デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「:ヒューザーのマンション(その23)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. :ヒューザーのマンション(その23)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-10 05:24:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-08 02:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

:ヒューザーのマンション(その23)

2: 匿名さん 
[2005-12-08 02:55:00]
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
21 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48096/

ヒューザーのHP(現在「弊社の見解及び今後の対応についてご報告」のみ)
http://www.huser.co.jp/
3: 匿名さん 
[2005-12-08 03:01:00]
>>1

25億円の銀行融資を確保 シノケン
http://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200512070402.html?ref=rss
4: 匿名さん 
[2005-12-08 03:48:00]
初カキコ

うちは別会社の分譲マンション住まいだけれど、ヒューザーさん物件のような広さとあの価格には
正直言って胸が躍るほど魅力的だと感じた。その反面、やはり怪しいとも感じた。
うちは横浜の中心地で4000万円台だったけれど、もっと狭い。
実はむかし大手ゼネコン勤務だったので、建築部の人たちに色々相談してから
購入物件を検討してきめた。
でも、もしゼネコンに関係者がいなかったのならちがっていたかもしれない。
素人には、正確な判断や裏情報などはわからないから。。

今回の件、居住者さんたちには本当に同情する。
ある程度の規模のマンションがもしが完全倒壊でもしたら
とんでもない被害になってしまう。マンションとはとてつもなく大きく重たいもの。
一軒家が倒れるのとはわけが違う。

だました業者連中は地獄に落ちろ!殺人未遂集団め
5: 匿名さん 
[2005-12-08 03:50:00]
本件は未必の故意(大地震が来れば住民が死ぬかもしれないと判っていた)が成立するから、殺人罪が適応できるはず。
6: 匿名さん 
[2005-12-08 03:53:00]
土地・建物とも政府に買い取らせなくてはいけないの? 価値ゼロの建物だけ引き取らせて公的資金で
解体してもらい、あとは老朽マンションの建て替えと同じ方式で再建すれば(つまり部屋数を増やす)、
面積は今の半分近くになっても、もとの販売価格に近い価値の専有部分がほとんど無償で手に入るのでは?
7: 匿名さん 
[2005-12-08 04:31:00]
政府からお金が出るのなら、これからも悪徳な不動産屋は同じやり方をするとも限らない。
この事件が氷山の一角で、今後欠陥マンションが出て来たらやはり政府はお金を出すんでしょうね。
築30年のマンションで今の耐震基準に満たないマンションはほっとかれるんですかね。
色々な意味で疑問を感じます。
8: 匿名さん 
[2005-12-08 06:38:00]
大変かもしれないけど、過去レス読んでから書き込もうね。
9: 匿名さん 
[2005-12-08 07:20:00]
 新規分譲の代金を住人の負担軽減に回すなら、住民たちを建築主にして自分たちでリスクを負うべき。
 なんで行政がそこまでリスクテイクして支援してやらにゃいかんのだ。
10: 匿名さん 
[2005-12-08 08:42:00]
「鹿島や大林も騙されてますからね〜」とワイドショーで言っていたが
元請が気がつかなかったという事はありえないと
建築関係者は申しております。
11: 匿名さん 
[2005-12-08 09:13:00]
まだ70点かな?住民の気持ちは。
12: 匿名さん 
[2005-12-08 09:24:00]
大○は有名みたいだね。
大震災の時に倒壊したマンションの施工、販売会社を調べてみたら
面白いかもしれない。
地元では当然あそこはやめた方がいいと名前が複数噂されてるみたいだし。
13: 匿名さん 
[2005-12-08 09:29:00]
>>09
私も建て替えの世話まで行政がすべきではないと思う。
すでに金額をめぐって色々憶測、対立、批判が巻き起こってる。
このような利害の絡んだ話に国はタッチすべきでない。
収集がつかなくなる。
14: 匿名さん 
[2005-12-08 09:33:00]
>>03
シノケンとヒューザーでも上場企業とそうでない企業との差は歴然。
さて、住民の判断責任、結果責任は?
15: 匿名さん 
[2005-12-08 09:35:00]
★工事停止のマンション、住宅性能表示で“太鼓判”

・姉歯建築士が構造計算書を偽造していた横浜市内の分譲マンション「都筑佐江戸町
 マンション」(50戸、工事停止中)が、「耐震性などに問題がない」とする設計段階の
 住宅性能表示を、住宅性能評価機関「ビューローベリタスジャパン」(横浜市)から
 受けていたことが7日、国土交通省の調べでわかった。

 同省では近く、住宅品質確保促進法に基づき、同社を立ち入り検査する。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000315-yom-soci
16: 匿名さん 
[2005-12-08 09:39:00]
ところで誰もヒューザー訴えないの?
17: 匿名さん 
[2005-12-08 09:42:00]
家を持つリスクを何故持たぬ人の税金を投入するのか?
18: 匿名さん 
[2005-12-08 09:44:00]
本来税金とは国民のために使ってほしいと思ってる。
阪神や新潟の被災者たちの援助なら皆納得するでしょう。
でも今回のケースでの支援をしたことでこれからの災害に対しての国の態度がはっきりしたと見ていいのでは?
そのときに見舞金程度の援助では到底国民は納得できんよな。
19: 匿名さん 
[2005-12-08 09:45:00]
20: 匿名さん 
[2005-12-08 09:50:00]
今回は「特例」だと層化の大臣が言っています。
皆がこれから欠陥住宅や、地震の被害者になっても
支援=補償?してもらえるわけじゃないよ。
皆勘違いしないでね。
21: 匿名さん 
[2005-12-08 09:51:00]
★工事停止のマンション、住宅性能表示で“太鼓判”

・姉歯建築士が構造計算書を偽造していた横浜市内の分譲マンション「都筑佐江戸町
 マンション」(50戸、工事停止中)が、「耐震性などに問題がない」とする設計段階の
 住宅性能表示を、住宅性能評価機関「ビューローベリタスジャパン」(横浜市)から
 受けていたことが7日、国土交通省の調べでわかった。

大笑い!!!
住宅性能表示の無いものを買ったリスク=住民の責任 とか言ってたのは誰?
22: 匿名さん 
[2005-12-08 09:55:00]
こないだ総選挙の費用が769億円だったので、
小泉があんな**な真似をしなければすぐに700億円なんて用意できた。
23: 匿名さん 
[2005-12-08 09:57:00]
結局住民は1000万〜2000万の負担増で、実質20〜30%狭くなった分譲を買うことになったということでいいの?
24: 匿名さん 
[2005-12-08 10:02:00]
マンション振興券をばらまけ!!!
25: 匿名さん 
[2005-12-08 10:09:00]
詐欺に会った人への支援が出来るのならこれからの震災に対しての支援は当然出来
るはずだよな、政治家よ。
詐欺事件が特例で震災が特例じゃないとはとても言えんわな。

26: 匿名さん 
[2005-12-08 10:12:00]
>>21
保証が付くのは、財団法人住宅保証機構の住宅性能保証制度。
おまえみたいな奴が、ヒューザーを買ってしまうんだろうな・・・。
27: 匿名さん 
[2005-12-08 10:15:00]
お国の不祥事を国民が負う事は無い。
住民の方は取り合えず公的資金で救済するとしても
必ず原因追求してほしい。
…とはいえ国交省はグルだから駄目だろうなぁ…
ヒューザーには「ちゃんとしてね!」と文書出したよ!って…。
今はそんなレベルじゃないでしょ。
28: 匿名さん 
[2005-12-08 10:19:00]
0.56で支援してもらえない住民も気の毒だな。今回支援受ける住民とは雲泥の差がある。
同じ境遇なはずなのにその気の毒な住民の立場も考えて支援受ける方の代表は発言した方が良い。
あまり欲深い考えを起こすと今は同情的なメディアも叩きにいくかも知れんぞ。
受けれるだけあり難く思わにゃ。

29: 匿名さん 
[2005-12-08 10:28:00]
住宅性能補償意味ないじゃんと言ってるのは
ヒューザー住民の自己弁護w
30: 匿名さん 
[2005-12-08 10:29:00]
70%発言した代表者に聞いてみたいが、それはその住民たちの総意に基づいての話なのかな?
そうじゃなく自分の考えだけの話なら代表者を降りてもらわなきゃ住民たちにとばっちりが行くぞ。
この件で相当いろんなところで叩かれてるようだから、もし今度モニタに映ったときに同じ人がまだ代
表を勤めていたらそれは住民の総意として判断されても仕方ない。
31: 匿名さん 
[2005-12-08 10:33:00]
住人てネットで批判されてるのわかってるのかな?
かわいそうだと思ってるし、助けたいとは思うが
マスコミに利用されてるのに早く気づけよ。
**な人しかでてこないもんね。
マスコミを利用してるつもりかもしれないが
マスコミのが一枚上手ですな・・・撮りたい映像しか撮らないし
編集されちゃうんだから。
32: 匿名さん 
[2005-12-08 10:33:00]
>>23じゃなきゃ国民は納得しないわな。
それでも充分な優遇。
なのに、住民は経済設計のマンションの替わりに、
国の補償のついた同じ広さの高級マンションを、追加負担なしで要求してる。
怒れよ、みんな。
33: 匿名さん 
[2005-12-08 10:33:00]
ピンクの評価はまだ70点のままかな
34: 匿名さん 
[2005-12-08 10:35:00]
35: 匿名さん 
[2005-12-08 10:35:00]
>>33
ピンクの評価は50点くらいでしょう。
36: 匿名さん 
[2005-12-08 10:37:00]
>>28
言えてる。
建替えには支援&援助して、補強修繕にはしないのはおかしい。
だいたい、0.56で補強工事ができるものなのだろうか?
それとも、補強工事すらする必要がない考えているのだろうか?

補強工事をする必要がないと政府が判断している場合、
建替え物件は0.5以上のマンションで十分でしょう。
それこそ、他との“バランス”が保てない。

>>29
住宅性能評価の本当の意味はリスクの最小化。
今回の件はこれから指標としてとても興味があります。
“国”が推奨しているのだからこの物件の対応が他と同じでは
それこそ制度そのものに価値がなくなりますからね。
37: 匿名さん 
[2005-12-08 10:38:00]
>国の補償のついた同じ広さの高級マンションを、追加負担なしで要求してる。
これほんとの話なの?
横着な事を言ってるのは知ってるけどこういうことをハッキリ明言してるのかな?
ソースがあれば紹介してほしい。
38: 匿名さん 
[2005-12-08 10:39:00]
「うまくいきましたよ、住民バッシングの操作。
8割以上が税金投入反対してますよ」
「これも、ピンク女や、70点男のおかげだな。
一気にバッシングの矛先が住民に向いてくれたもんだ。」
「ええ。これで今後は、
"国民の皆様の声を反映しまして、国では一切関与しません。
自己責任で解決して下さい”と言えば済みますからね」
「全く良い国民を持ったもんだ。これから売るマンションは
最低でも2,3百万上乗せするように通達しておけ」
「はい、それはもう通達済みです。耐震性を売り物にして
"ヒューザ見たいになりたいのですか?"と脅し文句をつければ
多少高くても買うでしょう」
「その半分は政治献金に回させろよ」
39: 匿名さん 
[2005-12-08 10:42:00]
>>28
川口のマンション住民には層化がいなかったんだろうw
層化は多い地域なんだけど。
西口の何もなかったところみたいだから。
でも、川口は施工の福田組(一部上場)が責任に言及してるし、
川口市は高層マンションがすごく多く、イメージダウンを恐れて
支援するだろうから、何とかなるんじゃないかと思ってる。
今の所**住民は登場してないから、市民の反発もないみたいだ。
40: 匿名さん 
[2005-12-08 10:44:00]
1.0が最低の最低の最低基準なはずなのに...。
なんか0.56の住民はかわいそうだ。
41: 匿名さん 
[2005-12-08 10:50:00]
38の想像も納得できない事もない。
まぁマンションであれ家電であれすべての商品の適正価格が正常に戻れ
ば今回の件の意義も見出せるかもしれないね。
安いには安いなりのなにかがあるということを再認識させたって事はい
いことだと思うよ。
42: 匿名さん 
[2005-12-08 10:58:00]
自分でことは自分でするこれが自己責任
小泉さんを選んだでしょ
43: 匿名さん 
[2005-12-08 11:00:00]
44: 匿名さん 
[2005-12-08 11:02:00]
>>37
何処かのマンションの住民代表が
同じもの(広さ)を建てると住民に1000万ほど自己負担が発生するから、
これも何とか行政に支援して欲しいと言ってた。
「以前と同じ生活に戻りたいだけ」
自分達が詐欺にあったという自覚ゼロ。

1000万−2000万ほどの自己負担を回避するため
床面積を減らすのは嫌だから、容積率、建蔽率の緩和に言及してる。
コ○コーラの住民代表が行政に大幅な容積率の緩和を求めていく
と言っていた。
ソース知ってる人宜しく。
45: 建築関係者 
[2005-12-08 11:04:00]
まぁ〜確かに物には適正金額があってしかるべき物なのだから被害者住民も冷たいですが良い勉強をしたとおもいますけどね
少しかかなりかは分からないけど、このまま国の税金(血税)を使って建替えるのであれば文句は言わずに自分自身の
勉強不足をくやむべきであって>>37さんが言ってるのが本当なら恥を知るべきかなと思いますけど…
周りの住民のために取り壊し費用は国の補助も必要ですが建替え費用は出す必要はないでしょう
仮設住宅が取り合えずは余っているのでは?
46: 匿名さん 
[2005-12-08 11:07:00]
47: 匿名さん 
[2005-12-08 11:10:00]
墨田区のマンション住民が住民の追加自己負担なしの建て替えを要求
して、2ちゃんでも大騒ぎになってた。
彼らが求めてるのは、当然、
「等価での建て直し」ではなく
「同じ面積での現状回復」ですよ。

地盤、基礎工事付きでね。
経済原理が全くわかっていない。
48: 匿名さん 
[2005-12-08 11:16:00]
公営住宅902戸に対し、応募者は22戸

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000003-mai-soci

はぁーーーって感じですね。
49: 匿名さん 
[2005-12-08 11:16:00]
そもそも、建蔽率、高さ制限、柱、鉄筋の太さを
考えると、同じ広さでの建築は不可能なわけですが‥‥

ヒューザーの土地で容積率など緩和したら、
考えるだけで恐ろしいです(周辺住民)
50: 匿名さん 
[2005-12-08 11:19:00]
51: 匿名さん 
[2005-12-08 11:21:00]
これから、国土交通省は財務省と予算措置について協議だそうです。
未だ間に合います!みんなで抗議しましょう!

財務省「ご意見箱」は、題名と意見だけ書き込む簡単なものです。
匿名OKです。

https://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる