デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。
 

広告を掲載

やまだ [更新日時] 2006-09-10 15:49:00
 

ハウスバーンフリートの購入を考えていますが、どうなんですか?

[スレ作成日時]2005-09-07 08:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。

243: 匿名さん 
[2006-02-16 22:04:00]
市長印。
市長が判断を委任しているから市長印がある。
OKにもNGにも市長印。
どちらも責任を取る意味で市長印がある。
>>242書いた人
わかりますか?
立法、行政、司法。
建築審査会は司法機関ですか?
行政機関ですよね?
どちらにも市長印=市長の判断
市長判断の矛盾だと思います。
244: 匿名さん 
[2006-02-16 23:25:00]
建築審査会の裁決書に「市長印」が押されているの?
本当? 建築審査会会長印では?

市長印が押されているとすれば、それが間違い。
245: 匿名さん 
[2006-02-16 23:40:00]
>建築審査会は司法機関ですか?
>行政機関ですよね?
審査請求について裁決を行う機関
国税不服審判所のようなものと考えるとよいのでは
http://www.kfs.go.jp/introdaction/index.html
246: 匿名さん 
[2006-03-01 23:24:00]
それで、上層階を購入した人ってどうなったの?
247: 匿名さん 
[2006-03-02 15:42:00]
>241
>自分達が行ってきた手続きに間違いがなかった事を
>主張する為の再審査請求。
>たとえ再審査で前回の建築確認が認められても変更計画で進める
>姿勢は評価すべきと思います。
このケースでは国交省も
広島市建築審査会の裁決を覆さないように思うが。
248: 上層階を購入した人 
[2006-03-02 15:49:00]
建築確認取り消し後すぐに下岸のお偉いさんから個別に
今回の事件の経緯と、今後の対策の予定の説明を受けました。
具体的な保障金額の提示や、下の階への振り分け方法の話はまだありません。
しかし、フリートの営業さんから「あと数日で資料ができる」との電話をもらいました。
多分、新しい建築確認がきちんとおりてからの相談になると思います。
宙ぶらりんのこの状態、精神的にキツイです。
249: 匿名さん 
[2006-03-02 22:48:00]
>248
大変ですね。
どんな話を持ってくるのか報告してもらえれば
今後、検討する人のためにも・・・
250: 匿名さん 
[2006-03-03 19:13:00]
>248
>宙ぶらりんのこの状態、精神的にキツイです。
県庁都市局建築指導室に相談してみるのはいかが?
http://www.pref.hiroshima.jp/toshi/kenchiku/takkenmenkyo/
251: 匿名さん 
[2006-03-04 22:31:00]
>>250
宅建業の許認可に関わる部署
相談する意味あり
252: 五日市を購入した人 
[2006-03-06 14:49:00]
248さんの気持ちお察しします。
上層階ではありませんが、私も五日市中央の物件を購入しました。
最初の対応から一ヶ月以上、これといった対応・連絡はなく気がおかしくなりそうです。
やはり、高い買い物は大手からすべきだったのでしょうか・・・。
お偉いさんから説明があったときしきりに「下岸も被害者です」と言われていました。
一番の被害者は私たち購入者ではないでしょうか?
周辺住民の皆さんが反対されていることに関しても、ごくわずかの人たちの反対・・・ということでしたが、
NHKニュースを見る限りではとても少数には思えませんでした。
いくら良いマンションでも、こんな対応では・・・。
不信感は増すばかりです。
253: 匿名さん 
[2006-03-06 15:22:00]
>お偉いさんから説明があったときしきりに「下岸も被害者です」と言われていました。
>一番の被害者は私たち購入者ではないでしょうか?
おっしゃる通りだと思います。
その辺も県庁に相談してみてはいかがでしょうか?
254: 匿名 
[2006-03-06 16:55:00]
福山・10階建てマンション 計画「取り消し」求める<3/3/19:30>
水路を挟んだ駐車場は「マンションの敷地」といえるのか?

http://www.htv.ne.jp/news/hiroshima/backnumber.html

これも「広島市建築審査会」は建築確認を取り消すんでしょうか?
255: 匿名さん 
[2006-03-06 17:41:00]
>>254
http://www.htv.ne.jp/news/hiroshima/kiji/060303-06.html

福山市なので「福山市建築審査会」の審査請求事件ですね

256: 匿名さん 
[2006-03-06 17:45:00]
>>254
一団地認定をとれば
もめなかったを思われるが
257: 223 
[2006-03-09 23:44:00]
>>232さん
>例えば232さんなら「どういう説明」なら15F建てのマンション建設を納得されるのですか?
>具体的に書いてもらえませんか?

別に責めるつもりでなく、素朴な気持ちなんですが結局書いてもらえないのでしょうか?

258: 匿名 
[2006-03-10 15:19:00]
西蟹屋の物件を購入したものです。 近所に60坪と30坪の土地・建物を所有していますが、わずか3分の所に下岸さんのマンションが建設されると言うことで、すぐに申し込みました。子どもたちも成長し、夫婦2人でこじんまりとした所で余生を過ごせたらと言う思いで購入しましたが、五日市の件で下岸建設の悪評が立っていることが残念でなりません。私がバーンフリートの購入を決めた大きな理由の一つに下岸社長の人柄があります。 30代の頃からの知人で、誠実な人柄は皆の認めるところです。私には、財界に多くの友人、知人があり、建設関係にもたくさんの知人がおられるので、マンション購入に関してどこのデベロッパーが優れているのか色々な話を聞かせていただきました。下請け業者さんの話を聞くことで、実情を知ることができ、私の調査した限りでは下岸さんを非難する業者さんはおられませんでしたので、安心して購入を決めました。 五日市の物件に関しても、普通であれば、まず申請を許可した広島市に対して異議申し立てをし、損害賠償請求を考えるところでしょうが、購入申し込みをしていただいた入居者の方のことを第1に考え、あえて損失の大きい9階建てを決められたと聞いています。 マンション購入を考えておられる方に私の考えを押し付ける気持ちもありませんし、フリートさん以外にも立派なデベロッパーさんがおられると思います。 今は情報化社会ですから多くの情報を入手され、自分で納得をして購入されることが大切だと思います。
259: 私も五日市の購入した人 
[2006-03-11 14:31:00]
私も上層階ではありませんが五日市中央を購入した者です。
今回の件、結局今後どうなっていくのでしょうか。心配しています。
下岸さんの方では9階建てに変更する為の図面作成をされ新たに建築確認を
とられるようなので、とりあえずはそれを見守るつもりですが・・・
建築確認をとられた後、住民の方々の賛成を得られぬまま9階建てで完成し火種が燻ったままの
新生活スタートになるのでしょうか。NHKのニュースを見る限り住民の方々怒ってらっしゃいます
もんね。不安です。気に入って購入した物件ですが、今後の交渉にも不安を感じています。
下岸さんも集団で、近隣住民の方も集団で、購入者だけが個人交渉・・
260: 私も五日市を購入した人 
[2006-03-11 22:32:00]
私も五日市中央を購入した者です。
今回の件で、下岸さんも被害者を受けていることはわかります。
しかし、購入者にも被害が及んでいます。
元の駐車場敷地を分譲宅地で販売されるということで、
新しく計画されている駐車場はかなり停めにくい所が多く、
私の運転技術ではとても駐車できないようなところがあります。
マンション敷地内のいたるところに駐車スペースがあり、
事故の可能性も多くなるので駐車場敷地の改善を下岸さんに要求しましたが、
「利益のために改善には応じられない」と言われました。
私には小さな子供がいるので、安全に配慮していただけないというのは本当に残念でなりません。
9階建てにされたことは評価しますが、本当に購入者のことを考えておられるのか
疑問を感じます。
なぜ、購入者全員を集めて説明会を開かれなかったのでしょうか?
261: 匿名さん 
[2006-03-11 23:52:00]
260さんへ 駐車場の件、私も同感です。毎日の縦列駐車はとてもストレスになると思いますし、止めにくい駐車場ではマンション自体の資産価値も下がるのでは?どうなんでしょう?
262: 匿名さん 
[2006-03-12 08:21:00]
>>259
>下岸さんも集団で、近隣住民の方も集団で、購入者だけが個人交渉・・
>>260
>なぜ、購入者全員を集めて説明会を開かれなかったのでしょうか?
同感です。説明会をきちんと開催すべきです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる