デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その20)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その20)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-06 09:32:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-04 13:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その20)

162: 匿名さん 
[2005-12-04 22:17:00]
マンション買う前に、広さや値段の不自然さに対するチェックをおこたった、または、甘かった住民、
売主がどんな会社か確認しなかった住民の責任もあります。瑕疵担保責任をとれない会社から
ものを買ったのが悪いのですから・・公共資金で、立替えを求めるなどもってのほかです。
それとも、近年の大地震で倒壊、半壊した家屋のかたがたも、同じように立替してもらえるのでしょうか?
163: 匿名さん 
[2005-12-04 22:18:00]
周辺住民の方は、何にも非はないのに、とんだ災難にあってる。
でも、何も言わないじゃないか。
謝りに言ってるの?住民方。
少なくとも、周辺住民に対しては、あなた達が加害者だよ。
164: 匿名さん 
[2005-12-04 22:21:00]
>>153
嫌でも銀行は損をします。
住人はどうにもならない事を自覚したら
ローンの支払いをやめるでしょう。
追担保や保証人設定など銀行側の提示〈罠〉を却下し続ければ
競売に移行する。
しかし買い手は見つからずに
結局保障協会が銀行に支払いして債権はサービサーに。
その後国会に呼ばれた人達と銀行か保障協会かサービサーの
戦いに。でも無いトコからから取るのは不可能。

165: 匿名さん 
[2005-12-04 22:21:00]
住民カワイソスとはいっても、
さてわが身を振り返れば、
持ち家も買えない、住宅ローンに苦しんでる、欠陥住宅に悩んでる人はたくさんいる
わけだから、いざとなれば住民側に建つ人はごくわずかだよ。
ここで住民に味方してる人も○○党か○○党の工作員の匂いがするしね。
弱者を見間違えると、政治家もマスコミも手痛いしっぺ返しをくう。
166: 匿名さん 
[2005-12-04 22:23:00]
>>165

「持ち家も買えない、住宅ローンに苦しんでる」
ここまでは自分のせいだろ。きっちり働けや!
167: 匿名さん 
[2005-12-04 22:24:00]
読んでる?そのとおり。

165さんの
>弱者を見間違えると、政治家もマスコミも手痛いしっぺ返しをくう。
168: 匿名さん 
[2005-12-04 22:26:00]
【神戸市の例】
http://www.kobe-toshi-seibi.or.jp/matisen/1jouhou/jigyosyokai/sumaiduk...

●有料建築物等整備事業の補助実績(兵庫県)
・平均補助率・・・18.0%
・1戸あたり平均補助金額・・・405万円
・1戸あたり平均負担額・・・1805万円
http://www.bosai.go.jp/sougou/ddt4-pj/DDT4/pdf_h15/4-3/005_3304.pdf
(9/28ページ)
169: 匿名さん 
[2005-12-04 22:27:00]
ホームレスの人もいるしね。
住民もきっちりローン返せよ。
170: 匿名さん 
[2005-12-04 22:28:00]
169さん
あんたはどれよ。
171: 匿名さん 
[2005-12-04 22:31:00]
ねずみ講や銀行のキャッシュカード詐欺で財産を失った人も税金投入ってーことになりますね〜
いったいどこまで税金投入??
172: 匿名さん 
[2005-12-04 22:36:00]
>>170
私はローンなしちっこい一戸建て。
だけど住民側には立てない。
土地は地盤調査、地盤補強したし
住宅性能も使った。ERIだけどw
建物も建築中からデジカメで皆取っておいた。
173: 匿名さん 
[2005-12-04 22:39:00]
>>171
犯罪をやる時は政界の大物を巻き込め
今回我々が学ぶべきはそういうことです
174: 匿名さん 
[2005-12-04 22:41:00]
騙されないように注意して、
あいまいなところの無いよう契約して、
結果は自己責任。

これが小泉流のアメリカ的契約社会、
グローバルスタンダードの根幹なんじゃなかったのか?

自分の感情と欲望の赴くままに行動して、何かあったら政府保証。
そんな白痴でひ弱な国民を増殖させて、国際的に戦えるわけないじゃないですか。
ますますカモにされるだけ。
175: 匿名さん 
[2005-12-04 22:43:00]
>>171
まさに、モラルハザード
小嶋は公明党に献金していたそうだしね。
176: 匿名さん 
[2005-12-04 22:44:00]
>結果は自己責任。

なんていっていると自分で自分のクビを絞めるよ。
アメリカのマネをすればいいってもんじゃない。
**日本であめりかのマネして成功するはずなし。
177: 匿名さん 
[2005-12-04 22:44:00]
>>166
>ここまでは自分のせいだろ。きっちり働けや!
インチキ業者から欠陥住宅を買ったのも自分のせいでしょう?
国に無理やり買わされたわけではあるまいし、損するときだけ全額負担しろというのか?
178: 匿名さん 
[2005-12-04 22:45:00]
179: 匿名さん 
[2005-12-04 22:46:00]
これは結局BAKAな買い物をした人のつけを
国が尻拭いするかどうかの問題だよね。
180: 匿名さん 
[2005-12-04 22:50:00]
早々に倒産した会社、あれでお咎め無しになるんだろうか?

今回の不正に関わった会社や建築士は、公的資金を投入してでも
倒産させるべきじゃないと思うなあ。破産させない代わりに、
撤去・建替え・仮住まいまでの全ての費用を不正を行った法人・
個人への全額貸付として、一生かかっても完済させるように
すべきなんじゃないの?

倒産したり、逮捕されてお咎め無しなんてことになったら、
将来、同じ事する輩が、また出てくるだけだろうし。

今回の件に限らず、騙された側が全ての損を引っかぶるし
かない仕組みは断つべきと思う。
181: 匿名さん 
[2005-12-04 22:54:00]
ほんとお願い。購入者の住宅ローンの元本まで行政が負担するのはやめて!
ほんとに税金を払いたくなくなるから。40歳で35年ローンを組んでいる人が、今日のサンデージャポンに出演していたけど、お宅の会社は定年何歳よ!おかしいでしょ!
そこまでするなら、一戸建てだろ、当然に。おかしいよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる