デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その21)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その21)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-06 21:59:09
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
20 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/

ヒューザーのHP(現在「弊社の見解及び今後の対応についてご報告」のみ)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-05 19:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その21)

182: 匿名さん 
[2005-12-06 12:41:00]
時間と費用をかけて訴訟するより行政に声高に要求する方が確実だと思っているからではないでしょうか。
183: 匿名さん 
[2005-12-06 12:42:00]
例えば、国が今回の建替え費用の半分を出すと約束しても、
ヒューザーの住民では意見をまとめる事が出来ないだろうと考えているのは私だけではないはずだ。

多分、住民側の費用負担率や間取りで大きく揉めていつまでも空き地のままなのかなー。
(国が解体するので建物はなくなる予定)
184: 匿名さん 
[2005-12-06 12:43:00]
何かこれからは、欠陥マンションが蔓延しそうですな。
文句があるなら、国に直してもらえ、とか言って、すぐに計画倒産しちゃうの。
185: 匿名さん 
[2005-12-06 12:45:00]
ということは住民も「原因」と「責任」が誰にあるかは関係ないということなのでしょうかね。
ここひと月の流れを見ていると、「原因」と「責任」が分かる書類などが
どんどん焼却炉や闇の中に行ってしまっているような気がするのですが。
186: 匿名さん 
[2005-12-06 12:45:00]
結局頭の良いセレブな住民の方達(テレビに登場しないような)が
当初から、ヒューザーから回収するのは見切りをつけ
ターゲットを行政に絞って、
層化コネ、マスコミなどを駆使し、計算づくの作戦だと思う。
住宅性能に入ってない事などとっくにご承知の上だよ。
大多数の国民は無駄だと思うけどやってみればと静観してたと思うけど、
(今までのあまたの国の前例を考えれば)
余りの素早い対応に驚いていると言ったところではないでしょうかね。
層化が国土交通相だったというのが、全てのポイントですね。
187: 匿名さん 
[2005-12-06 12:49:00]
作戦というよりは敵失という感じじゃないでしょうか。
とにかく担当大臣が前のめりですね、支持母体に何かあるのではと思ってしまいます。
188: 匿名さん 
[2005-12-06 12:49:00]
とりあえず住民の方々良かったですね。
今後は周辺住民の方にも何らかの補助を是非お願いしたいですね。
うるさい工事を我慢してやっと静かになったと思ったたら今度は解体。
んでまた建て直しでしょ?ほんといい加減にしてほしいね。
ただでさえ最近はマスコミ関係者などで近所が騒がしいのにこれから
また長い間工事でしょ?
最後の最後まで被害にあわなければならない周辺住民を助けてくれ〜!
189: 匿名さん 
[2005-12-06 12:50:00]
住民にとっては事件の解明など何の関心もないでしょう。
解明したって、一銭の徳にもならないかもしれないもの。
国民のお金で解決しようとしている北側、(自民もかな?)
と同じだよ。
まさに、モラルハザード。
190: 匿名さん 
[2005-12-06 12:50:00]
なるほど、そういう流れなら“絶対に”個人対象の税金は払ってほしくないですね。
誰かがGSマンションに住む層化関係者の入居率調べてくれないかな。
都営住宅より高かったら大笑いなんだけど。
191: 匿名さん 
[2005-12-06 12:51:00]
みなさん、既にご承知の通りヒュー、総研、姉がSGつながりであることは、ご存知と思います。ここで新聞各社の論調を注目してみると毎日新聞はさすがに○教新聞の印刷にからんでいるから、突っ込みが弱腰なのがわかりますね〜

192: 匿名さん 
[2005-12-06 12:52:00]
>結局頭の良いセレブな住民の方達
のなかにヒューザー物件を購入したヒューザー役員は入っていますか?
193: 匿名さん 
[2005-12-06 12:56:00]
公営住宅は子供の学校の転校が必要ないところで、
家具がはいる広い面積のところですってよ。
お受験に差し障りがあるかもしれないものね。
詐欺に会ったと言う自覚がまるでないのね。
これじゃあ、天災の被害者の方が怒るよね。
194: 匿名さん 
[2005-12-06 12:57:00]
>>175
あの住民代表の人(理事長)、最近TVによく出てますよね。
今日も朝のNHKに出てたような。
40歳代前半で、5000万円の35年ローンとかいう話だったけど、これだと
もともと繰り上げ返済が前提だろうと思われるので、けっこうお金持ち?

195: 匿名さん 
[2005-12-06 12:57:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000317-yom-soci

使用禁止マンションの取得税、神奈川県が全額免除

 マンションなどの耐震強度偽装問題で、神奈川県は5日、使用禁止命令が出されたマンションの建物にかかる不動産取得税を全額免除すると発表した。
 すでに納付されたものも全額返還する。自然災害時などに同税を減免できると定めた県の条例を適用するもので、県によると、この問題で不動産取得税を減免するのは全国で初めて。
(読売新聞) - 12月6日3時22分更新

ここまで行くとやり過ぎでしょう。
もし適用する場合は、全ての不良物件とするべきです。
神奈川県知事、なにを考えているのでしょうか?
少し、自重してほしい。
196: 匿名さん 
[2005-12-06 12:58:00]
>>192
そういうひとがいたなら、ヒューザーの物件など買わないでしょう。
たまたま関係者に共通点があったことが、結果的に住民に有利な方向に働いたのでは。
197: 匿名さん 
[2005-12-06 13:01:00]
引越し費用の上限だけじゃなく、公営住宅も高額な物件も自己負担を
取るべきだと思う。
区画整理とか道路にかかった時の仮住まいなんて、
上限が厳しくてしょぼいアパートしか借りられないんだよ。トホホ。
198: 匿名さん 
[2005-12-06 13:02:00]
血税を使うのか・・。莫大な税金が動くわけなんだな。
その穴をどうやって埋めるのかを考えるとぞっとするな。
低利で貸すとか出来なかったのかな。
199: 匿名さん 
[2005-12-06 13:08:00]
ここまで優遇されると、神戸や新潟の震災で被災された方の
扱いの非情さを思い出さずにはいられません。
解体など周辺住民のための税金投入なら誰でも理解できることですが、
詐欺被害者をなぜが国や地方自治体が助けるのでしょうか。
特異な前例になるのか、特定の政治家・団体の自慢(あるいは集金)になるのか、
今後しっかり監視しないと大変ですよ。
200: 匿名さん 
[2005-12-06 13:09:00]
住民お金持ちだって隠すに決まってるでしょうよ。
上の方にあったけど、これが公的補償でなく支援だとしたら、
所得証明をとって、金持ちには支援すべきじゃない。
医師とか弁護士がいるとブログに書いてあるし、
ベンツ保有率も高い見たいだしね。
マンションが安かった差額で買ったのかもね。
201: 匿名さん 
[2005-12-06 13:14:00]
お金があるからマンション買えた訳で。
なんでここまで優遇されるのか全く理解出来ません。
税金を使って良いのは周りに住んでいる方の倒壊の恐れがあるから
解体費用だけで良いでしょ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる