デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その21)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その21)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-06 21:59:09
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/

ヒューザーのHP(現在「弊社の見解及び今後の対応についてご報告」のみ)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-05 19:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その21)

62: 匿名さん 
[2005-12-05 22:55:00]
既存不適格建築物の全てを解体するなど、実質無理。悩ましい限りです。
私の住むマンションでは、今回の問題以前から≪耐震強度の検査≫を検討しています。
必要ならば、建替えは無理にしろ、可能な補強工事をすることになるかもね。

それで思い出したんだけど、購入時に『マンションは管理を買え』と教えられました。
ミニ・マンションや少所帯数マンションでは、積立金も大変だと思います。
定期的な大規模修繕が、適切な時期に出来ないマンションは怖いですよね。
63: 匿名さん 
[2005-12-05 22:59:00]
>>61
誰が建築主なるのか分からないけれど入札にかけるでしょうから、ゼネコンの儲けが出ないような無茶な価格なら不落になるだけだよ。
64: 匿名さん 
[2005-12-05 23:06:00]
>>63
共用部分でふんだんに利ざやを乗せれば問題ナシですね。
65: 匿名さん 
[2005-12-05 23:08:00]
すみません64です。
大量に鉄筋を入れれば住民負担が軽減されるってことでしょうか。
丈夫で良いですね。
66: 匿名さん 
[2005-12-05 23:12:00]
81年の建築基準法改正以降から耐震性に関しての条項を設けて、検査を実施することで、
国の責任が生じたんじゃないの?
81年以前の建築物の耐震性に関しては自己責任と考えるのが正当かと。
81年以降の検査通過の建物で、経年劣化以上の構造的欠陥が発見された場合において、
今回の偽装事件と同様の対応しなければならない、と考えるべきでは?
67: 匿名さん 
[2005-12-05 23:12:00]
>>64
国交相が(?)きちんと設計してきちんと施工させればゼネコンは儲からないよ。
官庁の発注する上物=ハコモノは儲けが薄いと言われている。
68: 匿名さん 
[2005-12-05 23:13:00]
>59
じゃあ国交省が責任を認識しているなら、建築確認通って検査済証がでている欠陥住宅の賠償も行政がこれからちゃんと
してくれるっていう認識でいいんだね。

人命に関わることは感情論で考えてあげなくて法律どおり形だけでいいのかねって言ってるんだけどな。
お前さん大丈夫?俺の言いたいことが分からん阿穂らしいからこれ以上いわないが。

あんたは既存不適格建築物の下敷きになってくださいまし。
69: 匿名さん 
[2005-12-05 23:20:00]
>じゃあ国交省が責任を認識しているなら、建築確認通って検査済証がでている欠陥住宅の賠償も行政がこれからちゃんと
>してくれるっていう認識でいいんだね。

おいおい。理屈を間違えている、政府の支援金は後に建築主に請求する前提。
つまり立替えだってこと。本来は建築主に請求してくれ、っていう意味だろ。

>人命に関わることは感情論で考えてあげなくて法律どおり形だけでいいのかねって言ってるんだけどな。

補償に関してはあくまでも法律論でいいんだよ。なぜそこに感情論が必要なのか。
かわいそうな人にはお金をどんどんあげる、なんていう社会をお望みか?
しかも欠陥住宅にも色々あって、単なる施工不良の場合もある。住宅性能保証なんてのも最近の制度。
検査も受けず、公庫基準もみたしていないで、
かってに施工不良した業者の責任を国が負う必要なんてある訳ない。
70: 匿名さん 
[2005-12-05 23:26:00]
ご住民の皆様の身勝手丸出しの態度をみるにつれ
ご住民のご子弟様が学校で
”自殺したくなるほど陰湿な虐め”
に物凄く頻繁に
お遭いになるのではと
物凄く心配です。
71: 匿名さん 
[2005-12-05 23:29:00]
>69
おいおい政府は責任を認めたんじゃないのかよ。

責任を認めておいてあとで建築主に請求って理屈があってないぞ

どうなってだ?責任者だせ。

72: 匿名さん 
[2005-12-05 23:29:00]
必死に支援することを容認する意見を書いてる人は、住民なのですか?
ほんとにずうずうしい。
73: 匿名さん 
[2005-12-05 23:31:00]
ご住民の皆様の物凄く我侭な態度をみるにつれ
ご住民のご子息女様が学校で
”物凄く凄惨な虐め”に
物凄く頻繁にお遭いになるのではと
物凄く心配です。
74: 匿名さん 
[2005-12-05 23:36:00]
>>70,73

下種が!
75: 保険導入賛成!! 
[2005-12-05 23:39:00]
公的な支援を求めている人達も反対する人達も,小嶋も姉歯もイーホームズも木村建設も許せない「ふてぇ野郎だ」という点では一致しているわけでしょ。
奴らのことを徹底的に追いつめて,「不動産業界」で二度と再起できないように木っ端微塵に粉砕するってことで「手打ち」にしたら!!
建設業界にも負担させればいいじゃない。建設業界の「連帯責任」だよ。
76: 匿名さん 
[2005-12-05 23:39:00]
>>71
よく考えろ

責任を認めたから「緊急避難」に対応してるんだよ。
販売主じゃ即対応できないからな。

それだけ地震は切迫してるんだよ。保険業界はパニックだし。
77: 匿名さん 
[2005-12-05 23:42:00]
>69
既存不適格建築物については、当事者じゃない第3者も命を落とす危険性があるんだけどな。
単に当事者だけが死ぬなら自己責任だけど、そうでない場合も法律通りですか?
この問題はもっと真剣に考えて欲しいけどな。
78: 匿名さん 
[2005-12-05 23:44:00]
見るのヤーメタ!
79: 匿名さん 
[2005-12-05 23:48:00]
実のところ政府としてはヒューザーには早く万歳して欲しいンだろうな
本来ならヒューザーが補償すべきところ肝心のそのヒューザーが・・・
とか言って堂々と被害者救済できるだろういね

てことでヒューザー おまい邪魔なんですけど(><)
80: 匿名さん 
[2005-12-05 23:50:00]
国民の感情としたら、売買代金を返してやって、
(後でヒューザーとかから国が可能な限り回収するとして)
解体して更地にして公園にでもしたほうがまだ気がすむというものかな。
最初からあんまりマンション建てない方が良い場所もある見たいだしね。
81: 匿名さん 
[2005-12-05 23:50:00]
>76
おいおい話しが噛み合わないな。

ごめんつきあいきれないわ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる