-04 15:26:00]
今の住民は、冷静に状況を把握した言動が取れるような状態じゃない。
マスコミもその辺りを察して、特に住民サイドの過熱報道を自粛して欲しい。
税金の投入はデリケートな問題なんだから、国民世論を敵にしたくない。

39: 匿名さん 
[2005-12-04 15:33:00]

そこまで財政にゆとりがあるのなら、消費税は上げずに下げれば良い。


40: 匿名さん 
[2005-12-04 15:35:00]
>>28
たしかに購入前に地盤調査をするのは難しいけど、
させてくれる所もある。
でも通常の地盤補強で間に合わない土地は周辺をみればわかりますよ。
軟弱地盤マップもあるし。
地元の人への聞き込みも必要だし。判断能力は何にでも必要かと。
大手のハウスメーカーは地盤調査した上でないと建ててくれませんから、
多分建築条件付きも建売もそうでしょう。
難しいのは小さい建売業者から買った場合ですが、よほど変な土地に手を出さなければ
土地は残りますから、マンションに比べれば一戸建てのリスクは
半分程度だと思います。
41: 匿名さん 
[2005-12-04 15:37:00]
検査機関に国土省のOBが天下りね。
これから何が出てくるのかな。
税金投入反対とか言ってる場合じゃなくなりそうだ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる